金精峠 国道120号 (栃木県⇒群馬県)/ 栃木県日光市~群馬県沼田市

※金精峠 国道120号 栃木県⇒群馬県バージョンになります。
群馬県⇒栃木県バージョンはこちら。

群馬県と栃木県の県境に位置する金精峠は、奥日光と群馬県を結ぶ重要な峠道で、標高2,024mのダイナミックな山岳風景が広がる絶景峠として知られています。
この峠を、群馬県沼田市にある道の駅 白沢を起点とし、「日本ロマンチック街道」の一部でもある国道120号を経由して栃木県日光市の奥日光三本松園地へと至るドライブルートは、息をのむような自然美と変化に富んだ景観が満載。
ドライブ愛好家はもちろん、ツーリングやサイクリングを楽しむ方々にも強くおすすめしたいルートです。
周辺には、トレッキングや自然散策に最適なスポットも点在しています。
今回はこの金精峠を越える約55kmのドライブコースです。

ルート及びその周辺には多くの立ち寄りたいスポットも多くあります。
以下に主なスポットを紹介します。
・道の駅 白沢には、日帰り温泉が出来る白沢高原温泉「望郷の湯」があり、ドライブやツーリングはもちろんサイクリングの疲れを癒したり、休憩したりするのに最適です。
・利根沼田望郷ラインは、国道120号と交差する道で、赤城山麓から川場・月夜野の山麓を走る眺めの良い広域農道でドライブやツーリング、サイクリングのルートとしても人気のコースです。
・吹割の滝は、国道120号沿いにある駐車場から直ぐの場所にあり、「東洋のナイアガラ」とも称され、幅約30メートル、落差約7メートルの豪快な滝で、周囲には遊歩道が整備されており、間近で眺める事が出来ます。
・丸沼高原では、 ロープウェイで標高2,000mまで登り、絶景を堪能。日光白根山へのロープウェイ山頂駅から複数のトレッキングルートが整備されています。山頂を目指す本格的なコースから、五色沼や弥陀ヶ池を巡る周回コースまで、体力や経験に合わせて楽しめます。
・金精峠は、 標高2,024mの峠。車両での通行はできませんが、栃木県側の金精トンネル出口付近には駐車場があり、ここから周囲の山々の絶景を望めます。
・奥日光三本松園地では 、広々とした草原から、男体山や戦場ヶ原を一望でき、また、国道120号を挟んだ反対側には広大な戦場ヶ原が広がり、整備されたハイキングコースで自然散策を楽しめます。

金精トンネルを含む峠道前後は急な勾配とカーブが連続するため、速度を控えめに、エンジンブレーキを活用し、対向車や二輪車などに注意しながら、安全運転でお進みください。

※※気に入って頂けたならチャンネル登録と高評価をお願いします!※※

撮影:2024.10
再生速度は1倍速(等倍速)
————————————————————————————————–
☆『No.351 金精峠 国道120号 / 群馬県沼田市~栃木県日光市』ルート詳細
https://drive-2020.com/Kanto/Gunma/No351.html

☆HP
ドライブ動画を都道府県毎にまとめたHP
https://drive-2020.com/

☆twitter
Can I take you out for a spin?@ドライブ情報サイト

☆使用楽曲
OP
♪World to be suspended / もっぴーさうんど
ED
♪Blue contact / Anonyment

フリーBGM DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/

#金精峠
#国道120号
#日本ロマンチック街道
#旅行
#ドライブ

チャプター
00:00 タイトル&ルート
01:35 ドライブシーンスタート

1 Comment

Write A Comment