ファミキャン歴6年「本当に買って良かった神コスパギア ベスト5」vol.1【ジュンCAMP】
は [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 全員アーツのカトラリー3種です。 コスパ最強のカトラリー全員アーツの ルーブ。 まずはこちらがスプーン。使い勝手が すごくいいんです。と手の部分が持ち やすくしっくり来ます。先端には全圧の ロゴが裏にはメイドインinJAャパンと 記載。 樹脂性なので金属音が出ないのもいいです 。こちらはフォーク。フォークの先端の テーパー角度を微調整していて、薄い 食べ物でも刺さりやすい設計になってる そうです。こちらはスポーク。フォークと スプーン両方の機能を兼ね備えていて、 ラーメンやカレーなどをこれ1つでいき ます。そして取っ手部分がくぼんでるので このように重ねて収納することができます 。これで1つ110円っていうのが驚き です。そしてルーブの面白いのは 店舗別にカラー展開しているところです。 こちらはA&Fカントリーバージョン。 ロゴもA&Fカントリーとなっています。 カラーは政治グリーン。 続いてはこちら。和歌山県のアウトドア ショップオレンジ。カラーはライトグレー 。 静岡県のアウトドアショップス カラーはサンドベージュ。 最後は長野県のアウトドアショップ バンバン。カラーはブラウン。これで全色 コンプリートです。 ルーブは使い勝手も良くて、これで 110円は驚きです。コスパ最強の カトラリーと言えるでしょう。発売後から ずっと愛用しています。 続いては白マニさんのアイテム マニ橋です。 橋置きホルダー付きのお箸2セットです。 橋置き券ホルダーが付いてる間橋。 2000以前で1100円は破角。 めちゃくちゃ使いやすいんです。キャンプ ではもちろん自宅用にも購入し使ってい ます。自宅用のお箸としても最高です。白 マニーとロゴが入ってる橋置きはまたいい んです。この橋置きのおかげでキャンプの 食事中に置き場に困ることもなくなりまし た。足がしっかりホルダーに収まるので 持ち運び中にバラバラにならないんです。 QPCという素材でセルロスファイバーを 半分以上含むため、製品分類としてはなん と紙なんです。 でもご安心ください。耐熱温度は130° までオッケーなので食線器でも使えます。 実際に自宅でも毎日使っていて食線器にも 必ず入れてますが全く問題ありません。 白まさんのおすすめギアは他にも多数あり ます。こちらの動画で詳しく解説してい ます。気になった方は概要欄のリンクから 是非チェックしてみてください。商品概要 はこちら。 [音楽] ここからご紹介するアイテム3つは我が家 がキャンプを始めた2019年夏最初に 購入したキャンプ道具です。スノーピーク の日。 2019年購入当初は1900円でした。 軽いしグリップは持ちやすくて先端が ギザギザになってるから薪をすごく掴み やすいんです。この日バサミだけは 2019年からずっと使い続けてますが 未だに壊れることなく使えています。 スノーピークで2000円で買えるのは 驚きですね。商品概要はこちら。 こちらも2019年夏に購入。初めて買っ た焚き火台です。ユニフレームの名作 焚き火台ファイアグリル。 収納状態は少し重りますが、初心者にも 使い勝手が良くて 組み立ても簡単。 4本の足を広げていって 先端を上に向けて あとはロを乗せるだけ。 [音楽] この状態で焚き火が気軽に楽しめます。 スパッタシートは必ず敷きますが、地面 からも少し離れてるので、地面への ダメージも軽減。そして付属の焼き編みを 足の爪の部分に乗せたらすぐに炭で バーベキューできるのがいいです。 四隅から炭の調整がしやすくて 網の四隅は弱火になるのでホーンスペース として使えるのでバーベキューをするのに とても利にかなってる設計になっています 。 また体価が約20kmと頑丈なのでダオ分 など重い道具も余裕で使えます。焚き火台 はソロの時とファミキの時で使い分けてい てソロの時はベルクロートの円。 ファミキアの時はファイヤグリルを必ず 持っていきます。急にバーベキューや るってなった時に対応できるからです。 びっくりや。去年の北海道もファイア グリルを持っていきました。 焚き火台と一緒に入れてるのが先ほども 言いましたがスパッタシート地面の ダメージを防ぐことができます。 あと火起こしをする際に役立のがこの火式 機。普段はとてもコンパクトでワンタッチ で展開できます。 この煙突効果で炭の火起こしが簡単です。 スパッタシートと火式機常にケースに入れ ています。