BikeJIN夏祭り2025@北海道森町 1日目・札幌→森町・轢かれたエゾシカ・北海道ツーリング ・SP忠男さん・バイクイベント バイクジン祭り・バイク女子・モトブログ・CB1300SB・北海道観光
[音楽] [音楽] おはようございます。かずよチャンネル です。今日は バイクイン夏祭り2025北海道森町に 参加するためにこれから出発します。 朝もうすぐ5時。今4時44ん、4時50 分です。本当は4時頃に出発しようと思っ たんだけど、だいぶ寒かったからちょっと 出発を送らせて、ま、5時に出発しようと 思います。今日はキッズも元気ですよ。 じゃあ、行ってきます。あ、それはそうと ね、今日寒いの。朝起きたらね、なんと 札幌15°です。なのでメッシュじゃなく て今日はね夏用じゃなくてえっと秋冬春用 の部屋にしました。でもね、中にパーカー 着なきゃなんないぐらいもしかしたら ちょっと寒いかなって思ったけど、ま、今 のとこパーカーは来てなくて、 えっと、札幌じゃないや、今から向かう 森町の最高気温も24°ぐらいなので、 もしかしたらちょっとね、メッシュウェア 一応CBいっぱい荷物入るから横に入れた んだけど、なんか今回は駅も帰りも全部 これでやりくりができそうな気がします。 北海道ツーリングに来てる人先週ぐらいは ね、35°以上になってるところもあって 、もうすごい暑かったみたいなんだけど、 なんか同等とか東北に行ってる人たちはね 、もうすごい寒くて寒くてなんか新聞買っ たりとかビニール袋を服の中に入れたと かっていう話を聞きました。じゃあ行って きます。 なんか太陽が出てきて、 太陽に当たっている右足だけがちょっと あったかくなってきました。 いや、さっきから バイクいっぱいすれ違うんだけど、 フェリーターミナルで降りた人たちじゃ ない?これちょうどちょうど木で見えない けど。 なんかさっきゼケンつけてる人もいたよね 。 早くめっちゃ多いもん、この時間。荷物 積んでるからフェリーターミナル組だと 思う。 今お樽運河沿いを走ってます。 やっと海だ。 やっと海が見えた。 久しぶりに見る。なんかあそこ綺麗だよね 。 そっか、海本当全然見えなくなっちゃった ね。 ようこそよ一。もうよ一来ちゃったよ。 なんか海水浴上らしいところ全然。あ、 ここふごっぺ洞窟って書いてる。 行ったことないんだよね、実は。 天然浜ナス温泉潰れる。 ちょっと急遽シ辺べ道米一函館くっちゃん 方面無料区間っていうのを見つけたので なんかトラックが行ったからちょっとつい てきたら無料区間っていう看板を見つけた から 地元だからナビも見ないで普通に いつもの道から行ってみようと思ったら いつの間にか最近来てなかったら新しい道 ができたのかな。無料区間。 この上走ってるのは高速。あれ、左じゃ ないんだね。左は 侵入禁止。ここ終点だったのが伸びたのん 。どうすんだ?これ シべ入り口ってことに書いてたよ。 くっちゃん方面右折 新しい 新しいっていつからできたんだろう?これ 道路の安定じゃないんだですか? 全然調べもしないで行ってるけど大丈夫 そもそも そんな大きくルート変更してもいいの?今 6時何分? なんかバイクの時計もずれてるような気が するんだけど。 何この道?なんかとんでもないところに 誘導されてて本当にこれでいいの見たく なってんだけど このトラックの運転手が使うってことは フルーツ街道からでも行こうかなとか適当 なこと考えてたけど 函館くっちゃん方面無料区間ってことは 近いの?もしかしてなんか調子に乗って 遠回りしない?大丈夫? ALLEポート一って書いてるよ。 初めて通る。 これどこどうなってんの?大丈夫?これ言って函館立てって書いてるからって本当に大丈夫? 1 回ナビで調べたりとかもしなくてもいいの? くっちゃん函館無料って書いてて途中でいきなりここから有料会とかならないかな お、新しい。 この前のトラック曲がんなかったら気づか ないで通りすぎるとこだったよ。 すごい新しい。え、いつできたの?これ 知らなかった。 え、どこまで伸びたの?これ くっちゃん。