[秋田旅行]新玉川温泉&田沢湖グルメ!乳頭温泉日帰りと温泉三昧[Part2]

さえ門です。 秋田中心部から 田沢湖方面に向かっております。プリン 食べたい。 [音楽] ちょっと休憩します。目的出付近です。ト案内を終了します。 今日は 秋田市から建に向かう途中道の駅を発見したので立ち寄ってみました。 [音楽] [拍手] [音楽] 秋田県46 号線唯一の道の駅直売所やレストラン駐車場も広 ビド [音楽] なことで おハぎ購入しました。 程よい甘さと米のもちもち感。これ超お すすめです。 それでは次のスポットへ向かいます。 角に到着しました。 すごいすね。この辺が無形屋敷がいっぱいあると思います。角の立てでした。建立。 [音楽] まもなく左方向です。その先目的地付近です。 [音楽] 到着しました。 秋田プリンテさんです。 秋田県で大人気のプリンス専門店 Google口コみも高評価でした。 めっちゃプリン。そのもの美味しい。これ およそ1km先右方向です。 ということでお次は田沢湖へ向かいます。天気も最高。 [音楽] [音楽] この先目的地です。な んで私はこんな雨の中たわに来てるのでしょうか?それは子さんに会いに来ました。 [音楽] 像です。 正面迷った。 [音楽] [拍手] [音楽] 雨がひどくなってきました。 カ沢湖沿線を走ってんだけど多ざ湖が全く 見えません。 真ん。それでは気を取り直してランチにします。結 構いますね。 天気に恵まれない時は 食うしかないです。 内を終了します。 蜂蜜ピザの店にやってきました。中は天井も高く解放的。 [音楽] のどかな景色を見ながら美味しいピザがいただけます。 [音楽] ガーリックの効いたチーズピザと蜂蜜ポークピザ注文しました。 [音楽] ピザは石川で焼いた本格派。 [音楽] 8万体ポークがジ脂で最高です。 地図たっぷりのピザにはテーブルに置かれ た蜂蜜をかけていただきます。 蜂蜜の甘味と濃厚チーズ。これは絶品です 。 うん。うま。 お昼になると続々とお客さんが来てました 。 めちゃめちゃいいとこです。 すごいな。でも山が お腹もいっぱいになったので次は体を癒し に向かいます。 ちょっとなんか怖くなってきました。 なんか 異世界に行きそうな感じです。 あ、ちょっと霧が晴れたかな? 到着しました。 ここです。 [音楽] ということで、ちょっと日帰り音声に行っ てきます。 [音楽] ニュート温泉入ってきました。 美王線登り別温泉みたいな感じの真っ白い すごい 決め細かいお湯が良かった。めちゃめちゃ 気持ちいい。もうとにかくあの温泉の 室内の作りがめちゃめちゃもう癒される すごい良かったです。 それでは今日のお宿に向かいます。 新玉川 温泉と着ましたけど、 何をやってるんでしょうか? こっちでした。 むずい。 なんか動画では見てたけど [音楽] 新玉摩川温泉到着しました。平日だけど 結構車止まってますね。 [音楽] [音楽] 時から8時到着チェックに済ませました。 部屋が来たというこラウンジですね。 [音楽] もある [音楽] 。 さすが 感じ。が今水張ってないの。すごい広いな 。多分こっちの方かな。部屋は こっちもあるし。 すごい広いっすね。 フロントが [音楽] 広いちょっと大変ですね。 [音楽] [拍手] [音楽] 下はいきます。 [音楽] [音楽] ちゃんちゃんちゃんちゃん部屋に到着しました。はここです。 [音楽] [音楽] 254 [音楽] でここにタ箱ですねと。これは虫置けがあります。 [音楽] で、靴かな。結構ね、広いっすね。玄関は めちゃめちゃ広いです。こんな感じで。 で、入ってすぐ冷蔵庫。ここは 空っぽです。 とケトル とうんと 湯みとグラスとこれはお茶ですね。お茶が あります。で、上は棚になってるのかな? してね、これどうやってる?この部屋。 ここが洗面台なんだけど、 もうね、正面の位置とかがさっぱり分かり ません。 調理でしょ。 全然分かりません。 あ、分かった。FLの20W今使って るってすごいっすね。めちゃめちゃ 懐かしい。 で、ここが洗面台になっていて、 タオルかきがやたらおしゃれです。 なんだこれ?レインボー。 で、ここが、あ、これ陰陽をこっから 飲めるんですね。 で、あと 洗面用カップと フェイスアンドアシェイビングがあって、 こっちがトイレですね。 これがトイレです。普通ですね。はい。 [音楽] で、あ、これなんか ここは 貸付きとか入ってますね。貸付きとこち 湯みとか入ってるお茶の 入れるやつですね。お茶セットが入ってる やつがここにあるんですけど。 よし、じゃ、部屋ですね。 部屋に入ってきて、ここが押し入れです。 多分布団入ってると思います。はい。で、 ここにテレビがソニーのテレビがあります 。 [拍手] で、下に金庫と 照明ですね。照明キングがあって、ま、 ファイヤスティック繋いでます。