歴史と花と文化の郷 |大鐘家(静岡県牧之原市)
Ohgane Residence – National Important Cultural Property
Ajisai (Hydrangea) Festival Nagayamon (Gatehouse) Built in February 1781 (An’ei 10), in Oiso Village (now Katahama, Makinohara City) Main House (Omoya) Roof converted to tiles in 1893 (Meiji 26) Originally thatched before the Meiji period Hetsui: traditional kitchen stoves For servants (left) and for the master (Zashiki Hetsui, right) The 7th head of the Ohgane family, Tōhachirō Sadatsuna,was born in Takabari, Owari Province (now Nagoya). He served under Shibata Katsuie, then became chief retainer to Katsuie’s nephew, Katsutoyo. When Katsutoyo surrendered to Toyotomi Hideyoshi, Sadatsuna also joined the Toyotomi side, fighting in the Battle of Shizugatake. After Katsutoyo’s death, Yamauchi Kazutoyo became lord of Nagahama Castle. By Kazutoyo’s order, Sadatsuna relocated to Sagara in Enshū (western Shizuoka). In the mid-Edo period, he became a powerful village headman and built the Ohgane Residence. To the Hydrangea Pathway On clear days, you can see Suruga Bay and Mount Fuji. Ajisai Garden – Hydrangeas in summer, Confederate roses in autumn The Ohgane Residence
A place where the history of Enshū lives on through time.
国指定重要文化財「大鐘家住宅」は、江戸中期から代々大庄屋をつとめた大鐘家が築いた歴史的な邸宅です。
長屋門や主屋、広い庭園には、季節の花々が咲き、往時の暮らしや文化を今に伝えています。
動画では、吊るし飾りや甲冑、風鈴の音、勝手場や居間、そして裏庭へと続く紫陽花の道まで、時を越えて受け継がれてきた大鐘家の静かな物語をお届けします。
🎵 BGM:Frozen Love – Hanna Ekström, Anna Landström, Anna Dager
🔗 https://www.epidemicsound.com/track/h40sws11yB/
📍 所在地:静岡県牧之原市片浜
🗺 Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/TLQvGPDwvszwh9GMA
#大鐘家 #重要文化財 #牧之原市 #静岡観光 #花庄屋
#紫陽花庭園 #江戸時代の暮らし #文化財めぐり #古民家好き #風景と文化
8 Comments
落ち着いた旧家の佇まいはこの暑さを忘れさせてくれる風格がありますね🤩👍✨
こんばんは🤗🤗
素晴らしいお屋敷ですね👍👍お庭をもっと見たかったです🙋
いつの日にかお邪魔させていただきます🙇🙏🙋🩵🩵🩵🩵
冒頭のアガパンサス、我が家の周りでも満開です。
立派なお屋敷いつまでも残してほしいですね。
とても立派な邸宅ですね。初夏の暑さがあったと思いますが、山のあじさいなどとても涼しげですね。
配信ありがとうございます
時代の流れをゆっくりとそこから眺めているような感じで素敵でした
その場をまるで歩いているように感じられて癒されました😊
大鐘家には訪ねたいとおもっていました。配信でさらに行きたくなりました。田沼意次の相良城も兼ねて❗️
素晴らしい旧家ですね。
文化の郷があるのですね❤
尋ねてみたいです。
お花も綺麗です。
歴史ある伝統文化を継承したお屋敷、アガパンサス、紫陽花がとても美しいですね。1:12御釜でご飯を炊いていた当時、炊きあがる音を耳をすまして待っていたのかなと思いました。AI、スマートフォンが活躍する現在、生活の音に電子音が溢れています。このビデオを拝見して昔の暮らしの音や、時間の過ごし方に回帰したみたいような気持ちになりました。とても貴重なビデオを公開頂きありがとうございます。+👍👏👏