【ひとり旅】コスパに優れ、24時間入れる温泉。日本海沿いにひっそり佇み、絶景が望める宿。
皆さん、こんにちは。昨日はここ湯浜温泉 で一泊しまして、今日は湯田温泉まで行き ます。 本日も晴れてますよ。 気持ちのいい朝を迎えております。 今からなんですが、まずバスに乗って鶴岡 駅に行きます。 この辺りにバス停があるはずなんですが。 どこだ? なんかバス停がないぞ。 いや、ここじゃないな。違いました。バス 停 。反対側の道でしたね。 旅の中では道を間違えることはよくあり ます。うん。これ言っとくか。道を 間違えるのも旅の醍醐み。ほう。醍醐みと こう言うと道を間違えてもなんだか許せる 気がします。 不思議な言葉ですね。旅の醍醐み。 着きましたよ。バスです。 あ、ツカ。あ、そっちですか?はい。 ここだ犬の浜に行くだけだから。 あ、通海が向こうなんです。あ、すいません。ありがとうございます。 あの周り はい。 に回りあ、向こうの、あ、すいません。わざありがとうございます。バス停もちょっと間違ってましたね。ここじゃございません。こっちですよ。危ない、危ない。 9時1分です。 いやあ、ありがたいことに優しい人が教え てくれました。道を間違えるわ。バス 停間違えるわ。で、いいですね。 これも旅の醍醐み。 はい、ありがとうございました。 鶴岡駅到着しました。それではここから 電車に乗り換えます。 いらっしゃい。切 ッ符をお受け取りください。向 向側だね。 高坂 高田 です。どなた様もお忘れ物のないようにご 注意ください。 坂田駅到着しました。ここでさらに電車に 乗り換えていうところに行くんですが、次 の電車が来るまで2時間近くあります。 なんでまずあれを買いに行きましょう。 ここ坂谷もちゃんと売ってますよ。 ここにロソのお店があったりと、なんと なく昔の雰囲気が残る町です。 いやあ、こういう昔の雰囲気が残るところ を歩くというのがまた楽しいんです。 やはり山形秋田はこういう街並に味があり ますね。 何回か山形と秋田は来てるんですが飽き ないんですよ。これがまた お街中をブラっと歩くだけでもう楽しい もの。 東京暮らしの私にとってこの町の中の風景 ですらすでに癒し。 もう山形とか秋田という響きがいいもの。 素晴らしい場所です。 さあ、かなり雰囲気のある商店街に入って まいりました。 今晩のお楽しみのあれはこの先にあります 。頭 さあ、やってるかな?あ あ、今やばい。 ああ、ありました。ありました。 ここです。 やってますよ。よくわかんない。 それでは中に入りましょう。 いらっしゃいませ。こんにちは。 あとなんかここら辺の物ってなんかあるんですかね。その えっと名前にもあるんですけど貢献のヨーフルトを使ったやさのブルベリーを使った。 ああ、なるほど。超、あ、超光原のあのヨー [音楽] ル ヨーグルトあと坂田娘。あ、これ 3つあるんですね、種類が。 [音楽] コーヒー 焼き芋モワでこれでお願いします。ました。おりいたします。はいはい。ありがとうございました。 ありがとうございます。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 よし、無事夜のお供ゲット。これで人夜のお供をゲットした時のワクワクカたるや。 早めに 今夜も楽しくなりそうですね。 さて、今からなんですが、まだ時間があるんで、近くにある三挙倉庫というところに行きましょう。ここは昔立てられた米保管倉庫ですね。昔ながらの雰囲気が味わえるかもしれません。行ってみましょう。 さあ、あちらにかなり雰囲気のいい建物が 並んでおります。昔のものが好きな私に とって見応えがありそうですよ。 この橋を渡って反対側に行くんですが、橋 がもう渋いもん。 いいじゃありませんか。 なんとも素晴らしい橋です。 おお、これはすごい。