台湾旅行vlog③【台中】シニアにもおすすめ!HIS台湾縦断紀行5日間/宮原眼科/春水堂/彩虹眷村/鹿港老街

[音楽] 今のところ天気は晴れ。 [音楽] おはようございます。荒らか夫婦です。 台湾旅行3 日目の朝です。今バスの中です。 えっと、これからバスで、えっと、体中の方まで行きたいと思います。体中のなん、なんて読むんだっけ? [音楽] あれな、何て読むかわかんないんだよね。 うん。 あ、あの科学の書いて 読み方がよくわか。 そう、よくわかんないね。 そっちの方を、え、観光して、えっと、途中どこどっか行くんだっけ?まだ。 [音楽] え、とりあえず体中の方まで、えっと、バスで 移動中です。 多分ね、朝の7時半。 はい。今朝早かった。頑張って。 昨日も夜遅かった。 6時半に朝食頑張って食べました。 はい。 はい。 では行ってきます。 [音楽] なかなかね、あのガイドさんの 楽しいおしりトークが止まらなくて。 おちみにトークがね、すごいよね。トーク術がね、楽しましてくれて。 うん。そう。すごい楽しいんだけど、私たちこうやってあの YouTube撮る暇ないです。 全然取れない。 今やっと取ってる。 こういうクーポンもらえるんで 宮原かのお土産にとかアイスクリーム ね。 宮原かといえば あのアイスクリームが有名らしいんですけどうん。 それで使うといいですよって言われました。 [音楽] 体中のなんだっけ?オペラー座みたいなとこ。 なんか日本人のデザインした建物らしいです。 共端のような とくりのとくりをイメージして とっくり。瓢端じゃなくてひょひょっくり。 うん。 ね。うん。 ね。中入れなくて残念。 うん。ここはね、今ね、あの、中入れないんで写真タイムだけで立ち寄りました。 はい。 この辺は体中は今住みやすいんだってね。台湾の中でもね。だからこうい不層が結構移住してきていて こういう高級マンションが今いっぱい立ちだ。 高いんだってマンション ね。これ全部マンションですね。 あ、まだあっち、あっちの奥でもね、建設中のマンションある。 うん。うん。すごいね。 うん。 太平の方よりもね、気温的にあの気候がいいらしいです。 気候がいいね。お金持ちは体中にする らしいです。 [音楽] もう土砂りって 土砂り。ひどい。ひどい。ちょっとじゃーだよ。 [音楽] [音楽] あ、た、あ、た、いた、いた。行きますわ。 [音楽] [音楽] これトッピングだね。 トッピングだね。 なんかお土産も買う時間ないんじゃないの?これ どうする?あ、 フルーツですとマンゴもいいですけど、ライチもさっぱりして美味しいです。 ああ、宮原なんかでアイスクリームが名物だというので会おうと思ってます。 [音楽] はい。でもすごいめちゃめちゃ並んでるから時間内に 買って食べれるのか果たして。 団体ツアーなので今体は すごい時間が決 25 分しかないです。 いや、お土産買おうと思ったけど全然 お土産ないかもしれ 時間ないかも。して 1人が1人を2人で分けるたで 1人はお土産で。 なるほど。 アイス買っといてもらってかい? うん。ちょっと見てくる?俺アイスしたら うん。 手分けしたんですか?お土産。 ああ、やっぱり ね。 そっから行くの? あ、そっち取れない。取れないからぐるっと回ってさっきの入り口からさっきの入り口から入んないと思う。 ここは取れないの?動しなきゃない。 あ、向こうまで行かないだ。 そう。さっきここまで来たのと思って。 えっと、今集方時間もあまり 当初の時間だとギリギリだったのでガイドさんが予定時間延長してくれた。 で、時間もあまりないし、えっと、結構並んでるので、今つまちゃんとアイスクリームチームとお土産とで、え、分担作業。 