【フラ撮影旅 沖縄 #16】Nobue / Nā Liko o Ka’ilikai Hula Studio – Emotional Trip in Okinawa 2025

Hol [音楽] മലかനെ [拍手] [音楽] പോ [音楽] あလ [音楽] Hola, [音楽] [音楽] を直えいまてい [音楽] [音楽] 顔えましほい [音楽] [音楽] はまうまいほい [音楽] [笑い] [音楽] はい [音楽] 。 あかひາ [音楽] ເຂົາ [音楽] ມວນແກ່ H [音楽] [音楽] 私にとってコンペトは私にとってコンペト は目標であり夢でした。 そんな夢を叶えてくれた先生には感謝して います。またコンペを出るにあたって荒い の美勢さん、インストラクターの下字さん 、そして一緒に戦った泉さん、火曜日はひ のみんなにはとっても支えられたと思って います。 コンぺはうん。 魔物でそして 1番輝ける場所 だと私は思っています。 まだまだ 出たいって先生に言ったらもうダ目めって 言ってたので次の大会はもっともっと自分 を出せるようにもっともっと努力したい なって思ってます。はい。 顔島大会について 日本の大会では昨年1つのコンペ出て、 まあ2位という結果で終わってしまったの で自分にないものを、ま、自分でもっと 努力しないといけないものを一生懸命努力 したと思っていますが、ま、まだまだこれ から先も努力はできるなとは思うところも あり 大会ではたくさんの方に支えてもらって、 たくさんの方のチームワークで位置を取る ことができました。 ま、ミュージシャンの皆さん、アレンジを してもらった竜二さん、南先生、うちの 先生、ム先生、たくさんの方々、 インストラクターの2人にも来てもらって 、日本の大会は勝てたと思ってます。 川大会では もっと 日本人が1人ということもあるので、ま、 ハワイの人の中でどこまで戦えるか分かり ませんが、ま、できるだけのことをやり たいなって思ってます。 私にとってフラとは うん。私にとってフラは一生の宝物。 そして うんと終わりなき旅の 曲でもたくさんの主人公、土地、花、 そして 作った人の思い、またその曲に込められた お話、それを伝えるストーリーテーラーで ありたいと思ってます。なので一生 ま、学ぶ、学び続ける一生終わりなき旅。 それが私にとってのフラだと思っています 。

エモ旅沖縄 #16

本部町伊豆味
Nobue

♪ Moanikeʻalaonāpuamakahikina

「東の地に咲く花々の香りを運ぶ風」
という意味があります。
Moanikeʻalaonāpuamakahikinaは、
この歌の主人公サリー・モアニケアラ・
ウッド・ナルアアイのハワイアンネーム
でもあります。

主人公サリーと長年にわたって
親友であったレナ・マシャード
に「自分のことを歌にしてほしい」
と依頼をして誕生したのがこの楽曲です。

大切な人へ贈るために書かれた曲・・・

このような素敵な曲を上野睦実先生より
教えて頂きました。
2025年2月に開催されました「KAUAʻI MOKIHANA FESTIVAL JAPAN 2025」
で躍らせて頂いた曲です。

私をこの舞台に導いてくださった先生、
コンペティションでは沢山のお力を
貸してくださったKumu、
ここではお伝えきれないほどの方々の
支えを頂きました。
全ての方への感謝と御礼を込めて
躍らせて頂きました。

また、2025年9月にハワイ カウアイ島で
「KAUAʻI MOKIHANA FESTIVAL」
に出場させて頂くことになりました。

そして「KAUAI MOKIHANA FESTIVAL」に
参加するための渡航費をクラウドファンディング
で集めることになりました。

https://camp-fire.jp/projects/859281/view

※詳細はこちらでご覧頂きたいと思います。

【フラ撮影旅 沖縄 #16】
Nobue / Nā Liko o Ka’ilikai Hula Studio
Emotional Trip in Okinawa 2025
@nalikookinawa
@mahalo_lei0517
主宰: Mutsumi Ka’ilikai
♪ Moanike’alaonāpuamakahikina / Napua
Location Tieup: Cafe ichara

#nalikookailikaihulastudio #nalikookinawa #hula #huladance #okinawa #cafeibhara #ナーリコオカイリカイフラスタジオ #ナーリコ沖縄 #フラ #フラダンス #沖縄 #沖縄市 #カフェイチャラ #エモ旅

Write A Comment