【秘境うどん】1m伸びる!?「いなもくうどん」の奇跡のもっちもち麺を体験してきました!
[音楽] [音楽] [拍手] はい、酒井さん。 はい。 今日はですね。 はい。 稲木うどンさんにお邪魔します。 おお。 めっちゃ美味しいすから。ちょ、もうじゃあ早速行ってみましょう。 はい。ゴー。 お願いします。 見てください。この店内 いいですね。 めっちゃ綺麗。まずね、食べてほしい。やっぱ醤油うどなんですよ。 醤油。醤油の はい。 醤油。 はい。お願いします。 天ぷらもめっちゃ美味しそうや。 醤油。 はい。ました。 はい。でございます。 おお醤油ありますのでおかげてください。 はい。 じゃあちょっと今日おすすめの席でいただきますか。 はい。 プラス席。外の席があるんすよ。 今日はね、天気もいいんでねっかくなんでここでいいただきましょう。 はい。 で、薬みはテーブルの上にもあるんですけど、と出たとこに置いてあります。こち あ、ネギと生姜レモン天カスが 1回増しぐらいで大丈夫ですかね? そうね。かけすぎちゃうとね、辛くなるですよね。 適量 このぐらい。 はい。 ちょっと辛い唐辛しとかもあります。 めっちゃ入れるやん。 じゃ、こっちですね。 はい。 [音楽] 美味しそう。 まず食べてください。い 味しそう。いただきます。 はい。 [音楽] うん。麺がめちゃくちゃ美味しいです。 そう。この麺がね、味わえるのがやっぱ 1 番スマートにこの醤油海ミみたいにうん。 こうプルっとしてるっていうかわかります。 この面がもうめっちゃ愛されてて通い詰める方がいらっしゃると麺の長さもめっちゃ長くて はい。めっちゃ長いですよ。あ、塩頼んだんですよ。 うん。 もう台ぐらいのボリュームが シなんやけどもう300g うん。 あるんすよ。これが稲うどンさんの 1玉。 満足度が高いですね、これは。 いや、すごい嬉しい。 この屋さんは僕の知り合いの友達 香川で一番うまい ていうグルメの方が言うぐらい グルメが言うナンバーワンを信用できますよね。 そうのお店なんですよ。山の中にねあるんですけれども、ま、まさにね、ề川町の隠れが というような大道屋さんでございます。お店めちゃめちゃ綺麗じゃないですか? うん。綺麗です。 これ元々木材店だったんですって。僕もね、ちょっともう、もう食べたいんで。 で、僕頼んだが今日ゆ抜きの唐揚げなんですよ。 初見てきましたね。 ないんですよ。 この暑さの中でも食べる価値がある。 そう、そう、そう、そう、そう。ていうのが先ほど言ってたね、常連の方のおすすめ。見て。これ小麦のいい香りがします。すごく。 で、これを出し入れてんちょんて。 いやあ、すごいっすね。多分この食べ方だからこそこのうどんの麺の美味しさっていうのが特によくわかる。でもなかなかなか長い長い長い長い長い。 1 つの特徴ですよね。 いや、もうもう飲めるぐらいうまい。 [音楽] すいません。失礼します。 おお。します。 すいません。 いらっしゃいませ。 これは先ほどお話してたですね。常連の方でございますよ。お邪魔します。サ揚げの湯抜き。この裏メニューなんで頼まれないと作らないっていう面になってますよ。ここの麺って麺がこんな柔らかくてもちもちなんですけど 1m以上あるんです。 どんだけ伸びても切れない。 僕はね、奇跡の麺って言っててこれ。 うわあ。 これを食べに今週は 3回目です。3 回。あ、かいい詰めてらっしゃいますね。 いただきます。はぎれが良くてもうすごい小麦げの味がするんで。 うん。 う、 うまい。これおすすめはこの激辛しが自家製のあるんですけど、これめちゃくちゃ辛いんですよ。 あ、そうな。 なので最初に入れちゃうと味が小麦の風味が楽しめないんで絶対に途中で入れるようにちょっと避けておくっていうのは、 ま、すごい。 俺流です。工事とかね、親戚が集まる時とかは 50玉とかもう前って言って、 あの、配達してもらってます。 すごいですね。 シンプルにもうトッピングなしがほとんどなんですけど、今日はちょっとおすすめでこんなに大きい終わる。すごい。 これがね、味し趣み趣みなんですよ。揚げのゆ気にすることで、この麺にちょっとだけ味変で甘みていうが出てくるんで。これめっちゃおすすめです。これで 120円。 お解読。 うん。 さきの風って言いて、その後に開発されたちょっと圧感の難しい言われてる小麦を混ぜてるんですよ。僕の友達がうどんマニア結構いるんですけど、それを使いこなしてるお店は下でも貢献ぐらいしかないっていう。 う、 ちゅ食べたらレモンを こうぎゅっと絞っての出汁をかけたらこれぶっかけうどになるんですよ。これでもうかき込む。確かに。 うん。いい食べっぽい。 すごい長い長いから すごい めちゃうまいこうねんで 色々味変できるようにってたどり着いたこう食べ方ですね思うんですけど 頂点がいっぱいあるんですよ。 うんうんうん いろんなお店があって僕は1 つの麺の到達線がここやと思う ありますよね。その方のもうお気りそう 県外の人連れてくる時はもう絶対ここ いや間違いないです。こシチュエーションめっちゃ嬉しいです。 絶対ここ来ます。 うまいすね。もう早い。もうないっすよ。 早い。 お、すごいっすね。お代わりしてきたんすか? おわり。 ぶっかけ台。 ぶっかけ台です。これのね食べ方があって麺が今度はさっきのよりもぎゅっと閉まってるんで反発もちもち面を楽しもうと思います。おそばと一緒で焼みを麺に乗せて 1 本ずつね。これが僕の細です。食べる。これね、生姜乗ってるんですよ。 [音楽] うん。うん。これです。次は生姜とネギを乗せてビューンと引き。は すごい。 いただきます。 うん。めちゃくちゃうまい。 