「ハピジャニ」人生の旅パート2 じゃっど
[音楽] 今日2 回これですか?昨日も来たんだけどここだったか。なんか駐車場もすごく近いんですけど昨日と昨日は [音楽] Google に案内してもらって、今日はカーナビに案内してもらったんですが、昨日と同じとこか。 [音楽] あ、そこか。 ここにたな。は、ここまで来なかったっすね。向こうから向こう止まりでしたね。ここまで行ったぞ。 [音楽] 全くださ よかったな。今日来てな。はい。 復習いただきました。ありがとうございました。 [音楽] こっちにも何かはよし。何でしたろう? さん、宮子の稲さん。 あっちがね、ここは違うよ。 ここはそれそれなんて言うんだ?それ 出雲代謝今日って今日なの?ここも締めがでかいの色々あってなんなかわからんな。 うわ、でっけえポール。でっかい日の丸がすっごくでかいよ。この日の丸ご順ただきました。 [音楽] 昨日の来たのがじゃあちょうどまともやっ たんだった。あの正規の構図だったら 良かったんだ。Googleマップに文句 言ったけど 昨日が正解でした。 こっちはね、駐車場が近い分みんな その神楽の方に行っちゃって勘違いする みたいですね。 さっきあの神楽のところにあったあの国旗 形用と47あるそうです。 高さんであの国旗の大きさが75畳だそう です。 でかいはずですね。 いつも大者さんありがとうございました。 じゃあこれから鳥取左球に向かいます。 えっと161km 11時49分着か。何分だかな?て、えっ と、 2時間、2時間半ぐらいですね。 海水浴上じゃないな、こっち側は。少なく とも こんな状態ですもんね。 でも向こうとはちょっと離れてんだよな。 こっちはそうかもしれんけど、向こうは どうでしょう? ま、でも今日は泳ぐって基本今日気候じゃ ないですか? ちょっと肌寒いぐらいですもんね。 見つけました。はい。 季節ですね。 稲かりじゃないです。田上の季節です。田上の季節ですね。ほら、前を田上の準備をしてる軽トラが 2 台走ってますよ。さっきの島ですけど、あの島、島というか岩というか岩みたいな島。あれ、矢をよろずが、え、どうしたこうした?って書いてありました。 なんとかが国譲りの交渉をしたという雲 大者とのなんか感覚のあるような岩の島 でしたね。あそこに鳥も立ってるみたい。 また後で調べてちゃんと報告します。 注以上。 はい。あの、犬じゃねえ。あの、タウレの 農家の皆さん頑張ってくださいね。米が 高いのでたくさん作ってくださいよ。お 願いします。 新事サービスエリアでトイレ済ませました 。 指示どうかと思ったらシジって読むんです ね。知らんかった。 えっと、鳥っ取り左に向かうって言って ましたけど、松江城によります。その前に [音楽] スタートします。 下食 松江城に行く途中でこれ海じゃないよね。 さっきの新事行こうでしょ。これでかい なあ。 広いね。 ま、日本で何番目すか? 3番目ぐらい。 広い。 どっか?あそこに島がある。あれ渡れんの か。あの島。 ま、全場到着。 国報なんすね。 後ろってみんな黒報かに いやあ、石垣きの高いこ ガガーガ言んなさっから 松場が見えてる。 天が見えてますね。 こっちは。 [拍手] これは天使じゃない。そこです。 これがあると楽ね。これ飛びとこれきついけど。こっちが おっとと。こっちだけな。あいた。開いた。 よ。 下ばっか見よった。で、目が あれやじゃん。 編集はこっちが 近いとあったな。 うん。 あ、あれは天じゃないけどね。 今の地図の向きでいくとこっちだけどこっちに天があるかな? えっと、現在地があそこでしょ。 やっぱあれが天使角じゃないけ った丸天違うな。天使角左って書いてあるね。うん。どこに見えるっけ?それらしくもが見当たらん。 上まで登っとに 天身まで うん。 天使はどこあった? やっぱりそういうやろ仕事すぐ 60年こっちある。 それらしいけもんな。しか見えんよ。じっち だから。愛やね。 あ、地図やこしいな。主員があります。 