【真鶴ぶらり旅】港町と「お林」散策と岬巡り〜地元漁師の特大アジフライが最高だった

マナズルの町をブラブラして 海を歩いて 森を歩いて 地元漁師のお店で特大アジフライを食べ ました。 はい、どうもルイズです。今回は神奈川県 のマナ鶴 港と海とお林と呼ばれる原を歩きます。 じゃあ行ってみましょう。 駅を跡にして海の方へ下っていきます。 今日も猫に会えますかね。 安定の脇から海へ続く小道恵へ。 この1体だけなぜか超沈がありますね。 その先の床屋さんは渋くていい感じです。 これは 景品交換所。 さあ、海が見えてきました。 穏やか。 隣に釣り人がいます。量を終えた漁選。お疲れ様です。観光っていうのもあるんですね。 朝10時から午後4時まで1時間に1 便ずつマナズ鶴る半島の先まで行って戻ってくるみたいです。 昼はこの辺の店で刺身か鮮丼を食べるつもりです。 ここはマナズ鶴る一番早朝の競りが終わった後のしさ。魚市場の上は魚座というレストラン。 ここからの眺め気かな。 マナズの木船神社。 夏には街を上げてのお祭りもあります。 今日はひっそりしてますけど。 友さんが腰かけたとか雲大謝田こ心なぜかオレンジ色。この階段は上まで 108 段あるそうです。仏教で言う能の数と一緒ですね。人間は煩悩だらけ。 まる。その通り。 深いつもりで浅いのは知識。 少ないつもりで多いのが無駄。 ちえね。 こ浜海岸 海はいいよな。 ちょっと歩いてみよう。 [拍手] マナズルの小魚。マナズルのカ、 うん。マナズルの船虫。キモいな。 実は若い頃よくここに来てました。 シュノーケりんごやバーベキュー楽しかっ たな。 さて、懐かしいものもつの間。さらにお口 へ進みましょう。 原輪が見事です。 森林欲っぱ が体積してふカフカしてます。 最難にある三石。 その手前のケープマナ鶴にたどり着きまし た。 遠足の土産によく買うやつ。 [音楽] 大砲をぶっ放すのに最適な場所だった らしい。 行けるところまで行きます。 海辺の喫茶点を抜け。 見えてきたのはマナ鶴み咲。 そしてあれが三石。 塩が引いてるので行こうと思えば行けます が大変そうなのでやめときます。 右の方に見えるのが初島。 海岸沿いを歩けそうなので行ってみます。 にゃんこに道をはまれた。 こんなところで何しとる? ほれほれ。 あ、 ここはバンバ裏海岸。 奥まで行ってみよう。 原林が海に向かって競り出している。 マナズルではお林と言います。 海を育てる森として昔から大事にされて いるそうです。 アンバ裏の岩カクカクします。 昔ここで石を切り出していたそうです。 自然と共に生きてきたマナズル。 いいところだわ。 さて、戻りますか。 お林し言うほど 原林の中を歩けるルートですね。 近道みたいなので行ってみます。 虫と雲巣のオンパレード。 全ては自然の一部ってことで 美味し蹴り具合が増してきた。 行けるのか? ほぼジャングル。 無事脱出。 腹が減った。 減りすぎた。 刺身のつもりだったが予定変更して 味フライ。 お昼は味フライの極みの矢でいただきます 。こんにちは 失礼特大 定食はい。ここは地元の漁師さんがナむお店。特大味フライト魚沼さん腰光 100% のご飯が特徴。お刺身もついてた。 塗りカムを聞きながらまずはソースで 肉厚でジュー脂米がうまい。味噌汁は青さじる。これも最高。タルもいに決まっている。 よいしょ。 牧原を聞きながら刺身。うま [音楽] 醤油も合うはず。 森たを聞きながらぶりエクセレンテだできたばかりのお店らしいけど味の屋さん最高でした。 住みたくなる。マナずる。帰りは路ジ裏を通っていこう。 鳥になりたい。 緑茶を買ったのには訳があります。菓や内でおやつを買いました。新井上司公園で緑に囲まれながらこう。 完璧な味屋を発見。 蚊がめっちゃいる。 [拍手] ランコでもいいが。 西び ここにしよう。 つぶ安派です。 このための緑茶です。 さ、駅に戻ろう。 今回はこの辺でおしまい。海と森と石と マナズはなかなか奥深い町でした。 ではまた次の散歩でご視聴ありがとう ございました。

神奈川県の真鶴をぶらり歩いてみました。
真鶴駅から港へ下り、魚市場周辺を散策。貴船神社や琴ヶ浜海岸を抜け、最南端の真鶴岬、そして三ツ石まで足を伸ばします。
帰りの道中は「お林(おはやし)」と呼ばれる「海を育てる森林」の中を歩き、空腹を満たすため地元漁師の営むアジフライ食堂へ。
昔ながらの裏路地を抜け、和菓子屋さんでおやつも購入。
気取らず、淡々とした旅の記録です。

———
🗺 出てくる場所(Google Map)
・真鶴駅
 https://maps.app.goo.gl/9Q3LgPc99VqQzxy4A
・真鶴半島観光船のりば
 https://maps.app.goo.gl/n1DRFt5S7fyfyA2w6
・真鶴魚市場/魚座
 https://maps.app.goo.gl/MTXBQLgL8bd1BvAT8
・真鶴 貴船神社
 https://maps.app.goo.gl/erBixPXc4EDhWNvk8
・琴ヶ浜
 https://maps.app.goo.gl/SY9ZvZuYT6x7SjgD7
・ケープ真鶴
 https://maps.app.goo.gl/FKybnuQazekqdrjB7
・三ツ石
 https://maps.app.goo.gl/zSarfBza9QMpo34N6
・番場浦海岸
 https://maps.app.goo.gl/bATNtNVrBBzS2N2Q9
・アジフライの極み あじのや
 https://maps.app.goo.gl/FRALchVniuk2gpK86
・御菓子司 やない
 https://maps.app.goo.gl/e97dJTaGEK3QEfqq8
・荒井城址公園
 https://maps.app.goo.gl/RNz2p17fBnSnfirF6
 
———
🗓️ 撮影日 2025/6/26

———
📺 「Luis Travel Vlog」は、POV(旅人目線)で国内ぶらぶら歩きから海外バックパッカー旅まで、気ままに動き回る旅Vlogです。
チャンネル登録・👍で応援していただけると励みになります!
https://youtube.com/@luistravelvlog

Instagramもゆる〜く更新しています。
https://www.instagram.com/luis_skk/

#真鶴 #アジフライ #ひとり旅 #vlog #港町 #ノープラン旅

1 Comment

  1. 今回は湯河原のお隣りの真鶴ですね。
    週末に車で行くと大渋滞の思い出の真鶴ですが、半島はあんなに穏やかな町なんですね。
    半島にお城があったのを初めて知りました。
    新鮮で肉厚のアジフライは美味いに決まってますよね。

Write A Comment