京都・大阪どちらも行けるベッドタウン!枚方市から高槻市へ どっちが都会?【4K JAPAN DRIVE Foreign subtitles】

京都・大阪どちらも行けるベッドタウン!枚方市から高槻市へ どっちが都会?【4K JAPAN DRIVE Foreign subtitles】

現在、京阪『枚方市』駅周辺を走行中です。 これから北摂エリアの高槻市内へ向かいます。 ちなみに枚方市は東大阪ではなく
北河内エリアではないかと教えていただきましたm(__)m 枚方市の人口は約39万人
高槻市の人口は約34万人… どちらが都会か見比べてみるのも面白いかも! 右手に淀川です。 府道13号京都守口線を南下。 京阪『石清水八幡宮』駅から
こちらの道路を走行すれば近道です。 当初、この道を走行予定でしたが
遠回りしてみました。(前回、前々回参照) 右手に枚方大橋が見えますね! 大橋を渡るには左へ。 ひらパーの観覧車がちょろりと見えます。 枚方大橋で淀川を渡河。 高槻市に入ります。 淀川は関西で一番長い一級河川です。 この日は丁度、下校時間と重なったようで
たくさんの学生さんとすれ違いましたよ。 今回はJR『高槻』駅には向かわず
阪急『高槻市』駅前を走行しています。 国道170号を北上しているわけですが
これぞロードサイドという通りですね♪ 枚方市から高槻市への距離は
約8㎞とのこと。 枚方・高槻は大阪のベッドタウンであるとともに
京都のベッドタウンでもあります。 ネットでググると… 高槻から大阪・京都へは約15分… 枚方から大阪・京都へは約30~40分とのこと。
そんなに差があるのですかね? 左折して府道14号を南下すると
新大阪方面へ向かうのですね。 東海道新幹線をアンダーパス。
『新大阪』駅以西がJR西日本の山陽新幹線です。 国道171号を横断すると
阪急『高槻市』駅はもうすぐです。 阪急京都線をアンダーパスして左折。 お世話になった大阪医科大m(__)m
懐かしい!! ← 阪急『高槻市』駅 駅前の商店街はいつ来ても活気があります♪ 駿河屋まだありますよ!とコメで教えて頂きました。 もう一つお世話になった病院があるのですが
イマイチ場所がわからず… 行きはイナイチ(国道171号)を避けましたが
帰りはイナイチを選択! JR京都線をアンダーパス。 腹ペコで横綱に寄るか迷いましたが
ダイエットの為にスルー… ここはよく入店した思い出のお店です。 今回はここまでとなります。
楽しめましたら、グッドボタン、チャンネル登録お願いします。

枚方市の方が人口は多いです。

9 Comments

  1. 府道13号線は、旧国道1号線です!
    地元民は、旧1号と言います!!!

  2. 枚方は再開発で良くなってはいるが、京阪沿線より阪急沿線のがオシャレ感はあります

  3. 京都 大阪どちらも行けるベッドタウン 枚方市から高槻市へ どっちが都会 4K JAPAN DRIVE Foreign subtitles はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。

  4. 枚方市は京都府と奈良県に接する大阪の市です。東大阪ではありません。高槻はとっても速いJR新快速が停車するので京都や梅田には早く行けます。

  5. 高槻市の西国街道付近は「いけず石」が設置されていたり、京都からの近さを感じますね。

  6. 枚方市民です。高槻の方が中心部は栄えていると思います。
    JR東海道本線の新快速はすごいですね。
    枚方は京阪本線・交野線・JR学研都市線と3路線もあり駅が13もあります。
    枚方は平地が広く街が広がっています。

  7. 高槻は駅北の再開発区域はビルが高くて都会的だけど、他はそんなな感じする。繁華街も面的な広さで言ったら他ベッドタウンと比べて群を抜いてると思うけど、高さはそんなに無いから都会っぽくは無いかも。

Write A Comment

Exit mobile version