【デカ盛り】奈良の国道24号沿いにある道の駅レスティ唐古・鍵を徹底調査してきた!
どうも奈良コミのたとほんちゃんです今回 は徹底調査企画 イエイ今回紹介させていただくのが田本の 方にあります道の駅レシカコかさんで ございますもう奈良お馴染みの道の駅です ねこちら国道24号線沿いにあって奈良県 で3番目に新しい道の駅になりましたね 今回は駅長さんにもね出演いただいて道駅 のね特徴や限定商品でやったりまた今年も ね毎度おなじみのパフであったりランチ メニューなんかもいただきたいなと思って おります森沢さんですねね現在は国道24 号を走行中 ですもうつくな0.5ってなってるわ 100mでつきます鍵遺跡がね右の方に あってねその向えに道の駅と鍵石がいいね 鍵席映えてるねここ直進してね左折で入れ そうなんですが入れませんそうそこはね 注意していただきたいですねま逆に言えば だから反対車線から来られる方もこの信号 で曲がったら入れるってことやねはいさこ 鍵石を左折します一杯やな建てもなうん でこちらを右折 とこちらが入り口になっています大型車は こちらで左側や なはいてことで奈コメは奈良けぐるみを 中心にいろんな魅力を発信してる チャンネルですのでチャンネル登録高評価 の方もよろしくお願いいたしますあと今月 奈良コミ動画制作ご協力いただいている スポンサーさんですありがとうございます 合わせてこちらの動画もご視聴ください ますというところで早速行ってみましょう レッツ ゴーこちら奈良県四軍田原本町の方に ございます道の駅レッからこかさんの方に やってきましたとはい久しぶりでござい ますねねおなじみやねお馴染みでござい ます田本とんですマスコットキャラクター やねはいでこちらの道野駅の営業時間なん ですけども9時から18時そしてねカラコ カフェっていうカフェが入ってるんです けどもこちらは17時までになってますで 定休日は年中無でございますね駐車場もね もう目の前に駐車場があるんですけども そんなめちゃくちゃ多いダイス止めれ るってわけではなそうやな結構な人気や から埋まってるイメージあるしな確かに じゃあ早速今回こちらの道の駅徹底調査し たいなと思いますね行きましょうか行き ましょうはいおはようございますあ おはようござい ますくかじゃこちら道駅レスティから小か さんの方にやってきました駅長の川井さん ですよろしくお願いしますよろしくお願い します願いしますいやもうあの3年連続 越させていただいててはいで今回は ちょっと駅長さんに出演いただいてこちら の道の駅のなんかあのこだわりや特徴で あったりとか後からねこの影でもね いただきたいなと思うんですけどはいまず 初めにこちらの道の駅のなんか特徴とか こういった部分こだわってますみたいな ところであったりしますですここの道の駅 は地元の田原本町うんもしくはその周辺の 産物とか産業ですとかそういったもを発信 するというのがまあの目的でございまして できるだけま地元のものを多くの方にご 紹介していきたいということでやらして いただいてます2階にえカフェがありまし て1階にベーカリーとあの物販の売り場が あるんですけど一括して全部運営をして ますのであのそれぞれテナントが入って やってるんじゃなくてみんな括でやって おりますでそれぞれの特徴を生かしながら 情報を発信していきたいというところで ございましてなるほど来ていただいた方は もうこの田元町のもう魅力をぐっと感じて もらえるようなもう導きになってい るっていうところでもありますよねそう そうですねあとまあのま向えにあの辛子鍵 の史跡公園もありましてそこもまあの一体 の協力関係で仕事をしていこうと多くの人 に体験をしていただいたりまショッピング をしていただいたりえ食事していただい たりということでま総合的にあの田本及び その周辺の魅力に触れていただきたいいう ところですねはい分かりました今回はその 魅力を僕たちも感じ取れたらなと思います ので是非あの下の売場の方まず案内して いだけたと思ましよろしくお願お願いし ますみまず正面入っていただきますとま あのこのシーズンの田本で取れる1号はね 大変取れる後なんですはいはいもうタム 都長のこの農家さんがはい農家さんのこう 写真とかえ何を作ってはるかみたいなもの をこうま分かっていただきながら買って いただけると今はちょっと夢の家が多いん ですけどもなの日ですとかもう少し シーズン遅れてきますとこかがもう山盛 入ってまいりましてもうイチゴ畑みたいに なってまいりますはいまイゴ求めて来 