くっちゃん42kmってもし かしたら予想よりも早く進むんじゃない? 手、手出しの時になんで中山峠から行か ないで5号線からトウモりすんだよとか 言ってたのにさ。これができてるんだっ たら早いのかもしれない。くっちゃんまで 伸びてればの話。 一にいたと思ったのにあと2kgで2期 って言われたんだけど 新しい え 終点なの?騙されたんだけど ちょっと待って騙されたんだけどくっ ちゃんまでじゃないじゃんくっ ちゃんまで伸びてない。え、出されんのし たら2期で。 え、結局フルーツカドに落とされんの? え、これ少しでも得したの?これ。 そうなんだ。あ、じゃ、ちょびっと伸びた んだ。 あの有料の出口のところ。 今頑張ってくっちゃんまで作ってるんだ。 出た。終了だった。いきなり終了したよ。 お腹空いた。サらんぼ食べたい。 考えてみたらなんかこういうちょっと峠 みたいな道って最近土砂ぶりばっかりだっ たからお天気でこういうっぽいところ久し ぶりなんだけど。あ、サらんぼ農園だ。 ここら辺も。さすがフルーツ街道だね。 本日のサラんぼ狩り会場はこちらって書い てた。こっちも 焼きたてアleルパイ。あ、もうなんか もうお腹空いた。 でもさ、高速、高速道路っていうか、あれ できちゃったらこの道通る人たちも減っ ちゃうね。 すごいね、これね。橋、橋っていうの、 これ。 こんな農園のところ。 農園の 周り、周りじゃないな。周りが農園の ところ本当ぶった切るって感じに作ってる よね。あれ向こうも すごいね。 便利は便利だけど環境破壊すごいね。 わあ、 作ってる、作ってる。 道路も作って新幹線もトンネル掘って 左 ん5号線に戻った。そう、フルーツ フルーツ街道終点センサー 信号だもんね。 キノコ王国直進 2分。え、もうキノコ王国なの?そう。 早いね。 さっきのちょっとちょっと高速使っただけで早いのかな?一の街中をカットできたから早いのかな?信号が全然なかったからだ。 5号線通らなかったから。 キノコ王国まだやってないね。 こっちの木の王国は 恐竜がいない方ね。恐竜の名前何だったっ け?マイケル。 マイケル。マイケルさ、交通事故にあって から復活してからまだ行ってないんだよな 。 え、なんか久しぶりすぎてこの道あんまり 覚えてないな。 こんなトンネルあった?稲ホトンネル。 じゃあこの稲ホトンネルも高速道路ができ たら通んなくなっちゃうんだ。稲ほ峠も 稲ホトンネルも。 はい。トンネル出ました。函館204km 共和町和町かかしだ 新鮮沼。 今日は本当は オ樽ルの街中通らないで赤い側通った方が 近いんだけどちょっといつもと違う道を 通ってみようと思ってこっちに来て 5号線をずっと来て途中からフルーツ街道 に入って この道って すっツに行く時とか何回か通ってたけど あんまり通らないよ これ、ここも作ってる。あ、考えてみたら さ、自分たちが進んでる方向にどんどん どんどん作ってるんじゃなくて、同時進行 で作ってるのか。 本当ここできたら今の通った稲峠って 誰も通んなくなるよね。 ああ、すごいね。 どんどんどんどん森を切り開いて。 これだもんさ。鹿出た、クマ出たとか言っ てるけど出るよね。住むとこなくなるもん ね。 トコ前なんかすごいひどいよね。鹿だらけ だけど鹿も熊も出てるけどもう済むところ なくなってるもんね。 開発されすぎて誰か鹿かさん。え、これなんかぶつかった車いないんだけど。逆に。 え、すごいんだけど。え、これトラックじゃない? わあ、顔。え、壊れた車はもういないんだけど。 これやばいと思って車逃げたのかな? わあ、本当だ。鹿注意、鹿注意って書い てるから。 わあ、あんなの飛び出してきたら本当 バイクだったら終わってるね。 あれでもなんか車の部品いっぱい落ちてた けど車がいないんだけど。うん。あれ、 あのまま残してったらダめだよね。 あ、警察来た。 その警察が 鹿チェックにパトロールに来てんのかな? それとも偶然だったりして。あ、でも こんな朝早く来ないか。 誰かちゃんと通報したんだ。今だって 見つけたのに 誰も通報しないで自分も電話しなくていい のかなって思っちゃったもん。