定年全国バイク旅79〜80日目。釜石でフタさんに何が起こったのか?SNSでご心配いただいた件を含めて現状報告いたします。(XL750トランザルプ)

はい、おはようございます。双さンバイク チャンネルさんです。2泊ですね。ダイ ロイヤロイネットホテル。はい。大 ロイネットホテルの盛岡かな。お世話に なっておりました。いや、この間ちょっと 体調が悪くて悪くてですね。今日も出れる かなっていう感じだったんですけど、ま、 とりあえずね、なんとか走れそうなんで出 ます。それで今日はとりあえず1回目花巻 行くのかな?えっと、花巻行って都の方へ 行く感じですかね。そんな感じで、え、 考えております。で、今日はカ石、カ石の ね、ルートインの方へね、行こうかと思い ますんで、今日も安全運転で行ってきます 。えっとね、今日のね、気温は今23° 涼しいですか。あの、曇ってます。 ありがたかったです。これでむわっとして たらどうしようかと思った。とりあえずね 、走ってる分にはなんとかなるので、これ 止まってるとやなんだよな。あ、よ走りと かって思うんですが、ま、そう言っても しょうがないので頑張っていきます。はい 。とね、ここは道路を渡ると花巻空港かな ?今な、火を当てて花巻空港だと思う。雨 が降ってきました。で、カッパをきました 。全くお天気アプリが当てになりません。 て見るからにさ、あれは雨だよねって思っ てたのにさ、しばらく雨は降りませんと かって言うんだよ。元号さんにたっちゃ 晴れですって言うんだよ。27°ですって 言んで15km先 なわけねえだろ。今202° とかだってな。15km走ったからって 28°にならないぜ。普通。ということで 体勢立て直してさあ行きましょう。はい。 宮沢健二の 事の地 かなんからしいですよ。うん。ひ同新屋敷 。はい。え、新奥の細道と書いてあります 。 これのことかな? 多分これのことですね。はい。こういう ことです。はい。 まあ、宮沢健二 へ興味ない人は全く興味ねえよね。俺も 興味ねえ。それにしてもさ、朝のさ、9時 でしょ?9時でさ、駐車場が満車ってどう いうこと?みんな岩手ナンバご近所の人 止めてね。はい。え、ということでですね 、宮子、今度上土ヶ浜ですね。え、これは まあ有名観光スポットというか、なんと いうか、あ、まあね、空港名備な場所です から 、えー、皆さんのご期待に添えるんじゃ ないかと思いますが、まあなぜこの天気 です。はい。 え、途中の取れ多分全くないと思うので はい。はい。シクシクと進んでまりますと 。はい。鳥岡とかさ、花巻ってこう東北 地方の真ん中じゃないですか?今度都だ からさ、斜めに 本当は森岡からまっすぐ行くと都子なんだ けど、えー、今日花巻来ちゃったんで、 花巻から真目にあの都の方にね、海まで 上がっていくというね、東北、東北半島と は言わないよね。北地方半分横断みたいな 感じで、で、今ここからもう花巻抜けまし たけど、上徳川のビジターセンターまで、 え、約100kmを超えてます。という ことで、雨の中、多分雨の中100km 走って 行きますぞい。まだまだね、宮子までは あるのですが、お腹が空いたというか、 エネルギー不足だったんで、こう飲む飲む 栄養チャージみたいなやつあんじゃない ですか。あれをね、え、なんかバナナ日本 文画の方の角1本1個、え、デザートでね 、抹っ茶のクレープみたいなやつ甘いの1 つと食べました。はい。あんタってね、 昨日サンドイッチ買っといたわけで、 サンドイッチもね、なんか食欲がなくてさ 、食えなくてなんか食欲はねえわ。もう何 やるにも買ったりいわ。ということでね、 困ったものです。カじてカじてオートバイ だけ運転してますよ。こんな感じで東野 街道っていうとこらしいですけど、もう 88km行けばあは ポンポンポンポンポンポンとね、ドミノ 倒しですから。えっとね、はやちネ集落と いうとこらしいんですが、ま、今日また雨 でいい感じに集落が色づいてていいやね。 いや、三尊集落がね、煙っててさ、山もさ 、ね、神楽の集落みたいですよ。なんかね 、はやちネの登山道だか林道だかすごい とこ来ちゃったよ。俺にこう今行く。気力 がねえや。いつもだったらこういうとこ ルんルるんなんだけど今日はもうねえねえ ね。ほらこういうとこいいんだけどさ。 すごくね。今日見てて癒されることは癒さ れるよ。だけどこれ何キ続くのとかって 思った時にさ、嫌になっちゃうわけ。今日 はねいつもならいいんだよ。こういうとこ 大物だから。ほらほら、そこに川もさ、 あってさ、癒されるじゃないですか。12 時ちょうどですね。もう地図によると、ま 、港み、都子の、あ、都子市役所があり ますね。はい。え、都子の駅が左側にある はずなんですけど、よくわかりません。 初めて来るとこなんでね。はい。という ことで、え、とりあえず上が浜うん。の方 へ行こうと思います。えー、これを超え てくですか?これはさあ、 え、え、え、これはさ、 あの、 三陸の地震のさ、 いろんなさ、ビデオが当時さ、 あれしたけども、 これさ、ここバーって超えてこなかったか ?ここ を超えてきたのをどっかその辺からこう見 てるような 映像があったような気がします。はい。 とりあえず 防波、この防波堤はこのままな。今まで通 りっていう感じですか?え、あそこにね、 東日本大震災の水がここまで来たよって いうのが ビルNTTのビルに貼ってありますね。 このでっかい ね、水門は後から今作ってるやつでしょう から、なんかこの辺からドーっとくるよう なさ、やつが あったような気がします。あの津波によっ てですね、 こんなに高い上壁が 作られてしまいました。はい。 