夏風に包まれて:奈良公園を巡る歴史散歩【定番とガイドブックに載らないルートで巡る静寂と趣の東大寺、二月堂、奈良公園】(Timeless Japan: Nara’s Sacred Temples)
🦌 奈良公園ウォーキングツアー|歴史と自然に抱かれた夏の朝散歩
  絶対に外したくない定番スポットと、
  ガイドブックには載らない、ツアー客は知らない静寂と趣の裏ルートで巡る広大な東大寺、奈良公園散策
📅 2025年6月30日 午前10時|気温 28°C / 82.4°F
夏の朝、近鉄奈良駅を出発して、東向商店街の賑わいや三条通の穏やかな空気を感じながら、古都・奈良の歩みが始まります。
静かな水面に興福寺の五重塔が映る猿沢池では、早朝の街に溶け込む風景に心が落ち着きます。その先にある興福寺の伽藍を眺めながら、歴史ある空間へと引き込まれていきます。
奈良公園では、緑の芝の上で自由に過ごす鹿たちと出会い、奈良ならではの静かで優しいふれあいを体験。鹿せんべいを差し出せば、つぶらな瞳がすっとこちらを見つめてくれます。
荘厳な東大寺南大門をくぐり、巨大な屋根が印象的な大仏殿の外観を眺めます。その内部には、見る者を圧倒するほどの大きさの盧舎那仏が鎮座していますが、今回は外からゆっくりと、そのスケールを感じながら歩きました。
木漏れ日の差す石段を登ると、風に包まれるような静寂の空間二月堂へ。ここからの眺めは格別で、奈良の街並みを見下ろすひとときに心が解き放たれます。
そこから観光客の少ない裏参道を通り、大仏殿の裏手へ。水門町を抜けて、旅の終着点である奈良公園バスターミナルへ向かいます。屋上からの展望と、修二会の展示に触れながら、奈良の精神文化を感じつつ旅を締めくくりました。
この動画は、奈良を深く知る方にも、初めて触れる方にも、心静かに響く風景と言葉をお届けします。日常を離れ、歴史と自然に抱かれる特別なひとときを、ぜひご一緒に。
🎥 この静かな夏の朝が少しでも心に残ったなら、ぜひ「いいね」👍と「チャンネル登録」🔔で、この旅を一緒に広げてください。
📍チャプター一覧
00:00 オープニングとウォーキングツアー 奈良公園の説明
01:22 近鉄奈良駅
02:33 東向商店街
06:21 三条通
09:06 猿沢池
10:59 興福寺遠景 猿沢池より
13:51 五十二段
16:04 世界遺産 興福寺
17:23 興福寺 金堂
18:36 南円堂
20:26 南円堂と北円堂
26:56 奈良公園 スタート
34:04 奈良国立博物館
41:27 氷室神社
44:42 登大路
46:09 大仏殿 南大門前交差点
46:46 春日大社参道口
50:00 東大寺参道
50:34 南大門
52:55 金剛力士像(仁王像)
54:40 東大寺ミュージアム
55:17 大仏様の手 実物大レプリカ
57:51 大仏殿と鏡池
59:42 大仏殿
01:03:07 手向山八幡宮鳥居
01:03:24 東廻廊
01:08:18 二月堂への道
01:08:28 重要文化財 大湯屋
01:11:23 二月堂裏参道 風情ある石畳の道
01:13:55 二月堂
01:22:04 二月堂茶所
01:26:35 三月堂、四月堂
01:29:35 灯籠のある石階段 秘密のスポットへと続く道
01:30:56 土産物店
01:32:11 鐘楼、行基堂、俊乗堂
01:35:01 鴟尾
01:36:17 大仏殿裏側散策 ツアー客は訪れないルートスタート
01:37:49 大仏殿裏正面
01:39:15 正倉院口
01:40:46 西廻廊と大仏殿
01:41:49 指図堂、勧進所
01:44:49 戒壇堂
01:46:01 西側芝生庭園からの眺望
01:47:45 水門町へ
01:48:43 入江泰吉旧居
01:51:28 依水園
01:52:35 石畳の道からバスターミナルへ
01:53:42 紫翠ホテルエントランス
01:56:31 奈良公園バスターミナル
01:57:31 屋上からの眺望
02:00:09 バスターミナル内展示 修二会(お水取り)展示