なんか ちょっと今両親の加釈に押しつされそうに なったからパト川来たからよかった。あれ でも夜だったらバイクだったらドンって ぶつかっちゃうね。 いや、寒い。偽こ寒い。くっちゃん、 くっちゃん調に来たらなんか温度計17° だもん。 あ、だけどさ、 この前日光色走ってる時11°って強烈 寒かったんだね。11°だよ。あれかぱ来 てたからは我慢できたけど。 ようこそ雪だの里くっちゃんへ。 うどん。 あ、寒いな。 いや、ちょっと寒いんだけど。鼻水出て 鼻水垂れてきたんだけど。寒すぎて。 もうずっと20度以下。 今日ね、ジーンズの下に履くインナー 洗濯を謝ってね、オタ服のね、なんか クールクールなんとかっていうね、やつ 入ってきちゃったから体感温度が多分 何度か低いんだよ。寒いんだよ、足が。 そしてここは道の駅ランコ市故郷の丘。 ちっちゃくて可愛い道の駅だね。 はい。スルします。 寒い。ちょっと本当に寒い。 道の駅。黒松内。あれ結構車いるね。 みんなトイレタイムかな? そういえば信号とか全然止まってないんだ けど。 ずっと1時間ぐらい止まってないんじゃ ない? 1回も。あれ、こっちでいいの?そっち 市街か。黒松内市街。今日中山峠から行か ないでこっちから来て正解だったね。 全く信号で止まらないんだけど。 おマキ行かないでまっすぐ行くか。 それ今のところ右行ったらね、おマベ駅の 向いに昔ながらのカ飯の金屋あるんです。 こっちの新しい道ができてからはみんな 海側通るけど。いや、久しぶりに海見た。 日本海側の方本当海沿いの道なくなって 海れなかったもんね。 わ、久しぶりの信号だ。しかも青になったっていう。 1 時間ぐらいもっとかな?足ないんだけど。なんかもうコノミー候工になりそうなぐらいなんかポジション一緒なんだけど。コノミー 商候工でいいんだっけ?え、でも本当に 1時間ぐらい足いてないよね。もっと もっとかな? だいぶ走ってきた。 おシまべになっちゃった。 あれ?これ の後足ついた? 足ついた記憶ないんだけど。 じゃあちょっと寒すぎるからセブン イレブンに行こう。 それ新幹線の新幹線のかな? さっきも途中のやつ全部高速道路だと思っ てたけど、もしかしたら新幹線のやつも あったのかな? あ、たぬきになってる。 さっき全然録画しなかったけど途中もなん かたぬきかなんかいっつも狐ったのに今日 通ってきた道たぬきか熊かわかんないよう なやつだったよね。 ドライブインか金屋じゃなくてこっちの ハまちゃんぽンの方が好きな人はハま ちゃんぽン派の人たちもいるよね。 かけ焼きそば 森町に入りました。 でもずっと森町だと思ってなかった? 森町です。森町。 静岡県の森町と一緒の森町なんだって。 ああ、なんか 久しぶりに 木に邪魔されないで海が見えるところ。 こういう景色すごく少なくなっちゃったね 。 下に線路。この下にある線路って今も使わ れてる線路? 今こういう海沿いの線路ももうなくなっ ちゃったね。どんどん 内側のトンネルとかっかりね。 海綺麗だね。キラキラしてやっとひ出てき た。 いや、寒かった。今までやっと20°超え た。これで。 あ、雲なくなってるね。 ようやく暖かくなったかな。 鬼牛公園 ゆ森。 この道の駅ゆ森と鬼吉牛 公園って割とそういえばゴールデン ウィーク頃に桜の季節によく行くの。 桜桜と駒 見えて お花見シーズンにここか お空いてる。 いつも混んでるのにつもめっちゃ混んでて奥に止めさせられるもんね。よしよし かずよチャンネル [音楽] 道の駅ゆ森に到着しました。じゃあ急いで急いでの駅スタンプラリーをやってから行こう。 いつも桜咲いてるけど、この時期に来るの 初めてかもしれないね。 こんな味が咲いてるの初めて。小ぶりの 小ぶりの可愛い味が。ほら。 よし、 急いで行こう。 37ページ。 37ページ。 ポン。なんかなんかいだな。 よし。 久しぶりの道でぽ。 ドン。 てって。 まだだった。てって。ここか。久しぶりで 忘れちゃったよ。 はい。スタンプを乗せました。 久しぶりすぎて、もうなんかブックマーク もなかったさ。 