松崎新港、釣りトライアルで夏の青物釣り!。自作の弓角で次々とHit!!。ベテランの動画釣り師様にもお会いできました(^^) 2025年7月上旬in松崎町

[音楽] ご飯は あ、来た。あ、来た、来た。食え、食え、 食え。あ、来てき 。あ、食った、食った。食った。やっと 食った。こんにゃろ。 よっこし。おお。ソダ。 自作ですね。自分で作ってるやつ。 チェースあった。チェース。 あ、食った。 自分で作ったので釣れるとありがたいです 。おお遊びで差し上げますんで。 なんかネタがあれば今日これであのワの 7匹ばらしブログ本当ですか? はい。 猫たんで知って。 あ、ゼフ。 え、 妖精。 あ、あ、あら。初めまして。お会いできてよかった。 [音楽] 2025年7月上旬早。外気温は 25°。伊豆ず東西側の港を目指します。 いらっしゃいませ。姉たです。私の釣りの レベルはへっぽコ。なかなかまともな釣化 がありませんが、とりあえずお魚の顔が 見ればと思っています。よろしくお願い いたします。この動画は私の長候記録の 微乏として作成しました。慣れない動画 編集ソフトと音声変換ツールで仕上げまし たが、何分ド人なので編集の雑さはご容赦 ください。 この日は大型堤防で釣りのイベントがあり ます。せっかくシーズン方面まで来たので 釣りの前後もルールにスケジュールを入れ ています。本日の予定は最初に真っ暗な サーフでの暗闇ビーチコーミングで蛍光 好物最終。本番は大型堤防での釣り イベント。キロでは訪問可能な地域の鉱物 探索ですね。動画1本にまとめようと思っ たらデータ量が多いので釣り編と鉱物探索 編に分けることにしました。堤防の隣に あるサーフでの暗闇ビーチコーミングでは 数個の蛍光が最終できました。夜明けで 明るくなりの傾向が見えないので終わりに します。奥の方に見える大きな堤防が本日 の会場ですね。サンプリングした点を 閉まって堤防へ向かいましょう。 現地到着です。この日は松崎進行で釣り 利用のトライアルが行われます。記述では ここの大型堤防は14年前に閉鎖利用が 禁止されたそうです。今回は関係機関様の ご人力で釣り利用の検証トライアルの形式 で2日間解放されます。トライアルの参加 ですが海号様のウェブアプリで事前申請を 行いました。 集合時間です。運営事務局からトライアルの説明後に写真撮影を行いました。抽選番号順で堤防へ上がります。 高さがある堤防なのであで登ります。 よいしょ。 大型堤防をテクテク歩いて奥側へ向かいます。右隣さんへご挨拶します。 [音楽] おはようございます。今日左側らしてください。 はい、 よろしくお願いします。アー、 あ、私もルアーとで釣れなくなったら、かさきあ、はい。じゃあ よろしくお願いします。 ここを本日の釣り座にします。海峡ですが向い風美風。波は穏やか気温は高いですが幸いにも曇りなので直射日光は避けれそうですね。 [音楽] 本日の方針ですが、最初はジグ引きで小魚 狙い青物の海流が見られれば自作のゆ水の 周囲でかご釣り好調なら餌釣りへチェンジ 予定です。最初の仕掛けはジグさ引きです 。ベイト調査を兼ねて小魚釣って完全坊主 は避けたいですね。我が家の白猫様のお 土産が最優先事項ですね。投げます。 [音楽] 何度も何度もジグさ引きを投げ入れますが 、小魚の反応が全くないですね。いきなり 完全坊主の予感がしてきました。 おや、左側で何かお魚がヒットしたよう ですね。 左奥の口が吊り上げました。海流始まったのかな?水やるか。 私も仕掛けをチェンジします。自作の弓はピンク色チョイス緑色のラムネ型フローティングトレーラーと三角天秤で海面度表層へ投入します。投げます。 ラムネ型フローティングトレーラーで人工の波紋を発生させます。青物がおれば人工なにお魚のチェイスが見えるはずです。 あ、チェイスあった。 チェイスが見えました。 あ、チェイス。チェイス。