たうんニュース2025年7月「高齢者総合福祉施設で火災訓練を実施」

[音楽] 7月15日松山市南消防は松山市岡 2 丁目の高齢者施設白樹層で女性消防職員を中心とした火災訓練を実施しました。 女性の消防救急隊員 5人を含むおよそ40 人が消化活動や救助の手順を確認しました。 松山市南消防書によると市消防局には 24人の女性職員が所属しており、 うち5 人が活躍する南消防所は市内最多で消防団などと連携し対応力を高めようと企画しました。 令のような役割を果たします。 現 訓練は3 階の拠出火災が発生し、逃げ遅れた人をはしご者で救助する想定。 女性職員は式本部で情報収集にあたった他、商病者役に痛いところはないですかなどと声をかけながら応急処置をしたり、屋上から救助者をはしご車のかに乗せ慎重に下ろしたりしていました。 はい。 はい。できますか? 歩けますかね?なんとか 煙吸いました。 吸いました。 動熱勝の可能性もあるけ一旦 123 オッケー。6回。 はい。解除しよし。 さっきの位置から移動。 了解。 はい。 南消防省副所長の野です。え、本日の訓練 は大体を務めさせていただきました。え、 本日の訓練の目的は消防の各分野で、え、 活躍している女性職員に放括するとに消防 団や施設職員との連携を強化し、災害対応 を高めることを目的に実施しました。 昨年同様、え、火災件数も増えていますので、日の取り扱いには十分注意していただきたいと思います。はい。えっと、白沢さんのご協力のもすごいスムーズな訓練ができたと思います。あの、式体の方の活動としてもすごくスムーズにできましたので、 [音楽] えっと、行政の方と一緒に混じって、えっと、訓練することによってみんなが、あの、やるべきことの役割ができて良かったと思います。 えっと、こちらは、えっと、高齢者総合副 施設ということで、え、多数のあの介護が 必要な方々が入所されてたり通されたりし ております。で、今回南消防所の方から ですね、え、お声をかけていただいて、 今回この合同訓練という形で実施させて いただいた経緯です。えっと、我々も日々 あの施設内で訓練もしてるんですけども、 え、このようにたくさんの消防の方々が 一度に集まっての訓練は初めてでした。 ただ、えっと、これだけ多数の方が、あ、 ま、協力して、え、避難誘導していただい たので、すごくあの、施設側としても、あ 、すごく安心感があるなと思いました。

愛媛県松山市の愛媛CATVによる地域情報コンテンツです🎥
公式HP https://www.e-catv.ne.jp/
公式SNS https://www.e-catv.ne.jp/web/socialmedia_account.html
eてれびstickについて https://www.e-catv.ne.jp/web/etv_stick.html

当社運営ガイドラインに基づきコメント欄は非表示としております。

Write A Comment