弘法大師に所縁の有る、『灌頂の滝』=旭の滝❓・『大龍寺』

弘法大師(空海)がここで水行(修行)されたとか?(別名『旭の滝』と呼び、
晴天であれば午前8時~10時頃までは、滝の飛沫五色の虹となり壮観だそうです。
*別案内では、灌頂ヶ滝は上勝町の森の奥深くにある高さ20mの美しい滝、弘法大師が
修行を行ったと伝えられる神聖な場所です、清涼感は別格と在る。

3 Comments

  1. なかなかの腕前!ワシなら途中の枝に引っ掛けドローンお陀仏 画面だけ見ての撮影は無理 目視がほとんど安心

  2. こんにちは😀

    やっぱり四国はいいですね😍
    落ち着いたお寺の雰囲気も癒されますが、清涼感たっぷりの滝の映像は嬉しいです☺
    見ていたら涼しい気持ちになりました😄
    癒しの動画、ありがとうございます🙏🙇

    次回作も楽しみに待ってます‼🥰

Write A Comment