留萌~石狩・あいろーど厚田〜小樽・ルタオ本店

ぎっしりですね右方向です [音楽] きっりですねよいしょとここへよいしょ上がれるか?上がれるか 結構段差 が およしと はい到着でございます7時31分カメラ ストップです 道の駅から 少し走りまして黄金み崎キャンプ場移動し ました 予定では昨日ここでキャンプをする予定 だったんですけども暗くなったのでね はい車中泊しました がはい朝のコーヒーをいただくためにここ に移動してました道の雪ではね火を使う ことはできないの ではいここに移動しましたはいじゃあただ 今 からえ朝のコーヒータイム とさせていただきますはい黄金 み崎キャンプ場でございます 黄金 み崎波の門というね 日があります が見えてますね結構風が強いですね 風が強いです ここがですね 車をつけてすぐ後ろ でテントの設営ができるというね 荷物運びが非常に楽なキャンプ場なんです けどもただ目の前が結構交通量があるので ね はいここ で宿泊した場合にはどのぐらいの騒音が 出るかがねちょっと私もわかんないんです けど荷物運びが1番簡単なキャンプ場だと 思われますね はい風が強いです はい黄御み崎でございます はい自分のところに忘れ物なしとよし自分 の止めてたところ確認しました はいこの右手にね黄金み崎という日があり ましたのでちょっとここまで写真撮影に 行ってましたあ今もう一方自転車の方が 写真撮って見えますね ここともう1つね今もうちらっと映ったか な 前方あここに駐車場があるんだな 下石の観光ポスターかなこの先右 の海側 に 広い駐車場がありましてね 夏はそこがねどうも満杯になるようなん ですねまこのシーズンだったらねいいと 思うんですけど前回 去年か去年6月通りかかった時もね広い 駐車場 に3台か4台しかね車止まってなかったん ですけどねあここ車中泊でける 右に見えてきたのがそうかな これはこれは何ですかね未来まとまりの あるグループですね なんかあキャンピングか愛行団体の集会な んでしょうかね なんかまとまりがありますね 朝の調礼をやってみますねおよそ700m 先右方向です はいここもね去年場所を確認してありましたはいこの先で国道に戻ります [音楽] 3mホール右方向です道231号線 まもなくホーム渋です この信号を右です はい前回ここね左折で入りましたはい信号よし本来なればね町に用がない人はここをまっすぐ行くと思います私も この先しばらく 何回か通りましたけどね前回ちょっと キャンプ場をね下見するつもり で市内を取り抜けていくことがありました ね はいカントサイバスマスケ町に入ります真 系ねマシ系ですね すでございません はいカントリー3位石カ市に入りました そうかもう石か い方 で釣りをされてますね おあらららら 海を移してたら左に大きな滝がありました 横を見ます と石カを挟ん で遠にかんで見えてるの が車タみ崎ですね 今日のやつ車タみ崎の近くまで 今日行きたいなと思ってましてね一応には そこを打ち込んであります ただストレートに行っちゃうとね結構早い 時間についてしまうので ちょっと脇き道をいろんなところを寄り道 していこうかなという気持ちはあります けどね はいえ夕方までには車タみ崎の近くに行き たいなとねそんな計画 で走っております もこ工事やってたな よいしょ よし はいっぱいいるく止めれるかな 止めることができますか んおあそこ開いてるな あそこ開いてるな [音楽] 道の 駅石ハイロード厚田という風にね 目の前に書いてありますね あれを読み上げました9時55分到着で ございます 道の駅 石 た立ち寄りさせていただいたのは初めて ですね前を通りかかったりね駐車 場回りということあったんですけど はい日曜日ということでね中世場やって おりますなんとか車置くことはできました けども 地図によりますとねこの目の前は石カだと 思われますねでその向こう側に車タ半島と いうことで 今日は半島の先端までは行かないんです けどねその手前 までなんとか行ってみようかなと思っ日が くれないうち に車単長まで行ってみたいなというつもり ではおります はい 駅石アイロードかはい3 階テラスに入るできますました目の前イスパリーワンですね はいその向こうがシャコタン半島かと思われますが日曜日なので大変賑合っております ライダーさんも大勢を見えます123階か 3 階テラス今もね何人かえー上がって見えますがあそこまで上がってねちょっと周りをキョロキョロと見渡して撮影 これ札幌からの適当な距離なんでしょうね ま今もねま何台か通ってられますけど大勢 で来られてるツーリングのねグループやら あと家族連れやで中も賑合っております 多分これ出口はね横から出て 裏道 あこれキャンプ場という看板上がってます けどねこの奥がねキャンプ場なんです はいそこから出てきたこともございますと はい私は札幌小樽方面ということでね 国道に戻りまして231号線を左に取り ます はい右よし [音楽] はい時刻へ10時36 分かと40分ぐらい40分ぐらい滞在し ましたかね 目的地 到着予想時刻が14時20分にね変わり ました まもなく右方向です これですかこの信号を右 はい信号よし対抗車なしはい入りますブレーキがキーキ鳴くようになりました北海道へ来てからね この先しばらく1 番です北海道来てからちょっとブレーキングなくなりましたね私のブレーキングは乱暴になったのか それがちょっといろんな荷物を積んでると 思いますのでね車が重いのかブレーキに 負担がかかってるのかどっちなんでしょう ね はい合流いたしました はい [音楽] はいカ取サ院おろし市に入りました [音楽] はい5号線お樽し街方向へ私が参ります 左にあった右車線なくなるんですね [音楽] 初心者マークの方右にいるけど大丈夫かな ちょっとちょっと気をつけてないとダめ ですねあの方ね はいはいはいになっ [音楽] てこの方前に行きましょう 1台行った2台行った 3台4台5台え6台あこれでいけるかな 78行けますね 3電車左方向です この時間フェリーはいるかな あ止まってるなどこ行くあれだろう 北へっ て福井県鶴が京都府という ねがあるとです けど関西方面のから車で来られる方 はこれで来られる方が多いですねみたいな こと去年も全く同じことを言ってます この信号は左です あ信号左かあ空いてるまだ開いてる左折でね並んだ方がいいかなと思ってあ鍋より先にしてた待たずに入れる待たずに入れる え待たずに入れるんだけどちょっと前に関し その時は20m で右方向ですおめください定期券をお持ちの方は停車券をお取りください乗内の案内表示に従ってお願 はいお太ろし ルタオさんの本店に 立ち寄っておりました はい日曜日お天気も良くてね非常に賑合っておりますので 確かあそこのオールがね15分に1 回だったかななんか動くらしいんですけどね 10本以上待たなきゃいけないんですよね どうしようかなと思って今悩んでるとこでございます [拍手] はい時刻は13 時であります13 時のオールボールが聞こえておりますがあこれ 1発では無理かな

北海どうでしょう Season3・13日目前編は留萌~日本海オロロンライン〜
石狩市・道の駅あいろーど厚田〜小樽のルタオ本店まで

Write A Comment