マジで もこったよ。 嘘。 ま神社 ま神社なんてある知らんかったもんな。 1人で え、 50 長鳥に駐車場まで帰りました。いい運動になった。体重測りは今度ちょっと痩せようかもな。 さっきの石垣 13m だそうです。もっとあるように見えるけどな。 13m以上あるように ね。だね、この すげえな、この石。 子供元気ね。 こでっかい石を積み上げしてこ り場の石は1個1 個はちっちゃかったろ。綺麗に揃ったろ。 うん。でかい。 日本の白よ。ちょ、精とよいしょ。 天までは登りません。外側から眺めるだけです。またあれ登るのがきついしね。 熊本城もきつかったな。 [音楽] ここは無料だそうです。 天身に入れば800円 です。 うん。立派なお城ろや。 おお城。 いや、この元気やのいいね。 臨気があって広場から街を眺めてみましょう。これが松江の町です。 白がってい 白がありの暗いの街 ぐるっと待つでしたね。 お、 あれ?この石垣の高さがこの階段をずっとあの上まで登ってって石垣の上まで行ける。この高さですよ。 [音楽] 13mしいけど、もっとありそうに見えるね。江城の下に登り口にある江神社です。ちょっと邪魔してみたいと思います。 誰の誰が祭ってんだろうね。ここの松江の神様かな? 10円玉が1枚しかなかったです。10 円玉来て。 お掘りをずっと船でまれるみたいですよ。 ほら、あんな感じで 私はやめとこう。次を急ご。次に次の旅に 先に向かいます。 どうぞ。鳥取に入りました。初めまして。 鳥っ取。 はい。いいです。 なんか鳥っ取りに 娘が言うには鳥っ取りにコナの成地がある そうなので私だったら行くなって言ってた からちょっと寄ってみたいと思います。 あんま興味ないんだけどね。えっと [音楽] およそ200m先斜め左方向 に曲がり通りに向かいます。 他道の駅道の駅 ここだ。間こっちか。 [音楽] うん。 あれ入れないの? バステ入れるの? こっち何て? どっから? あれ違うね。 どっから入るんですか?どこ? 斜め左方向に曲がり難通りに向かいます。続いて右方向です。不折してコナ通りに向かいます。 こっちった。ごめん。 あんな コ通りに入ります。 続いて目的地です。 声が浴衣がえ、左に行って右方向に見るけね。 ああ、真ん中の方はここな。あちなよ。 海外 目的地に到着しました。 どっかここら辺やと思う。ここな車場。 え、どこ?ここなんかできんね。 うん。 コナンなんとか中したんじゃ。 ここ どこけ? ここ [音楽] 古南駐車場到着。 街も村起こし町起こしだな。 あれ取ってんだ。 何やったそこ? ベ下商店街の家商店街。 ふん。 ドリンクとカレー こっちゃ喫茶店 こっちは百貨点ですな。100かって。 うん。うん。うん。なるほど。このんだと写真が撮れるんだ。 使う。 あ、これ500円だ。これね、これ 200円。 これ違いますか? 反対や。が見えんとね。見えんかった。出てきた。 何ですか?見してまたねと。うお。膝がいな。ここずっとなんか行くとここにメトがあるみたい。粉てなんだ。ほらのとが [音楽] もういいや。帰ろう。 行こう。 行こう。お家ち。 次に コナンさん、ありがとう。もう行きます。次鳥取り左先左球。え、 50kmこっから 14時38分ということは 1時間 1時間20分ぐらいかな。 止めた。こっち。 うん。 止めた。こっち。 うん。 こっちも止めた。 こっちよ。 およそ700m先右方向です。 通りです。通りみ歩いてますよ。ここ なんがあった?なんかあったっけ な。一応最初撮るようなところがあったね。 一緒にさっきバステバステバステみたいなとこで ここはなんね?ここも大か女ガスガス停やな。 うん。 ほら。 へえ。終わり。ここ辺気味とまだそこまであるというよ。大か。 うん。 この辺まで歩きたくねえよな、もう。 およそ300m 先右方向です。やなずっと車が立ってますね。こっちです。ここまで すごい。 およそ1km 先戸成中です。風車なんかついとった。こうちの駅に食いもなんやろ。