【うなぎ川昌 食べるならどっち?】#うなぎ料理 #うなぎ食べくらべ #土用の丑の日

Heat. Heat. [Music] [Applause] [Music] [Applause] [Music]

昨年からうなぎは、埼玉県松伏町の川昌に行く事が多くなり(…と言っても4回😅)
口コミでは映える金のうな丼が評価が高いのだけど、個人的には東西二種の蒲焼がオススメ。いわゆる、うな丼オムライスだと鰻を食べた気がしないのです😅

うなぎの食べくらべは、輸入vs国産とか、養殖vs天然とかがよくあるけど、蒸すvs地焼きを一度に食べくらべる事ができるのは貴重です。関東人の私ですが、蒸さない関西風の蒲焼が好みで、川昌で食べくらべて、やはり自分の好みがはっきりわかりました☺️

2 Comments

  1. 初めて訪れた平日の昼過ぎは、待つ事なくすんなり入れたのですが、2回目、休日に訪問した時は、じゃんじゃん来店してくる予約客を横目に、待ち合い室待機でした😂
    待ち合いスペースはそれほど広くないので、フリーで来店した時は、ウェイディングバネルに、携帯番号打ち込んで、車で待機も可能です😁

  2. 金のうな丼 待ってる間にずっとパネル動画を見ていたら食べたくなりますよねぇ🤣 でも、やはりうなぎのタレとバターたっぷりのふわふわ卵焼きは、互いに主張が強くて、うなぎ本来を楽しみたい私にはちょっとリピートは無しだなぁ😅
    同伴した家内も同じ意見でした😅

Write A Comment