【初心者必見】初めての宮古島旅行で食べるべき「絶品!島グルメ5選」これだけは外せない!
[音楽] 初めての宮島どこ行こう何食べようそんな あなたに届けたい今回は宮島で絶対に食べ て欲しい絶品グルメ5000をご紹介し ます迷ったらまずこれという王道グルメを ご紹介しますので旅の予習にもぴったり です 皆さんこんにちは正です宮島はいよいよ夏 本番このベストシーズンに向けて旅行を 計画している方も多いのではないでしょう か僕自身も宮島が大好きで毎年のように 通っています次の旅も7月に行く予定です 最近友達や職場の人から宮小島って何が 美味しいのとかご飯は何を食べたらいいっ てよく聞かれるようになりまして人気の 観光地だけど意外と宮子グルメって知られ てないんだなと感じています何度か言った ことがある方ならご存知だと思うんですが 宮小島はまさにグルメ天国なんです僕 なんて毎回あれ食べたい次はこれも食べた いってもう胃袋が足りないくらいでもはや 観光のついでじゃなくてグルメそのものが 旅の目的になるレベルだと思っています この動画では初めて宮島に行く方や行った ことはあるけど食事はホテルでサクっと 済ませてたなという方向けに毎年宮島に 通っている僕が絶対に外せないグルメ 5000をプレゼンさせていただきます 宮島のフードや文化が詰まったまず食べて 欲しい王道グルメをおすすめのお店情報や 実際に訪れた映像と一緒にお届けしますの で是非旅の参考にしていただけたら嬉しい ですそれでは宮島旅行で絶対外せない グルメ行きましょう まず1つ目1つ目はもちろん都ですこれは もう土定番宮島旅行を考えてる方なら絶対 食べたいって思ってる方も多いんじゃない でしょうか宮島のソウルフードとも言える 存在です沖縄そばと何が違うのってよく 聞かれるんですがざっくり言いますと宮子 そばは細めのストレート面にあっさりした すき通ったカツオ出しのスープが特徴一方 沖縄そばは太めのちじれ麺にややこっりの スープが多いですそして面白いのが トッピングや盛り付けのスタイルもお店に よって全然違うこと3枚肉かまぼ倉器定番 を抑えつつそれぞれのお店で違った こだわりが楽しめるので宮そば巡りをして みるのもおすめです例えばこちらイラブ そば亀さんの看板メニューイラブそばには 生りというものが載っています生り節って いうのはイラブ島金塊で取れたカツオを 燻製にしたものです鉛り節の香ばしい燻製 の風味とカツカツオ出しベースのスープと の相性が抜群でじゅわっと旨味が染み出し てすごく美味しいんですこのイラブそばに はマグロの握りを一緒に注文するのがお すすめですイラブ島近海で取れた新鮮な マグロの贅沢な味わいをそばと一緒に是非 楽しんでみてくださいこちらは地元で愛さ れ続ける名天台食堂さんの都そばここでは 具材が麺の下に隠れている昔ながらの正当 派は宮そばが味わえます一見シンプルな見 た目ですが麺の下に3枚肉やカぼといった 具材が隠れていますの風味がふわっと 広がる心に染みる味観光客だけでなく地元 の人からもおすめによく名前が上がるお店 で僕も大好きないっぱいです丸吉食堂さん の早期そばはこの大ぶりな早期が インパクト抜群柔らかく煮込まれていて ほっとほぐれる食感がたまりません汁の あっさり系ではなくニンニクが効いた パンチのある豚骨スープというのも特徴で 一口すると香ばしいニンニクの香りが ふわっと広がり癖になること間違いなし ですこちらは宮島の名産品の1つである タコを使用した宮そばが食べられるスム針 食堂さんのスムりそば弾力のある美味しい タコとアーサーがふ断に乗せられています 島の駅都の中にある さんの釣子そばはスープに都島の名産品 雪塩が使用されています柔らかいラフテー とトロトロで生姜が効いたアカ辛 カタロースなどいろんな部位の肉が乗って いる贅沢な一杯馬やさんの欲張りそばは トロットロに煮込まれた軟骨と3枚肉が たまらんなく美味しいですこちらのスープ は塩を扱わず野菜の旨味でコを出している そうですこじ屋さんのこじゃそばこちらも インパクトのある見た目ですボリューミー な早期肉にモずクがたっぷり入っています 他にはカまぼとほれ草もトッピングして あるちょっと変わった宮そばです宮島の モずクは太くて食べ応えがあってすごく 美味しいので是非食べていただきたいです そしてこちらは僕の一押しニマそばさん です静かな集落の中にひっそりと佇む コミカを回送したお店で平日でも連日行列 