え、悪いことだとは言いませんけど、 やっぱりね、これが新しい港、都子の う、風景になってしまうんですね。そう いう風に思いました。はい。え、 とりあえず上が浜なんですが、ここへ 止めろうってことですね。バイクね。はい 。まず1チェックか。忘れずに。上ヶ浜、 上ヶ浜のビジタセンターがね、バイクの 駐車場はここだそうです。ということでね 、え、上土が駐車場結構しっかりあります ね。 バス、タクシー乗り場もあるし。という ことでこれはね、結構ね、歩いかなきゃ いけないかもしんない。ちょっと美牲 センター覗きに行ってきますね。これは何 ですか? 振ると音が鳴る。とっても珍しい道具。足 折れちゃってますけど、 都子のお宝なる。ええ、なんかね、 ビジターセンターから エレベーターで地下1階へ来たらね、歩か なくていいというね。はい。 え、本来はこちらをね、ずっとくると思い ます。板の板の え、いうほどがちゃんとできてますよ。え 、ただでさ、足が痛いのにさ、 今日むちゃくちゃ頭が痛いし、 ひっとしたら熱があんのかもしんないね。 体だるいし。 え、上土がはまうに 散索をするような状態じゃないぞ。 見えますか?向こう、向こうが上土浜 でしょう。多分ね、真白い砂浜で。これ あの和歌山のあそこにもありましたね。 この白いとこね。結構あるんですね。あの あそこだけかと思ってました。 あの地獄だか天国だかみたいなとこはここ にもありました。だから上ヶ浜。はい。え 、上土浜ね。え、ぐるっと一緒回ってき ましたね。途中で一緒になったお父さんと 色々話しながらね、いろんなお話して名刺 も交換しましたんでね、どっかでお話は できるんじゃないかなと思います。それで はですね、今度はその辺の道の駅なんです よ。道の駅で道の駅があの本度最登の チェックポイントの代わりになってるん ですよ。で、本ロと再操トのチェックポ端 ってのはもっと向こうにあるんですけど、 そこはなんか携帯が通じないということで 道の駅がチェッチポイントになってます。 え、しかしすごいですね。なんかやっぱり コンクリートにさあ、コンクリートに囲ま れてみたいなね、感じです。はい。港わ ここですね。ちょっとただいま二さんは どこへ向かっているかと言いますとですね 。この辺にあると思うんですけど。あ、 これか。これだよ。前どこでもドアあり ましたけど、これはどこでもドアじゃない です。はい。あの扉ってやつですね。あの 扉。スズメの戸締まりのあの扉だそうです 。何でも観光スポットになるかな。それに してもね、すごいのはさ、ここずっと でっかい防波堤でしょ。で、そこス門が でしょ。か向こうはいいんだけど、ここ 全部防い ボハこれすっごいお金かかっただろうし 政府がお金出したんだろうけど、ま、地元 の業者の活性化に復興のね、一になれば いいけど、大手全ネコンが持ってっちゃっ て、それで終わりだったんじゃないのかな 。そんなことないかなてちょっと思いまし た。はい。え、本州の最登端、え、という ことで、えー、さっきはね、道の駅であれ は応援 、え、ツーリングの ポイントとして、え、道の駅で再登の チェックをするということで、本来のは 再端最登端はこの辺なんですね。で、残念 ながらここの辺は、あ、携帯の電波がと ないよということなので、そ、そ、そう なると、ほら、応援ツーリングもチェック ができないじゃないですか。ということで 、え、道の駅チェックになってるわけです けど、一応あの、やっぱりさ、何があるか 知らないけど俺も言ったことないからね。 だけど、とりあえず斎藤タとやらを見とき たいじゃないですか。ということで来てみ ましたよ。東台があるみたいですね。 と東台まで歩いてくんじゃねえのっていう 話なんだよ。なんか行けるのかね?行け ねえべな。歩いてくんだべな。歩くんだべ な。結構な距離があるってもよ。うん。 はい。ということで、ま、とりあえずここ で勘弁してちょヶ崎からここ山田までの ワインディングのえげつねえこと。 えげつねえことお前。いやいやいやいや いけねえよ。5kgだ、10kmだって 言うけどもさ、集中力が続かなくてミス ミスだらけ危ない危ないです。山田に来 ました。はい。山田にもう1つだけ ポイントがあるんだけどさ、疲れちゃって 走る気がしません。なんかどこを走れば いいんだかよくわからなくてさ、新しい道 結構できててね。今みたいになんだかしん ないけど防波堤の上上がっちゃうしさ。 なんかいいのかなここって感じもしないで もないけど。え。これはこっちへ行って。 これを左かし 29kmか。頑張りましょう。しかしここ もすごいな。高い予防が。これがこの辺の 姿になってしまうわけだ。もう1つの 立ち寄りがこの辺にある。ここにあるかな ?これかもしんねえ。あ、これだ。これだ よ。だけどさ、これどっから入るの?こっ から入るのかな? こっから入る。こっから入るんだよ。 うわお。 あ、椅子もある。椅子もある。後ろ。これ は後ろド戸ってやつですね。さっきの前度 扉だったんかな?はい。え、スズメのとり 後ろ。これはね、あの、応援ツーリングの ポイントなんで、1ポイントになります。 さっきのはならないです。はい。ただ、 あの、あれが男の子が化けてるんだっけ? で、あっちは何だっけ? よくわかりません。それにしてもですね、 この堤防の中と外っていう感じで、 すごいすごいですね。これでいいのかな? サン陸って感じはしないでもないですが、 ここへ上がってみればね、綺麗な海岸が 展望できますという展望ポイントでもあり ますと。山田ワンの展望ポイントという ことです。はい。え、ということではい。 