昔にタイムスリップ したかのようだ。 ここ3倉庫 坂田を代表する場所の1つです。1893 年に建てられた米保管倉庫でも神川と 新田川が近いことから米の積み下ろしに 便利な場所でした。空調管理選別なども 厳しく中央市場では3枚は日本一と消され ておりの近代的な倉庫に比べても遜色ない 保管機能を備えています。倉庫は12等 あります。 いやあ、素晴らしいところですよ。では奥 に進んでいきましょう。 ここから裏の方にも行けますよ。 おお、これは二重屋根。屋根の間に空間を 作ることによって風通しが良くなり、中の 温度が上がらないようにするという工夫が されてますね。 今は残念ながら中に入ることはできないん ですが、この欅き並きがめちゃくちゃ綺麗 です。 いやあ、すごい。 昔の建物に欅き並きが寄り添う。 素晴らしい場所です。 立派な欅き。欅きの根が成長して敷石が 浮くから気をつけてねと書いてあります。 見てください。こうですよ。 これが自然の力。 ここは何かできるというわけではないん ですが、それでも少しでも昔のことが知れ てとても素敵なところでした。 それではそろそろ時間もいい頃だし坂田駅 に戻るとしましょう。 正面に超海山も見えますよ。 いいところだ。 いやあ、なんと 電車の時間ちょっと見誤。 まずい。これは走らないと間に合いません よ。 やばい。 急ぎましょう。 時間ギリギリ。 これ走らないと絶対間に合わない。 次の電車は絶対乗り遅れられない。 これ見逃しちゃうとまた2時間ぐらい待た なきゃいけません。 いやあ、間に合ってくれ。 こうやって走るのもまた旅の醍醐み。 うわあ。週末いつもこうジョギングしてる んですが、その成果が今試されようとして います。 坂田駅が見えてきました。 坂田駅到着。 合方です。普通列車秋田行きにご利用のお客様は発車いたします。ご利用のお客様よ。 秋田行きですよ。 あ、秋田フに行きたいんですけど 福出ますよ。 あ、 29 反対ですか?2 番線。 あ、2番線。 あ、上ですね。 [拍手] なんとか間に合うかや。 ギリギリだ。あ、良かった。間に合った。 [音楽] 次は停 秋田行きワマ方 後ろ側のドアボタンを押して。 あ、すいません。 ありがとうございました。 ありがとござました。あ、戦闘車両から降りる [音楽] タイプの電車だったか。 危く降りれないところでした。 危ない危ない。 ここは無人駅ですね。 ふ駅到着しました。今日の宿までここから 歩いて30分ぐらいなんですが途中見所が いくつかあるんでそれらを見ながら宿に 向かうとしましょう。 山と自然に囲まれてとてものどかな場所 です。 これは歩くと気持ちよくなるやつだなあ。 駅から5分ぐらい歩いてきたんですが、 こうやってみると本当に自然に囲まれてる んですね。 いやあ、空気がうまい。 最高の場所ですよ。 右手に超山自然が見える一方。左手には海 が見えてきました。 ここも海に近いんです。 さあ、ここを歩いていくと 奥に海が見えてきますよ。 今日の温泉地も海のすぐ近くです。 おお、広大な海が現れました。旅に海という色がつくだけで旅が華やかになる。いいですね。 [拍手] お、ここから下に行けるみたいなんで、 ちょっと行ってみますか。 これは目岩ですね。 このように岩と岩が砂で結ばれております 。まるで夫婦の強い絆のように 向こうの岩は女性らしく可愛らしい岩で 一方こちらは男性のたましさをそのまま 表したかのようです。 あ々らしいもの。 ここの目音岩も末え長くお元気で100 年千年と それではまたいつか。 そういえばここに松尾場所の区費もあり ます。 山やふかけていうスといろんな人がここに 来てるんですね。 でもその気持ちも分かります。素晴らしい ところですから。 次は16岩というのがもうすぐ先にあるん でそこに行きましょう。 おや、 これは こっちに行けということかな?