さっき寒くて、さっき寒くてパーカー来た ばっかりなのに 気が出てきて熱くなったら無理。 やっと20°以上になったね。寒かった。 寒かったよ。 クリンピア大沼右って書いてるよ。クリンピア大沼に向かってくんだから。あ、左側にある。左側にあったらグ第 1会場グリンピア沼 右折せってちっちゃく書いてあった。 もう帰るの? 会場が2つあるからね。市場会と 地上会の方の会場と ステージの方の会場と 別れてるっていうのが移動が大変だよね。 [音楽] 同時にできる広いところってなかなかない のかな。でも行ってみないとどんな状況か 全くわからないね。 旗がありました。 これ準備するの大変だね。 前見たく毎年同じだったら大体分かるけど 。こっち来たことないわ。 お、グリーンピア大沼に到着しました。 グリーンシーズンって書いてる。え、グリンピア大沼初めて来たね。 え、 こんなとこあったのかみたいなね。なんか奥の方にも色々。あ、結構な台数も来てる。元々。 あ、本当だ。あそこ撮影会場はそこなんだ。どうする?出演者駐車場来上乗場車園。 駐車場あっちなんだ。 え、どこでお金払うの? はい、会場に到着しました。 多分あそこがリブマックス で、ここはグリーンピアお沼です多分。 そして今駐車場にも結構なバイク、結構な 数のバイクが止まってて、入り口入って すぐ左側のとこにあそこ株オンリー株オン リーって書いてるから多分 あそこで株オンリーミーティングが始まる んじゃないでしょうか。ちょっとわかん ないです。ちょっとわかんないです。 そこにクラブ元々バイクっていう方が立っ てるからそこに行ってみるといいのかな? 分からないです。行か おいよ 。よろしくお願いします。 てしまいました。 あの、質問していいですか? はい。 早速、あ、マイク渡しちゃおうかな。 はい。 カブオンリーと、え、元々という雑誌やってます編集長の岩田です。よろしくお願いします。 編集長よろしくお願いします。 岩さん。 で、あのミーティング自体は駐輪場でやってるんですけど、カブオンリーのオリジナルグッズは、 え、会場内で売ってるので是非そっちで買い物もして。 そっちで。 そうです。ショップ、 え、バイク人ブースで、 あ、バイクジンブース。 はい。で、あの、グッズも販売してるんで、 Tシャツとか はい。もろ売ってます。はい。 ありがとうございます。も、 あ、水まさん、北海道で会えるなんて、もう早速働いてましたね。 すごい。 あ、あの動画、我らが単車クラブ編集長水野さんです。です。北海道でやって会いました。いつも来てくれるんで。 車通るんだ。 ですね。はい。 昨日めっちゃ寒かったんですよ。 寒かった。今来る時もすごいずっと20°以下で森に着いてから 20°になりました。こ 北海道ってこのぐらいなんすか? いや、先週35°とかでした。 ですよね。ですよね。ちょっと安心しました。北海道北なのみたいな感じで。 [笑い] いや、も北海道つもこうなんです。感段差がすごいんですよ。 あ、そうなんですね。いや、でも今日はいい天気で良かったです。 いい天気になりそうですね。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。です。はい。 すげえ入るよ。 ありがとうございます。 ありがとうございます。ありがとうございます。 水の編集長が全員の撮影をしています。いた、いた。おはよう。 もう見てきた。見てきた。 見てきた。今中さんのトークショもう間に合わない。 ああ、今なんか 今今喋ってる。 あ、ちょっと今オンの会場がなんか別なんで。 そう。あそこなんだよね。遠いよね。 そうなんですよ。カマスクの方に出るんで。 カブオンリーの編集長も来てるので よろしくお願いします。 はい。はい。 函館株 先段でいいの? いいです。いいです。 じゃあはい。いい。 はい。会場のリブマックスリゾート函館グリーンピア大沼が後ろの大きな建物です。そして函館といえば函館株仙団は コンロット函館 はい。こんにちは。今日会えると思って楽しみにしてたんだ。 こんちはい。私も会えると思いました。