それではファイアグリルの概要 はこちら。1万以下で意識変えて壊れ にくいので最初の焚き火台としてはかなり おすすめです。 第1位はスノーピークエントリーパック TTです。テントとタープのセットの エントリーモデルです。 2019 年に初めて買ったエントリーパック TT。当時キャンプを始める上でテントだけではなくタープっていうものが必要らしいと知ったのでテントとタープのセットで 5万円というので購入しました。 人生初のタープ設はめちゃくちゃ苦労しました。 テント組み立て中。 テントの設営はポール3 本だけのトンネル型タイプなので初心者でもそこまで苦労することはありませんでした。 [音楽] インナーテントも結構広くて家族3人 ちょうど良く収納するとコンパクトなのも 良かったです。 ただ2019 年の夏からキャンプを始めてその年の秋から妻からタープ下では寒すぎて調理や事は無理となりテントにスカートがないのでスカートを自作してます。 インナーテント内でおこりキャンプをしましたが人たちがいます。 やはり翌年の冬にはツールテントであるランドロックを購入。 寒い時期は出番が減りましたが、タープ下で過ごせる時期や雨キャンプでは 1番使いやすいエントリーパック TT。 それを証明したのがちょうど 1 年前の夏の北海道旅でした。設営と撤収を繰り返しながら北海道を家族と旅するのでエントリーパック TTを選びましたがそれが大正解でした。 まさかの13泊中12泊が雨という第3次 。エントリーパクTT以外のテントでは 絶対無理でした。北海道旅は全8話公開し ていますので気になった方は是非概要欄の リンクからご視聴ください。 残念ながらエントリーパックTTは 2025年で配番になってしまいましたが 、今なら店舗によれば3万以下で購入 できるところもあるので、とりあえず キャンプを始めてみるならかなりコスパが いいです。配判でもスノーピークの永久 保障の対象なのは変わらないので、テント が破れたりポールが曲がったりしても安心 できます。キャンプ初心者で最初にスノー ピークのテントを選んだのは良かったと 思います。 [音楽] またエントリーパックTTに関する動画は すでに公開済みです。気になった方は概要 欄のリンクからご視聴ください。 6年前に5万円で買ったテントとタープの セットがここまで活躍できたのは紙コスパ ダトの1位だと思います。商品概要は こちら。 [音楽] いかがでしたか?今回は新企画ジュ キャンプの本当に買って良かったカミ コスパギアベスト5でした。今回ご紹介し たアイテムは概要欄にリンクを貼ってあり ます。皆様のキャンプ道具選びの参考に なれば幸いです。この動画が良かったら チャンネル登録と高評価よろしくお願いし ます。ブログもやってます。見に来て ください。最後までご視聴ありがとう ございました。 それ [音楽]
ご視聴ありがとうございました。
高評価&チャンネル登録よろしくお願いします!
以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。
—————————————————-
【オンラインストア】
https://juncamp.base.shop/
オリジナルアイテム絶賛発売中!
・IGT和プレート -Black Edition-
・ピーカーズシェ―ド -行燈(ANDON)-
※完全受注生産となります
—————————————————-
<ブログ&各SNS フォローお願いします!>
【YouTube】 ジュンCAMP Channel
https://www.youtube.com/@juncamp
【ブログ】 ジュンCAMP blog
https://www.juncamp-blog.com/
【Instagram】
https://www.instagram.com/jun_camp_811
【X(旧Twitter)】
Tweets by Jun_CAMP_blog
【TikTok】
https://tiktok.com/@juncampchannel
——————————————-
【動画の概要】
『ファミキャン歴6年「本当に買って良かった神コスパギア ベスト5」vol.1【ジュンCAMP】』
今回は新企画!
いまでは大人気企画になった「買って良かったスノーピークベスト5」
その神コスパギアランキングになります。
すでにショート動画では公開していて、大好評だったので本編で採用しました。
この企画も人気があればスノピベスト5のようにシリーズ化していきたいと思ってます。
それではご視聴よろしくお願いします!