られる方圧倒的に多いですんでうん こういうも手作りのポップなんかも紹介し ながらえこれパフェで使われてるそうです そうです上田農園さんのことかですねどこ のイゴを買っていただいてるかいうことを 分かっていただいてでまたリピートして いただけるようにま工夫してるというかま お客様に分かりやすい販売をしてるいう とこですね田本まほれ草たくさんもう取れ ましてね今ちょっと朝早い時間でこれから ま中華していくわけなんですけどもドレ ドってことですかそうですそうです朝取れ て自分らで袋を詰めて持ってきてもらうん であの朝ドレの野菜どんどん入ってくるん ですはいま小松ですとかそんからまネギ ですとかね午前中のお時間帯の方が いっぱい並んでる感じにはなるんですか そうですねお昼前ぐらいでまピークを 迎えるいう感じですねここからはちょっと ま売れていきますんでね減ってくると ちょっと変わったところではこれ平元に ある味噌ぐおこれねあの島田味噌さんはい はいはいはいでここのお味噌を使って我々 はお味噌汁の提供ですとかほんでここのお 野菜を刻んでお味噌汁にするとこれとこれ の合体で味噌汁できとるそういうことね 食べれるじゃ上ではいはいはいそういう ことです実際からこで食べてみて 美味しかったら買うっていう手もあるそう そうそうあれどこのお味噌なん言うてここ までちょっと入ってないですけどまあい 揚げの狐うどんいうの売ってるんですここ へもうまもなく持ってあ販売されてるん ですか販売してますへえできるだけま地元 の商品をうん上で料理に使わしていただく ということで使い方のま1つのレクチャー にもなるんかなと思ってます式の高校と コラボした商品もあるんです生徒さんが鳥 の世話をしておられてその卵を使った プリンですねプリンを使わしてもうた プリンパフェやらして大人気でしてね視聴 者さんからも実際にコメントがあってはい はい そのただたくさんできないんですよそう ですよね限定販売やったんですけどもリン 食べれるのは良かったなこれ安心やも完全 に食べられへんと思ってたからこれあとお 米ですねお米お米ね田本の田んぼでれで ここのお米で持ってまうちのおにぎり握ら していただいてああ火の光なんですねはい はいはいもう回のカラクカフェのご飯を 全部宝本のお米でやらしていただいてまし ま自地というんですかね いうのが地元の名産品で今ちょっと入って ないですけどまもなく入ってくると思い ますコケ食べたな昔な味味もっけねね上で も食べれますあれま上で食べていただい たりキュウリですとかピーマンですがこれ みんな田本の商品でえ揃ってますんで スーパーではもう野菜すっごい高くなっ てるんですけどだいぶリーズなそうですね そういう意味でいくと人気あるんですよ 自分で決めていただいてるところがま業 さんとかそういうもん一切入ってませんの でここのま棚を使って販売してもってると なるほどま3直って言うんですかねうん はいそういう感じになってますねこれも まあ地元のね懐かしい田本本撮影させて もらったもんなミそめミそめはい私とこ あの奈良交通という会社がやっております んでああはいおほんまや見てバスのおすご チバスでねちょっとあのいいいそめやな そうそうそうそうなぜかがこういうもんも すげえされてるしこれもう何台か売れてる んですそうなんですかはいはいもう売れる たびにびっくりするんですけどねえらい こっちあれ売れ た奈良交通のねなんぜかリカちゃんもおる とほんまや奈良交通のコツラ奈良コツ出さ れてんねやほらロゴもちゃんとあるもんな はいすここはま奈良漬けですとかおおはい もいろんな種類がございますんで別品やの であ酒ですねおおこれずっと地酒貸して もってますけどね男田本町にはさぐらない んですあそうなんですかはいはい奈良県内 で作られているお酒を揃えよううんいう ことでまちょっと特徴的なは焼酎なんです けど味ま芋の焼酎味芋そうなんすごいな はいはいはいそれからあの夕根のこれも 野菜のな焼酎ですねこれはこな工場させて いただいたあそうですかそれはそれは どっちもな山こ両方ともなふさんやはい 和菓子なんですけども田本町のねあの初野 屋さんという和菓子屋さんのアンコの ペーストということでへえこ売ってねこれ はいあのうちあの極み食パンていうのは 非常に一押しでらしてもってるそれま ちょっと塗って食べていただいたりねへえ していただけるんですよここから鍵 ベーカリーさんですね鍵ベーカリーさはい 並び切ってないんですけども今まちょっと 頑張って一応させていただいてるのはこの