ができるほどの人気店です特におすめなの はニマそば軟骨チじれ麺ですカツオの風味 が効いたまろやかで圧倒的な旨味を感じる スープ口の中でとろけていくトロっトロの 軟骨柔らかくてもちもちスープがよく絡む ちじれ麺思わず唸ってしまうほどの美味し さです紅ニ生姜ではなく生姜が添えられて いるのもポイントでこれがまたいい アクセントになってさっぱりと味を 引き締めてくれます他にも色々と個性的な 宮そばがありますこちら枠宮さんでは 宮そばを使用した淡々が食べれたり 豚しゃぶや3ぶ島店では豚肉だけじゃなく て野菜や出し巻き卵がトッピングしてある という一風変わった宮そばが提供されてい ますこのように一口に宮そばと言ってもお 店によってアジアテイストトッピング見た 目まで全く違うんですだからこそ宮そばは 1度食べて満足じゃ終わりませんむしろ1 杯食べたら次はあのお店その次はあの味も 試したいといった感じで宮そば巡りが旅の 楽しみの1つになるんです地元の人が通う 名点から個性が光る進化系まできっと あなた好みの一杯に出会えるはずみこ島に 行ったら是非絶品みこそば味わってみて ください 続きまして宮島で絶対食べて欲しいグルメ お次はマンゴです宮島といえばやっぱり マンゴですよね南国の太陽をたっぷり浴び て育った宮島のマゴはとろっけるような 家肉と濃厚な甘みが特徴でまさに果実の 宝石マンゴの旬は6月から8月この時期に 現地で食べる生万はもう別です毎年宮島に 通っている僕としてはこのマンゴを食べず に買えるなんて正直ありえませんマンゴの 購入方法や食べ方は色々と選択肢があり ます農園直売所で購入する地元のスーパー や島の駅で購入するカフェスイーツ店で 食べるマンゴ加工品を買う食べるオン ラインショップで購入するという選択肢が あげられます農炎直売上で購入する場合は 間熟状態の新鮮なマゴが手に入るのが最大 の魅力農家さんと直接話せる機会もあるの で食べ頃の見分け方やおすすめの食べ方 などプロならではの豆知識を教えてもらえ たり交流を楽しめるというのも魅力の1つ ですまたほとんどの直媒上では相当用の ギフトボックスやクール便での発想にも 対応しているので旅行中に買って自宅や 大切な人に送ることもできます次に地元の スーパーや道の駅で購入する場合の メリットは手軽にアクセスできるので利用 しやすいという点です観光ついでや買い物 ついでに気軽に立ち寄れるのはいいですよ ねマンゴー以外の地元フルーツも一緒に 買えるというのも嬉しいポイントですあと 企画外のマンゴも売ってたりしますこれら はちょっと形がいびなものでも中身は甘く て美味しいので見た目を気にしない方は 値段もお手頃なので企画外のマゴもおすめ です僕も島駅宮子さんでマンゴを購入して ホテルに持ち帰って冷蔵庫でしっかり 冷やしてから部屋でゆっくりいただくと いう食べ方を毎年のようにさせてもらって ますやっぱりこの食べ方が1番贅沢かも しれませんね誰にも気を使わず冷えた間熟 を放張る南国の甘みが口いっぱいに広がっ て幸せ絶調の一時です島の駅宮子さんにも 箱入り増頭用が揃っていますので好質な マンゴをクール瓶で発送することが可能 です次にカフェやスイーツ店を巡って マンゴを味わうこれも夏の宮島旅行の 醍醐みです宮島にはカフェやスイーツ店が いっぱいありますマンゴーパフェマンゴー かき氷スムージーなどとにかくマンゴを 使ったスイーツが豊富です冷たいスイーツ は暑い日の観光の合間にぴったりで一休み スポットとしても最高です特に僕は マンゴーパフェが好きでいろんなお店を 食べ比べしたりするんですが盛り付けや トッピングのセンスお店の雰囲気によって 印象が全く違って楽しいです写真映っで カメラ片手にカフェ巡りをするおすめです ジャムゼリードライマン号マンゴー ラングド砂などマンゴーの加工品は気持ち するのでお土産やり物にもぴったりです 空港でも販売されているので手軽に購入 することが可能です宮島に行きたいけど なかなか行けないでも宮島のマンゴを食べ てみたいという方はオンラインショップで 購入するという選択肢もありますちなみに 僕は故郷納税を宮島市に寄付させてもらっ てまして毎年夏の時期になりますと変例品 として宮小島のマ号が自宅に送られていき ますこの夏も非常に楽しみにしております 南国の強い日差しとミネラルたっぷりの 土上で育った宮島のマ号はとろける食感と ギュっと詰まった濃い甘さがとにかく