令和7年 藤沢市江の島<八坂神社(江島神社)>天王祭 【圧巻】神輿宮出=参道(急階段下り)渡御~海中渡御
まつり巡行記<申>2025年7月13日 天王祭(海中禊)
江戸時代は、天王社として祀られていたため、別名を「天王祭」と呼ばれます。天王囃子という里神楽が、優雅な調べを奏でるなか、天王祭は江島神社の末社八坂神社の例祭であり、氏子が担ぐ神輿が、辺津宮より狭い参道(急階段)を抜け海岸に向かいます。弁天橋から海に舁ぎ入れられ、勇壮な禊が行われます(海上渡御は海に入り、観客を魅了するクライマックスを迎えます)祭り終了後は、龍口寺に向かい、同時開催され小動神社の御神輿と合流し、『行合祭』を行います。