食った。食った。食った。食った食った。 お魚ヒット。 1 発で食った。 [音楽] よっしゃ。 若が釣れました。 若かし来たよ。 1発で食いました。自作の湯水の一発。 [音楽] エラを切って血抜きします。 これで我が家の白猫様のお土産が確保できました。ほ ああ、坊主になんなくてよかった。 お魚がします。 来てる、来てる、来てる、来てる、来てる。来い、来い、来い、来い。ああ、ちきしったな。 [音楽] またまたチェイス。 また来た。 手前にいるね。 2連ちゃんだ。あ、壊れた。 [音楽] ああ、トレーラーがすっ飛んだ。 マジかよ。 を回収するとトレーラーを接続していた水が壊れています。 天秤の水ベルが壊れ。 のラム型フローテトレーラーをロスト 三角天秤壊れて紫色型フローティングレ交換します。 [音楽] 紫 投げます。 お魚ヒート。 よしよしよっしゃ。 ああ、 ばらしました。防が高く抜き上げに失敗します。 ばした。来た。来い来い来い来い。 チェイスしてますね。 来い来い来い来い来い食えよ。実キし追ってんのにな。あ、来た、来てる、来た。食い、食え、食い。もう来ないか。 [音楽] ジェイスは多数見られますね。スタッフさんがお弁当の受け取りアナウンスしてますね。れ た準備できたのでボールでお願いします。 投げます。 [音楽] ご飯の時間受け取れ何時までですか? えっと、7 時からなので、ま、それで、ま、何時までとはないんですけどはい。 7時 はい。から、 ま、 それ一応準備はできたので、もう今から行っていただいても全然問題。 あ、しました。ありがとうございます。 はい、お願いします。 あ、来た。 チェイス。 あ、来た、来た。食え、食 あ、来てき。あ、食った。食った。食った。 [音楽] やっと食った。こんにゃろ。 お魚ヒット。これ重いです。 よっこし。おお。ソダガオ。 丸ソダガツオが釣れました。 来た来た。やっと本命きました。 良いサイズですね。捕まえた。 トライアルをしているスタッフが撮影します。自作の弓園と一緒にソ打を移してもらいます。 [音楽] 血抜きしてお持ち帰りします。投げます。フローティングトレーラー後報の人工らにチェース。 [音楽] チェースあった。チェース。あ、食ったかな?ヒート [音楽] よっこしかし。 連チャン わかれました。 若かし連ちゃんです。 スタックさんが若を撮影します。 自分で作ったので釣れるとありがたいです。 エラを切って血抜きします。 はい、ありがとうございます。今日この仕掛けが結構食ってくるんで助かりました。 投げます。 [音楽] お、足元で食った。 お魚 ヒート。 こんなんだ。 足元で回収直前に食いました。 おおっと。しご しょごが釣れました。 しょごたんだ。ゆ水でごたん釣れました。今年初やね。 [音楽] しょごが釣れたのは久しぶりですね。お刺身にするので。 血抜きします。 4 匹達成かな。家族分ず釣れた。 [音楽] この日は水産系の学生さんの学がありました。 結構手前ですね。あの沖にポーンって投げてさ、あのフローティングって波して誘ってんですけども 食ってくるのは本当足元。特にこの初号はあの性質上堤防際は走るんで 本当に橋元でかが詰ってくましたね。 ふん。 ありがとうございます。 あ、はい。あの、 おすめご苦労様です。 [音楽] あ、食った。 お魚ヒット。 何食った?ああ、 [音楽] 抜き上げたしが堤防直前で落ちました。 なんでやねん。 マジかよ。堤防が高すぎる。 事前に堤防飯を受け取ります。 温かいお味噌汁ると大きなおにぎりのお弁当ですね。 絶妙な味付けがうまいおにぎりです。油の味も染みたなおにぎりを海を眺めながらもぐもぐもぐもぐ釣りを再開します。チェイスしました。 [音楽] おった。おった。おった。おった。 [音楽] お魚ヒット。 あ、ばらした。ちし ばらしました。 食ったなあ。お魚ヒット。 [音楽] [拍手] [音楽] 食ったのに外れたち。 [音楽] またまたばらしました。合わせで苦戦してますね。合わせが難しいな。弓はいつもながら [音楽] 投げます。 でも反応するから助かるな。 [音楽] お魚。 [音楽] 何食った? 今度は合わせ成功。ツンツンした引きです。わかしっかな。緑だね。 [音楽] ああ、しご。あ、しょごたんだ。 しょごが釣れました。 しごタンでした。 自作のゆ水のがっちりしご端。 これもお刺身にするので血抜きします。 お魚ヒット。 ああ、ちしまた外れたよ。 なんでやねん。 バシが多くへこみますね。 よく外れんな。 投げます。 お魚と 軽いな。 軽い引きをカリカリと巻き上げます。よっしゃ。 若菓が釣れました。 わかちゃん来た。 自作のい水の出かしちゃん 3匹目 血抜きしてお持ち帰りします。 投げます。 [音楽] 来た。 お魚食たく。よっしゃ。 [音楽] 思い横ばり。だこれこれ。 うわ、走るな。くそ。 ぶっこ抜こうとしたら堤防際で抵抗しますよ。こら相来た。 [音楽] 丸ソダガツオが釣れました。これも良いサイズですね。 湯水のがっちり食いました。 [音楽] エラを切って血抜きします。 [音楽] お、 お魚ヒート。 今度はなんじゃ? これも思い予ばですね。 これもそうだよですね。 堤防際からぶっこ抜きます。 よっこらし。 ああ、し、 外れた。し、 外れたよ。ちし、もったいねえな。 もいらっしゃいます。 はい。そう。 あ、猫まさんの動画見てる?ました? あ、それで知っていただいてあ、ありがとうございます。 はい。ま、もし込んだら、あの、 Twitter が、あの、有効でしたけど、 スタッフさんが1人1 人にトライアルの状況をヒアリングしてます。 そうですね。はい。 いや、ありがとうござ え、こちらこそ、あの、解放していただいて、 ちょっと今回実証実験なので はい。いい結果出るといいですよね。 そうですね。これまた来年このイベントが おめご苦労様です。 ちょっと堤防の内側を探し はぐれ青物の海がないか期待しましたが 全く反応なしでした。 トライアルの共産気量様提供の置き編みえ さがあるので下かのかぶらさ引きで青物を 狙ってみます。 投げます。 [音楽] 仕掛けが棚まで沈んだら竿を煽って 置き編みを懐中へ放出します。 [音楽] 自作の浮きをぼーっと眺めます。 何度も投げてみましたが浮が沈むことは ありませんでした。ぶわ。 背後から聞いたことのある声が聞こえてき ました。ぬこ又股た調査団と同校の ベテラン様が堤防の内側を探っていますね 。後ほど釣りの邪魔にならないところでご 挨拶してみようかと思います。 仕掛けを弓園に戻します。投げます。 [音楽] あ、来た。 堤防手前でガオのシルエットがアタックしてきました。 そうだな。 左側でぬこ又調査団のご友人がうツボを釣り上げました。トライアルの役員様とスタッフさんが撮影しています。私もご挨拶させていただきました。 こんにちは。ぬくまさんですよね。 あ、動画配信、あの、拝見します。 あ、ありがとうございます。 今日どうでした? 今日はソガオが結構ボコボコで。 あ、そうですか。 あの、ちょっと私も拝見してて、あの、指もやられてる動画拝見してたんで、で、ちょっと私弓指作ってるんで、視聴者からのちょプレゼントっていうことで、 はい。ちょっと、あの、お遊びで差し上げますんで、なんかネタがあれば今日これで、あの、ワの 7匹ばらしブログ。 え、それ本当ですか? はい。ソ田が2 と若しが3としが2 であとばらしがポコポコ あれもしかしてTwitter やられてますはい えっと 猫たんで知ってます? あ、ヨーゼフです。 え、 ヨーゼフです。 ああ、あら、初めましてお会いできてよかった。いや、いつもあのか一生懸命作ってるのを見てこやられてたんですか? あ、はい。