——————————————-
【チャプター】
00:00 ~ オープニング
♪BGM(TALK_and_WALK - かずち)DOVA-SYNDROME
00:45 ~ 第5位
♪BGM(昼下がり気分 – KK)DOVA-SYNDROME
02:39 ~ 第4位
04:05 ~ 第3位
04:47 ~ 第2位
06:58 ~ 第1位
09:54 ~ エンディング
♪BGM(10℃ – しゃろう)DOVA-SYNDROME
——————————————-
【ご紹介したアイテム一覧】
エントリパックTT/snow peak
https://amzn.to/3GlGaxA
ファイアグリル/ユニフレーム
https://amzn.to/4eNFHkq
火ばさみ/snow peak
https://amzn.to/45ZYIxL
マニ箸(2膳セット)/shiromani
https://shiromani.thebase.in/items/94782987
ROOBE/ZANE ARTS
ROOBE
※ジュンCAMP Channelは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
——————————————-
【参考動画】
【キャンプギア特集】おすすめシロマニアイテム17選!(shiromani channelオリジナルアイテム)
エントリーパックTT/スノーピーク レビュー&設営撤収【フリーサイト編】
エントリーパックTT/スノーピーク 区画サイトでの上手な設営方法【区画サイト編】
スノーピーク エントリーパックTT ルームツアー2024夏【北海道キャンプ旅】
——————————————-
【参考動画】
【北海道キャンプ旅 EP.1】北海道へフェリーで行く!さんふらわあ大洗から苫小牧に向けて出発!
【北海道キャンプ旅 EP.2】北海道人気No.1キャンプ場「ちとせ美笛キャンプ場」で念願の湖畔キャンプ!
【北海道キャンプ旅 EP.3】豪雨の美笛キャンプ場で土砂降り撤収!これは始まりに過ぎなかった?
【北海道キャンプ旅 EP.4】予約困難!富良野「星に手の届く丘キャンプ場」で最悪な出来事が・・・
【北海道キャンプ旅 EP 5】いざ旭川へ!滞在5日目にしてついに・・・「星に手のとどく丘キャンプ場」最終夜
【北海道キャンプ旅 EP.6】美瑛「青い池」から釧路へ向けて253km!そして道中突然っ!?
【北海道キャンプ旅 EP.7】北海道旅もいよいよ終盤!日本最東端「納沙布岬」へ!
【北海道キャンプ旅 EP.8】スノーピーク十勝ポロシリで北海道旅最後のソロキャンプ
——————————————-
お仕事のご依頼はこちら
juncamp811@gmail.com
——————————————-
#買って良かったキャンプ道具
#買って良かったキャンプギア
#キャンプ道具
#キャンプギア
#神コスパ
#コスパギア
#スノーピーク
#snowpeak
#エントリーパックtt
#ファイアグリル
#ユニフレーム
#火ばさみ
#shiromani
#マニ箸
#ゼインアーツ
#zanearts
#roobe
#ルーブ
4 Comments
EPTTはジュンさんにとって、色んな想いが詰まったテントですもんね☺️。納得です🙋♂️
ジュンさん こんばんは😊
スノピの火ばさみはリピートしてますよ これ本当に良いです!
コスパ高いというのはこのような商品のことですよ
いつものスノピ価格であれば普通に5000円とかつけそうな価格ですけど 今でも3000円以下は嬉しい🤣
ファイヤーグリル流行りましたねぇ~🤣私も持ってました
ユニフレームは何気に丈夫なんですよねぇ
重くて持ちださなくなってしまったけど薪グリルは未だに現役です
おはようございます!
ゼインアーツのスプーン、フォーク
安くていいですね!
マニ箸素敵!
お家用に欲しい^_^
北海道編がチラ見出来て良いですね!
13泊中12泊雨は神ですよ笑
ジュンさんだからでは笑
いじってすいません!
フリかと思いまして笑
げんき&ゆうな
こんばんは😊
エントリパックは、私達も最初に購入した!テントで、
今も、綺麗に保存し我が家にあります!
今年の初めに、私がソロみたいな事をしたので、久しぶりに使用したんです!
やはり快適なテントでした😊
スプーン…ホークのカトラリーいいですね👍
旦那と色違いで購入したいですね😊
色々と参考になりました😊