ニッコウキスゲ絶景見頃! ”志賀高原ゴールデンラインで行く天空の絶景”
◆2025年ニッコウキスゲ開花状況。7月14日現在、志賀高原ゴールデンラインの”東館山高山植物園”周辺のニッコウキスゲは絶景見頃です。今回の動画では、ニッコウキスゲの絶景スポットへのアクセス、見どころなどの情報をお届けしますので、ぜひ最後までご視聴いただければと思います。
撮影日:2025年7月12日
◆チャンネル登録していただけたら嬉しいです。↓
https://www.youtube.com/channel/UC3UA-Q-9XN8XGXImKGo5dBA
◆以下の関連動画もご覧ください。
◆Chapter
00:00 オープニング
00:42 ドライブスタート、動画案内
05:04 志賀高原山の駅
05:35 志賀高原ゴールデンライン
05:51 志賀高原リゾートゴンドラ
06:55 ブナ平ゴンドラ
08:22 東館山ゴンドラリフト
09:18 ニッコウキスゲ絶景
10:32 志賀高原ガーデンテラス
11:40 東館山高山植物園(ニッコウキスゲ絶景)
17:20 お猿さんとの出会い
18:06 エンディング
◆「絶景スポット」「立ち寄りスポット」
★志賀高原ゴールデンライン
https://shigakogen.co.jp/
https://shigakogen.co.jp/goldenline/
★志賀高原ゴールデンライン 1dayパス 電子チケット(300円お得)
https://www.kkday.com/ja/product/181762?cid=19202&ud1=officialsite
★東館山高山植物園
https://shigakogen.co.jp/activity/higashidateyama-alpine-botanical-garden/
https://shizenhogo-center.shigakogen.gr.jp/topics/topics-1919.html/
★道の駅「北信州やまのうち」
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19185
★ 横手山ドライブイン
Tweets by yokoteyama_d_in
★渋峠
渋峠は、群馬県吾妻郡中之条町と長野県下高井郡山ノ内町の間にある峠です。
★日本国道最高地点
日本の国道で標高が一番高い所に位置する、国道292号線「志賀草津高原ルート」の最高地点。
標高は、2,172メートルで、石碑は渋峠から600m南ににあります。
駐車スペースは台数に限りがありますので注意!
★山田峠
草津白根山と横手山の中間に位置する場所が山田峠です。
標高は約2,050mです。
★BGM yuhei komatsuさん
#絶景
#絶景ドライブ
#絶景スポット
#ニッコウキスゲ
#志賀草津高原ルート
#志賀高原ゴールデンライン
1 Comment
東館山のニッコウキスゲの風景は何回か見たことがありますが,大変な行程ですな.見事なものです.ニッコウキスゲの
群落はいろいろな場所で見ることができますが,ここも最高ですね.キスゲは一日の命の花です.でも次から次と咲いていく
ので何日でも楽しむ事ができます.観光地のサルはかわいいですが.畑のサルは憎らしいですよ.でも彼らの生活ですので
泣き寝入りですが.暑い厳しい季節ですがお体を大切に.ではまた.
.