すごいんです応援で選ぶもよしスーパーで 気軽に買うもよしカフェで一休みしながら 楽しむのもまた最高是非皆さんの旅の スタイルにあった楽しみ方で宮島のマゴを 存分に味わってみてください 宮島で食べたいグルメ続いてご紹介するの は宮島が誇るブランド和牛宮子牛です宮牛 は生産等数が限られているため幻の和牛と も呼ばれるほど気象なんです当該に ほとんど出回らないため宮島でこそ味わう べき一品ですその魅力は何と言っても 決め細かい刺と油の甘み口に入れた瞬間 とろけるような食感とじゅわっと広がる 旨味がたまりません食べ方も色々あって 焼肉でがっつり楽しむのはもちろん ジューシーなステーキや宮着を使った ハンバーガーさらには炙りにぎりやきと いった贅沢な一品料理でも楽しめます僕も 宮子牛が食べれるお店をいくつか巡ってき ましたがどれも宮牛ってこんなに美味しい のかと感動するレベルでしたここで ちょっと僕の個人的な宮子牛お気に入り ベスト3をご紹介させていただきます第3 位は居酒屋スクさんの宮牛の叩きです シンプルにポン酢でいただく宮子牛の叩き なんですがこれがまた絶品表面は軽く炙ら れていて中はほんのりレアな仕入れ加減で しっとり滑らかな口当たり噛む度に宮子牛 の赤身の旨味がじわっと広がってそこに ポン酢の酸味がキュっと閉めてくれる さらに添えてある海ブと一緒に食べると プチプチ食感と味のバランスが絶妙で端が 止まりません冷えたビールとも相性が抜群 すぎて本当に箸が止まらなくなります 第2位は試験バルさんの宮子牛炙りにぎり ですこちらは贅沢な一品です1頭から 数kgしか取れないザブトンという気象を 軽く炙って握り寿司に口の中がとろける ような旨味で包まれます表面をさっと炙っ たことで油の甘みが際立って一口目から 香ばしさとジューシーさがダブルで 押し寄せてきますとろける肉の油が ふんわりと握られたシャリにじゅわっと 染み込んでまさに和牛と寿司のいい とこ取り噛むたびにお肉の旨味とお米の 甘味がじんわり溶け合って余韻まで 美味しいそんな一 位は宮子牛焼肉木ハさんの焼肉です宮子牛 を味わうならやっぱり王道は焼肉中でも僕 の1番のお気に入りが焼肉木ハさここでは 赤身霜振り気少部位まで少しずつ 盛り合わせで楽しめるご盛りがあって いろんなを楽しむことができますまず焼い てる時点でもう香りがすごいんです網の上 でじゅっと油が落ちて立ちの香ばしい香り にテンション爆上がりです焼きすぎずさっ と炙る程度でいただくと口の中で油が すーっと溶けてしっかりした旨味だけが 残りますタレももちろん合いますが特に塩 で食べると肉本来の甘味が際立ちますので 最初の一切れは是非塩で行って欲しいです 食べるたびにああこれが宮牛かとしみじみ 噛みしめたくなる感動の焼肉体験が待って います島の旅の思い出に是非本場で味わう 本物の宮子牛を堪能してください [音楽] 宮島で食べるべき王道グルメ次にご紹介 するのは宮島のおやつの定番サタパンビン です沖縄本島ではサーターアンダギーと 呼ばれていますが宮島ではサタパンとして 親しまれています外はカリっと香ばしくて 中はふんわりどこか懐かしい味わいが癖に なる島のおやつですこちらは人気店島に ある中雪衣商店さんのサタパン瓶中は 鮮やかなベニー芋の紫色見た目の インパクトも抜群で写真映えもばっちり です着色量などは使用されておらず フェニーも本来の自然な紫色がとても 美しいですそして是非試して欲しいのが こちらサタパンにブルーシールアイスを 挟んだサタパンビンアイスです温かい生地 にひんやりとろけるアイスが絶妙にマッチ してふかりひんやりの私服のコラボ ドライブの途中にぴったりのご褒美 スイーツですこのように中が青いサタパン もございますこちらはカフェオルオきさん のサタパンですオルオさんのサタパンも 着色量は一切使っていない天然の色なん ですこの青さはまさに宮コブルーの サタパンとも言える映エスイーツです外は カリっと香ばしく中はほんのり甘くて しっとり青い色にびっくりしつつ口に運ぶ と優しい味わいがほっとするそんな不思議 な感覚です海を見ながら食べるとなんだか 景色とおやつがリンクしているようで都を 堪能できますあと僕はまだ行ったことない んですが七服サタパンビンさんや七カフェ さんのサタパンも気になってますこちら タラマカフェさんはタラマ島さんの黒東や ベニーを使用したモンブランやバスチーズ ケーキなんかもございましてご地スイーツ を満喫できるおすめのお店ですこういった 一口サイズのサタパンを提供しているお店 もありますこちらは宮島の宮子さんの サタパンですこのようにサタパンもお店 ごとに見た目も味も個性があってついもう 1つと手が伸びてしまう魅力があります カリっと揚げたてを放張るのも良しアイス を挟んでスイーツ風に楽しむのも良し写真 を撮って旅の思い出にするのもあり是非 あなたもお気に入りの舞サンピンを探して みてください そしてラストにご紹介するのはやっぱり 外せない宮島の解散物です宮島といえば 美しい海そんな海の恵みをたっぷり 楽しめるのが地元ならではの魚料理の数々 例えばカツオ鉛り節や刺身としてよく使わ れていていぶされた香りと濃厚な旨味が癖 になりますお刺身も定番のマグロは もちろんイラブチャーシ中町赤町ミバま町 など南の海ならではの珍しい魚が楽しめる のも魅力ですもうちょっとローカル感を 楽しみたい方には内天ぷらもおすめです 島魚の天ぷらはもちろん豪やサモずクなど 素材の味を生かした優しい味わいで外は ふわっと中はもっちりが特徴ですそして 手軽にいろんな味を楽しむなら鮮丼も外せ ません宮島ではリーズナブルに回鮮丼が 食べれるお店もあってコスパも最高です こちら相材工房さんの回鮮丼種類豊富な ネタがぎっしり乗っていて値段もお手頃 ですテイクアウトしてそのままビーチへ 移動して海を見ながらゆっくり食べるのが 最高に贅沢なんですさらにもっとゆっくり 楽しみたい方には刺身専門店もおすめです お好みの刺身を買ってホテルの部屋で まったり晩酌しながら味わうホテル刺身 タイムそんな旅の楽しみ方もいいですよね ただ1つだけ正直に言うと寒い地域の魚に 比べると油のは控えめですでもその分 さっぱりとした味わいや繊細な食感歯応え の良さがあってこれはこれで南方地域なら ではの魚の魅力だと思っています旅の ラストは宮島の海の恵でしっかり締める これで宮る完全制覇です ということで今回は宮島で絶対に食べて 欲しい王道グルメ5000をご紹介しまし た先ほどこれで宮る完全制覇なんて言い ましたが正直まだまだこんなもんじゃない です宮島には他にもたくさん美味しい グルメがあります無限にあります今回ご 紹介したのは多くの人に長く愛されてきた 王道中の王道王道ってつまり多くの人が 認めた正しい道だからこそ初めて宮島を 訪れる方にはまずこのルートを是非試して みて欲しいと思っていますそして結局何度 訪れてもやっぱりここに戻ってきちゃう 今日ご紹介したグルメはそんな存在感の あるグルメなんですまあここまで色々と 喋ってきましたが僕自身まだまだ都ぐるめ 食べたことないもの知らないものもちろん たくさんありますなので是非皆さんの推し み子ぐるもコメントで教えてくださいこの 動画が皆さんの宮島旅行の参考になれたら とても嬉しいですそして皆さんの宮島旅行 が最高の思い出になることを心から願って いますここまでご視聴いただきありがとう ございました今後も宮島情報や島の旅は 定期的に配信していきますので気になる方 は是非チャンネル登録しておいてください いいねコメントもお待ちしておりますそれ ではまた次回の動画でお会いしましょう 今日はいよいよ東京で初のオフ会です すごく楽しみではあるんですが正直 ちょっと緊張しておりますでも今日足を 運んでくださる皆さんに来てよかったなと 思ってもらえるようなあったかい時間にし たいなという思いがすごくあります今日僕 含めて15人でオフ会を開催する予定なん ですが果たして皆さんちゃんと来て くださるんでしょうかドキドキとえ ワクワクが入り混じった状態でございます が今日は皆さんと目いっ杯い楽しい時間を 過ごしたいなと思います もう回ってるんでもうこのままはいこのまま映しといてください噛んだったからいいんじゃないですか そう結構噛んだんで僕もやり直したいなと思ってたところなんで あでもなんか2 回目やる恥ずかしいなはい皆さん今日はお集まりいただきありがとうございますありがとうございます [拍手] YouTubeを通してえ出会えた皆さん とこうやって実際にお会いすることができ てえちょっと今でも信じられないんです けどもとても嬉しい気持ちでいっぱいです 皆さんにとにかく感謝の気持ちを伝えたい と思って今日の会を開催させていただき ました視聴者さん同士でも交流して いただけたらとても嬉しく思います限られ た時間にはなりますけども皆さん楽しい 時間を過ごしましょうということで乾杯し ましょうよろしくお願いします楽しみ ましょう乾杯 はい ありがとうございます 回目の手 え正さんの動画に出会ったのがもう 2年前であの僕初めて 1 人旅であのバンコに行くっていうことでひろさんのチャンネルを知ったのはちょうど私も今年の春にハノイに行こうとしててどこ観光しようかなと思った時にちょうど同じホテルを宿泊されてる方の YouTube動画を見つけて はいでちなみにうちの父親も正です あ本当ですか?