肥後の原風景( Vol.11 )/鬼ノ口の棚田

肥後の原風景 Vol.11 「鬼ノ口の棚田」編

 原風景の第11回目は、球磨郡球磨村一勝地(いっしょうち)地区にある「鬼ノ口の棚田」です。この地区は、北に球磨川、南に標高969mの国見山をはじめとする九州山地に囲まれた山間集落です。地区を流れる球磨川支流の芋川(いもがわ)沿いには、標高差100m、68段にも及ぶ石積みの棚田があります。石積みは江戸時代初期から農閑期にコツコツと築かれました。名前の由来は、その昔、鬼が芋川の水を飲むために川を跨いで口を付けて飲んだことから「鬼ノ口」と名付けられたと伝わっています。1999年には「日本の棚田百選」にも選定されました。しばらくの間、美しい棚田と田舎の風景をお楽しみください。

「すてモン 熊本」は「すてたモンじゃない 熊本県」を短くしました。
【空から見る熊本県】は、「すてモン 熊本」の公式チャンネルです。

チャンネル登録すると更新時に通知されます、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
#Shorts #棚田 #山里 #田舎

—————————–
BGM:H/MIX GALLERY
http://www.hmix.net/
—————————–

1 Comment

Write A Comment