【旅人BGV】徒歩日本一周 放浪記 Part533 ~岡山県井原市~
ゲーム・レベル上げや勉強などしながら流し見で使ってください
古見屋羊羹をゲットした僕は羅生門に向かいます
突然念ですけど多分消滅したはずの尾道のファイルを復旧することができました SDカードの中は空だったんですけどGoproとPCを繋いだらうまくいきました
なんのこっちゃわからないかもしれませんがその動画のずっと後に公開されるであろう島での動画でかなり愚痴っているのでわかると思います
マジでよかったです
羅生門は結構山奥にあるので食糧、飲料の不足によるぶっ倒れにご注意ください
山に入る前にですね北房ホタル公園いう場所があるんですけどこの時はホタルの見ごろが過ぎているとネットに情報が乗っていたのでスルーしました
多分タイミングがあれば相当のホタルが見れると思うのでこちらも注目してみてはいかがでしょうか
羅生門はね、かなり迫力のある門なんですけどその奥のモンスターの寝床みたいな場所がすごかったですね
モンハンやったことある人なら多分感動すると思います
あれはねいずれモンスター出てきますよ
これは僕は行く価値があると思いました
そんで次に向かったのが満奇洞ですね
こちらは鍾乳洞なんですけどライトアップがきれいでしたね
そんでおっちゃんにジュースの差し入れをもらって新見市の方へ向かいます
こちらは結構想像よりも長かったので注意が必要ですかね
新見市はですね細長い市なんですちゃんとスーパーとかもあっていいんですけど一番すごかったのがね図書館ですね
もし新見市民の方がいれば誇りましょう
あれはとても美しく、一つの市に一館はほしいですね
ファサードはガラス張りで美しく、シンプルな構造の一階から三階
マンガもそろっており僕は東京グールを読んでいました
WIFIも充電場所もあります そしてほぼ一人になれる席があるなど素晴らしいです
そして外にはテーブル椅子があり、大きい屋根もかかっており雨でも安心です
とてもいい施設なので新見市に行った際は美術館とかよりも図書館ですね
ここの名物の千屋牛もさしが入っておりとても美味しかったです
新見美術館はなんか入れ替えとかで入れませんでした
あと駅の前を流れる高梁川の景色もいいですね
城山公園なども旅をする自分にはとてもありがたいものでした
ぜひ行ってみちょ
#BGV #放浪記 #徒歩日本一周