でね、 空調が窓用エアコンになってます。結構ね 、涼しいすよね。意外と全然オッケーです 。 で、こっちに うんと、あ、ここに内線電話とザブトンと ここに鏡ですかねがあります。で、 テーブルと椅子があって、布団はもう しさってます。こんな感じで 仕さってます。 で、 ここにワッフルクッキーが置いてくれて ます。お茶がしですね。 はい。そしてここがクローゼットです。 じゃんじガジん。 さ、さすがにこれ タオルとバスタオルとお風呂用のお袋と 歯ブラシと うんと浴衣ですねがあります。で、これは 何だろう?あ、自分シャツだった。 [音楽] で、これが反転かな? うん。部屋は若干古めですね。 はい。あとは 日帰りじゃねえや。うんと貸切り運線が 無料で予約できたんで行ってみたいと思い ます。 ここは結構強い温泉なんで色々説明書きが ね 注意して入ってくださいということでした 。プロをしっかり読んで温泉を楽しみたい と思います。 ということでビです。 ビューは 川も何も見えない 森です。 森ュでした。 ただいま新玉摩川温泉の入浴の説明を見てます。線の温度が非常に高いためそれでは温泉に入かいます。ちょうど今誰もいないんでここは [音楽] Bカ [音楽] 1回下に折ります。 [音楽] 1回に降りて 1 階でございます。 フロントでしょ。こからまた下になる。 [音楽] [音楽] ます [音楽] 。 [音楽] 水体もあります。 [音楽] [音楽] じゃ、行ってきます。 [音楽] ここが50%で こんな感じです。 は3つ は感じ。 [音楽] めちゃめちゃ ひどいです。 [音楽] [音楽] 夕食会場にやってきました。夕食はバイキング形式になってます。 [音楽] [音楽] [音楽] 健康ディナーバイキングは 野菜がメインのチョイスです。 鳥のステーキいり学校こるのすみえホタの なんか マグロのお刺身 稲庭はうどん [音楽] キリタンぽ鍋 小が若めと ステーキ 秋田こちです。 それではいただきます。お、 [音楽] まずは小川のしゃぶしゃぶ。柔らかく とろっとしてめちゃめちゃうまい。 [音楽] このステーキめっちゃうまい。 ご飯が進みます。 切りたんぽ鍋。 昨日の夜から切りたんぽし。 全く飽きない。毎日食べたい。 [音楽] 今日は健康的に飲まないつもりだったの ですが、満作の花をゲットしちゃいました 。 はい、乾杯。 甘すぎず、辛すぎず 飲みやすい。好きです。秋田 健康的で美味しい料理。 美味しいお酒を楽しみました。おはようございます。朝は小鳥との声で目が覚めました。 [音楽] なんて理想的な朝残。よいしょ。これから朝食会場に行ってきます。 [音楽] [音楽] 朝食は夕食会場と同じです。 の式 [音楽] [音楽] 中は混雑しているので少し待ちました。 [音楽] 引き込みに目が冷める。 ちょっとざっくりで行きたいと思います。 [音楽] これ大体何 [音楽] ます。 [音楽] さあ、さえ門玉摩川チョイスは なんだか 秋田こ町にサラダ大事ナトゥーオンキャベツとベーコンサといもっちゃんパンプキンスープスクランブルエッグと鮭ケレンチース [音楽] [音楽] [音楽] です。 [音楽] 塩分も控えめな感じで健康的な料理。 美味しい朝食。ごちそうさでした。 それではチェックアウトします。 うん。 すごくのんびりできました。いいおぞでし た。 [音楽] [音楽] ホテルチェックしました。 新玉摩川温泉 ピリピリしました。いろんな箇所がある。 でもなんかすごい体がすごい軽くなった 感じがしますね。 料理もなんか野菜中心で、ま、お肉料理も ちょうどあるんだけど うん。なかなか健康的な温泉で良かった です。 今回はここまでです。 次回は小が半島を巡り新たな温泉へ。 最後までご視聴ありがとうございました。 [音楽]

秋田旅行Part2です♪
今回は秋田の名湯めぐり!

途中!田沢湖であのお方に会いに行きました

新玉川温泉と乳頭温泉♨️

宿泊先は

日本の山岳温泉リゾート 新玉川温泉

もちろんグルメも紹介します

あきたプリン亭
山のはちみつ屋ピザ工房

お時間あればご視聴宜しくお願いします🙇

#秋田旅行 #秋田グルメ
#温泉
#新玉川温泉
#田沢湖

2 Comments

  1. 昭和感ある旅館いいですね😊
    バイキング夕食も朝食も美味しい美味しそうです!いぶりがっこあるのナイスですね👍

  2. 新玉川温泉は玉川温泉とは少し離れてるのかな?岩盤浴?の所行ってみたいとずっと思ってる😆まだいけてないけど笑
    新玉川温泉広いホテルみたいですね!
    貸切風呂も無料なのは嬉しいですね〜♨️
    しょっつる茶漬け気になります😋
    あきたプリンのお店知らなかった!プリンのソフトクリーム美味しそう✨

Write A Comment