岐阜県 2025-07-06 【六番町】日本最大級のスラムだった番町の現在。The current state of Bancho, once one of the largest slums in Japan. 【六番町】日本最大級のスラムだった番町の現在。The current state of Bancho, once one of the largest slums in Japan. #兵庫県#神戸市#長田区 #神戸市スラムねこらいだー兵庫県同和在日コリアン岐阜岐阜ツアー岐阜県岐阜県ツアー岐阜県観光岐阜観光番町神戸町被差別部落長田区 7 Comments @taka-z8c 2か月 ago 防犯カメラ多数なら組織のアレですね @十牛商店 2か月 ago 新湊川へ流路付け替え工事を巡る歴史的な経緯を見ると、港湾都市の成立と並んで、この辺りの町の成り立ちに少なからず関りの合ったことが分かりますね。 神戸は、急傾斜地崩壊危険区域も少なくないですが、ところどころに天井川もあって、洪水にも弱かったなあ … 今はどうなっているかしらん🤔 六番町あたりは、房王寺町界隈に比べると、阪神・淡路大震災後も、昭和の時をより多く残しているのかも知れませんね。 @HikosanHikosan 2か月 ago 番長地区も探訪系YouTube動画の鉄板地区ですね!?各々の方々もさまざまな切り口で解説されているので勉強になります。 @rk6de9gu9u 2か月 ago よっ!待ってました「番丁」街!!!🎵 @nofu-d8j 2か月 ago 番町地区出身です。番町地区は1から7まであり、たしか7はごく小さな地区だったと思います。番町の中心は3~6で、1~5辺りは昭和時代からの区画整理と震災の影響もあり、市営団地(番町住宅)が40棟ほど建てられました。震災や老朽化で1~19、21は取り壊されましたが。 1~5番地は団地ばかりになりましたが、6番地は今も昔ながらの感じですね。 子供の頃は3番地も下町長屋が多く、「じゃりんこチエ」の世界そのものでした😊 チエちゃんみたいなホルモン屋や駄菓子屋、お好み焼屋やうどん屋😊 ちなみに長田の「ボッカケうどん」発祥は実は新長田ではなく番町地区です。「のんきや」です。 @あむごなちょあ 2か月 ago 珍しく徒歩ですねえ😂暑い中大変だったと思います。防犯カメラ多い地区で撮影するの怖くないですか? @おおみちまさる 2か月 ago 気を付けて撮影して下さいよ! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@十牛商店 2か月 ago 新湊川へ流路付け替え工事を巡る歴史的な経緯を見ると、港湾都市の成立と並んで、この辺りの町の成り立ちに少なからず関りの合ったことが分かりますね。 神戸は、急傾斜地崩壊危険区域も少なくないですが、ところどころに天井川もあって、洪水にも弱かったなあ … 今はどうなっているかしらん🤔 六番町あたりは、房王寺町界隈に比べると、阪神・淡路大震災後も、昭和の時をより多く残しているのかも知れませんね。
@nofu-d8j 2か月 ago 番町地区出身です。番町地区は1から7まであり、たしか7はごく小さな地区だったと思います。番町の中心は3~6で、1~5辺りは昭和時代からの区画整理と震災の影響もあり、市営団地(番町住宅)が40棟ほど建てられました。震災や老朽化で1~19、21は取り壊されましたが。 1~5番地は団地ばかりになりましたが、6番地は今も昔ながらの感じですね。 子供の頃は3番地も下町長屋が多く、「じゃりんこチエ」の世界そのものでした😊 チエちゃんみたいなホルモン屋や駄菓子屋、お好み焼屋やうどん屋😊 ちなみに長田の「ボッカケうどん」発祥は実は新長田ではなく番町地区です。「のんきや」です。
7 Comments
防犯カメラ多数なら組織のアレですね
新湊川へ流路付け替え工事を巡る歴史的な経緯を見ると、港湾都市の成立と並んで、この辺りの町の成り立ちに少なからず関りの合ったことが分かりますね。
神戸は、急傾斜地崩壊危険区域も少なくないですが、ところどころに天井川もあって、洪水にも弱かったなあ … 今はどうなっているかしらん🤔
六番町あたりは、房王寺町界隈に比べると、阪神・淡路大震災後も、昭和の時をより多く残しているのかも知れませんね。
番長地区も探訪系YouTube動画の鉄板地区ですね!?
各々の方々もさまざまな切り口で解説されているので勉強になります。
よっ!待ってました「番丁」街!!!🎵
番町地区出身です。番町地区は1から7まであり、たしか7はごく小さな地区だったと思います。番町の中心は3~6で、1~5辺りは昭和時代からの区画整理と震災の影響もあり、市営団地(番町住宅)が40棟ほど建てられました。震災や老朽化で1~19、21は取り壊されましたが。 1~5番地は団地ばかりになりましたが、6番地は今も昔ながらの感じですね。 子供の頃は3番地も下町長屋が多く、「じゃりんこチエ」の世界そのものでした😊 チエちゃんみたいなホルモン屋や駄菓子屋、お好み焼屋やうどん屋😊 ちなみに長田の「ボッカケうどん」発祥は実は新長田ではなく番町地区です。「のんきや」です。
珍しく徒歩ですねえ😂暑い中大変だったと思います。防犯カメラ多い地区で撮影するの怖くないですか?
気を付けて撮影して下さいよ!