久喜提燈祭り(天王様)2025|仲町 VS 志ん二|Kuki Lantern Festival 埼玉県久喜市 日本の祭り 4K
⛩日本の様々なお祭りを一緒に体験しましょう😎
久喜提灯祭り(天王様)
2025年7月12日金曜日 9PM
四つ角にて 仲町、志んニ
久喜提燈祭り「天王様」は、旧久喜町の鎮守である八雲神社の祭礼です。
天明3年(1783年)の浅間山の大噴火で、桑をはじめ夏作物が全滅したことによる生活苦や社会不安を取り除くため、祭礼用の山車を曳き廻して豊作を祈願したのが始まりと伝えられています。240余年の歴史と伝統を誇るこの祭りは、毎年7月12日と18日に行われます。
7町内から繰り出される7台の山車は、昼間は神話などを題材にした人物の人形を飾り、町内を巡行します。夜になると人形が取り外され、約500個の提燈で飾られた提燈山車へと早変わり。夏の夜を彩るこの提燈山車は、祭り最大のハイライトです。
(本壱 本二 本三 志ん一 志ん二 仲町 東一)
若い衆が賑やかな笛や鉦、太鼓のお囃子にのせて、関東一と言われる山車を回転させながら市内を巡行する様はまさに圧巻。伝統と迫力に満ちた久喜提燈祭り「天王様」の魅力をぜひ動画でお楽しみください!
⛩Let’s experience various Japanese festivals together😎
Kuki Lantern Festival (Tennosama)
Friday, July 12, 2025 9PM
At the intersection Nakamachi, Shinichi
The Kuki Lantern Festival “Tennosama” is a festival of Yakumo Shrine, the guardian deity of the former Kuki town.
It is said that the festival began when people pulled festival floats around to pray for a good harvest in order to relieve the hardships and social anxiety caused by the destruction of summer crops, including mulberry trees, due to the great eruption of Mt. Asama in 1783. This festival, which boasts over 240 years of history and tradition, is held every year on July 12th and 18th.
Seven floats from seven neighborhoods are decorated with dolls of people based on mythology and other themes during the day and parade around the town. At night, the dolls are removed and the floats are quickly transformed into lantern floats decorated with about 500 lanterns. These lantern floats, which light up the summer nights, are the biggest highlight of the festival.
(Honichi, Honni, Honsan, Shinichi, Shinni, Nakamachi, Higashiichi)
The sight of young men rotating the floats, said to be the best in the Kanto region, as they parade through the city to the accompaniment of lively flutes, gongs, and drums is truly a spectacular sight. Please enjoy the charm of the traditional and dynamic Kuki Lantern Festival “Tennosama” in this video!
『Re-uploading of my content is not allowed.I own all copyrights to all content on this channel』
4K Japan Tour Festival Walking ASMR
Travel Tour Traffic Sounds Soundscape Nomad
ストリート 散歩 ウォーキング
久喜提燈祭り 天王様 八雲神社 祭礼 天明三年 1783年 浅間山大噴火 桑 夏作物 全滅 生活苦 社会不安 豊作祈願 山車 曳き廻し 歴史 伝統 7月12日 7月18日 7町内 7台 昼間 神話 人物人形 夜 人形取り外し 約500個 提燈 提燈山車 夏の夜 イベント 見どころ 若い衆 笛 鉦 太鼓 お囃子 関東一 回転 巡行 圧巻 埼玉県 久喜市 無形民俗文化財 夏祭り 伝統行事 地域活性化 観光 お囃子 曳かっせ 山車曳廻し 御神輿 曳き合わせ 本壱 本二 本三 新一 志ん一 新二 志ん二 仲町 東一 久喜駅西口ロータリー 喧嘩まつり
#祭り #山車 #お囃子 #festival #japan #4k #travel #久喜提燈祭り #仲町 #志んニ
1 Comment
志ん一ではなく、志ん二ではないでしょうか