特に案内は ないんですが。 おお、 それっぽいところに出ましたよ。 ここかな? ああ、ありました、ありました。ここです よ。 着きました。ここが16羅館岩。1864 年に会場安全と荒波で亡くなった漁師たち の苦を願って地元のお尚が職人たちを指揮 して5年の月をかけて22体の仏像を 作り上げました。これらを魔界物と呼び ます。このお尚は全てが完成した後、自ら 守りの仏となるために海に身を投げたと 言われております。 男性から150年以上が経過しているので 崩れているものもあります。これも形ある ものはいつかなくなるという教えという わけです。 他にも色々なところに掘られています。 例えばこの上にも [音楽] あそこにもありますよ。 荒波寄せにこういうところで仏像が掘られ ていると思うとすごいですね。 そしてこの世界観がなんだか考慨深い。 現代でもこうやって昔のものが見れる。 いやあ、素晴らしいことです。 あとこっちに行くともう何体か見られる みたいですよ。 しかしすごいところを行きますね。 ああ、見えてきました。 あります。 で、もう150年経つとやっぱり もうこの仏像は顔が分からなくなってます 。 向こうにもありますよ。 ここは 結構急なんで気をつけておりません。 よいしょ。 ありました。ありました。 ここの仏道はかなりまだはっきりとした顔 が残ってます。 ここの波もあらしいです。こんな波に さらされてはやはり仏道も徐々に削られて いくのかもしれません。しかし何十年何百 年この先もまだ残っていて欲しいですね。 次はね そこに行ってみましょう。 お、ここさっき行った場所よりさらに奥に 行くとまだ仏像ありますね。かなり後範囲 に掘られてますよ。 はあ、本当に綺麗だ。この美しい風景に うっ取り。 この道 も苦になりません。 綺麗すぎ。 でも曇っているのがちょっと残念でしたね 。晴れていればもっと綺麗だったでしょう 。 着きました。ここです。 この海岸から水が湧いているんです。では 早速下に行ってみましょう。 ここから階段を下って下に行けます。 少し人がいますね。皆さん写真を撮って ます。 さあ、水が湧いているところが見れる でしょうか。 ここからも湧いてるなあ。 いや、湧いてる。 ここからボコボコ湧いてますよ。 これがカその脇水です。60万年前の火山 活動でできた超海山から冷えて固まった 溶岩の隙間を雨水が通ることでこのように 珍しい脇水となっています。ちなみにここ から出てきている脇水は20年前のもの ですよ。 いやあ、ここもいいところだった。この 辺り色々見所が多いです。 素晴らしい。 それでは時間もいい頃だしそろそろ今日の 宿向かうとしますか。 今日の宿はここからもうすぐですよ。 今日も素晴らしい温泉が待っています。 ここ湯田温泉。200年前にはすでに湯に 入れる場所があったと言います。当時は よく荒波で流されていたそうですが、 184年の地震で自盤が流気しおかげで 大波が来なくなったことで本格的に当場と なりました。爆末から明治時代には 乗り合い馬車の中継地として茶や芸車さん も売り栄えていましたが、鉄道や自動車の 発展で人の流れが薄くなっていきました。 しかし、周りは静かでとても落ち着いた 場所です。 さあ、もうすぐ今日の宿着きますよ。 着きました。今日の宿。もう本当に目の前 が海です。なんと素晴らしいロケーション 。 で、ここを下に降りていくのかな? 宿の外観も昔ながらの雰囲気といった ところでめちゃくちゃ渋いです。 それではチェックインするとしますか。 あ、すいません。 ありがとうございます。 今日宿泊の予約してるものなんですけども、お願いします。 方にご案内ですが、大風呂は突き当たりを右です。 はい。あ、はい。 着きました。 館内は木がふ段に使われており、風格が あります。 ものすごくいい雰囲気。 