【日光温泉ひとり旅】日光東照宮と御用邸。温泉ホテルに泊まり、自然豊かな日光をぶらり散策する1泊2日。

さあ、本日は栃木県東武日光駅にやってき ました日光ですよ。日光東宮がある1観光 地。昨日まではね、レンタカーにこっから 乗りまして、栃木県のね、非東に行ってた わけですけども、レンタカー会社ここ今車 を返して時刻昼の3時過ぎでございます。 さあ、まず親戸に向かおう。 ま、この日光といえばね、日光の湯元温泉 とか、奥日光の方にも温泉ありますし、 中前寺温泉とかいろんな温泉がね、こっ からぶわっと行けばあるんですけれども、 今日はですね、この温泉ではなくて、1番 手前のね、この日光駅からもう歩いて1分 ぐらいのね、お宿に宿泊しようというわけ です。うん。ま、そこもね、今日の宿温泉 はあるんですけれども。うん。で、これが ね、東武日光駅。そしてね、向こうにJR のね、日光駅がありまして、あ、今日もう ホテル見えてるわ。私ね、日光初めて来た んですけど、日光やっぱこの駅前は特に やっぱ海外の方多いですね。うん。ま、 日本のね、観光客はどっちかというと、 やっぱりね、関東から来る人っていうと どうしても車になっちゃいますけれども、 多くが海外の方はね、基本電車とか公共 交通機関を利用しますから。うん。だから 頭部もしっかりね、儲かってるでしょうね 。うん。おお。よいしょ。よいしょ。さあ 、親戸はもう見えております。こちら日光 ステーションホテルクラッシというホテル です。ちょっと歴史あるような雰囲気も ありつつ駅前にありますから駅前のホテル 。さあ、中に入ろう。温泉あるような外観 には思えないけども。じゃ、大浴上も ビシッと完備とうん。温泉付きと聞いて おります。楽しみだね。さあ、ここを拠点 に今日はね、日光観光をしていこうと思っ てますけれども。うわ、JRの日光すごい ね。うん。 すごい重向きある駅舎じゃん。おお。です。 先にお部屋上がってね、荷物だけ置いてる観光しようという試みですけど。あ、なんかバーガー 2 階にあるんだ。ええ、どんな感じ?ちょっと先見に行く。どんな感じ?お、この正面。へえ、すごいね。 [音楽] ちょっと海外の方ばっかりな気がするけど 、夜気になるね。さあ、今日はこの213 のお部屋ということでエレベーターへの 近くですけれども、なんか脇けやありのお 部屋って聞いてちょっと安く取れたけど何 が訳けありなんやろうさ。よし。 さあ、お部屋こんな感じで入りまして、 入るとね、ここにクローゼットがありまし て、クローゼットと部屋着が置いてあり ます。下にはちっちゃな金庫があって、 こっち側が広浴上と浴、あの浴室とトイレ があって、あの洗面台トイレがあります けど、めっちゃ広々としてる。うん。1 週間ぐらい前にアパルに止まったんです けども。うん。本当に3倍ぐらいあるな。 アパ狭いからな。 さて、そしてここにツインのベッドルーム がありましてうん。どっちに寝ようかと いうところですけども、一応2人分用意さ れてるんだ。1人予約ですけど。それから ここにちょっと、う、椅子がありまして、 冷蔵庫とそれからポットがあって テレビジョンがありますよ。三菱の テレビジョン。うん。そしてちょっとね、 パソコンなんかも作業できるスペースに なってて、景色は日光駅の方が見えてるん だな、これ。あれ? こうか。うん。 今歩いてた駅前交板と日光駅が見えてると いいね。のお部屋とは思えないぐらい。 うん。いいじゃん。いいじゃん。そしてね 、今回はなんかサービス朝食がついて るっていうことで朝食付きとで一応脇あり はね、なんかプランには一応書いてあった んですけども、このあの元々ね、あの喫煙 ルームということでタバコが増えた部屋と いうことでクリーニングはしてますけれど も、そういうことですってことですけど、 まあまあ、ま、若干するけど私でもあの 結構私敏感な方ですけど、まあまあ気に ならないぐらいこれなら大丈夫っていう 感じです。うん。日勝を今日にするか明日 にするかもう3時過ぎなんでね、今から 行ったらうん。そんなトークはないです けど決してでも夕方に行くよりなんか午前 中に行くようなねイメージがくんかである から明日の午前中にしようかな。日光東は 。で、今日の晩御飯もね、もちろん晩御飯 ついてないですからホテルなんで。うん。 どうするかっていうのもね、検討しなけれ ばならないですけれども。さあ、出発、 出発。 お、バーの中んなんだ。さっきのとこすごいじゃん。ええ、ちょっと気になるな。本当に 駅前ちょっとJR の光駅行こうか。あの建物気になるな。文化剤だ。 文化剤だろうと思うけど、この雰囲気昔は 結構全国どこの駅もね、どこの駅も言い方 もおかしいですけども、昔の駅はこういう 建築が多かったわけですけども、どんどん 立替え立替えで残ってる建物っていうのも そんな多くないはずですけど、駅舎 この上はかつての一等旅客専用の待合室 だったらしい。うん。いわゆる今で言うと 飛行機でね、ビジネスクラスの人の ラウンジとかあるけど、そういう感じなん や。おお、すごいね。シャンデリアがあっ て大正時代からね、河らぬ日光駅。 さて、こちらが東武の日光駅。こちらの方 がね、お土産物井さんがあったり賑わっ てる感じですけど、こん中にあるかな? 観光案内所が。観光案内所と書いてるわ。 だけ持っとこうかな。駅前からプラッと歩いてみよう。今日はもうこの辺で走った。ちょっと朝からメインの観光しよう。 うん。東宮とかあとはご用とかもね、今日なんか火曜日で定休日らしいのでどっちみちここにも杉用円がある。毎回言ってるけど観光地は本当に全国モーラしてる洋園さんですけど。そうだ。日光ってあの湯が有名だったな。湯のあれがあったな。湯まじが今。 う、湯名物特性湯ン。湯ンか。うわ、バスも結構満員だね。すごいね。あらあら、ドッグがいる。ちょ、こっちの通り行くか。ぐるっ回ろう。う、街歩きだけでも私結構楽しいですから。初めてくる町。あ、この正面にあったお店。こ、お醤油屋さんなんだ。 [音楽] ええ、お醤油か。日光で。おお、なんか 煮付けみたいな匂いがする。魚の用品店。 わあ、喫茶店があっていいんじゃん。なん かこっちはああ、相模屋さんっていう スーパーも廃業されてるわ。うー、この もうあれ生活エリアだな。あら、ラーメ ンって登りあるやん。夕方4時。何の計画 性もないけどちょっと食べてみたいな。 なんかいいかもしれないっていう中華そば入ってみるか。