食堂先左先であと 4.2km 地点です。ちょっとリったとこ辺が右がでっかいだったな。見えんなあ。そうやな。取れんな。マジか。 およそ700m先斜め左方向です。 鳥取先左球駐車場に到着しましたよ。金去った。鳥取先上。金去ったって広島もこんな感じだけどな。 こっちの番 気にしちゃったかな?は [音楽] Nう 16.9°ちょっと寒いね。 風が風がなきゃそうでもないだろうけどね。 うん。 砂が靴に入りそうやな。ダさんがいるよ。 取っとったけど先に行くところ 有料やろ。 ただのせんよな。あ あ、すぐあっち。あの うん。顔だろ。行かんちゃ あと行かんない。 行くよ。 え、車体が 有料だって おきついよ。あ、そっ こっちがこっちがやばいけど。 なんか違うよな。 うん。 こっち側ジャッチやろ。 うん。 はい。りますよ。 したからさ。 そうだな。そう。 写真撮る。 大きな砂場ですな。 大きな砂場。 うん。 滑。 へえ。 ま、でけえな砂場がしあっちまで歩いてく。 1 番低いまで来ていが見えます。寒いな。 風強い。が立ってるはずだな。あちこち めっちゃ風強いっすよ。 すごい。あっちは韓国か。 よし。じゃあ1番高いに登ってきます。 砂に足取られて歩きにくいな。 みんなご覧ください。 よいしょ。 なら よいしょ。 砂漠だな。砂漠。 よし。 こっから滑ったら下までチョコで。 もし滑ったら 今とか歩いてる人もいますし。 な、あそこに滑った後もあるよ。 なんか向かってますね。 滑って か ですね。 すげえけど転が出したらもう半は あ、また今回も風の音が入ってそうな気が すんな。マイク持ってくれよかったな。 聞こえにくかったらごめんなさい。 よいしょ。 もさっさと行っちゃいましたけど。 あそこね。とこれ、これ。よいしょ。よいしょ。 1 番高いとこに到着。 おお。先とちょっと目線が変わると 変わります。気持ちいい寒いけど。 [音楽] や [音楽] [音楽] 。 [音楽] [音楽] [音楽] ここまで来ました。きつい が 痛いです。でもつまいつきそうです。 あんなちゃで3歩ぐらい進んじゃや。 [音楽] こいついた。またそこか。ち痩せるかな?て痩せっかね。 [音楽] 痛いだけ。 痛いだけ。安いが行くよ。もう少し。 もう少しです。 やばい。しいみたいな感じなでも笑。 いや、もう少し頑張れ。頑張れ。頑張り。はい。はい。到着。 最まで到着です。お疲れさんでした。 お疲れた。疲れた。どうぞ。 とり先さようなら。ありがとう。えっと、この後とこの後はもう旅を急ぐので岡山に向かいます。岡山の桃太郎温泉。 [音楽] 料金。ここっちこっちこっち。 料金所違うの?違。 [音楽] か券を焼きの方向に入れてください。えっと、旅を急くので今日のとりはこれで終わりです。 [音楽] えっと、桃太郎温泉の道の床 [音楽] だと でそれを見てその子はどこに行こうかな。 止まったところ 車中できるところ 今 岡山県に入りました。 以上です。 ただいま20時、あ、7時50分19時 50分 を走行中 [音楽] 、えっと、駅に行って瀬戸橋の近くの近く の近まで [音楽] そこが1番で 、え、歯げに入ります。 [音楽] ない。 の 街を取っとるんじゃない。
自営業を引退した夫婦が何をして毎日をすごしていくかを第2の人生を旅に例えこのタイトルにしました。
色々な事に挑戦したり日常での出来事を動画にしたいと思います。
今回は前回に続き出雲大社からスタート 神楽殿のおおしめ縄を国旗掲揚塔にはびっくり 偶然通りかかった稲佐の浜を経て鳥取県へ コナン道リを見て 鳥取砂丘へ 砂丘の規模にびっくり一番高い丘まで登りました。 風が凄くて最初は寒かったですが歩いているうちに寒いけれど気持ちいい感じになってきました。 岡山の道の駅で車中泊いたしました。
#セカンドライフ
#第二の人生 生
#日本一周 周
#夫婦旅
#車中アルファード
#車旅
#島根県
#鳥取県
#鳥取砂丘
#松江神社
#宍道湖
#松江城
#稲佐の浜 浜
#出雲大社