【函館】OMO5函館に宿泊して名物を胃袋限界まで食べまくる1泊2日

[音楽] ご視聴感謝。くっちです。今回は函館を 食べ尽くす1泊2日の旅のリゾートの オモフ5函館に宿泊しました。コスパが良 すぎるホテルだったのでご紹介します。 是非最後までご覧ください。 新幹線に乗って函館へ出発。 初めての北海道にウキウキワクワク。 仙台から函館まで行きは約 3時間20分かかります。 本日も東北新幹線をご利用くださいましてありがとうございます。 新函館北斗駅に到着しました。函館ライナーに乗って函館駅へ向かいます。函館駅に到着しました。 [音楽] ブリッジしているような謎のモニュメントがお出迎え函館駅から徒歩数分函館朝一駅に [音楽] 1市場にやってきました。担いりが本日は [音楽] 1000円できるそうです。早速行ってみます。イカ釣り体験はとっても人気で [音楽] 1 時間弱並びました。サクサクっ釣り上げる夫さん。 [音楽] 不器用な妻は釣り上げるのに 2 分ほどかかりました。釣れた。釣り立てのイカを職人さんがさばいてくださいます。包丁さきがかっこよすぎる。これが自分で釣ったイカ。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] 新鮮すぎる。そのお味はいかに?醤油 [音楽] [音楽] こリっこりで人生で 1 番美いしいイカでした。駅の方に少し戻って函館駅前横町にやってきました。こい飯し。 [音楽] ちょっと行っていい? 函館丸生水産。 ここのイカ飯が美味しいという噂を聞いた ので1つ購入しました。 本日の宿は星のリゾートのオモフ5函館。 函館駅から徒歩約5分の距離。チェック イン前からホテルのロッカーが使えるので 一度荷物を置きにホテルへ向かいます。 あっという間に到着しました。 [音楽] 無料のフリーバスがあったりと魅力満載な ので後ほどゆっくりご紹介します。 エントランスに入ると素敵なステンド グラス顔で迎え 明るくておしゃれな雰囲気。 チェックイン前、チェックアウト後でも 利用できる無料のセルフロッカー。 1階にアメニティがあって、大人 用歯ブラシ、子供用歯ブラシ、コットン、 髭剃り、 ブラシ、お茶が置いてありました。 2階にあるおベースなどは後ほどご紹介し ていきます。 ホテルから無料のフリーバスが出ていて、 5箇所の観光地からホテルの間を送迎して くれます。 バスに乗っていける場所は函館自由市場、 五両郭公園、函館山ロープウェイ乗り場、 元町公園、金森赤倉庫。 ホテル出発便は予約製ですが、その他は 予約なしで先着順で乗ることができます。 [音楽] 私たちは五角公園の近くでバスを降りました。なんかいい匂いするね。これじゃん。だってなのが あ、味さ 並んでるね。 ご両郭タワーの目の前にある回転寿司函館瞬華にやってきました。メニューはこんな感じです。 [音楽] せっかく北海道に来たんだからイカとホタ は食べたい。北海道のお寿司はどのくらい 美味しいんだろう? 私たちは14時前にお店に到着しましたが 、こちらのお店は人気店なようで何組か町 が出ている状態でした。 私たちはカウンターも可能ということで 受付して順番待ちしたのでそんなに長くは 並ばずに住みました。 [音楽] とても活気のあるい雰囲気のお店。 [音楽] 注文に注文を書いてもらいます。 山ホ えげとします。本い倉軍官2番さんの1丁 ランダブルダブル 2番さん やイカカカの鉄砲汁 生鬼軍館生本マグロ 2と春ホッケならではの発覚いい お腹いっぱい ご両郭タワーにやってきました。 展望料金を支払い展望2階へ上がってき ました。 なんで星の形なのね。 スターだから いいね。逆行の肘方俊蔵さん。 ご両郭タワーはご両郭を見渡すだけでは なく歴史も学ぶことができて楽しかった です。 [音楽] 下に降りると何やら美味しそうな ジェラート屋さんを発見。 函館ジェラートと言われたら食べるしかな いっしょ。 たくさん味があって迷っちゃう。 見てください。超映え。 [音楽] 悩みに悩んでかぼちゃくりんと トウモロコシにしました。トウモロコシは 甘くてめちゃくちゃおすめ。ここへ行っ たら是非食べてください。 先ほど行列ができていた味。 15時頃になると行列がなくなっていたの で入ってみることにしました。 こちらのお店は塩ラーメンが美味しいとの 噂。お腹は空いてないけどせっかくだから 食べたい。そんな人にも優しい塩ラーメン 2/3サイズ。私は塩ラーメン/3サイズ にしました。 スープがあっさりしていてとにかく 美いしい。 おが入っているラーメンは初めて食べました。こちらが 1人前の塩ラーメン。煮卵がまるまる 1 つ入っていました。も飲み干してペロっ食。ごちそうさでした。函館て自殿に乗ってへ戻ります。電はびっくりするくらい揺れる。 [音楽] [音楽] ホテルに戻ってきました。こちらが 2 階にあるオベース。ゆったりと過ごせる間になっています。フロアにやつまみなどを取り扱うショップもありました。 [音楽] 夜になると言がりにここでくつろぐ人が たくさんいました。 嫌がりラウンジという時間もあるみたい です。 イカの形をした北海道らしい装飾が可愛い 。 夜になるとテラスがライトアップされる ようです。 こちらのホテルは温泉付きでオモブース から階段降りたところにあります。 ご近所マップというものがあり、有面店 から地元の人が通うディープなお店まで主 さんが見つけた情報が載っています。ご飯 のお店に迷ったら是非見てみてください。 私たちが夕飯に迷ってマップを見ていると近くのスタッフさんが好みを聞きながら一緒にお店を考えてくれました。しりすぎた。 [音楽] 続いてお部屋のご紹介。 本日はツーペリアツインームというお部屋。温泉の大浴上があるのでこのお部屋にお風呂はなくシャワーブースの実ついていました。 [音楽] お風呂付きのお部屋もあったので予約時に 確認してください。 コップ バスタオルハンドタオル ドライヤー [音楽] 温泉に持ち運べるお風呂バックもありまし た。 [音楽] 水のお部屋ですが椅子は一脚。大きな テレビもついていました。 [音楽] 金庫と冷蔵庫。 [音楽] 後でお酒冷やそう。 電気ケトルと コップ。 フリーサイズの大材。 窓からの景色はこんな感じ。 