うん。晩御飯のことなんかも何にも考えてないけど。ませ 1人ですけど行けます。あ、どうぞ。 はい。間はチャーシューメが700 円って書いてる。 詳しくは情報予防取で始め すいません。チャーシューメを 1つお願いします。はい。 に大学がありまして おお誰もがチャーシ面 そんな未来を共に描いていくジョインザホークリナグループは心臓のご病だったそうで [音楽] [音楽] してたような感じなんですが今変わりませんでここな思 [音楽] 一言た。 それであの駅前にあのあれがあるんですね。電車が。 いや、逆私 1 人でね、ちょっと会話もしながらのんびりといただきまして。うん。 ちょっとこうちじれ麺でちょっとなんか甘 さもありましたけれどもこの何のスープ だろう?鶏からちょっと何のスープか 分からなかったけど昔ながらのお味でふ 美味しくいただきました。なんて言っても チャーシューメンが700円って めちゃくちゃ安いですけど普通のラーメン が600円でうん。普通ねラーメン 600円だったらチャーシューって言うと 900円か1000円ぐらいしても おかしくないですけど。うん。ちょっと 夜ご飯のことを考えたらちょっとちょっと 半端なお腹になりはしましたけどもさ、 ブラっと歩いてう。 あら、ここにもなんか人が並んでるやん。 何これ?生ゆ場とサラダのクレイプ。 クレプ屋さんか。おお。え、結構 リーズナブルじゃん、500円って。さて 、この先歩いても何もなさそうだな。だ けどお酒屋さん、豆腐屋さんとかあった けどどうするか。ちょっと戻るか。気差し がね、夕方の木差しがきつすぎて頭が痛い ですけど。うん。そしたら親と方面に戻る か。 何してるんだ?いや、でもあのラーメン 良かったな。ちょっと本当に。うん。どこ から来たの?今日どこ止まるのっていう なんかあの温かい会話がね、なんかいい ですよ。やっぱりこういうとこに来ると。 うん。あら、ここにご用チーズケーキだっ て。ご用と関係あるのかな?それともご 用ってなんか高気な名前にあってるのか 知らないですけれども。なんか美味しそう じゃん。でも店が前テイクアウト ああのかな?明日のお昼間あれに来ても いいけど多分お店で食べたらめちゃめちゃ 混んでそうだから持ち帰り。 さて、1個だけ小さなチーズケーキを買い まして、ちなみにこのご妖っていう名前の 由来をね、今ちょっとネットで調べてまし たけども、あれらしいなスご用が近くに あるからっていうことだけらしい。だから 私がやった校舎のあかってるが正解でした ね。うん。そして日光って言ったらあれ、 俺もちょっと食べてみたい。日光の天然 かき氷の天然氷を使ったかき氷 りっていうのも [音楽] 日光の山奥でじっくりかけて天然で作ら れる氷がすごい素晴らしいって聞いたこと があるからうん。かき氷りでシロップで 食べてそれがわかんのかわかんないけど いやでもチーズケーキすごいな。ご用って 名前のね、この目のけどがネイミング センスがうん。 だったら結構恐れ多くて名乗れない気がするもんな。 うん。さて、東武日光駅ちょっとスーパー行ってみよう。この右側にスーパーがあるらしい。忘れられない。湯ンだって。ふんふんふんふん。いや、日光も範囲広いかな。 [音楽] 奥日光の方まで来たら車で1時間ぐらい かかりますから、ちょっとまた奥日光の方 もね、ま、ちょ計画したいですけど、今回 はね、ま、あの、旅行の計画立てるのが 結構ギリギリだったっていうことで、日光 ってやっぱ人気なんで、もう早めに親戸、 私が止まりたようなチェックしてる親まっ ちゃうんですよね。1ヶ月とか2ヶ月前と かから日程を考えとかないと。うん。それ がちょっとできてなかったんでね、今回 計画を変えましたけども、ま、今回でき なかった旅行もまたいつかね。あ、ここ 押しボタン式か。うん。だ、ここ着いた時 の3時はものすごい暑かったけど、やっぱ 夕方日がくれてくると急にやっぱ涼しく なるな。うん。上着もね、一応持ってきた んですけど。うん。このまま歩き回ると 思ってね、バでさあ、日光駅近くの スーパーにやってきました。リオンドール やって、ま、地域のスーパーを見るのもね 、旅の楽しみですから、ちょこっと見て 買い物しておホテルに戻ることにし ましょう。よし。おお、日光のジバ野菜 やって。 お、栃木といえば日本一のイチゴのと産地ですからチゴ売ってるな。土地から新しい方だな。土地乙女の次のあ、氷 [音楽] 1kgで 398円ってめちゃくちゃ高いなと思った。あれじゃん。日光の天然氷じゃん。これが日光の 3大室ってね、この3 つの氷の倉元があるんですけど、そのうちの 1つだ。三つ干って。ええ、そう。ま、 これだけちょっと買って帰っても仕方ない ですから。うん。見るだけだけど。え、2 個のスば売ってるんだ。 火が沈むな。うん。ちょっとね、お茶とか 色々買ってました。買いましたけどもさ。 親宿戻ろう。スーパーで買ったものは こちらですね。まずこれ、チーズケーキと これ。これなんだ?あ、栄養強化型のね、 ちょっと野菜不足ってことで野菜ジュース 使いまして、ま、だいぶ健康思考ですから 。それとね、お茶とそれからイチゴを買い ました。どち合いか。うん。ちょっとお 部屋で食べるようにね、今食べるか洗って 。うん。今まだ5時40分ですけど夕食の ね、お腹空く時間までちょっと時間ある から、この間にちょっとお風呂入ろうか。 温泉ね。せっかくならこの時間なら混んで なさそうですし。うん。そ、こ、親の最初 の案内の下のところにね、こんなのがあっ て、この携する親戸のところにフード ホールがあって、ま、フードホール、 フードコートみたいなもんだるもん でしょうけども、このステーキとかなんか スープカレーか、これ回鮮丼、おそばとか そういうのところで送迎し、送迎もある そうでメニューもね、裏に乗ってました けれどもエビフライポークカレーが 1500円とかこの鉄板焼きはちょっとお 高めですけどうん。こういうのも選択肢だ な。ちょっと良さそうなとこがね、今から 調べて見つからなかったらうん。これ ちょっと良さそうですね。ちンってバスで 送ってってもらえますしね。 前回の動画ですけど、あの、いちご狩りね 。うん。ちょっと無念でしたから。うん。 これでこの不足したイチゴへのエネルギー をね、今ここにぶつけてるところですよ。 うん。 どちゃかはこうカ肉がしっかり固めで酸味 控えめの甘さがあるタイプ。うん。