え、今日はね、市の方にホテルを撮って ありますんで、え、そちらの方、あ、まで あは向かうだけでございます。はい。え、 今日やっぱりね、体調が悪くてさ、節が こう痛い、寒いのに我慢してメッシュでい たからかな。暑いとこで汗かいてそれが 冷えてみたいなことを昨日やったからかな 。体の節ぶが痛いです。ひょっとしたら熱 があるかもしれません。もしあの熱がある ようだったら電にしていちいち大なしくし ていようかなという風に思ってます。ま、 ホテルの周りに何があるかなんだよね。 何にもないとさ、困っちゃうんだけどさ、 コンビニ1つあればなんとか生きていける んですけど。はい。え、ということでね、 え、今日も動画最後までご覧いただきまし てありがとうございます。こんなさんでね 、申し訳ねえって感じなんですが、今日は ね、もう体調が悪いからお聞き苦しい、 おみ苦しいところをたくさんお見せし ちゃったかなと思います。から上土浜もね 、結局取材が足りず 絵が足んでじゃ、絵が足りてないんじゃ ないかなと思ってるんですけど、その辺は ですね、是非行ってご自身の目で確かめて くださいっていうことでね、お願いいたし ます。え、ということで、え、今日の動画 はこの辺にいたします。また次回動画でお 会いいたしましょう。ありがとうござい ました。 え、動画の収録が終わってから20時間 以上経ちました。11、えっと、7月11 日のただいま20時ですね。え、この24 時間に起きたことをお話ししとかなきゃ いけないかなと。ま、SNSとかでね、 色々ご心配いただきました。ありがとう ございます。えー、結局午前中なんとか 200mを足を引きずりながらコンビニへ 行って少し買い出しをして帰ってきたん ですけど、それから少し寝て7時半頃です か原熱大学に今度反対側に鶴ハドラッグが あるんでそこへ行ったとこはですね、え、 薬剤師さんと色々お話ししましたが熱中症 の疑いがあるんだったら1回病院受信して きたらどうって言われたんですね。で、 近所の病院2時間だったんで、え、多分 熱中症から来てんだねっていう話で結局 点敵を1時間以上やったかな。500ml やって多少歩けるようになって、え、帰っ てきましたけど、え、やっぱりあの未だに 体はだるいですね。帰りにツルハトラック でまた山のようになんとかテリーだの水瓶 補給OSなんとかだのってのはいっぱい 買ってきてそれでえー食いつぐというかさ えいうことにしようかなという状況です。 連泊でね今日もここへ止まるんですけど もう1泊延長して明日もここへ止まります 。明日も1日大なしくしていようかなと。 明日は動画も撮る気力もないので オートバイも乗らないですし、オートバイ 乗らないの2日ぐらい続いたのがいいのか なという気がしておりますと。え、という のが私の体調の面ででね、やっぱ疲れてる だるいと思うじゃないですか。だから寝 ますよね。寝るとね、2時間ぐらい ちょっと足が釣るんですよ。で、そのたび に大浴上行ってネットをかけて ほぐすんですね。そんなような状態が続い て、ま、これも熱中症から来てるんじゃ ないみたいな話。これ前々前々から少しは そういう系統があって、え、つ村の60何 番のなんとか処分をさ、持ってるんで、 最近それを飲み続けてます。はい。完次の じいさんの見づらい見せちゃいけない状態 をご覧いただいておりますが、えー、それ ともう1つトランザルプのタイヤがやばい です。タイヤがね6月5日、6月5日です よ。1ヶ月前、1ヶ月ちょっと前ですよ。 1万2000、1万約3000で交換した んですね。で、今、今日現在で 2万2000ですから約1万3000。 まあ約1万km走った状態で、え、昨い スリップサインがあるなつって気がついて やばいなと思ってたらもう毎日毎日タイヤ の山がなくなってく感じ。昨日昨日先い みたいなね。毎日タイヤが あ、やばい。あ、やばい。もうスリップ サインなくなってツるン坊主みたいな形な ので8月の4日にドリームで色々メンテを していただくことになってたんですが タイヤあディスクディスクブレーキ前後 ブレーキパッドあとなんだチェーンと スプロケはい全交換という形で大術をして もらう予定だったんですけどえそれを 前倒ししてくんないかっていうことで月の 19日土日、え、袖が裏の方のね、え、 ドリームで、え、緊急メンテやって いただくことにしました。もういや、 やっぱりね、トランザルプってさ、パワー があるバイククってそういうことなんだね というのを初めて大型バイクに乗って感じ ました。パワーを使えば使っただけタイヤ は減る。ブレーキパッドも減る。うん。 もい止めるわけだからましして荷物を積ん でる。うん。え、結局レブルも トランザルプもま、後ろのタイヤだけ見れ ばタイヤは1つ。ブレーキパッドも1つ。 はい。パワーのない車はアクセル開けた ところがタイヤなんか減らないんだよね。 うん。こいつはね、今更何言ってんだよっ て話でしょうけども、大型バイクってそう いうもんだなという風に思いました。 大人しく運転すりゃいいんです。 大人なしく運転すりゃいいんですけどね。 だからそのね、4000回転ぐらいで抑え て走ってんのは経済的でいいんだろうと。 ま、そこでもあの十分楽しいですしね。 以上2点ご報告をいたしました。今日はね 、点敵をしたにも関わらずまだ まだまだまだ 全然体調が戻ってきません。 ということで、え、今日もうん、最後の 最後までご覧いただきました。ありがとう ございました。 えっと、明日は動画撮らないかもしれない です。どうもご視聴ありがとうございまし た。ご心配もいただきました。ありがとう ございました。なんとか生きてますか? 大丈夫です。はい。