よろしくお願いします。もうはい。ようこそ。はい。どナへ。 はい。来ました。お邪魔します。 今何?株オンリーの会場に行くの?株ミーティングの? そう。あ、株オンリーの会場の方に今行こうと思ってました。 あ、そっか。向こうも見てきたんだね。 あ、はい。そうです。はい。 じゃあ私たちは第1 会場、メイン会場だってないので見てくるのでまた後で。 はい。楽しんできてください。 また後で。 よし、じゃ、行ってみよう。なんかあれ乗り物さ、乗り物島馬とか色々ある。いろんな乗り物あるんだ、ここ。 前回まではバイクにまたがったまま受付をしていたんだけど、今回はバイクを降りてそこがどうやら入場受付みたいですね。行ってみよう。おはようございます。 2人分お願いします。 2人2名様です。 今受付をして事前受付をネットでするのがめんどくさがってしなかったので当日受付をして この今年のネックオリジナルネックゲーターかな?これ去年のが緑、今年のは水色でであとあ、これこれこれは腕じゃなくてどっか分かるところにつけといて明日も投資で使えるです。 バイク人夏初夏祭り@北海道 森町森町じゃなかった。森町 10時から16時明日は 15時まで。 あ、ここに書いてる。 あ、これネットに詳しく書いてなかったからちょっと写真撮ろうかな。よいしょ。取っていこうと。 [音楽] そういうのがなんか王にしてありそうですね。ある。これ持ってていい?これどうやってけんの?いいのあるじゃ。あ、じゃいいよって言うと本当に持ってっちゃうからね。 そういう中の本当にバイク仲間っていうのがもうやっぱり もういきなり今日これ持ってきたんですけど。 おお、すごいす。 いいですか?取っても。はさんおはようございます。どう いきなりマイクを。 え、はずさんいつもありがとうございます。 あ、こちらこそ。あ、どうぞ。マイクを。 あ、僕持つですか? なんかブースの紹介とかしていただければ あ、ありがとうございます。 今回はちさんと2人で来てるんで、 た尾さんのスペシャルカラー あの通常お店とかで売ってないやつを あ、これスペシャルカラーなんですか? そうですね。これもうカタログとか普通のお店でも売ってないやつですね。 うん。 こういうやつとか昔のま、昔の人しかわかんないな。あの 昔の人 塩森カラー。 あ、おはようございます。 今ちょうどトークショれて おはようございます。お [笑い] 用マイク 今もう動画撮ってます。 SPたおさんです。ちさんです。マイク マイク これ YouTube専用マイクなんですよ。 お釣り釣りと嘘だよ。 カじゃないの? ほら去年始めたばっかりでマイクの調子悪かったんですけどうん。 今年は でもなんかあのサイクルシの格石でやってるよりは全然いいよね。 あれひどかったですね。東京面白かったですね。 何言ってんだかわかんないけど、 学駅でこんなことね。 面白かった。さあさ 続くと今太鼓が 今日も明日もお天気で良さそうですね。 ねえ、でも寒いんでびっくりしちゃった。 朝寒かったですね。 おお。寒く平気なんだ。 こいつが 信じられんないよ。 え、ここまでずっと20°以下だったんですよ。バイクだったでしょ。 はい。ついたら20°なってようやくせいきたいと思います。放送 でもイベント中はちょうどいいんじゃないですか? だってTシャツで寒いから上来てた。 あ、そうですね。寒 普通の人間だから。普通じゃないから。 [音楽] 行きますよ。せーの。はい。 当たって。 当たれ。当た。当たれ。当た。 あっと。 ああ。当たれ。 これはもしかしたらここだったら当たってたな。 当たってたんですね。 当たってたんですね。終了してる。 かちゃんが始めた。 こんなにちゃう。 はい。というわけでなんかついてからね、ずっとここでここでお昼ご飯を食べたりとかしててダラダラしてたんですけどじゃーん。 [笑い] じゃーん。 我らが函館からカメラマンが シごカメラマンが来ました。 新吾カメラマンはね、ふう。 2年前の2年前、2年前、2 年前なんだ、2 年前のバイク人祭り白尾で開催された時に単車クラブのバイク雑誌のカメラマンしてくれたんだよね。