私もう ちょっと柔らかい方がねかいちごとしては 好きだけども輸送する時にね方がね結構 好まれるって聞きますけど さお部屋からタオル持ってあれちょっと 待って。あ、そうか。大丈夫か?うん。下 の温泉に向かいます。結構人いるかな? どうだろう?結構ひどいな、このホテル。 さあ、ここが男になってる。この右側がさ 、ジャビッと入ろう。うん。さて、幸い人 がいらっしゃらなかったので脱所から とらしてもらおう。こんな感じで、え、 脱所があって、ここに温泉の分析表が出て ます。ちゃんと温泉とうん。毎粉400L ってこと?結構の量じゃん。他の親とども 使ってんのかな?ここ系列の親があるから 。で、脱所がこうありまして。してこんな 感じ。結構ね、ちゃんと思った以上の大 浴上でございまして、洗イバがこうあって ね。そしてここに浴草が2つあります。 こっちとこっち。こっちが厚油湯でこっち が普通っていう、そういう感じかな。 そして露天ブロまでありまして、ここの 写真はね、ネット上に乗ってましたけども 。うわあ、いいね。うん。ちょっと、ま、 周りがね、駅前っていうこともあって各柵 に囲まれていますけれども、なかなかいい じゃん。さ、ゆっくり入ろう。無職透明だ 。うん。温泉に。 いや、日光の温泉って言ったらもっと遠く にあるイメージがあるから、こんな駅前 からドンってあるっていうのは知られてん のかな?あんまり知られてない気がする。 ここも日帰り入浴できるって聞いてるけど いいじゃん。なんか今日ね、今入っても 全然入った形跡がなくて、こうお風呂入る と大体周りがちょっと濡れてたりね、し ますけども全く濡れてなくて。 温泉にも入ってすっかり夜ですよ。いや、 単純ですけど、なかなかいい温泉で。あ、 ここの1階もあれなんだ。あ、ここは和食 って書いてあったとこか。レストラン桜。 うん。お食事されてる方もいらっしゃい ますけども、さあ、さっき言ってたね、 バスでどっか行ってフードホールみたいな のは結局やめてですね。うん。ちょっと 近くの居酒屋さんに行こうと言っても結構 ね、食べれるとここの駅、駅周辺ですね。 みんなやっぱりあの親が旅館とかね、そう いうリゾートホテルが多いからそういう 館内で食べるんであんまりないんだろう けど。まあまあ目つけてるとこ何個か断ら れそうですけど、満員とかね、1人だと なかなか入れるとこもそんな少ないです から。でも夕方にラーメン食べましたから めちゃくちゃお腹空いてるってこともな いっていう。うん。あれ、あそこが東武 日光駅でこっちの方にちょっとあるらしい 。行ってみよう。さあ、ここ行けるかな? 調べたとこ家族がやってる居酒屋さん みたいな感じで。 あれ、海外の方がなんかいるけど何されてるんだろう?店前。あ、 Google の口コみを見て入るか決めてらっしゃるわ。僕と同じだ。 [音楽] はい。ありがとうございます。ありがとうございます。 ありがとうございます。うとこうしてください。 [音楽] いや、なかなかお金なんてあるあ で、あと川エビ焼き鳥に [音楽] い、 あ、こ、こんなに入れて。 うん。 さて、だきましてお店を出てきました。 とても人気店でね、ま、ちょっとこの本当 にこの遅い時間に会えて行きましたけれど も、それでもひっきりなしのお客さんが来 て、私もね、最初入った時は本当に最後の この本当に隙間に入れてもらえたみたいな 、たまたま入ったら入れてもらえたみたい な感じで、その後も予約の電話断られたり されてる方いらっしゃいましたけども、ま 、ちょっと満席っていうこともあってね、 ちょっと料理の提供ものすごい時間かかり ましたけれども、皆さん一生懸命やられて おられてたんでね、私もね、お酒を飲み ながらのんびり待ってましたけれどもうん 。お会い系はね、えっと、3300円だっ たかな。特にこの最後に頂いて山芋しけ、 あれ名物メニューってね、隣の方が聞い てるのを聞いて慌てて頼んだんですけれど も、私の次ぐらいでも最後になってました ね。売り用の人なんか美味しすぎて2回 頼んでましたけれども。 いや、この日光のね、決してこの名物って わけではないですけれども、とても いい酒屋さんに巡り合いまして 本当はね。でもちょっと締めのラーメンと かもね、お茶漬けとかもあって美味しそう だったんですけども、ま、ちょっと忙し そうだったのもあって、ま、今日はね、 うん、軽めに切り上げようっていうね、私 の法人で帰って今チーズケーキをね、 食べようと思ってますから、今から不健康 やね、この深夜にチーズケーキ。今もう9 時、9時20分ぐらいかな。うん。今日は もうそれを食べて早めに寝よう。うん。 明日まだ朝から待ってますから。うん。 いや、いや、でもこう本当日光駅の駅前で ね。うん。なかなかいいホテルだ、今日の ホテル。うん。便利ですよ、何より。 ちなみにホテルの中にラウンジっていうの があって、宿泊者の人はね、ま、ラウン ジっていうあれでもないですけれども、 こん中がちょっとテーブルがあって飲み物 ホットの紅茶だけ持って帰ろうかな。うん 。 よしよし。お、奥のバーやってるやん。 今日。うわあ。 ちょっと行くか迷うぐらいだけど、もうチーズケーキの気分だから、今日はもうこのぐらいにしとこうか。またちょっと明日ね、ビシッとしないと。 客室からこの距離にバーがあるのは ちょっと気になるけど、いくらなんだろう ?1杯でね、このちょっと言って 2000円とかね、あの、取られたらその なん、最初のおつまみみたいなチャージ料 かそれも含めて取られたらちょっとちょっ もんじゃないのでね。 値段表とか書いてんのかな?ちょっと見に 行くかな?偵察に行こう。よいしょ。 いや、特にメニュー表とかないな。見てる限り。 うん。どうするかな?高い。そん、公開。こんな感じで書いてるぐらいだからそんな高級じゃないか。せっかくならせもう同じフロアにありますから。ちょっと行ってみよう。うん。 1杯だけ。様にご はい。えっと、どうします?お車内は? あ、いいです。いいです。元気? 元気ではます。 うん。これを言いました。ストロベリーマティーニと期間限定の土地乙女のやつ。うん。かルームか。キャッシュかルーム。た、キャッシュ。キャ。 [音楽] [音楽] [音楽] おお。 広席映っていいすかね?あ、 広に分かりました。 [音楽] [音楽] さて、バーに行ってね、お部屋に戻ってき まして、さあ、ちょっとね、先ほから 楽しみにしてたチーズケーキをね、 いただこうと思いますよ。