そしてここが私の部屋。ゆすの間。 おお。 中に部屋が1つあり、そこからふを開けて 中に入ります。 ここが今日寝床となる部屋です。見事な 和室。まず天井を見ると船底天井ではない んですが、ここから少し傾いた構造になっ ているのが和室感がますます。下を見ると すでに布団が準備されており、涼しげな 材質に黄色い座布トン。また座宅が 使い込まれてていい味出してるんですよ。 こちらには冷蔵庫とちょっと懐かしめの 電話。浴衣もあるところがありがたい。 これお茶セットなんですが、入れ物が綺麗 できているから渋いですよ。その後ろには 今夜いっぱいできるポット。テレビがあっ て、おお、台差が木でできているというの もまたいいですね。 そしてこの部屋 もう波の音が聞こえます。 ヒロ炎があって 目の前にはこの絶景 素晴らしい。 そんな波の音を聞きながらゆっくりできる 部屋なんです。 今日結構歩いて走ったから足が疲れており ます。しかしそういう時でも温泉があれば 問題なし。それでは温泉に行ってきます。 ここです。どこいう? それではいざ。 おお。 見事な岩風呂に海を見ながらお店に入ると いう状態です。 最高の気持ちを取る。 あ 癖のない油で温度もぬるくもなくかと言っ て暑くもなくちょうどいい加減 最高に気持ちよかった。 なんだかもういい匂いがします。 これはお腹が減るなあ。 温泉にも入って、あとは夜ご飯を待つだけ 。 しばし海を見ながら波の音を聞いて ゆっくりしようじゃありませんか。 さて、 あとは布団を敷いて寝転がっちゃおっかな 。 よし。ご飯を食べる前から布団の上に 寝っ転がる。これが大人の贅沢というやつ か。 ああ、気持ちいい。 ついにこの時が来ました。お待ち金の 夜ご飯です。お腹減った。行きましょう。 夜ご飯は食堂です。 どちらのお席でも大丈夫です。かけてください。すいません。しの政府の話として [音楽] はい。で、お鍋にお味噌汁ですのであっためてください。 お刺みお持ちします。 ご飯も一緒でいいですか? あ、大丈夫です。 よろしくお願いします。必要ない。 [音楽] あ、すいません。だきます。 ご用あれば電話で。 わかりました。だきます。 ご飯もおでたっぷりあります。 湯気が立ちのことで美いしさが一層ってる。逮捕 [音楽] あはチャッカマンで 鍋に火をつければ準備完了 15日木曜日の山です。 いや、今日あの外歩いていたらこの小学校から近いんですかね。子供たちのこう応援活をね、優する声が聞こえてなんかちょっとさでしたね。 [音楽] 熱い中でね、活動するのを山形市街で車に乗せて連れ去ったときます。 [音楽] 未成年誘拐の疑いで警察が逮捕し、今日検察に送りました。 捜査者によりますと、警察の調べに対し まずは魚の石持ち着をいたいてその後全責任として校長と学校職員の 2人を研究の シンプルなんですが味がしっかりしていてあげてあるから またご飯とよく合う 2 番手カレーの塩焼 塩焼きなんでシンプルな味わい。この塩だけというのが逆に美味しい。やはり余計なものはいらないのだ。難が個作りだっ [音楽] 番手もまたもやかな料理。これは鯛ですね。 [音楽] ありがたい4割をめる少年地方では うん。醤油ベースのタレがいい。ほ 鯛の下に敷いてある昆布も見逃せません。あ、 [音楽] 脇役もちゃんと美味しいだけじゃなくしっかりご飯に会います。 醤油を垂らして わさびも忘れずにまたもや魚です。 まさに魚づしやな。 うん。味の柔らかい食感と旨味が口の中に広がってご飯を必要とする。 また住民ホールの山形を象徴する。 [音楽] 今日も順調にご飯お代わり。 [音楽] うん。山形で食べるご飯も最高に美味しい。おっと、そろそろ鍋が完成しました。 なんとホ手が中に 知るがここで登場 という思いから新たに作りの会社がされ [音楽] うんの味付けがまた癖になるホタの味噌汁といったところでしょうか。