です。 今日は遊びに来てくれたんですね。今日はね、今日のカメラマンはね、 水ず、水ずの編集長自ら駐車場でやってました。 [笑い] いつもニヤミスばかりして会えなかったんで。 こんにちは。 初めまして。め、 ようやく会えた。 あ、これ渡さないとダめだったんだ。自分で持って喋ってた。間違った。 やっとやっと回ってまいりました。噂の金マイクでございます。 モーターショとか言ってませんけれども、これもよく見ますので、 もね、前道、前道各地のオフロードのね、写真撮影ね、結構昔からやってるよね。 やってるね。 やってるね。 すごいの。 もうライフワークだね。 うん。ダートスポーツでも採用されてたよ。 ああ、嬉しいっすね。ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうござます。 いつもありがとうございます。素晴らしい写真を発見山スノーライディングで撮ってもらったりして。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 まだまだ取りますのでよろしくお願いし タクラブの私の記事でもたくさん使わせていただいてます。 バン使ってください。写真あの用に出してなぼなんでよろしくお願いします。 じゃあ 回せばいいかい。 はい。 白とる君行くか。 回すってそういうこと。 こっち行くか。こっち行くか。こっち行くか。もうことある。 うんとスワンです。 よろしくお願いします。 今日何乗ってきたの?い、 今日はブラックバードです。 あ、今日ブラックバードできたんだ。 はい。 今日寒かった。朝寒かった。 朝寒かったね。ここに着いてからやっと20°になった。 そうね。今はね、今ちょうどいいです。 うん。20°以下だった。めっちゃ緊張してるでしょ。ありがとうございます。 じゃあちょっと会場ちゃんと見て取材してこよ。 なんか奥かしいから振ったら悪いかな。 いつもね、いつもなんかね、 ハーレーとかH2 とかあのはやぶさとか乗ってすごいんだけど、奥ゆかしくね、千いてたりとかするんだよね。ってない。 よろしくお願いします。 じゃあ取材してこないと。 [音楽] かずよチャンネル はい、第2会場の 地上会場に到着しました。 第1 会場思ったより寂しいかなと思ったらこっちに人がいっぱいましたよ。大教みんな市場会をやりたいのか、それともトライアル賞を見に来たのかどっちだろうね。 [音楽] あ、トライアル賞 トライアル賞こっちなんだよ。じゃあちょっと見てこようか。はい。 [音楽] 今第2会場市場会場に到着したんだけど なんかこっちの方がこういっちゃなんだ けどバイクの市場会でめっちゃみんな楽し そうに盛り上がっていてバイクイベント らしいって感じがする。 なんかもう多分今からだと思う市場会の 予約できないんじゃないかな 。 スターティンググリッドさんで会った人ちゃんと知ってる人に会うもんね。 ねえ、 こちらの第2 会場の方が市場会場の方がバイクのイベントだみたいな感じでやっぱり向こう悪いわけじゃないんだけど場所はすごくいいんだけどバイクがないのね。バイクがないの。 [音楽] 展示してある数大しかだからなんかこっちの方がバイクイベント会場に来たっていう感じでバイク乗りとしてはちょっと盛り上がるかなって思う私は。そしてそこに並べてるのがなんか試場できるやつでしょ。 うん。屋とか多分なんかここにあるやつがこう印がついてるから市場用のバイクなんじゃないかなと思う。アメリカとかね。 乗ってみたいけど市場でさ、これ選ぶ勇気ないよね。 あ、こんにちは。来られたんですか? 今日朝から向こうにいたんですけど、 今取ってもいいですかって取ってますけど。なんかこっちの会場の方がバイクが置いてあるから盛り上がりますね。 [笑い] ああ。ま、いろんなメーカーのやつが 向こうはバイクがないんですよ。 メイン会場にバイクが全然ないから なんかんって 場所はいいんですけどね。 楽しそうに見える。 乗り放題。 あ、これでも大人気すぎてもう今から受付してもって感じじゃないんですか? ちょっと聞いてみてください。