で、えっと、 で、では、えっと、湯水で青も 7匹ばらしも同じぐらい だから結構ボコボコボコ追ってきたんですけども、 明日湯水の うん。湯水のやった方が やった方がいい気が はい。 で、ばらしがなければ抜けだったかなと抜けしたかったんですけどね。 ああ。 はい。で、ちなみに今もあのそこでうツボ釣った瞬間に、あ、介さんがうつし釣った瞬間に足元で相がつンってきたんですけども、 おお。 だから回ってることは回ってるみたいなんですけど、もう 仕掛け上げると このさっきあの霧見えさ、 あの下の方から私が一生懸命てくる。追っかけてるんですよね。なんかね。はい。あ、外の辺にいるんじゃないかな。 そうそう。結構ね、近場できた。 そうなんですね。えっと、いや、 明日までじゃやられるんですか? まだなんか枠が開いてるそうだ。明日 [音楽] します。 もう1回来ますか? もう1回ここ来ます。私2500 円ですけどね。ま、2500円ですけど。 ま、いや、弓園で結構青物が釣れるなら そうですね。今日はあの、トップの反応が良かったですね。 あ、ジェット天秤じゃなく、あの、マウス、 えっと、ね、マウスです。ま、手作りマウスなんですけども、 そう、そう、そう。あの、表面バシャバシャして、 えっと、後ろハリス 23m ですか。そ、そのバシャバシャで気づいたのが ああ、 追ってくるっていう。うん。ま、スタンダードな。ヤクルト。ヤクルト。 えっと、ね、今ラムネ。 あ、ラムネです。が、おばしいです。 Z天秤ですかね? えっと、沈めてかはちょっとわかんないですけど、バシャバシャが出れば大丈夫だと思いますし。うん。あるいはもしあの、あれでしたらマウス 1個差しあげましょうか? え、いいですか? ま、あ、ちょっとあの、記念に 確実に明日できるかわかんないですけど。 はい。これで今日やってたんですけども、あの、まさにラムネなんですよ。三角天秤で すごい。で、弓は今日ピンクで、こいつで 7匹 プラスま、ばらし でちょっと軽く投げてみますね。 はい。 で、これあの非重的に浮くように作ってあるんでいいや。で、ポシンとで、これもう浮いてるんで、あとはもう得意のた巻き。 [音楽] はい。はい。 で、こうすると後ろで若菓しがってくる。 いつものパターン。 で、せっかくですが、これをそのまま差し上げていいですか?本当にいいですか? [笑い] ま、これもあの、作ったよっていう動画をもうアップ済みなんで何個でも作れるんで ありがとう。 お相来てよかったですっていうことで。 ちょっと動画撮っても大丈夫ですか?今。 あ、いいですよ。はい。はい。 今あの松崎進行の釣りトライアルに参加したところ自作とあと自作遠ていうかトレーラー作られてる方がいらっしゃって 猫たんさん 差し上げます。 あのこれなんかいただけるということでちょっと明日もまたトライアルあるんでこれ使ってちょっと弓で青物やってみようかなと思います。 メインラインここだけです。ああそういですね。 こ、あの、サルカとかこう はい。 はい。だ、投げた時のあの、力はここにストレートにかかる。で、魚が釣れたらこにかかるっていう。 ああ、そういうことですか。 はい。で、投げてる時はここの三角形が潰れないんで、あの、リス、あ、えっと、メインに絡まないようになってる。空を飛んでる時。その、そのために三角形なんですか? ここはキュってならないですね。 うん。あの、全部手さ、あの、自作なんで。 あ、そうなんですか。 いや、まさかお会いできると思う。差し上げることができると思う。 [音楽] すいません。 こんな手のこんなものをなんかなくなんてちょっとお返しできるものがてですね。ヨデさんいたら秘作とかじゃがないんでい もうあのなんか すいません。ありがとう。 いえ、こちらこそ。あのいい時にお会いできたんで。 そうですね。お会いできるとは思わなかった。 はい。 ま、ちょっと邪魔しちゃうなんであのはいはい。あの引き続きどうぞ。あのは動画楽しみますんで。 