まちゃんお土産買いに行った。 あの日本語でも書いてますね。ええ。ええ。 あ、上にある。 いい。私も大きいのしかないから。 おすめはえっとマンゴとマンゴとピーナッツ。あれかな?ピーナッツ。 [音楽] 995 ピーナッツっていうのがおすすめらしいです。え、 [音楽] 1番ナンバーは、 え、ダブル ああ、え、ダブル、 え、カーブ、 カブあいつのはマンゴ、 マンゴーと、えっと、ピーナッツ。 ピーナッツ。 どうやらサービス券もらったクーポン券だけで足りたらしい。あと [音楽] 10番。 はい。は2つ選んでください。 あ、オッケー。チーズケーキ。ケーキもう 1個。 えっとラムレーズ。 ラムレーズ。ありがとうございます。 うんとね、えっと番号とビーナスとでチーズケーキをトッティングして、あとレーズン。 [音楽] はい。ただきます。あ、スプーン 2個ついてた。 うん。 うん。あ、 番号 すごい。さっぱりしてる。甘味がすごい 控えめだから でもすごいなんか本物のマゴ感が感じ られるようなピーナッツ。 あ、 すごいしっかりの味。バスの中持て 食べるか ね。もう12時だからもうあと10分も ない。 あ、レーズンも美味しいよ。うん。 甘くないね。 甘くない。さっぱり食べれる。おすすめのトッピングがチーズケーキらしいんで。チーズケーキにして。 うん。チーズケーキ売ってたんだけどね。店員さんいなくなっちゃったからね。 うん。 自分で取るところになかったの。ガラスケースの向こう側で。 美味しいで。チーズケーキっていうのもお土産で売ってんの? うん。あったんだ。あったんだけど店員さんいなくて取れ自分で取れない。うん。うん。 [音楽] ショケースの向こう側だから。 うんとダブルで買うと、えっと、トッピング 2種類無料でつけてくる。 うん。 で、お勧めされたのがチーズケーキとキ、あ、 チーズケーキ。あと 1 個困ってうん。うん。ダムレイズっていつもしった。 うん。美味しい。美味しい。 うん。美味しいね。 バスに戻りますか? バスに戻って食べますか? 雨降りだから。うん。 てか5分後に昼ご飯なんでしょ、これ。 そう。 マジで食べれ。これからさ、だからさ。 あ、ピーナッツ美味しい。めっちゃ美味しい。 ピーナッツの味しっかりだよね。 うん。うん。 雨やんだ。 うん。 うん。 もう ちょうど買ってる間にすごい土砂りだったけど バス戻ろうもん ね。 落ち着かないわ。 [音楽] ああ [音楽] [音楽] 個人で旅行する時はもう自分たち一懸命カメ タピオカミルクティ いただきます。 えっと、なんだっけ?旬、春水道というところで食です。台湾混ぜそばかな?うん。 ね。 これとエビシマと有名なタピオカミルクティーです。と、タピオカミルクティ発症の血。 なんか固まってるぞ。 固まってるぞ。 そうや。 うん。美味しい。 美味しい。 固まってる。 ちょっと油っぽいっちゃ。油っぽいけど。きます。 うん。 食べが美味しいじゃん。 うん。 味系はちょうどいい。美味しいね。 刺さんな。 あれ?刺さんない。 あれ? あ、行った。 あんまり真ん中行かない方がいいのか。 あ、そうなのか。 甘くないんだ。 あ、本当? 甘みがない。 で、俺ストル甘い。 [音楽] 今回のとはない。 [音楽] [音楽] [音楽] 手きだ ね。手書きだね。可愛いのもあればそうでもないのもある ね。 屋根もカラフルそういうの可愛いんだか可愛くないんだかみたいなこの絵ええなのかな?ああ、そうだね。 [音楽] ね、牛たらう立つの馬羊猿れる。 [音楽] あさあ、台湾の 3 輪バイク。あ、すごい、すごい、すごい。お、おもろい、おもろい。 