ああ嬉しい なんで親子で来なかったんですか?よろしくお伝えくださいはい なんか結構2 人ともビビリなんか変な人見たらどうしみんなすごい素晴らしくなんかフレンドリーな方たちで安心してます やっぱあの画面越しからもなんだろう人柄だったりあのなんだろうなあの動画自体も楽しいんですけどあのなんだろう皆さんと同じように多分応援したくなるようなあの素敵なチャンネルなので 嬉しいねあ代表なんで なんかあのオフ会って初めてだったんですけどちょっとねすごいドキドキしたんですけどなんか本当に来てよかったなって今思ってますはいどうぞよろしくお願いします お願いします プーケット好きなんですよね行かれたことありますピ ピう ああ じゃあそこ行ったマやべも行かれたんですね 天気どうでした?仕 事仕事はねこね パソコン一切使わない仕事ですね はいだったらあ使わない使わないですね でもなんかよよく休めてるなって思ってました 結構 なんか旅ば行ってんじゃんと言ってんですか ねなんかすごい友通が効くなって宅だからなんかいけんのかな [音楽] そうそうそうそう 兵庫の だいぶ田舎なんですけども まちょ夏ビチ行かれたんですよ 天気良かったんですよ天気良かった 最高ですあそこ良かったでしょ 良かった良かったですそれも100円 人も少ないでしょう 人も少なかったですまし 微妙なとかもツにしたお店もいっぱいあるんですよ で結構コメントで同じお店行きましたとか同じコースまんま回りましたっていただくんで絶対嘘つけないんです 最後のセスナいいですね最高でした ああれねリベンジね リベンジしてよかったあれヘリより全然ですね ヘリアとあれ20 分だけやったんですけどあれ 40 分乗れたんですねあのチュートリちゃんも好きなんで 2人があって動画撮って嬉しかったよね ただ中さんめっちゃ伸びてるでしょチャンネルちょっとバランスが申し訳ないじゃないですか 僕知られてないから気にしないでいい いや気にしますよパワーバランスがすめ すごい伸びなんですよ はいどうぞうさんあのYouTube を始めたきっかけっておってし あきっかけね色々あるんですよ ま1つは [音楽] 私もいました 彼女僕ね彼女ね 10年ぐらいないんですよええ こじらせてますよ昭和 61年なんで今年39歳です一緒ですまだ おお 同年おったちゃんさんも同いしですうちもそぐらいかと思ったらお母さんと あそう お母さん 僕はだからね1 人旅の良さを伝えていきたいですねはいもうカップルチャンネルとか邪道ですから もうほんま見ないですからね はいあの旅先ではい1 番素敵な出会いってなんかありました ああ出会いですか結構ねえ そっからなんかこう恋に発展するとか全くないですよそうですねいい出会いですよねお願いし あはいわかりました 買った人ね最初はグじゃんけんポン パーの人ファーファーの人立ってください 頑張れ頑張れ頑張れ 頑張れ頑張れ2人2人選抜しますじゃ 最初はグじゃんけんポンうわ 2人 被売品ですお 被品なのえっと じゃあこち ありがとうございます [拍手] いや嬉しいな なんか喜んでもらえへんかどうしようと思っててい いやもっと用意したらよかったですよねもう 1回次あれがあるんですよね いやもうないですよ あれもうないです2人はい はいはいはい おおいい感じあいい感じやった ありがとうございます 送りますんでこれあお願いします ステッカーですあありがとうございます はい じゃあ取りましょう 行きます何枚か取ります ありがとうございます ありがとうございます手している こっちの方が良くない ありがとうございますこっちの方がいい 大好き大好きですめっちゃ大好き オッケーですねはいありがとうございます ありがとうございますめ ザ色最高 また最後ますよまず縦ではい行きますはい [音楽] で横で はい行きます 欲しいだって今日の編集するでしょ ごめ食べます食べますごめんなさい 絶対食べます ありがとうございます ありがとうございます はい