ドッグ系ですねうんこれがまホットドッグ でかいですねめっちゃでかいし安い [音楽] しちなみにこの鍵ベーカリーさんはなんか どこかのパン屋さんがこちらに入ってると かじゃなくてこちらの道の駅さんの方で パンもちゃんと作られて販売されて るっていメカそううちでまうちの従業員が 焼いてそれからあのいろんな商品も自分 たちで企画して新商品なんかを生み出して いってくれてますんですごいよなあんまり そういうのさこういう道で入ってる イメージないやん1番消費並でる時間帯 って何時ぐらいになるんですやっぱり10 時半過ぎぐらいにはもう全部並び切って いう形になりますね網シパ網シパやなこれ これ食べたよなおいしかったよ変な話です けどこれを使ってサンドイッチもできる わけですおこれね安いよなそもそもこれ 350円やね今の時代ないでもでしょうん ちょっと失敗してるなと思ってる せちょっとおかしいかなと思ってるんで こちらで購入したパンとかを2階で持てて 食べるとかもオッケーなんですかオッケー ですあの例えばね朝9時から11時までま 焼きたてのパンを剣渡しますんでコーヒー 150円でモーニングがついたらなるほど ね2階でねじゃそこはもう公認でオケーて とこもう全然オッケーなんですじゃ次は ちょっとこの2階のカラコカフェなんかも 紹介回行ってみましょうかはいここにあの 割と今あの一吉系の商品を並べてあの宣伝 してますねはへえこれあのカツカレーです ね熟成3ゲトロースしよなんてことを言い ましてねめっちゃえそれからま朝定食です ねはいおにぎりもこれリニューアルして なんか豚みそのおにぎりとかおお下で販売 されたやつですねそうですムライスとの こちらなこれ揚げたてを上では召し上がっ ていただける結構人気やから早めの時間に 行かんと売り切れちゃうこともあるよなこ まあまあ限定数が一応ありますんででこれ ま牛助おおまほんで今のトータルの グランドメニューはこれになってますね 分かりました変わったりも入れ替わりも あるからこの足運んでもらって色々見て もらえたらなと思いますね [音楽] エレベーターもあるからなだからそ足不な 方とかお子さんベベイカとかもないけ るってねこのAなんですおおはいはいはい これあの障害持ちの方でうんAの得意な方 ハエとかね得意な分野を持っておられる方 を奈良チャレンジドさんというところとま 提携をしまして年に4回張り替えていこう とへえいうことでこれ今回はこの3枚の 紹介ですけどすごいな火が来ますとこれ また変えていくとへえいうこともうこれ何 年も続けてましてねあそうだったんですね はいそうですそう ですありがとうございますいえいえ とんでもないはいじゃあこちらカコカさん の方に到着いたしましたとでこちらは朝の 9時から17時まで空いてるんですけども 時間帯によって注文できるメニューなんか も変わりますのでその点はねメニュー表に 書いてますんでこちらをしっかり確認して から来てもらえたと思います今回撮影でご 協力いいてるということもあってお時間 関係なくね注文させてもらってますで店内 がテーブル席とあとカウンター席が2階に あってま4人がけとかまちょっとくっつけ れる感じのテーブル席あん なでで3階にもお席あるしそちらにもね あの運んでもらって食べることなんかも 可能になってます といただきますじゃまずこちらはご馳走 スナ午前というところでこれ料限定やねん ななめちゃくちゃ贅沢めっちゃごちそって だけあってほんまに贅沢に大きいお肉が ドンなんてなあもう国産の牛やし旅館や なあちょっと道の駅やと思われへんな ちょっとなでっかいな1枚に行くわ [音楽] 幸せそお腹を抜けたらしい言葉出あんで めちゃくちゃうまいなであのやっぱ 柔らかいお肉とけるわすごいでね結構 すき焼きってさ家とかでやったら結構 煮詰まって辛くなったりするやんかそう いうの全然ないからもうねこれ朝から食べ てんねんけどいけるで うんうまい菜もいっぱい入ってるしそう これだからきっとあれやんなんの新鮮お 野菜を使ってはなこういうカフェで出てる やつは野じゃあ次はこちら熟成3ゲト ロースカツカレーの方いただきたいと思い ますと新メニューでシカさんも乗ってるし 漬けも入ってるしでサラダもあるしで ちょっと贅沢やなこれ もこれはうまいな食欲そる感じのスタイル でで若干ピリ辛やけどそんな辛さは強く なくて誰でも食べれるかもしれんなな最初 すごい甘かったうんカツがまたうまいな カツやばいなこれ柔らかいなサクサクで すごい柔らかいこれれになら漬けってなで もないけるよな今考えたないけるよな腹 