うどんを心が楽しんでます。 そう。 仕事なんかないぐらいこうどんのレポートがうまい。 いえをね、 1本ずつ取る理由があって、 食べ終わった時にこうこんなこう短くちぎれる面 になるのが僕嫌いなんです。食べ終わった時にこの蜂にちぎれた麺は残したくない。 うわ、もうすごい。 これは僕礼儀やと思って勝手に ぶっかけ食べて見てください。あ、 ありがとうございます。 それ用できたら頼そうなんですね。 そう、そう、そう。 ほらが長いんで。 ああ、ほんまや。 にして。はい。どうぞ。 ありがとうございます。も、つやつやしとるで。 うん。 俺もちょっとキラサンドと食べるわ。 はい。 さんとます。職人さんの気持ちを。うまうま うん。 全然変わったでしょ。景色が 全然違う。もうよりやっぱり滑らかになってで、腰もより出てますよね。やっぱ冷やした方がぶっかけの出汁とあとこの大根おろしとかともうめちゃめちゃマッチして もう夏最高すね。このヒの麺ほんま美味しい。 長めちゃめちゃ長い。 すごいですね。 ね、 迫力ありますので、 [音楽] ちょっとたまたませた情常さんなんですが、これだけ関係ができましたので簡単に自己紹介だけよろしいですか? はい。あの、いつも稲木うどん愛してき てるんですけど、僕ね、その香川県の うどん大好きなんで、なんかうまく 伝えれるチャンスがあったらいいなと思っ てたんですけど、今日ここのタイミングで きたなと思いました。いや、もう本当に声 かけてもらってありがとうございます。 あの、さんも本当に美味しいんで、もう いっぱい来てください。あの、地元の 応援団として出させていただきました。 ありがとうございました。ありがとう ございました。はい。もう本当に素敵な 出会いが私のも嬉しかったです。 今後もカチャンネルでは美味しいあの香川県の情報を発信してまいりますので是非ご覧ください。最後にバイバイだけ一緒にお願いします。 はい、わかりました。 せーのバイバイ。 バイバイ。めっちゃ面白い。これめっちゃ面白い。 [音楽] [音楽] 出張や旅行の際にはホテル川 6L ステージ高松とホテルカログループを是非ご利用ください。 不泊のご予約は概要欄から簡単に行えます。 皆様のお越しをお待ちしております。 [音楽] 1 つのうどんをこんなに味を変えて食べられる方なかなか そうですね。 常レさんチャンネル欲しいですね。 またまたおるやんあの人みたいな。ここ来たら大体会えます。 Ja.
川六チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/channel/UCI9LkFnLQwPq0oJ9LvloJmA?sub_confirmation=1
■エクストールイン高松(香川県高松市)
【公式ホームページ】https://extol-takamatsu.com
【Instagram】https://www.instagram.com/extol_takamatsu_staff/
■ホテル川六エルステージ高松(香川県高松市)
【公式ホームページ】https://kawaroku.co.jp
【Instagram】https://www.instagram.com/kawaroku_herstage_.staff/
■エクストールイン西条駅前(愛媛県西条市)
【公式ホームページ】https://kawaroku.co.jp/exsa/
【Instagram】 / extolinn_saijo_official
ご連絡はこちら↓
taka1877@kawaroku.com
▼今回の動画の見どころ
こんにちは!ホテル川六の堺です。
今回は、香川県綾川町の山の中にひっそり佇む「いなもくうどん」さんにお邪魔しました!
ここはまさに“隠れ家うどん屋”。自然に囲まれたテラス席で景色を眺めながら、香川県産小麦粉「さぬきの風」を使った“奇跡の麺”を堪能できます!
1m以上も伸びるという驚きのモチモチ麺は、小サイズでも300gというボリューム感!
うどん好きなら一度は食べておきたい一杯です。
🍜 今回いただいたおすすめメニュー
✔️ 醤油うどん:麺の美味しさをシンプルに味わえる!醤油はかけすぎ注意です。
✔️ 釜揚げうどん(湯抜き):常連さんだけが知る“裏メニュー”。自家製の激辛唐辛子やお揚げをトッピングして味変も楽しめます!
✔️ ぶっかけうどん:冷たい麺でコシとモチモチ感が最強。夏にぴったりの爽やかメニューです!
店内外には、ネギや生姜、レモン、天かす、唐辛子など自由に使える薬味がずらり!
自分好みの味にカスタマイズできるのも魅力です。
📍 いなもくうどん
住所:香川県綾歌郡綾川町枌所東3258-1
営業時間:10:30~14:00(玉切れ次第終了)
定休日:木曜日、第2水曜日
アクセス:エクストールイン高松から車で約45分
Instagram:https://www.instagram.com/inamoku_udon/
自然に囲まれた特別な空間で、奇跡の麺を味わいに行ってみてください!
チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします!
#香川うどん #いなもくうどん #綾川町グルメ #隠れ家うどん屋 #奇跡の麺
2 Comments
辺境にあってもうどん美味ければ流行る、を改めて証明した店。(常連さん語り過ぎて笑うわ)
常連さん水を得た魚のごとく「いなもくうどん」さんの魅力を語りつくしましたね🤭
映像からもレベルの高い合格点を超えるうどんを日々提供されているのが伝わってきます👍✨
テラス席で風を感じながら食べられるのも嬉しいところですね🎈🌞