【山】「北海道・雄冬岬の旅」【5日目】北海道三大秘岬の一つ雄冬岬
2025年6月中旬、大洗→苫小牧→羊蹄山→積丹半島と続いてきた「北海道・東北三千キロの旅」は、余市で5日目の朝を迎えました。
余市・フゴッペ洞窟&西崎山環状列石→石狩川河口→あいろーど厚田→雄冬岬→留萌(大東旅館・蛇の目寿司)
音楽:甘茶の音楽工房「悠久の時へ」「夕べの星」
https://amachamusic.chagasi.com
秋山裕和 「祝福された大地」「伝承の丘」「霊樹に抱かれて」
http://www.hmix.net/
Music Material「FRIEND」
https://note.com/musicmaterial
◆関連動画
◆目次(チャプター)
0:00 プロローグ「祝福された大地」
0:22 余市のフゴッペ洞窟と西崎山環状列石「悠久の時へ」
2:58 石狩川河口からあいろーど厚田「FRIEND」
5:00 雄冬岬と展望台へ「伝承の丘」
7:45 雄冬岬展望台から留萌へ「霊樹に抱かれて」
10:26 留萌・大東旅館と蛇の目寿司「夕べの星」
◆関連サイト
https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/machi/syoukai/bunnkazai-nisizakiyama.html
http://aikaze.co.jp
https://www.town.mashike.hokkaido.jp/tourism/place/ofuyutenbo/
http://www.geosites-hokkaido.org/geosites/site0247.html
#余市
#フゴッペ洞窟
#西崎山環状列石
#石狩川
#あいろーど厚田
#雄冬岬
#ニシン
#留萌
#蛇の目寿司
#北海道
#自然
5 Comments
北海道の旅、精力的に動き回られてますね👍雄冬岬の柱状節理は雄大で凄い😳そして海霧がよく出るのか涼しそうでした😀本土で酷暑に耐えていると羨ましい映像です😆😆😆
おはようございます。景色もさることながらニシン蕎麦の目が釘付け、お刺身まで・・・
そばとニシンが大好きでありまして、妻はニシンが嫌い(;_;)めったに食べさせてもらえません。
山形では「かど」と言います。妻の実家近くでは「かど焼き大会」まであるというのに・・・
余市まで絶景の連続、目が離せないです。ニッカウヰスキー見に行きました。その頃妻は
朝ドラ(なんだったか知りませんが)ハマってて良かったです(^^)/~~~
北海道の町並みって、道幅が広くて、とても好きです😄
とても大きい柱状節理なんですね❗
ガスってる感じが、また神秘的で
蒸し風呂の中いい景色が見られましたね😁
昔、道路が開通する前に留萌から連絡せんで雄冬に行ったことがあります。全て変わってしまったけれど、懐かしいなあ😄ありがとうございます。安全は旅を祈ります😀
我が家の近くにいらしていたのだー!と興奮しました😆
小樽の忍路のハイアロクラスタイトは是非見ていただきたかったです😢
環状列石とか近くすぎて見に行ったことなかったです😅涼しげでおもしろそうなのですね!
オロロンラインの旅は素晴らしいですよね!
美しい映像、お天気も良くて素晴らしいです!
雄冬という地名、かっこ良いなぁといつも思っています。