漬けみたいな感じなそうそう そううん奈良漬け特有のお酒のふわっとし 香りがあんねんけどカレーとは食べると それは甘さになってすごい [音楽] 美味しいじゃ来ましたよ イゴパ極み3度目のそうでこれ7年ぐらい 連続でやられてるらしくてそうそうそうで 年々年々進化していってるってね今回は バージョン7ですそう今回特に進化したの がこのタ元のこのクッキーとこの間に入っ てる以前ピスタチオやったんですけどこの ピスタチオもこのグレードアップしたと いうねさらに美味しいそうでこれが大体約 測ったら30cmぐらいの高さがあって 1600円で考えたら安いでこれ1ことか やんこれ田本町の農家さんのそうちょ 食べようぜもういいすかこれやばいなこれ 一番上行っちゃってくださいいつも通り じゃあいつも通りいただきます わフレームアウトした うわイゴしっかりあれやな王様って感じ やんな食感もちゃんとあるしで甘さと酸味 もこれバランスが絶妙ジュクっとした甘 さっていうよりもちゃんと食感がシャキッ としながらも甘いっていう さすがでございます生クリームは めちゃくちゃ甘いわガツンと生クリームの 甘さイチゴと一緒に食べることによって そうバランスええな砲大豆を使用した キナコを使った クッキー食べられた 全部すごいこのクッキー思った以上に ちゃんときなこの濃厚の味わう半分に待っ てくれるんかなって思ったら一口で行った からが足らんかったいいよ全然入しあま 交流もあってるか一応下も層になってる からさ楽しめるやんかまずちょっと下の層 まで行こうぜ頑うんちゃんとストロベリ アイスやなんかちょっとシャリッとしてる ちょっとまだ食感が新らしいなこここの中 でなうんうん冷たさも変わるな層によって ちょっとうんちょっと香ばしこれ多分この 下のさ鍵ベーカリーのテやろこれうん焼い てるっておっしゃってたよね去も軽いな しかもこの食感がまたカスタードと クリーム カスタード クリーム若干シュークレム感あるよな あんまりそうによって楽しみが変わって くるよななあ下のさあピスタチオてか前の ピスタチって結構さなんかナッツ系じゃ なかったっけナッツちゃうかったっけま ピスタチオのナッツというかいやそういう のは一切感じひもうあの滑らかな クリーミー状の美味しいなんかより濃厚に なって濃厚濃厚めっちゃあなんかまた アイスやバニラアイスバニラビーンズ めっちゃあるほらこうやってこの変化 おもろいなな最後に口直しみたいこれ すっきりさせてくれるんやろな考えられ てんな次はねこのホットドッグってところ でこの鍵ベーカリーさんの方で販売され てるおすすめ商品とイチゴケーキの方 いただきましたんで食べていきたいと思う んですけどそ1個1個のサイズ感すごいや んかなこれが値段がさもう全部出し巻き ドックは330円和牛焼肉ドック450円 でジャンボホットドッグは360mイチゴ ケーキに関しては2880円っていうね ジャンボホットドッグの方がから食べたい と思い ますおおこれはうまいわインナーの存在感 やばいやばいプリっとしてるし弾力がうん パンも美味しいパンうまいなふわふわ めっちゃ怖いねうんそうそうそうじゃあ次 和牛焼肉ドッグこれやばいなこれはみ出 すぎやから肉肉どんだけ入ってるこれ ちょっと牛丼みたいな感じになってるよな そうそう そうおおこれはやばいお肉ジュース玉ねぎ 先先でしっかりバツガツンとパンチのある 味はわ古くとか信じロース的なそう信じ ロース的なそう僕もそれを言おうと思った けど間違えてるかなと思って言わんかった 癖になる系のなちょっと甘辛のピリ辛の そうなんかお腹いっぱいやけど結構 食べれるもんなうっといけるなあ出し巻き ドッグや なう出汁の香りがちゃんとマヨネーズとあ このキュウリがシャキシャキでサラダの 感じとしても食べられるし美味しいなこれ そんなめちゃくちゃ甘さがめっちゃ強い 出汁巻きではないうんちょっとマスタード 効いてんなシンプルになんかこの輪の 出し巻きっていう感じじゃないねんな イチゴケーキて言ってるけどなんかもう イチゴ資本ケーキって感じかな これなんじゃこ雲食べてるよ雲このケーキ はだから中は生クリームうんで上にイゴ 乗ってるタイプのごちそうさ [音楽] ですはいてことでこちら道の駅レセからコ かさんの方で色々頂いたんですけども うかったすねエンジョイっていうところで ねやっぱもうめちゃくちゃ色々学べる道の 駅やなってのも思いましたねもうタを満喫 したい人はぜひ来てほしいよねそうやんな 今回川駅長にね出演いいたんですけども