【車載動画】国道42号全線走破の旅#9和歌山紀中編 ~またまた、標識の嘘が…。こちらは優しくありません。ただの放置です。ってホントかどうかコメント下さい。~
#国道42号 #印南町 #日高町 #由良町 #広川町 #湯浅町
おはこんばんちは、みえみちこと、三重の舗装道、鍋を食しょうです。
今回の動画は、国道42号、全線走破の旅、第9弾、和歌山紀中編です。
オープニングの標識、現在は県道指定されていないはず。
でも、起点と終点の距離が、県報の距離と合わないんですよね。
いつも思うんですが、お役所の文書はよくわかんない。
地先って言われても、すべての住宅地や地目をインターネットで調べられないので、実際どこ言っているのか、鍋を…にはちんぷんかんぷんです。
視聴者の皆さんのコメントで、本当によく知っていらっしゃるなって思います。
さて、これは、本当に合っているのでしょうか。
コメントいただけたらうれしいです。
では、この場所がどこなのか、最後まで見ていって下さいね。
4 Comments
え?御飯抜きのダイエット動画だったんですか。
和歌山r176は全線が旧国道42号です。
和歌山r23起点は日高町萩原ではなく御坊市のr24起点と同じです。
和歌山r176は1965年認定で他の和歌山170番台県道(1959年認定)より6年遅く認定です。
水越トンネルから有田郡広川町(ひろがわちょう)。
福岡県八女郡広川町は「ひろかわまち」。
…6時間33分って…
単純に、10時40分に鳥羽をたったとして17時すぎ…
確実に【1食分】は…
「休憩 大事 ゼッタイ!」
「休憩 大事 ゼッタイ!」
大事な事なので思わず二回言っちゃいました…
動画編集お疲れです。
27:10 湯浅御坊道路の境界は広川ICではなく有田IC(起点)です。ただ、この有田ICは旧吉備町(現有田川町)にあるICで、終点はその名の通り御坊ICです。
28:39 県道178号線の旧終点(名島交差点)で、起点の昭和交差点までの区間は県道指定から外れていますね。現道の起点は昭和交差点から広交差点までの約1.6kmが県道指定となっています。 このように、旧県道標記が残っていたり、県道番号が間違っているってちょくちょくありますね。(一例として、県道13号線起点や県道159号線終点)
次の最終回、楽しみに待ってます。(やっと我が町が見れます。)