うん。 まあでもいいや。いただこうと思いますよ 。よいしょ。 お味は確かに美味しいわ。でも400円 難しいな。ま、もうね、お酒も入ってます から言いますけども、こ400円ちょっと ひどいですね。まあまあ美味しいとはいえ このカップの半分ぐらいしかないですから ね。量としては。うん。 よいしょ。まずは朝食。これ自動で消える な。よし。オッケー。スリッパーでいいん だったな。 よいしょ。 ほほ。 よいしょ。おお。 ヨーグルトに蜂蜜に。お、空とかもある。 おお。 おお。スープもある。これは。 あ、カレーじゃん。 よいしょ。さて、取ってきました。こんな 感じ。うん。まあね、パンと卵とサラダを ちょっとね、貼り切って2つ取ってきまし て、野菜不足っていうことで、それと ヨーグルトとカレーライスとスープ ちょっと取りすぎたかな。うん。張り切り すぎた。うん。 よし。 味付いてないな。 お、フランスっぽいね。さあ、いただき ました。 無料朝食なんでね、そんな期待してなかっ たですけども、朝ご飯としては十分でした 。満足。生野菜もあったしね。ちゃんと サラダが。うん。 さて、準備するぞ。よいしょ。下に新聞が あったのでね、ま、ちょっと私なんていう のはだいぶあれですから。うん。うん。 ちょっと言いたいことがね、出てこない ですけれども。うん。 今日の一面はちょっとあんまり悲しい ニュースばっかりだな。本当どうでもいい 話ですけど。私結構ね、小学校ぐらいの時 ものすごい新聞呼んでたんですよね。家で 撮ってた新聞をずっと見てるっていうのが 証午ぐらいが見てましたけど、そっからね 、スマホを中学校ぐらいになって持つとん だんだん見なくなってね、今やも新聞見る ことほとんどないですけど、たまにこう いうの見るのも大事なことですよ。 やっぱりね、神で見るっていうのも意識し てね、自分の興味ないニューススマホでも 見てますけれども、ま、興味あるニュース にどちどうしても寄っちゃいますもんね。 スマホだと。読む新聞も今どうかわかん ないですけど、世界一に発行数の多い新聞 でしたけども、今どうなんだろうな。いや 、でもいや、でもすごいな。この読み売り 新聞っていうと新面の一面広告ってね、 この1日のたった1回のこれでうん。全国 式4700万円ぐらいするって聞いたこと あるけどうん。このお弁当で最合うんだ。 これすごいな。背田谷自然食品。うん。お 、ここは栃木のページですよ。キ川につい ても書いてある。この後行く宿泊客が前年 費17.6%増だって。うん。一方あ、 一方外国人数は14.7%減ってるんだ。 なるほど。なるほど。 [音楽] あ、本日宿泊した日光ステーションホテル クラシック宿泊料金はね、ちょっと訳けあ りっていうことで2000円引きって ジャランのプランには書いてましたけども 、お支払いしたのは1万1000円でした 。当税とか税金込みで、ま、それにね、 昨日のバーで、え、ちょっとね、え、 土地乙女のドリンクを言いまして、で、 あの、バーって言ったら普通なんか チャージ料がね、1人5300円とか 500円とか700円とかかかるとこ多い ですけど、チャージ料はね、お支払いは なかったです。いや、良かったね。温泉も あって、無料朝食もあって、駅前でね。 さて、ちょっと今もう出発がね、9時に なっちゃいましたけども、ちょっと東武 日光の駅に行ってね、ちょっとSLだけ 予約が満席になるかな。ちょっともしかし て乗れない可能性もあるからなと思って 予約したくないですけど、満席で乗れな いっていうのもあれだから、ちょっと予約 状況だけ見に行こう。うん。結構埋まって たら予約しとこう。全然ガラガラだったら 、ま、後でに使用取るのは乗る直前に。 よいしょ。 どうやらそこの窓口か、それからネットで 見るみたい。ネット見る限り結構開いてる じゃん。後でにしよう。タ用 の記念公園。いや、範囲も広いからまた ちょっと抽選事故とか奥日こも行ってみ たいですけれども、またの機会。ま、この け言の滝なんかも行ってみたいな。うん。 東武の特急の名前にけ言っていう名前が ついてますけれども。あの世界遺産巡の バスに乗車しよう。よいしょ。 日東京新 [音楽] さてバスに乗って表三道というところで下車しました。もうちょっと上までバスは行けるんですけどもこっから歩いて登っていこう。三道日光東勝。お手前にはの王子っていうお寺がある。ここも立派だね。 おお、こんな標まで登ってきてるんだ。 さてさて、 50の塔だ。50の塔。おお。 3杯券は1600円だ。1600 円でこの配管券買いましたけど、先ちょっと人が少ないからこっち行こうか。 50の塔。また別料金みたい。 50の塔入場券。 さあ、50の塔は300 円で入れて、しかも300 円払うとこれもね、ついてきてクリアファイルもどうぞってめっちゃいいじゃん。 私ちょっとカ的にちっちゃなカだからこのサイズちょっとあれだけどもまあいいやさ場しよう。重要剤 50 の塔。お、ここにちょっと動物があって、これ 12 になってるんですね。これ虎がいて、真ん中が虎ラウさギですね。で、竜がいて。 ミってあれだったっけ?蛇だったんだ。 ちょっと忘れてたわ。蛇で馬がいますよ。 馬ね、馬年なんですけれども。いや、この 時間だからだと思いますけど、人も少なく てね、こんなペちゃくちゃ喋りながら行け ていいな。こん中は人がいらっしゃるな。 うん。こうなって、この新柱がね、こう 入ってると建物と独立する形でうん。あ、 ございます。あ、そうですか。うん。 うん。 [音楽] やっぱお話を伺うもんだな。面白かった。なるほど。こっちが北側でね、ここから江戸が始まってるとねえと ねえ、牛とラうと始まってて。う、そしてこの新柱ちょっと撮影禁止ですけども、こっから見ることができると、え、地中からね、ちょっと浮いてる様子が、あ、分かる、分かる。ちょっとだけ浮いてる。 [音楽] 10cm ほどね、ここ浮いてますよね。うん。 で、地震が来た時は上からこれ吊連下げ られてる構造で建物と逆方向にこう揺れる ことによって地震の建物の揺れを抑えると いういわゆる面技術と今で言われてるやつ がここであってでここにねスカイツリーと この50の塔がありますけれどもうんこ スカイツリーでこのここの面心技術がね 応用されたということだそうです。うん 。奈良の法流寺の重の塔なんかもこういう 形になってますもんね。 