ありがとうございました 今日は正のために集まってくれてありがとうイ ということで次回の乾杯をしたいと思います お疲れ様でした乾杯乾杯様です 乾杯 娘さん 親子で見てくださってるんですよねはいび入り参加でございます はい2次会です次ですはい乾杯 これ最初の乾杯もカット蹴って確かに 確かにねなんであんたがやってんだろ思いました 確かにサになってましたけど [音楽] 今日はどうもありがとうございました ありがとうございましたです [音楽] 嬉しい こちらに目線をお願いします [笑い] はいということで東京オフ会無事終わりました 6時半にオフ会を開催してですね 2 次回までやってたんですね視聴者さんたちがもう是非 2次回やりましょうということで2 件目のお店を手配してくださって今え 11時45 分ですもうすぐ日付が変わる時間 もう普段僕この時間寝てるます寝てるん ですがもう今日はもうね全然眠たくなかっ たですもう収支楽しい時間をえ過ごして もう笑いっぱなしでしたああ本当に皆さん 温かい方ばえ温かい方ばかりで本当に素敵 な時間が過ごせましたもう胸がいっぱいで 嬉しくて本当に開催して良かったなと思い ます来てくださった皆さんも来てよかっ たってみんな言ってくださってもうそれを 聞いて涙が出るぐらい嬉しかったですお 土産もですねこんなにたくさんいただき ましてはいもう持って帰れるかどうか わかんないくらいなんですけどももう何が 何でもえ全て持ち帰って美味しくいただき たいなと思ってます本当に皆さん ありがとうございましたそして来週は大阪オフ会です大阪オフ会に参加される皆さん是非一緒に楽しい時間を過ごしましょう [音楽] H
初めての宮古島旅行、どこで何食べればいいの?と悩んでいる方に向けて、絶対に外せない定番グルメを厳選してご紹介します!
宮古島を毎年訪れている旅好きの僕が、「初めて行くならまずはこれを食べてほしい!」という王道グルメを5つ選びました。
観光のついでではなく、食が目的になるほど魅力的な宮古島グルメ、ぜひチェックしてください!
🍴紹介しているグルメ
①宮古そば(島のソウルフード)
②マンゴー(夏限定!とろける果実)
③宮古牛(現地でしか味わえない幻の和牛)
④さたぱんびん(つい買っちゃうローカルおやつ)
⑤海産物(南国ならではの魚)
⚠️【ご注意】
動画内で紹介しているグルメメニューの内容や価格は、撮影当時のものです。
現在の提供内容や料金とは異なる場合がありますので、最新情報は各店舗の公式情報をご確認ください。
🎥この動画でご紹介しているのは、実際に僕が訪れて食べたことのあるお店のみです。
そのため、紹介内容には個人的な好みや体験に基づく偏りがあるかもしれませんが、リアルな宮古島グルメの魅力をお伝えできればと思っています!
——————————-
☆各種SNSのフォローもお願いします☆
Instagram→https://instagram.com/masahiro_free.life
X→https://twitter.com/masatravel55
——————————-
——————————-
⚫️使用してるリュックとカバン
【Peak Design 公式サイト】
https://x.gd/kLr9D
【楽天市場】
https://a.r10.to/hPbYVS
【リバーフライヤー(ショルダーバッグ)】
https://a.r10.to/h5kOIn
【使用している機材】
カメラ📸DJI Osmo Pocket 3 クリエイターコンボ
https://amzn.to/3YzkCUK
マイク🎤TASCAM(タスカム) DR-10L
https://amzn.to/3MasRR8
——————————
【♫使用BGM♫】
・Epidemic Sound
・オーディオストック
——————————
#宮古島グルメ #宮古島旅行 #宮古そば
25 Comments
オフ会楽しそうです!!王道グルメメモりました(笑)
⚠動画内で紹介しているグルメメニューの内容や価格は、撮影当時のものです。
現在の提供内容や料金とは異なる場合がありますので、最新情報は各店舗の公式情報をご確認ください。
🎥この動画でご紹介しているのは、実際に僕が訪れて食べたことのあるお店のみです。
そのため、紹介内容には個人的な好みや体験に基づく偏りがあるかもしれませんが、リアルな宮古島グルメの魅力をお伝えできればと思っています!
圧巻のグルメ特集🌟最高ですね!