これはご飯ご飯になります。 [音楽] 今ちょうど大きなこにおわんが。 そっか。これは鍋べようか。 これで早く冷めて食べやすくなるぞ。 器は料理の着物という言葉もあるようにうことで単なる器ではなく見た目も楽しめる。きた。 あの、リスクのストップがうちにもあるので、この方法で行っています。 うーん。やはりうまい。体が喜んでます。新取り組みを始めました。日常にグリーをついマやクシンの [音楽] ここでスナップエンド。ちょいとマヨネーズが乗っているところが可愛い。 このマヨネーズ。 他のスナップエは置いてきり。 いやいや、まだ間に合う作りができるし。自分が リズムカルなシャキシャキ音が気持ちいい。ずの素も一旦口の中をシャキッとさせよう。毎日使って ク なんてクールな食べ物。 暑い中最初にプールの中に飛び込んだかのような 風呂上がりの扇風機のようなそんな爽やかさがあります。 素物のクールさのおかげでまた他の食べ物が美いしくて今後の未来時間。 おっと今時間はちょうど日の入り。 ちょっと太陽を見てみましょうが多くなる可能性が多くなりやすい。 綺麗な夕日。こういう素晴らしい風景を見られるのも海沿いの宿の特権。 夕日に照らされてご飯を食べるのもいいもんです。 これはますます。食欲が増というもの。 神保険所が0.3 人となっています。別では実際 2番が975 ご飯のお代わりも自然の流れ。 広い範囲でられたんですね。 そうなんです。東京の中にそれこの電気は西から最初の情報にお気をつけください。急ですよ。 [音楽] 前線がね、 いうことで すみません。 今回広角類アレルギーのことを宿に伝えることを忘れてしまいました。エビは食べられないのでしそ巻きを食べましょう。うん。中に味噌が入っているからご飯が進む。 [音楽] 白い色がしくせて。 えい。カレーの塩焼きもそのまま食べちゃえ。 を行っていきましょう。では現在鶴岡 21°新庄は1.7°で 6時から夕方6 時にかけてみ込みです。の予 ここにくるみがちょいとあるのも嬉しい。やとなるでしょう。 さあ、ご飯を平らげて最終決戦に望むとしよう。 何回もこの方が発表 最後は味の刺身。しっとりとした食感と油が乗って口の中で溶けていくのが忘れられない。気づくと橋が伸びている。 日本が誇る輪和の絶対的スパイス。わさびもちゃんと乗せます。 最後は醤油をかけて完成。 一見シンプルではありますが、美味しさの向こう側に行けるぐらいのポテンシャルを秘めています。 うん。 やはりご飯と合わさることで激馬あの段階をす影響などについて族を対に勉強協会を社会保障や地方財政を支える財源となって [音楽] そうなんです。 逆にそれがいいんでしょうね。 そうですね。結構味ありますね。 ええ。うん。 ちょっとあの接続ですとかね。 あの、1個見逃すと 大変なんですけども、またそれはそれでそうです。 まだ味ありますね。 でもによってはちょっと行けないとこがあるもんですからやっぱレンタガーとかね、引かれたりしてうん。が ちょっといいや、市内じゃなくね、全然その山奥になんか温泉みたいなとこがあってですね。ポツンとへえ。ちょっと そういうところを巡ろうかなと。ですね。 はい。 ま、バスがあるんですけど、それも 1 日に何本しかないみたいな。はい。はい。はい。 人が結構ね、あの、優しかったりいいですとか、なんかそういうところ結構好きですね。 やっぱね、あまり人が行かなくてね、ちょっとなんか そうですね。宿の方もね、なんかこうアットホームで いっぱい人がいるのは嫌ですよね。 そうですね。ここも結構ね、あの、静かなところですよね。ですね。 はい。 夏や左折を繰り返しながら住宅内をけた後場 実は秋田にあるんですね。 そうなんですか?はい。からです。 [音楽] 最後は綺麗な夕日にも劣らぬ真っ赤なイチゴ。 私は 実は沖縄県に行った。 