構造 海外の方も多いからせっかくなら英語とか の案内もあった方がいい気がするけど日本 の優れた建築技術をアピールするチャンス だけどあ、だけどつっちゃった。うん。え 、ちなみに偶然にもね、こう根牛ラう、 虎ラウータとここ並んでますけど、ここが 徳川のね、3台のこの将軍のこの江戸だ そうでございまして、虎が家康と秀たが 真ん中のウーで家光がえ、トラウ立つと うん。面白かったな。 よいしょよいしょ。じゃあ行こう。行こう 。 でも今の50のと結構色てるってね。 ちょっと、ま、あれが味で私は好きでしたけどもう昭和の 40年代か50年代に1 度塗り直してるそうですけど、 450年であんだけはハげちゃうんだな。 うおう。うん。所員作り。あ、アジクラ作りとも言うんだになってると。で、さっき 50 の塔のね、方にお聞きしたんですけど、今 1 年間で最も混んでる時期だそう。修学旅行生の方が多くて。 うん。ハローって言ってる。 お猿がいる。お猿がお 1つ1 つのお猿の彫刻に意味があってストーリーがあるとちなみに今日残念ながら入ってないんですがここは神様が乗る [音楽] 昔の日本馬と共存してましたからここはね馬を扱う役人の爪所だそうで今もねどっかから馬を持ってきて定期的にいるそうですけども今日はね馬とでこの中国の伝説でねあの猿は馬のを直したり馬の世話をするな ということが言われねから言いって猿が 描かれてるということをね、小学生のに 説明してるね、ツアガイドさんの話を横 から聞いてね、今堂々と喋っております。 おお、いいね。来た、来た。 お鳥の隣には水谷がある重要文化剤。 年に島 さんより と島ってあれかな?佐賀のあれかな?佐の 阪さんかな?あ、ぽいね。英語の方見ると フロム吸収って書いてある。英語の方が ちょっと詳しいっていうね。うん。今 使用中抽止中になってる。水は流れてる けど豪華乱やね、これ。うん。 ここにはずっと凡があるや。凡サちょっと 私あんまわかんないけど。あ、ブなんだ これ。 を使った。あ、すごいな。修学旅行生が多いや。久々にこんな子供だらけの空間来た。少子の日本で竜の頭がいっぱいついてます。 これよく見ると口の開き方が全部違ってるんです。 の人楽中国で いや、国報の妖名門 508 体のね、この彫刻によってまとわれてて、ここの龍なんかも全部口とか動きが違ってね、この 10 人と色みんなそれぞれ違うっていう様子が描かれてるそうです。ていうのをね、聞いたんですけれども見てると本当にここでずっとね。 美しいな。こっちの方もずっとこれま、 あの雀弱が描かれてるんだ。ここはうーん 。ずっと雀があら、いろんな全部駆弱なん これ。ここのここ今ここの話をね、して ますけど橋までずらっと。ええ。ああ、 そうなんだ。くじって私動物園で最初見た 時こんな綺麗な鳥がいるんだと思ってまし たけど昔の人もそうやって駆って特別な あれがあったんだな、やっぱり。うん。 そしてここなんか見てみると屋根のこう ちょっとあ、逆光で見づらいか。なんとか なれ。こうしてこうだ。よし、見えてる。 こうして屋根の河なんか見てるとこっちの 丸いところが徳川家の家紋になってる。 徳川家の家紋がこれですよ。うん。この形 になってるわ。うん。ま、ご存知の通り この日光東って言ったら徳川イ康をね、 祭ってる人、あ、祭ってる場所ですから。 うん。 は名門に見られる多くの人物場は太平の世をもたらした徳がイエスコの鉱石を叩い理想的な政治のあり方を示すものと考えられるってさあろう。うわあすごいな。こっから立ち止まれないって聞いたけど。 よいしょ。近すごいな。これ ものすごい人だな。 ふ おほほほ。うん。さっきわざわざ拡大して た家紋。ここでゆっくり見れたわ。うん。 河の家紋ね。ここにはビールと日本酒が ずらりと並んでるわ。おお、美しいね。私 だいぶ日本酒好きですから。お本命 抱きつきたいですけど。うん。 [音楽] さてさて、本入ろう。中は撮影禁止だな。よいしょ。よいしょ。さあ、本入って見てきました。豪華健乱美しかったね。人ものすごかったけども。さあ、こっちに進んでいこう。そしたらあ、これが眠り猫なんだ。 なかなかの階段やな。 人の人生は重を置いて遠期道を行くがご年急ぐべからずとなるほど。高晴の指針であるって書いてある。 みんなハーへハ言ってるじゃない。なかなかの階段ですよ。 うん。この将軍のぼののみが登って 3杯許されたというハデ。イアスのお墓か。いやあ、立派なお墓だ。うーん。精なんだ。全然違うじゃない。 いや、戻ってきましたよ、ここまで。 うん。お猿のところまで戻ってきました。こ、これが一番有名ですね。ミ猿、岩ざ、菊かざの猿。 3、3 つの猿。本当に、ま、関東、ま、東京の人はほとんどね、修学旅行か何らかの形でこの肉処具来るって言うけど本当にすごい数だ。学生が。学生、特に小学生が。と、参拝終了。ちょっとお腹も空いてきたな。お昼。 湯転職なんてある。2000円だって。 いや、この道いいな。コがずっと生えてて 美しい新緑。さて、じゃ、この日光の多沢 のこのご用のね、公園に行きましてうん。 駅、駅の方に戻ろう。ま、このイ康の、ま 、昭和、あの、昭和じゃないわ、江戸時代 の初期ですから、この幕府がものすごい力 を持ってたんだっていうのと、それから イ康のね、改めて力っていうのを感じまし たけれどもうん。豪華乱素晴らしかったね 。あ、こっちに来るとまた家光校のあれ、 お墓というか太っていうのがあるんだ。 こっちも修学旅行の方すごいバスも来てて 、ちょっとこっち行く時間ないな。また 今度にするか。うん。いや、ニコ めちゃめちゃ美しいところだな。うーん。 これはみんな来るわ。うわ、すごいな、 バスが。うえ。 玉の方から来た。すご。バスだらけ。あら 、あそこ雰囲気ある食堂あるけど閉まっ てるな。山き屋食堂って。うーん。こっち か方向は。 うわ、何この建物?なんかすごい。あの ジブリとかに出てきそうなこの ええ美味しげってるやん。うん。わ、金屋 ホテルのベーカある日光金屋ホテルって ありますけど。あ、金屋ホテル自体はまた 別の場所だけども。え、こうああ、い、 高級ホテルのなんかあれって感じだな。あ 、でも2個置かないホルってここが創業の 地なんだ。あ、この奥にちょっと歴史的な 建物があるわ。ええ。あ、これが、あ、 そうなんだ。おさ、到着しました。 おお、すごいね。うーん。今もナスのご 用底って言ったら有名ですけども、こう、 こんな感じなのかな、中。うん。