あの受付まだ出てき でもね、転んだら困るしね。 全然足くのばっかりです。足長い。 はい、戻ってきました。 今並んでるお客様見ていただいて乗りたい車両のあれただいて前の方から優先に車両選 すごいね。これ 受付して乗りたい車両を前から選んでくださいって言ってた。 [笑い] じゃ、前の方からければでします。アじゃなくて勝った人だけった人だけてやで色々あります。 [音楽] ベルどう結果私のが良かったら強制的にお渡してます。どうもありがとうございます。ごます。 はい。ありがとうございます。もしよかったら私のをください。 はい。 どうもありがとう。 よかったらどうぞ。ありがとうございます。 これはね、 選やですか? これ別ですね。 ありがとうございます。 車の鍵とかマイクの鍵。 ありがとうございます。はい。 はい。ありがとうございます。 あ、YouTube の宣伝っていいですか? あ、大丈夫い 皆さん。あさんYouTube やってます。是ひ。 あ、じゃあじゃあかちゃんかよチャンネルです。 見て ありがとうございます。お願いします。 じゃあまだ元気ある?じゃんけ大丈夫?まだグッズは残ってますよ。ます。はい。行きます。最初はグ。けぽい。 全然ちゃんと取ってないのに今日やばい。 やばい。 やる気出さないと。 さっき第1会場から第2会場まで移動する 時に駒ヶがすごい綺麗に見えてで、大沼も 途中からすごく綺麗に見えててわ、こんな に綺麗な道るんだったら会場2つに別れて て行くの生ききすんのめんどくさいな。 今年はめどくさいなって思ってたけど、 こんないい道走れるんだったら、あ、この 道走れてよかったとは思ったけど、でも やっぱり生きちょっと遠いね。 これ戻ってるの? この道は戻ってる道なのかな? 遠いね。 いや、なかなか 広い会場ってないんだね。さっきの芝フの ところは あんまり車ダメだって言ってたもんね。 4時までだから終わっちゃったね。 移動すると楽しいけどちょっと時間食うね 。 かよチャンネル はい、コテージに到着しました。 [音楽] コテージB [音楽] コテージに到着した途端に はい。 まさかのかい。 まさかの視聴者さんがすごい可いい。 視聴者さんが スタイルいいね。こさんね。 はい。ピー。 もう。あ、ちょっと待って。取るのが上手じゃないんです。 いや、いいわ。 映ってます。 それ見たらすごい。 皆さん、これ映っても大丈夫なんですか?大丈夫。大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫。 ありがとうございます。 ちょっと書て嬉しいかな?俺今うちの自慢しってこと?あ、 本当ですか?なんか視聴者様が映って嬉しいって言ってくれたから、今取りに行ったけどうまく取れてるかな?じゃ、荷物を運ぼう。よいしょ。 [音楽] じゃ、キッズと [笑い] [音楽] 視聴者様がよいしょ。キはい、北キツネです。面白いです。 [音楽] [笑い] [音楽] [笑い] 皆さんがもう もう皆さんアルコールが入って出来上がっ てるみたいな感じでした。 かよさんに会って嬉しすぎて奥さんに今 電話して教えてるところとか言ってくれた んだけど なんか見張りの人がいる。 はい。じゃあちょっとちょっと待ってよ。 1回。よいしょ。 はい。じゃあコテージの コテージどうやって取ろうかな。 よいしょ。 じゃーん。 あ、これさっきね、ヘルメット運んだから 、えっと、 お、使い捨てのスリッパもある。 痛い。あ、爪がめくれた。爪がめくれちゃった。よいしょ。はい。 ここね、1回 1回予約して、ああ、やっぱり違うところ に泊まろっかなと思ってキャンセルし ちゃって、そしてやっぱりもう1回 取り直そうと思ったら犬用のね、 ペットオッケーのとこしか開いてなかった からここに犬の掲示があります。 そしてここが和室 エアコン をテレビ ストーブがある。そして キッチン。ん、 これ2階があるタイプではないんだ。 大きな冷蔵庫。炊飯機ポット。 あ、水がいっぱい入ってる。 