夕飯の買い出しに来ました。1件目ご地 コンビニ功マート。購入品は後ほどご紹介 します。2件目長谷川ストア。 函館名物焼き鳥弁当を注文。 3件目、ラッキーピエロ。 お店に入ると1番にラッキーガラナがお 出迎え。 ガラナ買うしかないっしょ。 メニューが多すぎてめちゃくちゃ迷う。 オムライスもハンバーガーもカレーも 美味しそう。 買ったものは全部夜ホテルでいただきます 。 Tシャツなどグッズもたくさん売ってい ました。 Oモ5函館には函館夜景ダイレクトバスと いうものがあり、先着45名、1人 1500円でガイドさん付きのバスで函館 山の夜景を見に行くことができます。 こちらは完全予約性でホテル予約から予約 することが可能です。 本日はそのバスが満員。 [音楽] ガイドさんのお話はとても興味深くて函館についてよく知ることができました。 函館を気づいた人なんです。ではこちら今登っておりますのがご国神社という坂でございます。上にすら見えますかね?赤い鳥がございまして。ほお。 [音楽] そして今前方に見えますのが展望台ですね。 山頂でバスを折り30 分ほど自由時間になります。どんな景色が見えるのかワクワク。山頂は風が強くてとにかく寒かったです。 [音楽] 5 月下旬ですが、野ガドさんはチコトを着用していました。 [音楽] 風で前髪が吹っ飛んだ写真がたくさん撮れて楽しかったです。 ロープウェイに並ぶことなく函館山の夜景を楽しむことができて [音楽] 1500 円の価値は大でした。また函館てに来たら主に泊まって是非また参加したいです。 [音楽] ホテルに帰ってきました。 テラスはこのようにライトアップされてい ました。 小腹が空いてきたので夜食タイム。 豚肉を使った焼き鳥弁当。 美味しかったのでまた明日帰りに買おうか な。ラッキーピエロのダト人気ナンバー ワンセット。チャイニーズチキンバーガー とラキポテトウーロん茶のセット。 チャイニーズチキンバーガーは大きな チキンが4つも入っていてビ味。 [音楽] ラキポテはソースとチーズがかかった ポテト。 同じくラッキーピエロのチャイニーズ チキンオムライス。超ボリューミー。なん だか懐かしい味がしました。 ラッキーピエルのラッキーガラナ。 思ったより飲みやすくて好みのおちでした 。函館て丸生水産のイカ飯。 イカがとっても分厚くて食べ応えのある イカ飯でした。 成功マートではザギとソフト活を買いまし た。どちらもご当地のもの。どちらも1度 は食べてみて欲しいお味でした。 酒とおつまみも忘れずに 胃袋限界まで詰め込んで寝ます。 おはようございます。本日はア肉の雨。 これから朝食ビッフェに行ってきます。 函館てを感じられる朝食との噂を聞き ワクワク。 朝食会場です。 炎上が広く解放的な空間です。 中央にはご両郭モチーフのビュー台、 グリーンサラダ、今サラダミニトマト 回線たち ラーメンはね、あの、 よく見る有名なイカ そんなイカ飯も食べ放題ましたけてございます。 炙り焼きの塩から [音楽] カニとホケのお寿司上げの銀アかけ鶏のチリソース出し巻き卵塩ザンギ [音楽] イカの難蛮漬けの煮付け [音楽] 梅キュウ 納豆昆布 おはようございます。 エビ餃子 ソーセージのイ飯ラーメンこちらはお寿司も スクランブルエッグ のに ミネストローネ 生ハムイカとトマトのカプレーゼ バナナ フレンヨーグルト抹っ茶のわび餅ち フルーツとゼリーのようなもの チョコロワさん黒ワさンチーズ塩パ [音楽] メロンパン、カレーパン、スパークリングワイン、牛乳、緑茶、オレンジエル、トマトジュースコーヒ [音楽] 海鮮丼、寿司、イカ飯、塩ラーメン、 炙り焼き。これらを回線5スターズと呼ぶ そうです。 ビュッフェ台の近くでスタッフさんが5 スターズの説明をしていたので、市場の ように活気のある雰囲気でした。朝食 ビューフは品かずが多く、クオリティが 高くて驚きました。また食べたい朝食 ビュッフェでした。 [音楽] 今日もホテルから出るフリーにお世話に なり、最初の目的地金森赤れんガ倉庫へ 向かいます。 映だね。金森赤レんが倉庫に到着しました 。海がめちゃくちゃ近い。 手が届きそうな距離に船があります。 カレガ倉庫の中には色々なお店が入ってい ます。 お土産屋さんがたくさんあったのでここに くればお土産には困らないで済みそう。 こちらも有名スナッフルス チーズオムレットとコーヒーがいただき ます。 私たちはチーズと抹っ茶ショコラ味を購入 しました。 上に刺さっているヘラで作って食べます。 しっとり食感で甘くて美味しい。是非食べ てみて欲しいです。 赤レんガのすぐ近くにもラッキーピエロが ありました。 有名スポット8万坂を登ってみます。 根性、根性ど根性っていう感じ。 天気は悪いけれど、これが八坂。 頑張って登った会がありました。またまたフリーバスにお世話になりホテルへ戻ります。雨が降ってきてたのでバスの迎めちゃくちゃ助かる。ホテルから徒歩 [音楽] 2 分ほどの根眠室花丸。帰る前に函館のものを目いっぱい味わいます。 とても活気のある店内でした。 湯みまで回転してるのが面白い。 まずはカの鉄砲汁でしょう。大ガニの鉄砲汁。 カの鉄砲汁。 出汁が出すぎてうますぎる。 うん。本の赤身。 [音楽] さあ、北海道のもございますからね。勝て さ、今日のは勝ご用しております。そう。 もう1個くかそ ベニアカニ味噌 2 階建てホテ紅酒醤油漬けコスパ最高でおすすめのお店で 少し歩いて函館駅前にあるプティメルビにやってきました。今回はクリリンソフト目当てです。お可愛い店内は濃厚なかぼちゃの味で美味しかったので食べたい。 [音楽] 帰りに焼き鳥弁当の長谷川ストアにやって きました。 今回はタレ、塩、馬から3つの味が 楽しめるトリプル弁当を注文しました。 長谷川ストアのグッズもたくさん売ってい ました。 [音楽] 帰ります。 帰りもお世話になります。函館ライナー。 常に満腹なほどずっと食べていた函館旅行 でした。 ご視聴感謝。是非チャンネル登録をお願い いたします。 [音楽] トリプルの焼き鳥弁当。馬からはとても 辛かったです。 プティメルビーユの購入品 かぼちゃのプリン メルチーズ メルチーズはスフレのようなチーズケーキ でした。 かぼちゃプリンは濃厚なお味でとっても 美味しかったです。 [音楽]