ただこの 公開されてるのは当時3万ツあったそう ですけど、そのうちの1万ツって聞いてる けど、それでもすごい広さ。お、お車寄せ があって、さて、600円を洗い入場し ました。こ、広。 ここは元々機州徳川家の江戸中屋敷の中心 部分って書いてあるな。うん。 皇室に健されたと明治 5年に 3万2500 ツと当時赤坂球などに使われてた中屋敷の一部をこっちに移設したと一築したとほおほおなんだ [音楽] うんあいうとこも美しいねやっぱすごいあここは食堂なんだあすご こ床がこの寄の工、寄工になってて匠の技が生きてますって書いてる。お、これは何?ビリアードイヤってすごいな、この上のランプが。はい。 うん。 これはすごいな。 うーん。長めの美しい場所だわ。これは心が落ち着くわ。 こういうとこでのんびり過ごすと私も将来 ちょっとこういうとこでのんびり過ごし たいですけど。うん。ああ、 この生子も石垣き針りっていうそう石垣の ように見えるるっていうこう張り方。 パっとみ豪華乱とかも基礎日の木が使われ てたりね。ものすごいうん。 また年代変わってここは奇襲徳川家の大名屋敷を一した江戸時代の建物とまたちょっと天井が低くなって雰囲気が変わるな。 うん。 ふーん。梅の水木が描かれてたりすごいね。美しいね。 丸窓もあって 1階に降りてきまして1階に降りというと ここに鶴が描かれててはあすごいね。 お日常的な公分はここで行っていたと。 おお。ここすごいね。うん。 うーん。 お、ちょっとショップがある。覗いて みよう。 [音楽] 発です。 あ、こんなんもあるんや。カレーとか。クリームチーズカレー。さて、見てきまして。店底探索しよう。店園も大変素晴らしかったですけれども。あ、モン白町が飛んでる。うわあ、立派だわ。ここが江戸時代の部分の一区の部分ですね。 3階の展望室まであって、ここはちょっと なんか期間限定でしか立ちできないみたい ですけど。うん。あ、ここに珍しいものが ある。暴空号入り口だって。うん。こう いう場所ですから空州警報のサイレが鳴っ たらわーっと皆さん走ってこられたりして ここに入られたんでしょうけど。実際あっ たのかな?日光って空習。うん。多分ない 気がするけど。うーん。今木の扉がして ありましたけど、当時はもう開けっぱなし だったのかな?ああいうところって。うん 。 日光でも日光東グはま込みでしたけども こちらは結構ね、ゆったりと散索できて うん。中も海外の方もらいらっしゃら なかったですね。たまたまでしょうけど 海外の方は天皇のご用定って言うと あんまり興味がないのかな。うん。そう。 こっからの眺め確かにいいね。 うん。ご用 この構造長崎の暴空号とか見に行きました けれどもうん。原爆の移行巡りでそこの 構造とかとやっぱ一緒だ。このこうなって てどこも一緒なんだろうな。おそらく 分厚いコンクリートでちょっとしっくいと いうか白く塗ってあるっていう。うん。 さて、こっからお昼ご飯食べて記者に 乗ろうとするとなかなか時間ないな。急が ないと。どこかでささっとランチを いただきたいけどどこで食べよう。 ちょっとちょっとバスの時間が合わなくて 歩いてますけども。いや、ご要定とっても 良かったですね。うん。またちょっと じっくり行きたいぐらい。日本当魅力的な 場所あって本当にね、昨日夕方3時3時に はついてましたからもうちょっとこっち 観光機能しとけばよかったっていう後悔が ありますけども午前中だけじゃとてもじゃ ないけど全然回り切らないや。お昼も12 時10分になりますけども。さっとお 昼ご飯食べよう。その辺に食堂がありまし たから。 うん。そこがいいだろう。さ、ちょっと重向きあるこの丸食堂でいただこう。そしたら少しでいいか。 [音楽] よいしょ。 で、湯バ丼ンを注文しました。名物。う、このやつか。 [音楽] 魔法の案がかかってて。うん。美いしい。 オ、 [音楽] さて、頂いて出てきました。湯ン 950 円。この和風のお味でちょっと和風のお味でちょっと味は結構濃いめでしたけれども満足しました。うん。名物ですから。 で、で、あの、元々の予定ではね、こっ からもうすぐにバスに乗ってね、SLに 乗ってね、次の温泉地側に行こうと思って たんですけれども、ちょっとね、ちょっと どうしてもあれやね、せっかく日光来た から日光のかき氷り食べたいね。日光の 天然氷の。ということでSLをやめまして ちょっとそっちにしようか。このSL かき氷かでちょっとね、悩んでたんです けども、かき氷りを選択します。SLは まあ、以前ね、1回乗りましたからね。 なんて言っても同じやつ。調べてるとこの 辺にあるらしいからちょっといただこうわ 。ここすごいな。観光センターターって 修学旅行生がお土産買ってる。多分あれ ですね。バスを多分あれですね。旅行会社 とま、契約というかね。ここに止バス 止める代わりに修学旅行生ここに寄ってね 、ちょっとマ人をもらうみたいなそういう のがあるんでしょうね。賑わってるな。 あった、あった。作量日輪というところ。 うん。徳次郎さんの天然郡だって4台目。 昨日スーパーとかでちらっと言ってた3 大ひ室以外の氷もあるんだ。天然氷 1300円だって。いいじゃん。行こう。 さてと。来た来たかき氷。栃木チゴのかき氷ですけどもすごいね。これボリュームが。ボリュームがすごいね。これ電乳もかけて [音楽] 1300 円です。だきます。氷が違うんかな?やっぱりお。 ケすご。 あ、これ絶対食べれるわ。この量だけ軽かったら。うん。うん。難しいな。 食べんのボロボロぼれちゃうからさ、念願だった日光の天然氷のかき氷をだきまして。 [音楽] ただ、ま、結構量あったのであれですね、 このお味がずっと一緒ですから、ちょっと 秋はね、最後の方ありましたけども満足し ました。やっぱりちょっとこう氷の口どけ が違うんだなと思ってね。うん。関心し ましたよ。さあ、さて、じゃあバスに乗っ て駅に向かおう。 次は6番。さあ、バスに乗って日光駅に 戻ってきました。うん。ちょっとSLはね 、ちょっと残念でしたけども、年賀の かき氷食べれて、まあ良かったかな、個人 的には。さ、じゃあ荷物を受け取って列車 で木川温泉に向かう方。 よいしょ。 普通列車に乗ってこう。おお 。電車すごいな。釣り1ゴになってて。 ここも全部1ゴやん。 ちなみにお迎えは東武特急のスペーシア。 スペーシアじゃないわ。 ケ言が止まっています。停 車下今市行きワンマン列車です。次は上今市。上今市のドアボタンを押すとドアが開きます。 Wewill

