全方向が通行不可能!迷い込んだら絶望しながら戻るしかない…[京都府道618号 上世屋内山線]
8000か所くらい蚊に刺されたワ。
#険道  #酷道  #府道 #京都 
Xアカウント→https://x.com/alongmarineblue
インスタアカウント→https://www.instagram.com/marinebluezz/
過去動画
0:00 オープニング
2:33 府道618号起点
17:40 分断区間
23:30 分断反対側
26:50 エンディング
ステキなbgm→びじえもん【フリーBGM】様→https://youtube.com/@BGMemon-Bije?si=qmwkv7W3NBEMRgJU
  
創作堂さくら紅葉様→https://music.yukizakura.net/free/genre/mysterious.html
 
						
			
32 Comments
26:53 ここは、別の方の動画で脇をすり抜けていましたが、、脇にガードパイプが新設され通れないようになっていますね。
安全面を考慮したたら致し方ない対応ですか
「全方向が通行不可能!」永遠に抜け出せない迷宮やん😁
おそらくマリンブルーさんより倍以上、歳上ですがファンなんでこれからも安全第一で頑張って下さいね
近畿山陰の道路ってやっぱり瀬戸内海側が栄えすぎてインフラ後回しになって険道腐道王国になっちゃったんですかね…
集落跡…日本のあちこちにこういう場所はあるんだろうな
鮮やかな黄緑色の苔が美しいのが余計寂しさを呼ぶ気がするね
概要欄wwwそりゃそうよねあんな山ン中…痒みで気が狂いそう😱
なかなかの腐道っぷりだなあ
かつては集落あったから府道扱いだったのかな?
歴史は知りませんが林業か何かが盛んで沿線が明治に栄えてたんですかね。四差路までは明治の木馬道を昭和のどこかの時代に車道に拡幅したんじゃないでしょうか?
行政が駒倉林道までのアクセスルートとして使ってるので、最低限の維持管理が四差路まではされてるんじゃないですかね?四差路以降の地図上の軽車道は明治の木馬道の規格そのままじゃないでしょうか?近くに林鉄の廃線跡とかあると熱いですね。
5:05
ここで流れてるBGMの詳細が知りたい……
概要のサイトや思い当たるところを探しても一向に見つからない
それにしても、新緑のブナ林は素晴らしい👍
私事ですが、先日初めて険道に行ってみました。めちゃくちゃ楽しかったです。勿論動画で見るのも面白いですけど、やっぱり自分の足で行くのはさらに面白いですね…
まさに腐道😅
うぽつ
動物にはお気をつけて。
23:48~ こんな所でも分岐のヘキサちゃんと整備してあるの少しびっくりしますね。
反対側の三柱神社側の五十河に実家があります。
昔、私の祖母がここらへんの集落に住んでいたと聞いています。
私自身も小学生の頃、山登りでここらへんまでは来たことがあります。
いつも動画を楽しみにしていますので、安全運転でお願いします😊
電波も入らない見事な崩道(ふどう)でしたね。
安全を祈念しながら次回も楽しみにしています。
待ってました😊
腐道に入った瞬間に駆けて行った白い子は何でしょう。
良い感じの道ですね〜
県道でもない林道ですけど、浜松市の大嵐駅近くから小和田駅の最寄りである塩沢集落まで伸びる林道が少しずつ開通している為、あそこも落石だらけですけど天竜川沿いで良いとこですよ〜。
今日も面白い動画ありがとうございます!!ぜひ一度山梨県の極悪険道113号に足を運んでみてください笑
マリンブルーちゃん、気をつけてくださいよ~~~😂❤
音楽も怖さを引き立てますが熊鈴もまた、、、😅
忘れられた集落、マリンブルーさんの来訪嬉しかったのではないでしょうか🚗
動画、見させて頂きました。
私も2年前に、ナビを頼りにこの府道走破を目指したのですが、16:18のバリケードの所で断念。
反対側の27:12の所にも行きましたが、バリケードで断念しました。
その時は、「自転車・バイク走行禁止」の貼り紙は無かったので、強引に侵入する人が居るので、設置したのかもしれませんね。
駒倉集落跡、なんでも昭和38年の豪雪の後、殆どの人が村を放棄して、昭和47年に廃村になってしまったそうですね。
次回も酷道動画、おまちしております。
丹後半島、夜通ったら野生動物との遭遇率がエグい。
けっこう色んな田舎道行くけど、野生動物遭遇率は随一かもしれん。
学校跡というのはたまに見ますが、神社阯は珍しいですね。せめてここに存在したことだけは残したいという元住民の方の思いでしょうか。50年前といっても、これほど植林もされずに跡形なく集落が消えているのは物悲しいです。
こちらの動画ではなかなか行かない、今後通ることもない場所を見せてもらえて、ありがとうございます。
なんだかとても切ない場所ですね…
GoogleMapですら林道を府道と間違える程の、道の分岐点の難しさ。倒木だらけの府道と集落跡を見ると、切なく哀しく感じますね😢
「三柱神社」を「三桂神社」とテロップ。それにしても廃校跡、廃村が増えて、人の住まないところが増えてきましたね。日本が寂しくなります。
ずっと四駆ハスラーちゃんだと思ってた…マジすか
いやー、四駆にした方がいいですよ、危機は突然やってきますから。
13:20 うは、こりゃ徒歩に切り替えて正解でしたね、ナイス判断
2:43 府道68号ww😂ww
ワザと、そういう風にしてる可能性も有ります。
其方近辺の山師さん達が一般人が入って来ないように模作してるかも⁉️