2025,0710-11撮影
SNSでは大変ご心配いただきましてありがとうございます。まだ体調が完全でなく、個別にお返事できていませんが、現状を動画でご報告いたします。
【本日走行ルート】
https://maps.app.goo.gl/bAuJaC3FX2DvmkDE8
千葉県鴨川市を拠点にバイクと田舎暮らしを発信するオーバー60です。
■X(twitter)
https://x.com/san_futa

5 Comments

  1. Futaさん、おはようございます。お身体は如何ですか?大丈夫ですか?とにかく身体あってのツーリングですので、しっかり休んでください。お大事にされてください、

  2. Futaさん、おはようございます☀️
    もぉ再出発してるんですか⁉️💦
    旅先で体調不良になることほど不安なことは無いと思いますが😵
    千葉を出て長い距離に時間、普段の生活をしてない状態ですからね❗
    無理してでも走ろうとなさってるんじゃないかと心配になります😢
    後になってヒドイことにならないように祈ってます🙏

  3. 辛そうですね 無理して配信しないで下さいね 私も嫁さんと四万十川行く予定が前々日に顔面麻痺になり昨日退院してきました 帯状疱疹ウィルスも関係しているみたいです ワクチン打たねばならんのかなぁ 入院中は配信を楽しんでおりましたが 熱中症は怖いですね

Write A Comment