やっぱ色々教えてもらって初めて知れた ようなこともあるしゆキャラが豚かって いうのも向がや時代からある遺跡やねん けどもそっから発掘されたのが豚の方に 見つかったらしいな家畜のやつとしてで そっからこのゆキャラとしてタ元になっ たっていうなゆかりのある動物やったって いうねなあらしいなでこのレスティって 意味もなイタリア語らしいなイタリア語で 遺跡っていうのをイタリア語でレスティっ ていうのでらしいわなんだかんだ初めて 知ったやんかぜひ皆さんもこちらで めちゃくちゃありますんでね来てもらえ たらなと思います奈良コメなぐるみを中心 にいろんな魅力を発信してるチャンネル ですのでぜひチャンネル登録高評価の方も よよろしくお願いします他にもいいSNS とやってますのでフォローの方どしどしお 待ちしております道の駅レからかさん撮影 の方ご協力いただきありがとうございまし たぜひ皆さんも来てみてくださいという ところで次回の動画でしましょうババイ バイお腹いっぱいやねんもうもう今歩かれ へんぐらい死んだいそうやばいもう 立ち上がったらめっちゃ一気に来たね こっち側の入口から普段入らんから気づか んかってんけどさこんなんあったでレティ から鍵の楽しみ方7その1本町の歴史を 学ぼうその2可愛い田本に会おうその3 本町の新鮮な農産物で美味しい料理を 作ろうその4さ地にこだわったカラッ カフェに行こうその後黄金の生食パ極みの 食感を楽しもうその6自分自身へのお土産 を探そうその7心に残る思いを1つ 持ち帰ろうこれだけ気になんな上から貼ら れ てるこ2もやでちなみにほ途中から変わっ たやろないや変わったんかちょっと経年 劣化で剥がれちゃったかやなああなるほど なええな はい7場実施してもろて僕も人生の鍵探し てくる わはい帰ろ H [音楽]
徹底調査企画!今回は奈良県磯城郡田原本町にある道の駅レスティ唐古・鍵に行ってきました!
こちらの道の駅の特徴やこだわり、グルメを駅長さんがご紹介して下さります。是非参考に行ってみてください。
以前のいちごパフェ動画
※メニュー・金額・店舗情報等については動画撮影時点の情報となります。
道の駅 レスティ唐古・鍵
奈良県磯城郡田原本町大字唐古70-1
TEL/0744–33–9170
営業時間/9時〜18時
定休日/なし
駐車場/あり
公式Instagram
https://www.instagram.com/resti.karakokagi/
動画のチャプターはこちら
0:00~ オープニング
2:05~ 到着
2:52~ 道の駅の特徴
4:52~ 店内案内
13:44~ からこカフェ
14:24~ いただきます
21:10~ エンディング
✨今月のナラコミスポンサー企業様✨
🍓Lip Berry Garden様
五條市にある苺農園さん!
いちごシーズンがついにスタート!
古都華いちご狩りも予約受付中なのでぜひお早めに!
公式Instagramをチェックしてみてください♪
https://www.instagram.com/lip_berry.garden/
Lip Berry Garden様の過去の紹介動画はこちら!
🐓やきとりさんきゅう富雄店様
富雄駅近くにある焼鳥屋さん
1本39円から楽しめる大衆酒場!
リーズナブルにワイワイ飲みたい方必見!
公式Instagramから最新情報をチェック🔥
https://www.instagram.com/firebird_thx/
焼き鳥さんきゅう様の過去の紹介動画はこちら!
【ナラコミHP誕生】
ジャンル別やエリア別で今までナラコミで紹介させて頂いた動画を検索できます!
是非使ってみて下さい!
https://naracomi.net/
【ナラコミ公式グッズ購入はコチラ】
https://suzuri.jp/naracomi
収益は動画制作費に当てさせて頂きます。
是非是非お買い求め下さい^^
◆ナラコミから皆様へ
コメント投稿などでお店に対する悪評や真偽不確かな情報、誹謗中傷などはこちらの判断で削除させていただきます。
【こちらもフォローよろしくお願いします☆】
◎ナラコミ 公式Instagram(お得情報などをアップ)
https://www.instagram.com/nara_comi/
◎ナラコミ 公式Twitter(最新情報をいち早くアップ)
Tweets by nara_comi
◎2nd チャンネル「ナラコミの休日」
https://www.youtube.com/@naracomi_2nd
ナラコミ【奈良県YouTuber】からのお願い…!
