日本一住みよい阪神間の夜間映像♪川西市から宝塚市へ 大阪と神戸の間の地域 店舗増のラーメン屋も紹介!【4K JAPAN DRIVE Foreign subtitles】

阪神間の夜間車載映像第三弾です。 今回は川西市内から宝塚市内へ向かいます。 途中でとある豚骨ラーメン屋で夕食を頂きました。 是非、どこのラーメン屋か想像しながら
車載映像をお楽しみください♪ もちろんラーメンの映像も撮影しています。 川西市は北側にニュータウンが広がっています。 更に北側に隣接する猪名川町にもニュータウンがあります。 能勢電鉄が川西能勢口駅から北側に伸びており… 猪名川町の他に大阪府豊能郡豊能町に伸びる
路線もあるそうです。 川西市人口が約15万、宝塚市人口が約20万と
宝塚市の方が人口が多いのですが… 中心駅周辺は川西の方が都会感がありますよね。 こちらにもショッピングモールがあるのです! オアシスタウン キセラ川西です。 直進すると能勢電『絹延橋(きぬのべばし)』駅がありますよ。 前回アップした部分と重なるので三倍速! 能勢電鉄をアンダーパス。 阪急宝塚線をアンダーパス。 右手前方にアステ川西。 県道13号産業道路を南下します。
前回走行した道路です。 川西から伊丹を経由し尼崎まで
ほぼ直線で向かいます。 今回は旧イナロクではなく、長尾通りをチョイス♪ 長尾通はお店が少ない通り(結構多い)なので
1.5倍速で行きましょう。 阪神間は住宅街に特化したエリアで
程よく都会という印象です。 治安問題で色々言われる(ダウンタウンの影響大)
尼崎に関しても… 現在は住宅街としても人気だそうです。 阪神間は大阪と神戸に
気軽に出ていけるのが強みですよね。 ここから宝塚市内に入ります。 先日、西宮市内から神戸市東灘区へ向かった
夜間撮影もしており、楽しみにしてください♪ この辺りは伊丹市との境界線付近ですね。 昔、阪急OASISのところにネットカフェがあったのですよ。
覚えている方いますか? 豚骨ラーメン店『黒兵衛』ではありませんでした。
予想した方多かったかも… ネットカフェで時間つぶしに行き
黒兵衛でラーメンを食うことも…(若かりし頃) 右折するとJR『中山寺』駅へ。 はばたんPAYを申し込んだので
この辺りの飲食店で食事したいですね。 兵庫県民の方、はばたんPAYをご存じですよね? 1万円で2500円お得になるサービスです。 おっさん二人で話し込んでいて… 『どうやったら金持ちなれんねん…』みたいな 笑 ラーメン屋が近づいてきました。
現在、午後8時半頃… 店内は空いていましたが
若者の集団が1グループいましたね。 中国道をアンダーパス。 国道176号イナロクに出て左折。 見えてきました!『ラー麺 ずんどう屋』です。
的中しましたか? 姫路で誕生した豚骨ラーメン屋だとか。 ちなみにバッティングセンターもココにありますよ。 サイドメニュー ねぎラーメンを注文! 飯テロすまぬ…m(__)m 無料の高菜 イナロクをUターンして、宝塚駅方面へ… ここから宝塚市内です。(伊丹市にちょろっと入っていました) この国道176号、通称イナロクですが… 宝塚大通りとも呼ばれています。 こちら宝塚インターですね。 この通りは昔から飲食店が多く… 一番の古株はロイヤルホストではないですかね。 今回宝塚駅のロータリーには行きませんでした。
申し訳ございませんm(__)m 側道を上ると宝塚駅ロータリーです。 この辺りから西宮市内に入ります。 イナロクを直進すると西宮市山口町から三田市内へ。 以前、宝塚駅から西宮名塩駅までの
所要時間を計測する動画をアップしましたが… こちらのバイパスを走行すれば
10分もかからないはずですよ。 これにて、阪神間の夜間車載映像は終了です。 最後までご視聴頂きありがとうございました。
楽しめましたら、グッドボタン、チャンネル登録お願いします。

自分の住んでいる地域が日本一住みよいと思えれば最高ですね♪

Write A Comment