ふるさと納税でマンゴー、その手がありましたね!宮古牛が美味しそうすぎて💦いつか現地で堪能してみたいものです😋
次回の宮古島旅も全力で楽しんできてくださいね♪
オフ会の様子しっかりめに映してくれて嬉しいです!大阪編もめちゃくちゃ楽しみです🤗
めちゃくちゃアットホームなオフ会
旅の話いっぱいしたいな
いつか参加してみたいです
まさひろさん、こんばんは🌇
次の宮古島は7月ですか!
この時期は皆さん続々と来島されてますよね。ハイシーズン突入です。
グルメ情報ℹ️ありがとうございます。自分は11月中旬に予定しているので参考にさせて頂きます♬
今回も楽しい動画を有難うございます!
宮古島はホントにグルメ天国ですよね😁
私は、にいまそばの大ファンで毎度食べに行ってます。
夏はユートピアファームのマンゴーを食べに行き、オンラインでも購入してます!
来月は、まさひろさんオススメ
の担々宮古そばを食べに行こうと思ってます😊
私の最近のオススメは、伊良部島のPOKEBOO(佐良浜港であがった魚のポキ丼)と、ムトゥのチキンカレー(グルテンフリースパイスカレー)です。
どちらもとても美味しいので、機会があれば行ってみてください!
オフ会は予定が合わず参加できずでしたので、2回目の開催があることを願ってます✨
今回の動画も楽しかったです〜
私のおすすめは、伊良部の国仲商店さんです🥰是非行かれてみてください!
オフ会楽しそう〜
次回は参加してみたいです‼️
宮古そばと一言で言っても多彩なんですね。那覇沖縄そばも食べ歩いてます。今月行ったばかりなのに、また行きたくなりました🍜
オフ会の様子も早速Upですね!是非定期的に開催してください♬
東京オフ会最高でした!本当に楽しかったです😁会場到着までは緊張していましたが、まさひろさんとお会いすると、本物がいる〜と感激して、参加者皆さんそう言われてましたよ笑 2次会開催は突然でびっくりしましたがとても楽しかったですね!ご参加いただきありがとうございさました😁
今回の動画を見て昨日のように思い出しています😁今回も家族で視聴して子どもたちも絶叫しながら大喜びで視聴させていただきました!オフ会前後も動画撮影されているんだろうなと思いながら過ごさせていただきましたが、その映像もあってこちらも余韻にひたっています。
これからも応援しています!次回の動画も楽しみにしています😁
まさひろさん動画アップありがとうございます😊グルメ特集とても参考になりました。忘れないようメモにまとめました。東京オフ会、参加出来たのですが、年齢いってるし話すの得意ではないし・・・😢と思っていたのですが、とてもアットホームで、まさひろさんを含め皆さん優しそうな方ばかり。緊張されていた方も皆様の優しさでほぐれたとおっしゃっていたので、またオフ会が開催されることがあれば参加させていただこうかなと思いました😅7月は宮古島でしたよね?楽しんできてください!動画も楽しみにお待ちしています😊
どの宮古グルメも最高です~✨️ 美味しかった店はリピりたいけど新規開拓もしたいし、体が1つでは足りません😋🍴マンゴーは見てるだけで口がジューシーな感じになってきます🤤🥭笑 次回宮古島に行ったらこの中からピックアップして行こうと思います🙂↕️まさひろさんの宮古島動画はとても参考になりますし大好きです🏝✨️
先日はオフ会ありがとうございました🩵私も「本物がいる😳🎉」と感激したうちの1人です!楽しすぎたあの時間が鮮明に蘇ってきました☺️2次会があってもあっという間すぎました!また行きたいです😊
まさひろさん🌟
お疲れ様です!
まさひろさん、7月に宮古島ですね!