【撮影日】2025年5月13.14日

【撮影場所】
・日光ステーションホテルクラシック
・日光東照宮

【裏話】

【SNS】撮影の裏側や日常を発信しています☺
Twitter(X)  https://twitter.com/travellerYASU?t=lqc02iJ2AZWs3xnWmJqoSQ&s=09
instagram https://www.instagram.com/travelleryasu/

#ひとり旅 #日光観光 #日光旅

24 Comments

  1. やすさんの動画
    楽しみなので
    更新うれしいです
    (^人^☆・:.,;*

    ストーリーに
    書いておられた
    カメラが壊れた件は
    大丈夫ですか
    (・p・ ⭐️?

    お泊まりしたホテル
    大きな温泉まであって
    便利な場所でいいですねぇ☆彡

    いちご🍓大好きなんですね✨✨
    いちごの電車も
    可愛くて良かったです☆・:.,;*

    あ☆彡
    よく見たら
    グラニフの
    はらぺこあおむし
    着ていらっしゃる
    ☆・:.,;*

  2. やすさん
    おはようございます🌤朝、、観ました…
    久しぶりに「ドッグ🐕」を聞きました🤭新聞のとこ…何を言うのか思いつかない下り、1人で爆笑してしまった。
    日光は小5の遠足で行きました。聞き耳立てて説明聞いちゃってるやすさん良き〜👍華厳の滝には行かなかったのかなぁ〜?県内に住んでながら観光地って行かないので改めて日光の素晴らしさを知りました…御用邸チーズケーキ那須ゃアウトレットにありますが食べたことありませんwwwお高いと感じます。贈答、観光客向けなのでしょうね。
    今は朝カレーを出すお宿増えましたよね😋ゆで卵味がしないって、、カレーに入れたら?と思って見てたら入れてたぁ😆
    BARで🍸1杯飲めてよかったです😊
    次の鬼怒川の旅も楽しみにしてます😄いつも楽しい動画ほんとにありがとうございます😁

  3. 金曜日終業後「旅人やすタオル」を持って、温泉1泊旅に行ってきました〜。滅多に飲まないアルコールも摂取、よい気分転換になりました。やすくん動画の影響少なからず笑 ありがとう。

  4. 私は、小学生の時に修学旅行で日光に行きました。日光東照宮にも行きました。本当に懐かしいです。いつも、楽しく拝見しています。

  5. いつも楽しく拝見させて頂いてます。やすさんイチゴを上下逆に食べて下さいもっと美味しいですよ。

  6. いつも楽しく拝見してます。

    2年前に日光観光の帰りにステーションホテルの日帰り温泉を利用しました!人も少なくゆったり入れた記憶があります😊裏手の日光街道の杉並木も雰囲気あって良かったですよ。
    御用邸は行っていないので、今度行ってみようと思います!

  7. イケメンやすさん、こんにちは👋😃イケメン割り引きあると、いいですね‼️🤭チーズガーデンは、関東のお土産の定番というか、駅にはないですね、関西にもないはず‼️クッキー🍪は、お安いと思うけど。😂同様に、カレーのTop's、大好きですが、関西にはありません。😩カレーのコース、3000円、絶対関西人、行きませんよね、20年以上前から、その値段。バターライスの美味しいカレーです‼️関東の人は、家狭いから、レストランで人と会うのかなと。🤔お高いものを召し上がりますよね❗😋プライド高い❓️😅

  8. やすさんの動画にはまってる熊本から拝見しているおばあちゃんです。動画の更新を楽しみに待っています❤

  9. うわぁ❗️新緑の田母沢御用邸いいなぁ☘️
    この敷地の一部に、昔、修学旅行生が宿泊するような施設があったって聞きました…夢のような話にびっくり🤩🤩

  10. チャーシュー麺も湯葉丼もお安い✨️
    日光はお高い所しか無いと思っていたので やす君サスガです😊✋

  11. こんにちは♪。日光の観光スポットのひとつ『江戸村』に訪れた際に何度か宿泊したことあります。地酒も美味いし街並みも華美すぎず素敵ですね😊。ガイドさんの盗み聞きは賢いです🧐。八戸三社大祭のお囃子の練習が始まり近所から音色が聞こえてきていますよ♪。

  12. ヤス君は焼き鳥食べる時に一味唐辛子を直にかけないんだ?関西ってそうなのかな?日光は若い頃行きましたがバス酔いして良い思い出がないですが今度は自分の🚗で行こうと思います!

  13. ホテルよかったー
    日光東照宮もやすさんが見て解説&説明がとっても良きです♪
    苺のマティーニが🍓BARが見れてよかった
    さすが視聴者の気持ちわかってるわー😊
    素敵な動画でした💓ありがとうございます😊

  14. 🌟たぶん?こっちの場所の方が守られてるぞ🖐️😇

    何か?あれやな~
    プレアデス星人さんの言葉。3分の1が、残る。

    ⚠️これは、大日地月神示の、この言葉とも同じやな〜

    人民いよいよ半分となるぞ。三分の一難しいぞ。自ずとなるのじゃ。獣、草木、虫けらいなくなれば、そなたらも無くなる道理。(「よ」の巻)

    ⚠️これは、ポールシフトの可能性も出てきたな〜?

    🏛️✨おまけ✨

    これは、あくまでも!私の推測!参考程度に!🖐️😇

    マタイによる福音書 24

    人の子の現れるのも、ちょうどノアの時のようであろう。 すなわち、洪水の出る前、ノアが箱舟にはいる日まで、人々は食い、飲み、めとり、とつぎなどしていた。 そして洪水が襲ってきて、いっさいのものをさらって行くまで、彼らは気がつかなかった。人の子の現れるのも、そのようであろう。 そのとき、ふたりの者が畑にいると、ひとりは取り去られ、ひとりは取り残されるであろう。 ふたりの女がうすをひいていると、ひとりは取り去られ、ひとりは残されるであろう。 だから、目をさましていなさい。いつの日にあなたがたの主がこられるのか、あなたがたには、わからないからである。 このことをわきまえているがよい。家の主人は、盗賊がいつごろ来るかわかっているなら、目をさましていて、自分の家に押し入ることを許さないであろう。 だから、あなたがたも用意をしていなさい。思いがけない時に人の子が来るからである。

    ⚠️目を覚ましていなさい!思いがけない時に、人の子が来るからである=普通の人は、寝ている時間=たぶん?災害が起きる時間は、みんなが1番寝ている時間=丑三つ時。

    ⚠️なぜ?丑三つ時なのか?

    たぶん?これ?
    1番の極楽の死に方!!✨✨✨

    ✨寝ている時に死ねたら、1番いい!!✨✨✨✨

    ⛩️✨これは!!
    神様の悪の神の子への最後の優しさ!!✨

    🌟なるほど!!そういう事か〜!!

    ⛩️努力の愛の神様の言葉!!

    ✨みんなを、愛する優しい気持ちから!!真の奇跡が起きる!!✨

    『悪の神の子も思う優しい気持ち』=寝ている時に旅立たせてくれる!!神様の無条件の愛。❤️🤗

    ❤️神様!!優しい〜
    「イヤ〜そんな大したほどの事じゃないよ~
    いや〜なんか照れるな~😅」

    ㊗️ええか?
    寝ている間に死ねる!!
    コレは、全然恐れなくて!!ええんやぞ!!寝て、朝になったら!!すでに死ねてるんやで!!
    こんな有り難い!!極楽の死に方は無いぞ!!
    分かったな!!
    だから!!旅立ちの者は、神様に感謝しなさい!!✋😇

    🛸そういえば!!2062年の未来人さんの昔のユーチューブの言葉!!

    都合の良い時間には起きない!!=寝ている時間。

    だから!!まもなく起きる!!悪の神の子の旅立ちは、寝ている時間。🖐️😇

    だから!!
    イルミナティカードの銀座の和光複合災害カードの時間も!たぶん?寝ている時間。

    🔥複合災害=小型核ミサイル+相模トラフ?