何これで?え、電動自転車でもない。 え、 ペダルけど電動でボタで動いて。 ああ。 いや、時間あったらのん切り歩くのはいいよね。本当ね。 ああ。あ、 露点があって ね。結構。あ、面白いね。でもね。 面白いね。お、 あ、そう。歩きながらなんか色々見れるんだ。 うん。そう、そう、そう、そう。だからね、時間があればゆっくりさ、 [音楽] うん。 お店見ながらね、個人で行ったらゆっくり見れるだろうけど。 そうだね。 歩いてさ、この距離歩いてってさ、 3時20 分に戻るからさ、参拝する時間ないと思うな。面白い。 あ、面白いす。 うん。 あ、到着だ。お、ここで終わり。 [音楽] すごいなあ ね。こがなんか あ、でも参拝するとこはすぐそこにあるんだ。 てる。 うん。 取るよ。じゃ、 国籍と住所と名前とお願い事。 うん。うん。が で毎日身につけてるものをこう時計周りに 3回すとけ うん あすごいね。ああ、上になんかいるね。 すごいね。上になんかいるね。 これどっちから入れとか言ってんのは何だ? うん。龍の方右から入ってい神宮でや。 あ、そうなんですね。が見かない。 [音楽] いい [音楽] 。 [音楽] なんか落としてなんか なんか占いみたいななんね、あれね。 あ、あとあと3分で2分ぐらいで3時と うん。 いや、あった。バタバタじゃん。 バタバタだって。 いや、もう ちょっと時間、 えっと、乗ってきた3輪者が帰りがで 3 時には いや、ていうか、時間10 分ぐらいしかない。10 分しかない。10 分しかないで参拝してすぐ戻れみたいな。 は、 はい。 結構結構忙しいな。 忙しい。 ここ、ここ、ここのお寺を散しました。 あ、配りは違う道なんだ。 お、 おお。 ああ、なるほど。 へえ。 ま、ずっと案内してくれるからね。ず は別ートでした。 [音楽] あ、口がなんかね、なんか [音楽] ここゆっくり歩いたらすごい良さそうですよね。 はい。 [音楽] あ、ここもいんだ。 え、俺にしてっていいの? あ、参拝してっていいってこと?ここも 参拝していい? 乾杯していい? へえ。 わあ。 それでいいかな。 あ、なるほど。それで早めにいんやろ。 ああ。 あ、オッケー。オッケー。センキュー。 [音楽] あそこだけじゃなかったんだ。向こう行ってこう来るだよね。 [音楽] ね。 あ、もうすぐすぐやって。すぐやって。 あ、すぐやっ。 [音楽] はい。 [音楽] 良かった。 よいしょ。 こういうところも連れてきてくれるんだ。良かった。逆に良かった。 あ、本当 こちやりちゃった。 はい。 オッケー。 オッケー。 オッケー。 いや、逆にね、これ乗ってよかったね。 うん。うん。 おもろい体験できたわ。ああ、通れるのか。そ、こういうこに歩きたい。 うん。 ねえ。 すごいいい感じだ。 どっちも日本あんま来てないやろね。 来てないでしょうね。はい。え、ラ、 ラチ、 ラチ。 はい。 あ、 ああ、 かき氷り。かき氷りだ。 ああ。 ああ。もうなんか建物がこういう感じがすごくい。 [音楽] ああ。でも風が気持ちいい。 え、気持ちいい。気持ちいい。 これ歩いてたらね、あのすぐ来た道って書いてるもんね。 熱い、熱い言ってるよ、きっと。 歩いてたら こんなところ見れるなんて ね。こなんか可愛い。 あ、いい。可愛い。日本語喋れるに可愛い。 へえ。 うん。観光やない。 へえ。 私でもね、紹介されてます。 あ、そうなの? ああ、そうなんですか。オッケー。 オッケー。オッケー、 オッケー。あ、 お、 すごいサービスだ。 良かった。 え、ここ何なん? 多分ね。あ、なんとか 芸術村。 日語我講這個你們之前 台湾 [音楽] です。 [音楽]