大きいキッチンと瞬間油かしと電子レンジ と あ、 なんかお皿とか コーヒーあC のちゃんとしたコーヒー そして じゃ ちょっと洗面台浴室。 あ、綺麗。 お風呂。ま、シャンプーとか全部ついてる んだね。これと、 あ、一応 アメニティ的なものはあるのかな? お風呂に行く時はホテルの、ホテルのお 風呂を使ってくださいね。バスタオルとか は 持っていってくださいねって言ってたけど 。 よいしょ。 あ、お手洗いも綺麗。コテージなんだけど すごく 古くなくて綺麗。 ん、 タオルとかそういうのあるのかな? [音楽] え、これ普団自分で引くの? あ、タオルある。 あ、お風呂セットここにあった。4人分も 。 よいしょ。 お布団はこれ自分で敷くタイプの用かな。 はい。じゃあ 荷物運んできますか。あ、こういう風に 映せばいいんだ。 よし。 はい。夜ご飯に12間を食べたので、今 からお風呂に入ってきます。 [音楽] すごいね。ここ吹き抜けてね。 そこに牛もいるんで。牛。 牛とペンギンと 牛とペンギンと 猿。 かな?お風呂行ってきます。お風呂行ってきます。 [音楽] [笑い] [音楽] [笑い] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] かずよチャン
毎年楽しみにしているBikeJIN祭り!今年は開催場所が変わって森町(もりまち)に!2会場で同時開催。『単車倶楽部』(私がアンバサダーで連載記事を書かせてもらっているパイク雑誌)や、カブOnly・モトモトなどがBikeJINさんの仲間になったので、各編集長やスタッフ皆様に挨拶するのも楽しみにしていました。
トークショーゲストのSP忠男さんも登場!
日本のモータースポーツ史の様々な場面にその名が残るレジェンドライダー。
元ヤマハワークスライダー(モトクロス)・SP忠雄創業者。
北海道には忠さん(鈴木忠男 さん)のファンが沢山👍
会場のあるリブマックスリゾート函館グリーンピア大沼のロッジに泊まりました!
【かずよちゃんねる】
https://lit.link/kazuyochannel
ツーリング&ドライブ、観光旅行が大好きな北海道のバイク乗りです♪
☆バイク全国誌『単車倶楽部』アンバサダー
『道産子かずちゃんの北海道通信+かずちゃんNEWS』を連載中!
☆日本ライダーズフォーラム北海道アンバサダー
☆ラジオパーソナリティ東和代(あずまかずよ)
https://776.fm/personality/kazuyo-a
ラジオ番組
・『かずちゃんの単車でGO!』
第1、3土曜日19時15分-19時30分頃 (不定休)
2025.7.19はお休みです。
・『札幌シティコネクションRADIO KUMA SHOW』
毎週月曜日21時-21時50分頃
(KAZUYO出演は毎月第2月曜日)
https://776.fm/program/kuma
#BikeJIN #バイク女子 #北海道ツーリング
3 Comments
かずよさんおはようございます原監督です🤜🤓🤛、コメント前に前回の動画に
コメントしてますので、確認してくださいね、それと私が
読めますか?って聞いた地名読めました?、後志道ですね
近いうち通って見ようと思ってます
鹿🦌🦌さん可哀想ですよね、私も良く見ますよ、友人は鹿
と衝突事故起こして
車破損しました、バイクだったらやばいです、大事故になりますね、白老国道は良く🎣釣りに行く時
通りますよ、森町〔もりまち〕ですね
オニオシ温泉♨️や桜🌸の名所ありますね
では森町迄の走行動画ありがとう(^^)と
お疲れさま(*^-^)ノでした、したけっね~❤❤❤
おはようございます!高速無料区間残念😅ほんとうに環境破壊と言うか?なんとも🤔そりゃ熊や鹿、タヌキも出てくよね😥
今回も楽しく視聴させて頂きました😀
こんにちは☀BikeJIN夏祭りのイベントに参加を考えいましたが場所が森町の為に諦めました、今のバイクでは😂かずよさんの動画で雰囲気だけでも味わう事が出来ましたありがとうございます😊6日にツーリングが有りきのこ王国でご飯を食べましたよ、丁度昼食時で大勢の人で賑わっていましたね🍄😊