・「ナラコミに来てほしい!」飲食店・宿泊施設・文化施設関係者の方は、ぜひお気軽にご連絡お待ちしております♪
・「奈良県のおすすめのお店」「調査してほしい気になる情報」等はぜひぜひコメント欄に情報お願いします♪
▼活動内容
・奈良県のグルメ紹介
・奈良の穴場・絶景ポイントの紹介
・観光地紹介
・施設紹介(※案件お待ちしてます)
▼ナラコミへのお問合せはコチラ
(リクエスト、お仕事・コラボ依頼等)
naracomi.official@gmail.com
――――――――――――――――――――――――――――
・素材提供 写真AC
・楽曲提供
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
魔王魂(BGM使用)
https://maoudamashii.jokersounds.com/
※動画によって使用していない場合がございます。
#ナラコミ #奈良グルメ #道の駅
11 Comments
!Σ(×_×;)! 1
わ〜キタ━(゚∀゚)━!いちごパフェ極!!
毎年いただきに行ってます❤️
これは絶対に食べに行かねば!!
鍵ベーカリーさんはメンチカツサンドも最高です︎💕︎
レスティ唐古・鍵はよく訪れる道の駅です^^ なんかリピートしたくなる道の駅ですよねー!イチゴパフェ極みも頂いたことありますが、最後まで飽きずに美味しくいただけました。からこカフェさんでは、よくおむすび定食を頂きますー!私も人生の鍵を探しに行かねば😊
この道の駅行った時は必ずパン買って帰る🤭前の史跡公園で開かれたキッチンカーグランプリも何年か前にいったわ〜😊で帰りにこの道の駅寄ったら、猿回しもしてたし😁でも、二階のカフェはまだ行ったことないから、是非行ってみたいなぁ🤭カツカレーうまそー🤤道の駅って色々なスーパーにはない商品があって見てるだけで楽しいよなぁ✨👍👍👍
たまに行きますよ❤
はるさめ、おふ、ここでもかえますね、嬉しい〜❤
さかもとさんの卵は、トドロキボール1階の旬の駅で見つけました👍
是非、今度は、2階のおむすび、味噌汁セット食べてくださいっっ、味噌の味が全く違いますよ。ホットする〜👍
1階のパン屋行ったらいつも、だし巻き玉子サンドと、トンカツサンド買って帰ったり、3階で食べたりしてます。もう、1度食べたらやめられなくて、また、ボリュームもあるから他を買えない状態なんです笑笑
冷蔵庫ではなく、いつも、入ったど真ん中に君臨してるんですが、今回写ってませんでしたね💦企画がなくなったのかな?残念😭😭
まだ、パフェ、食べたことないので、軽めのランチの時に行きたいです。
たかさん、おんちゃん、よう、完食できましたね💦2人で、え〜?💦マジか?と連呼してました笑笑
そうそう、息子から、一刀石のカッコ良い写真送られてきました。あおはに満天カフェにも行って、牧場で、今、星見てる感じですかな?ほんとありがとうございます❤
すみません、とんかつサンドではなく、メンチカツサンドでしたわ笑笑
嫁が気に入って野菜を度々購入しているようです。
このあたりは紫式部の夫の藤原宣孝(大河ドラマ 光る君へでは佐々木蔵之介さんが演じてました)の荘園でした
こんばんは。道の駅、地産地消のものがたくさんありますね。苺もたくさん種類がありますね。野菜もお値段が安くていいですね。食堂、ご馳走すき鍋御膳、奈良カツカレー、奈良漬がいいですね。苺パフェ極、苺がたくさん入っていて、ホットドッグ、中身がいろいろあり、焼肉、だし巻き卵、美味しそうですね。
今日、パフェ食べてきました。ここの道の駅はよく前を通るのですが、立ち寄るのは初めてでした。リピ確定です。
カツサンド350円は激安
すぎて絶対に買いたい✨
イチゴ🍓も沢山売ってる
の嬉しい❤
いちごパフェ極み
これだけ🍓が入ってて
1600円はリーズナブル
すぎてヤバイ❤
道の駅で1番お気に入り
です☺