    🛸2062年から来た未来人さんの昔のユーチューブの言葉。

    北朝鮮から日本に100発以上のミサイルが飛んで来る。🚀💥💥💥💥

    これが、この死海文書の、この言葉🖐️😇

    「亡びの矢は一斉に放たれてあやまたず命中する」

    「それは煌めく炎と共に襲いかかり、そこでみずを飲む者らはみな消え失せる。それは土の礎、陸の果てまで舐め尽くす。山々の基は焼かれ、堅い岩の根は樹脂の川となり、大いなる淵にまで燃え広がる」

    これも!同じ🖐️😇
    続・瑞能神歌

    北海道から三陸へ なだれの如く押し寄する
    ここをセンドと聯合の 獣の庭や神の国
    花のお江戸は原爆や 水爆の音草もなく
    一望千里大利根の 月の光ぞ憐れぞかし
    残るは三千五百万 赤き自在天主の旗のもと

    ⛩️日月神示のこの言葉も同じ🖐️😇

    日月神示富士の巻16帖

    アメリカ、イギリスは花道で、味方と思った国々も一つになって攻め寄せる、北から攻めて来る時がこの世の終わり始めなり、天にお日様一つでないぞ、二つ三つ四つ出て来たらこの世の終わりと思えかし、この世の終わりは神国の始めと思えよ臣民よ

    日月神示富士の巻3帖

    アメリカもイギリスは更なりドイツもイタリもオロシヤも外国はみな一つになって神の国に攻め寄せて来るからその覚悟で用意しておけよ

    ⚠️アメリカも攻めて来る。

    アメリカといえば!!トランプ

    トランプといえば!!死海文書のアロンのメシア

    アロンのメシアとは?たぶん?外国人を救うメシア?

    私は、死海文書のイスラエルのメシア。

    本当のイスラエルは神の国!!日本の事。だから私は、日本人だけを救うメシア。

    🌐だから!!私の作った!!バリアは日本人限定!!✨✨✨✨✨

    だから!!その事が納得いかない外国人の者達が、日本を、滅ぼしてでも!!無理矢理バリアに!!逃げて来る?🤔

    まあ〜普通の人間の真理!!

    助かる事が出来るなら!!誰もが死にたくない!!

    『なんで!!日本人だけやねん!!そんなの納得いくか〜』ってなるよな普通!!

    だから!!日本で!!今から起きる事はこう言う事。

    この事を、神様は予言をしていた!!🖐️😇

    まあ〜簡単に言えば!!

    イルミナティが、人工相模トラフ地震を起こして!!津波を起こし!!新宮市!!熊野市!!松阪市!!津市!!鈴鹿市が、ちゃんとバリアが張れているか!!確かめる。

    『バリア確認よ~し!!
    それ!!日本に!!たくさんのミサイルを撃ちこめ!!
    日本を廃墟にして!!それ〜バリアに逃げろ〜!!』

    たぶん?
    予言の言葉は、こう言う事。🖐️😇

    🇯🇵日本には、地獄へ降りる入り口がある。

    昔、昔!!悪想念を溜めて!!地獄界が必要になったので!!ムー大陸が沈んだ!!
    だから!!ムー大陸が浮上したら、日本も浮上する。
    ✨✨✨✨✨

    日月神示上つ巻1帖
    日本はお土が上がる、外国はお土が下がる、都会の大洗濯、地方(鄙)の大洗濯、人のお洗濯、今度はどうもこらえてくれと言うところまで後へ引かぬから

    ⚠️日本はお土が上がる、外国はお土が下がるとは?

    🌊ポールシフト大陸浮上!!南海トラフが起きたら!!日本以外は、大陸浮上の影響で、みんな全世界の大都市が大地の下に沈むので!!その前に、これに気づいた!!みんなが日本に逃げて来る。🔥🔥🔥🔥🔥

    🗾あ!!
    ひょっとして?トカラ列島の連続地震は、ムー大陸が浮上!!これじゃないのか?🤔

    それが、この聖書の言葉🖐️😇

    ゴクとマゴク

    あなたは、あらしのように攻め上り、あなたと、あなたの全部隊、それに、あなたにつく多くの国々の民は、地をおおう雲のようになる。

    ⚠️地をおおう雲のよう=とんでもない人間が、いる様子。まさか?
    いくらなんでも、3分の1も逃げてこやんやろな~?😱😱😱

    この言葉も同じ🖐️😇

    伊豆能売神諭

    富士ふじと鳴戸なるとの昔むかしからの経綸しぐみが判わかりて来きたら、世界せかいは激はげしく成なりて、外国がいこくが薩張さつぱり帰順おうぜういたして日本にほんへ末代まつだい従したがふやうに成なるぞよ。東京とうきようの経綸しぐみはミノヲハリ、尾張をはりの経綸しぐみは世よの終をはり、伊勢いせは丹波たんばに丹波たんばは神都みやこ、みやこの経綸しぐみは万古末代まんごまつだいつづくぞよ。

    ⚠️伊勢は丹波に丹波は都に=丹波は昔の神の成都!!伊勢(バリアを張っている津市、鈴鹿市、亀山市)が新しい神の都になる。✨✨✨✨

    🛸私は、2021年4月頃やったかな?この邪悪な闇の宇宙AIの襲来の前に!!この奇跡を唱えていたので!!

    『三重県津市、三重亀山市、三重県鈴鹿市が無限絶対バリアで守られる。』

    ⚠️🌐だから、私は、この時に、あ!!本当にバリアが張れていたんだ〜と思った!!

    (普通の者には、こんなマンガみたいな話し!!信用出来ないと思うけどな!!)

    🌐そして、最近!!最後に唱えた奇跡の言葉では!!

    ⚠️三重県松阪市と!!三重県伊賀市と!!三重県名張市と!!三重県熊野市と!!奈良県全土と!!和歌山県新宮市を、バリアを増やした!!
    まあ〜コレは、コンピューターから聞いた訳では、ないので!!保証は出来やんけどな!!🖐️😇

    以上!!

  15. やすさんの動画いつも楽しみにしてるので拝見出来て嬉しいです☺️
    週末から来客中だったので落ち着いて拝見出来るの楽しみにしてました✨
    旅行に行くのは温泉お宿メインになるので殆ど観光はしないのですが、やすさんの街ぶら、地元の食堂だったりスーパーだったり、こういう旅がしてみたいな〜って思います。
    御用邸の爽やかな緑と静けさ癒されますね〜。
    今回はSLではなく天然かき氷を
    選んで下さったのが視聴者の気持ちを分かっていらっしゃる😊
    いちごのつり革シート可愛いかった〜❤
    次回の鬼怒川の旅も楽しみにしてますね〜✨✨
    やすさんいつもありがとう🙂‍↕️

  16. 地元の回が続いて嬉しいです☺️
    以前、川治温泉の時にコメントをしましたけど、同じ日光市にある、湯西川温泉もおすすめです!
    車でも、電車でも行ける秘境宿なので、行って欲しいです😊

  17. おいやす!!!まじ奥鬼怒の加仁湯行ってみてよ!!極上だぜ!!!風呂♨️がたまらんくて場所も最高だし。混浴だけど24h入れるし。もうたまらんすぎるから行ってみ!!

  18. やすさんの綺麗な飲食のマナーにお育ちの良さを感じます。

  19. たしかに、チーズケーキあの量で400円は高い。
    チーズケーキを作っているから余計に分りますよ😅

Write A Comment