ありがとうございました。 じゃさんもどうも。またTwitter 色々あの拝見しますんではい。はい。 どうもありがとうございました。 いや、 ちょっと休憩です。旧 Twitter へ大型堤防トライアルに来た自作の湯水ので会も物釣れた。おツイートだを超えへポチってくださった方々ありがとうございます。ぶわの釣り座を洗います。ここで農感。 [音楽] [音楽] 今回の釣化は自作のゆ水綱で若が3匹、 ソダガツオが2匹、しょぼが2匹、松崎 進行の海のさに感謝です。 ゆで青物連れても晴らし多くても自分が 出したゴミは自分で持ち替える。 右隣さんへご挨拶 失礼します。 就職はラーメン食べてから次の目的地へ行こうと思います。お疲れ様でした。 [音楽] あ、どうもなりました。 トライアルのアンケート回答会場ですね。 はい。 あ、いや、うん。あ、もうやっちゃいました。あの、この後ちょっとラーメン食べぜひじゃ。 [音楽] [笑い] はい。 お願いします。 スタッフさんにラーメン屋さんの名前を伝えたら教えてくれました。 [音楽] ね、あっちになんか2 件ぐらいつるっていうのともう 1 つなんか並んでてどっちかで混んでるって聞いた。 じゃ、皆さんお世話になりました。はい、 ありがとうございました。また 運営の皆様ありがとうございました。 港を後にします。松崎町を進みます。ラーメン屋さんへ到着。 こんにちは。 台湾混ぜそばを注文しました。食欲をそる デザインですね。もぐもぐもぐもぐ。 とても美味しいです。もぐもぐしながらり のルートを検討中。南回りの鉱山後経床 北回りの昨年探索したルートか。昨年訪問 した2シーズルートで探索します。これら は別の番外編の動画で編集しようと思い ます。 帰宅 釣化のしは素直にお刺身にしました。旨み と歯ごたえの良いしは家族にも好評ですね 。 若打がは1晩塩工事で風水けします。工事 が焦げるので沸かし弱火で焼きます。 塩工事付け焼きですね。 ソダガツオは味付けして片栗粉にまぶして タ揚げにしました。 初の青物を美味しくいただきました。 ソダがツオの表す焼きにします。猫ご飯が できました。天こですね。 白猫様、久しぶりのソダが鬼にかぶりつき ご機げでした。 ご視聴ありがとうございました。この動画 は猫タの長候記録の美力として作成しまし た。 [音楽]

14年間閉鎖していた大型堤防が、2日間の釣りトライアルで解放されました。
なかなか無い機会なので、トライアル参加を申し込み、当日は天候にも恵まれ、遠征訪問しました。
早朝のジグサビキでは、小魚を狙うも、完全ボウズ。ヤバイ…
自作の弓角にチェンジすると、一投目から青物がHit!
その後、次々と自作のラムネ型フローティングトレーラーの後ろにチェイスが見えます。
初めて訪問した大型堤防上で、満足できる青物釣果となりました(^^)

釣りを一段落したタイミングで、堤防にいらっしゃったベテランの動画釣り師様へご挨拶しました。
「ぬこまた釣査団 隊長様」と「よ~ぜふ様」との会話を楽しませて頂きました(^^)

釣りトライアルの運営事務局様のご尽力に感謝いたします。

https://x.com/neco_tan/status/1941562350513144260
https://x.com/neco_tan/status/1942330280599032052

この動画は、necoたんの釣行記録の備忘録として、作成してみましたm(_ _)m

#堤防釣り #弓角 #青物
ソウダガツオ、ワカシ、ショゴ、
サビキ釣り、カゴ釣り、ジグサビキ、駿河湾、松崎新港、
弓角、フローティングトレーラー、サーフトローリング、
ビーチコーミング、石拾い、蛍光鉱物、
孔雀石、西伊豆、
松崎町、ラーメン、台湾まぜそば、
海釣りGo、UMIGO、
田子漁港、宇久須港、静浦港、仁科港、

Write A Comment