ご視聴いただきありがとうございます!
くっちぃです😊
私が運良く出会えた、美味しいもの・楽しい場所・キレイな景色をみなさんと共有したい!という気持ちで発信しています。
みなさんの旅の参考になれば私も幸せです☺️

⭐️今回の動画⭐️
 OMO5函館by星野リゾート & 函館グルメ

・OMO5函館 スーペリアツインルーム
 朝食ビュッフェ付き

・函館グルメを食べまくる1泊2日

最後までご覧いただきありがとうございました!興味を持っていただけたら、ぜひチャンネル登録をお願いいたします⭐

#函館#北海道#函館グルメ#グルメ#omo5函館#星野リゾート#函館ホテル

1 Comment

  1. はじめまして❣️
    いよいよ来月、数十年ぶりに函館旅行です‼️ヽ(´▽`)/
    見たいところ知りたいところを余すことなく分かりやすく載せてくださっていたので、すごく助かりましたし益々楽しくなりました😆🎶🎵
    ホテルの朝食の数々も詳しく載せてくださり、ホテルの観光バスや函館山ツアー1500円情報も助かりました🎉🎉🎉
    主様の語りべも声や滑舌が良く聞き取りやすくて落ち着いて視聴でしました😄
    たまに聞こえる旦那様の落ち着いた雰囲気もいいですね👍️
    ありがとうございました‼️

Write A Comment