関西・瀬戸内9泊10日旅 #2/ご当地グルメに出会う神戸・淡路編 #旅行 #淡路島
関西瀬戸地旧泊東日旅2日目です伊勢神宮
を後にして現在伊勢自動車道を走行して おります先ほどから天気が急変して小雨
がぱらつく状況ですこの後伊勢関インター で伊勢自動車道から降りてあの有名な名阪
国道へ向かいます結構こちらを取り上げて いる動画も多いのではないでしょうかはい
では名阪国道に合流していきます 後続車がいなかったので無事に合流することが
できましたこの道は一見すると高速道路の ようですが一般道です最高速度は一部時速
70kmの区間もありますがカーブや勾配 のきついところも多く概ね60km制限となって
います この先雨に降られたら嫌だなと思ってました
がやはり強い雨に当たってしまいました 前方が明るくなってきたので早いところ
抜けたいですね 名張川にかかる橋を渡ったところで奈良県
に入りました これで3県目ということになります
間もなく目的地に到着です 道の駅針テラス到着しましたいや本当雨が上がって良かったですここに来るのは 6年ぶりなんですが変わらず結構な数の車
で賑わっています店は少なくなっている気 がします
道の駅の売店は変わっていないと思います けどどうやらリニューアルの話がある
らしいですねここは奈良県ですが京都大阪 神戸全てのお土産が買えそうですここには
松坂牛と手羽先ということは三重と愛知も OK奈良のもの発見しました天理スタミナ
ラーメンですこの道の駅の敷地内にお店が あったはずですさてこれからどうしようか
というところなんですが天気悪かったら ここでそのまま車中泊でもいいかと思って
ましたけどまあ晴れましたので明日の移動 も考えて神戸まで行くことにしました
ちなみにこのふうわりが奈良土産ナンバーワン らしいですはいでは針インターから名阪
国道へ戻っていきます晴れていたはずなの にまた雲が怪しくなってきましたね神戸まで
進むというこの判断が吉と出るのか凶 と出るのか
この名阪国道を語る上で外せないのがこの 先に控える魔のオメガカーブですね
はいこんなやつです手前に見える奈良盆地 から大和高原へ向かって急に山が現れてい
ますがオメガカーブはまさにその狭間にあります 真っすぐでは高低差がきつすぎるため苦肉
の策でこんな形になったようですねでは これからオメガカーブの区間に入っていき
ます左前方にはこれから下っていく奈良盆地 が見えています
左側は高峰サービスエリアです展望が良さ そうなので寄れば良かったとちょっと後悔し
ていますカーブのきつい区間に入ってきた ので追越車線の車もさすがにブレーキ
を踏んでいます急カーブを知らせる表示が 結構圧迫感あります追越車線側は多分
もっとすごいと思いますオメガカーブの 途中にはインターチェンジも1つ存在し
ます今回走ってみて最もカーブがきついな と思ったのはやはりこちらのカーブですね
舵角をほぼ一定にしていれば特に問題は ありませんが半径の小さい追越車線や
反対車線はもっときつくなりますねここで 事故が多いのも頷付ける話です
さてこの先のコース取りですが天理 インターからそのまま西名阪へ入り松原
ジャンクションから阪神高速へそのまま 湾岸線を通って神戸まで到達する約
85kmの道のりとなります こちらは神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部
神戸の市街市地にありながら温泉に 入れて追加で深夜料金を払えば朝まで滞在
できるのでビジネスホテル代わりに使う ことも可能ですWi-Fiも完備されて
いるのでこちらを拝借して動画データの 整理を行わせていただきましたこちらの
ビルは18階建てなのですが屋上階には 展望が見事な足湯があります直通の
エレベーターがないので階段を登る必要が ありますが頑張って登った甲斐はあると思い
ます [音楽] 昨夜はノンアルコールでごまかしましたが
今日は存分にいただけます 万葉の湯の食事処は会員限定の
メニューが存在するので結構これを楽しみにしています ご当地の名物もラインナンナップされてることがありますのでここは神戸ですからメニュー表に見つけてしまった以上 注文しない手はないですよね陶板焼きあるあるですけど燃料が心配でつい全部乗っけがちになります [音楽]
勢いで注文したシメの二品はかなり重かったですが美味しくいただきました おはようございます
3日目の朝を迎えました昨晩はリクライニングシートで眠ったのですが室音が高めだったので若干寝苦しかったです はいではいよいよ四国へ向けて出発します
前回の動画でお話ししましたが今回の旅の 目的地は赤穂ですすでに兵庫県に来ている
のにこれから4日間かけて壮大な遠回りを 行おうというわけですまずは手始めとし
まして阪神高速道路を目指すわけです が最寄りが京橋ICと案内されて
おりますので本来向かうのとは逆方向へ 走っていますほんのわずかな間だけ国道2号
を通って再び高速道路のガードをくぐると 京橋IC到着ですここから
阪神高速道路へ入っていきます 途中第二神明道路を経由して現在神戸淡路
鳴門自動車道を走行しております トンネルを抜けると前方に見えてきました