私は、一昨日宮古島から、帰って来ました。
もしかしたら、同じ時期かな?と思い、まさひろさんをお見かけできないかと、色んなところで、キョロキョロしてました(笑)
今年は、マンゴー🥭が遅くて、7月上旬〜中旬になるとのことで、お店では、なかなか食べられず、生のマンゴー🥭を島の駅で、なんとかゲットして、今、家で熟成中です(笑)
七福さたぱんぴんさん、7/9まで、お休みするみたいですよ。
生地のキメが細かくて、めちゃくちゃ美味しかったです😊
東京オフ会、楽しそうでしたね❤
東京駅なら、通勤しているので、どこかで、すれ違っていたかも笑
次回の動画も楽しみにしてまーす。
まさひろさんの動画見たら、また行きたくなるなぁー(笑)
いつも❤️だけてしたが初めてYouTubeコメントに入れます*ˊᵕˋ*
東京オフ会本当最高でした🎉本当温かくて素敵な人ばかり✨また皆さんに会いたいな♡突撃参加の娘もとっても楽しかったようで、終わってからも何度も何度もオフ会での出来事を二人で話してます🍀*゜
厳選グルメもとっても参考になりました😊
11月に人生初めての一人旅に宮古島へ行く予定です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨(娘は大学の単位取るために休めないので(笑))
まさひろさんのYouTubeたくさんたくさん参考にさせていただきますね🎉
また絶対絶対オフ会開催してくださいね✨
もう宮古島(宮古島市でもいいですが)観光大使に就任されるべきだと思います!! まあ自分でやります!って言ってなれるものではないですけどね😆
オフ会も楽しそうで何より😄
こんばんは😊
今回の動画も、お店選びの参考になりました😊
8月の宮古島が、今から楽しみです🌊
宮古島でサタパンビン食べてないので、次回はぜひ食べたいです。
まさひろさんの動画を参考に、次回は宮古島グルメ旅したい!
オフ会楽しそうですね。
機会があれば参加したいです😊
まさひろさん、宮古島グルメ紹介してくださりありがとうございます!さたぱんぴん大好きなのでレビューしてくれて嬉しいです。次回も楽しみにしています😊
先週はご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
次回開催されることがありましたら体調を整えて参加したいと思います。
来月の宮古島気をつけて楽しんできてください☺️
地元民です。
僕がよく行く食堂と居酒屋は紹介されてなかった。
まさひろさん!!
オフ会の様子見て思ったのが暖かいチャンネルだと改めて思いました😊
5日の宮古島楽しみにしてます!!
是非たくさん話しましょう!!
まさひろさんこんばんは😊
宮古島グルメ特集動画🍴🍖🥭🐟️
勉強になります✨
行ったことのあるお店が出てきたり😊知らないお店もまだまだたくさんあるなぁ〜😢と…
宮古島はグルメの宝庫ですよね😊海も綺麗だし、良い意味で時間が足りないですね🥲
しばらく行く機会がないのですが…😭悲しすぎる😢
次回行く時の参考にさせて頂きます🙇✋
東京オフ会も楽しそうで、参加したかったです〜🥲皆さんとも色々話してみたいです✨
もうすぐ宮古島旅ですね~😊✈️
楽しんできてくださいね~✨
まさひろさんキッチン見れるのかな?😂次回の動画も楽しみにしてます😊
こんばんは😊
本当に楽しい東京オフ会ありがとうございました😊
凄く楽しくて、まさひろさんや他の方達ともっとお話したかったです😂
宮古には行ったことが無く何時かは行ってみたと思ってます🤔
何時もは那覇に宿を取って那覇グルメを楽しんでます(沖縄料理はほとんど食べませんが…😅)
これからも楽しい旅動画楽しみにしてます🙏🏻
TETSU&YUKI
まさひろさん、いつも動画アップありがとうございます!
オフ会の様子、めっちゃ素敵^_^
盛り上がってますね〜
そしていままさに、この動画を宮古島から拝見しております。
オフ会で、まさひろさん&リスナーの皆さんにお会いできるのが楽しみすぎます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
まさひろさ~ん
座間味からアメリカに帰ってきて、次は宮古!と決めています!この動画は予習にピッタリ保存版です💪
私の連れの息子君の名前もマサヒロなので、黒のつば広帽子を被って"こんにちはマサヒロでーす"とやるのが我が家の定番挨拶になってます😁
まさひろさん、いつも夫婦で楽しく観ています。
このチャンネルを知ったきっかけは、夫婦でベトナム旅行を考えていて、色々調べているうちにまさひろさんのチャンネルに行き着きました。
最初は他の旅チャンネルと同じかなと思っていましたが、色々な動画を観ているうちにどんどんまさひろさんの虜になりました。
まさひろさんの視聴者目線での気持ちが伝わる丁寧な解説だではなく、言葉の選び方や、誠実さと真摯さが伝わる言い回し、落ち着いてはいるけど耳に気持ちのいい、良く通る声、などを夫婦でどんどん魅了されてしまい、すっかり大ファンになりました🤗(ステッカーとTシャツも購入しました)
OFF会の様子も拝見しました。皆さん同じ気持ちでまさひろさんを応援したくなっているのですねー、画面からも良く分かります。
私たち夫婦も同じ気持ちです😊 これからもずっと応援していますので、100万人目指して身体を大切に、また楽しい旅動画を撮り続けてくださいねー。いつか我々も夫婦でOFF会参加したいと思います♪