ご視聴いただきありがとうございます。

《今回の動画は》
台湾旅行3日目の様子です。
台北から貸切バスで台中に移動して観光しています。

ぜひ最後までご覧ください。

0:00 オープニング
1:20 バスツアースタート
2:20 台中国家歌劇院
3:47 宮原眼科
10:13 春水堂
12:13 彩虹眷村
13:36 鹿港老街
20:54 エンディング

よかったらチャンネル登録&高評価&コメントをいただけますと励みになりまーす!

【自己紹介】
私たちは50代半ばで再婚したアラ還夫婦です。
辛い過去を乗り越え、人生の再スタートを切った私たち。
人生いつ何が起こるかわからない。
老後の事を考えるのも大事かもしれないけど、今を楽しく生きることが大切!
同世代の方にたくさん見て頂けたら嬉しいです♪
応援よろしくお願いします!
 
コメントもお待ちしてます!

12.6kg巨大猫のノンタン&新入りタータンのショート動画もよろしくね😊

#台湾旅行 #台中観光
#熟年再婚 #再婚 #セカンドライフ
#アラ還夫婦 #シニア夫婦 #熟年夫婦 #50代 #60代 #シニア #シニアライフ #夫婦二人旅 #仲良し夫婦 #vlog

☆instagram☆
妻ちゃんインスタグラム
https://instagram.com/nanami_pochi73

夫くんインスタグラム
https://instagram.com/arakanfuufu_no_enjoylife

《その他のおすすめ動》
【韓国旅vlog】アラ還夫婦初めての韓国〜出発編〜「前夜のケガで旅はどうなる⁈」仁川国際空港/WOWPASS空港セット/高速リムジンバス/明洞/世宗ホテル

【韓国旅vlog】Nソウルタワーで大ピンチ!! ~アラ還夫婦初めての韓国旅行Day3~ 世宗カンジャンケジャン/ダイソー明洞駅店/Nソウルタワー

熟年再婚夫婦のvlog【ご報告】家売れました!そして、マンション買いました!/老後の住まいを考える

【アラ還夫婦の再婚秘話】「熟年再婚」50代半で新たに掴んだ幸せ!

【熟年再婚夫婦のvlog】函館湯の川1泊2日/足湯とホテルでのんびりまったり旅が最高すぎた!

6 Comments

  1. 本当に楽しい動画いつもありがとうございます。ツアーって時間の制約があるけど、きちんと見るべきところは見られますよね。ただ、尋ねたところで自分が気に入ったところは時間がかけられない。僕は基本的にはツアーはなしです。一万人は大丈夫ですよ、もうすこしです。

  2. こんばんは~
    ツアーだと忙しい感じですが色々無駄なく回ってもらえて有難いですね。
    このツアー、結構良さげですね。参加してみたくなりました。
    次の動画も楽しみにしていま~す🎵

  3. こんばんは。

    ガイドツアーは、忙しないけど、フリーで動くと右往左往しちゃわないからいいですね。
    でも、私にはムリっぽいです。
    時間に追われて、疲れそうな気がします。
    ゆっくり、まったりと観光したいタイプなんで。

    お2人がとても楽しそうで、私まで元気もらいました。
    ありがとうございます。

  4. こんばんは、ご夫婦仲良くご旅行いいですね😄
    うまくやっていくのは、お互いの失敗を教訓にしているからなのでしょう😅
    何故か、同じ事を繰り返してしまう方が多いですが羨ましい限りです😁
    まだまだ先の話になりますが、私は一緒に連れ添ったものに死ぬときに「今までありがとう」
    の一言が本当の意味で伝えたいものです😅
    いつもありがとうございます🙇🙏🙏🙏

  5. 台中懐かしく見せて頂きました。
    今度はツアーではなく台北から台中まで新幹線に乗ったりして、ご自分で達のペースで行って見てください。台湾の人達は迷っていると声をかけてくれたり優しい人達でしたよ!
    次も楽しみにしています。

Write A Comment