明石海峡大橋です 海面から50m近い高さのところに位置しているので景色はいいんですが横風の影響をに受けることがあります 前方の淡路島が大きく見えてきましたこの
あと島に入ってすぐのところにある淡路SA に寄りたいと思います
前方に観覧車が見えてきましたまもなく 目的地に到着ですこの淡路SA
はちょっと特殊で併設のハイウェイオアシス を含め上り下り両方のサービスエリアを
行き来することができる極めて珍しい構造を していますGoogleの空撮を見ると
その複雑さがよくわかります はいでは淡路SA見ていきたいと思います
こちらが高速道路から見えていた大観覧車 です
レストランのサービス券をもらいましたが 私たちはどちらかというとフードコート派
なのですこの辺りが外の売店ですねソフト クリーム他には海鮮焼き揚げかまたこ焼きといっ
たラインナップでしたトイレの前に上り サービスエリアとハイウェイオアシスの行き
方を説明するボードがありましたなるほど インターチェンジも併設なので余計に複雑なの
ですねでは中を見ていきたいと思います このわたる君は本州四国連絡橋のシンボル
キャラクターだそうですなんとなくサンリオの 某キャラクターに似てると思ったのは私だけ
でしょうかお弁当を売っています駅弁祭り で有名なひっぱりだこ飯もありました
たこ飯は気になりましたが最近の弁当って 結構高いですよねここはチラシの
レストランですが10時まで 時間がないのでやめておきました結局
フードコートへ向かいましたこちらなら 時間の制約もないので何かは食べられる
でしょう ここは淡路島なので基本的に玉ねぎ推しの
商品が多いです食券の販売機はハイテクです が使える電子マネーの種類は少なめだと
思います お待たせしました
[音楽] こちらは淡路島玉ねぎラーメンです麺は中細のストレート面玉ねぎの甘みが癖になる醤油ラーメンです生の玉ねぎとカリカリのオニオンチップが入っており [音楽]食感も楽しい一品でしたこちらは淡路玉ねぎ丸ごとカレー [音楽]まあインパクトは絶大ですけど個人的には一緒に煮込んであった方がいいんじゃないかなって思いました 腹ごなしもできたのでSAの海側に出てみることに遠くに明石海峡大橋が見えます対岸が本当に目と鼻の先にこちらが大阪和歌山方面になると思いますが霞んでいて見ることはできません はいでは淡路サービスエリアを出発します
この左側の分岐が上り線方面への連絡道路 のようです
下り線側から出てきたのに下り線サービス エリアへの分岐があるのって訳か分から
なくないですか関西の方って結構こういっ た複雑な道が多い気がしますね
神戸淡路鳴門道に復帰しました次の目的 地は鳴門海峡の手前に位置する淡路島南
パーキングエリアです残念ですが今回は 日程の都合上淡路島は通過ということになっ
てしまいましたのでせめてもう1箇所寄っ ていこうということになりました [音楽] 淡路島南パーキングエリア到着です本当は
道の駅うずしおまで行きたかったんですけど ちょっと時間的に難しくこちらで少しだけ
休憩をさせていただきます食事は淡路SA で済ましてきているので土産物探しだけに
なるとは思っていましたがなんと成井さんちの 完熟玉ねぎを発見してしまいました以前
淡路島に来た時には成井さんちまで買いに行っ ていたのでまさかここでお目に書かれると
は思っていませんでした いやあ思いがけずいい買い物ができました
さすがに熟した玉ねぎをこれから1週間 持ち歩くわけにはいかないのでこれは発送
するしかなかったですね道の駅の直売所 などで野菜を売ってること多いですが
やはりネギ系は買うの躊躇しますねどれだけ 厳重に包装しても匂いはおそらく防げない
ですさて道の左右両側に海が見えてきまし た前方には橋の塔が見えていますこれから
本日2本目のつり橋を渡ります 大鳴門橋です この動画ではよく分からないと思いますが 現在右から左方向へ流れが起きています
この速い潮の流れが鳴門のうずしおを発生 させます間もなく大鳴門橋を渡り終えます
徳島県に入りました この後なんですが鳴門のうずしおを見るため
の船に乗りに行きたいと思います天気は 心配ですがうずしおが見える期待度はかなり
大きいです [音楽]
関西・瀬戸内9泊10日旅の第2回は神戸・淡路島のグルメ堪能編です。
今回で6県目に突入しました。
次はいよいよ鳴門のうずしお観光へ向かいます。
前の動画→https://youtu.be/cv3R5xoYKZE
次の動画→https://youtu.be/v9T3167I7ao
Chapter:
00:00 伊勢から奈良へ
02:13 魔のΩカーブ
03:59 神戸万葉の湯
05:44 三日目スタート
07:55 淡路島
◆今回の動画で立ち寄った場所
・道の駅針テラス
・神戸ハーバーランド万葉倶楽部
・淡路SA
・淡路島南PA
・明石海峡大橋(通行)
・大鳴門橋(通行)
◆使用画像
・Google Earth
・Google Map
・いらすとや
◆使用音楽
・DOVA-SYNDROME
・BGMer
・OtoLogic
#関西 #瀬戸内 #神戸 #淡路島 #温泉 #神戸牛 #ビーフ #ビフカツ #たまねぎ