うん。 甘い。 47組でついて 4000万人以上。 男女わ ず誰でもなる可能性があるんやです。 実はこれ心臓をちゃんと至ることで予防ができます。 [音楽] ここ2色付きでね、安いですよね。 それではお先に失礼します。おすみなさい。 [音楽] ごちそうさでした。夜ご飯すごい美味しかったです。 はい。ありがとうございます。 ごちそうさでした。 ふ、美味しい夜ご飯でした。 それでは食後のお楽しみときますか。 それではまずいつものようにインスタント コーヒーを作ります。 そして今日のコーヒーのお友がこれ ヨーグルトと坂田。まずはこちらから。 この逆田娘。あ豆き焼き芋コーヒーの3 種類があるんですがこれは焼き芋です。 うん。 これは焼き菓子ですね。バター風味の生地 の中から白が出てきました。美味しい。 さまいの味もちゃんとしますよ。そんな 美味しいお菓子にはやはりコーヒーですよ 。 く。 今日のお菓子にもコーヒーがよく合う。 幸せ。 それではもう1つ。 ヨーグルトタルト。超海山の麓元にある超 光原牧場の牛乳で作ったヨーグルトが使わ れております。 ヨーグルトタルトという名前だけでもう 美味しそうじゃありませんか? うん。 チーズケーキのような味わいにヨーグルト がめちゃくちゃ爽やか。 やはり美味しかった。 食べるものも全て食べ、あとは本日最後の お楽しみ。温泉に行くだけです。 今日は昔の米保管倉庫に行ったり、海沿い を歩いては絶景を見る。そんな素晴らしい 1日でした。ということで本日はここにて おやすみなさい。 目の前には海が広がり、BGMは波の音。 その上温泉まで入れるというこ坂田館より おはようございます。それではまず温泉 行ってきます。 [音楽] いいだった。 海を見ながらの温泉が最高に気持ちいい。 それでは今から朝ご飯です。お腹減った 。 おお。 の朝ご飯も美いしそうの雨も動かしてみましょう。 [音楽] 動かします。 で、1 つ抜けて次の雨雲がかかってきて、ま、体を側中心雨でちょっと強まる可能性もありますので振り方に気をございます。 おはようございます。 ございます。 あ、すいません。ありがとうございます。きます。 またアメリカのルビオ召喚官はいございますけれどもロシアとウクライナそれぞれの惑というのはどうですか? はい。 あの、ロシアとウクライナ双歩の立場についてはやはり大きな溝と言わざる。予定されていた中東歴法をこの後大統領ですがコルソで行われる競のきを行うのか引き続き商店となりそう。 ではイザマイル 初手の中で味噌が舞う。優雅が似て体に優しいお味噌知る。 [音楽] 当時乗っていた男2 人の欲は分かっておらず。警察は 2人の手がかりがないか報酬した車を 浴衣をまとい温泉に入り飯を食べる。 これ以上の朝が想像できない。そんな最高の朝を今。 [音楽] 次は小金色に輝く納豆に日本料理の根感を担う調味料の醤油。 にある結果うまいしかない。 さらに純白無剥な白米の上に飛び込むというましたがおめます。 朝ご飯前回早くも納豆ご飯の登場。はしましてこれこれ納豆ご飯を食べると体が起きる朝ご飯会の目覚まし時計だ。 ます。え、今日の天気のポイントはこちらです。西から天気は坂です。天気でした。 続いては切り干。 続いてはこちらです。 ええ、もちろん知ってますよ。 優しい味が 寝起きの体にはちょうどいい。これ理由としてはいな。 の川さんによりますとお与えるにしても汁のミルクを与えるにしても自由のこ 美味しい朝ご飯に囲まれて ご飯の進む速さまさには区の勢い まずはご飯を一口白米の甘みを感じたら ほれ草にちょいと醤油をかけ カオが乗っているのもワンポイントだ。来月半ばにダで開催 うん。やっぱりこの醤油がご飯を引き込むんです。に便物流事業のなりました。 これはメカブですか? やはりこういう食べ物が朝ご飯にはいい。 [音楽] 健康的な食べ物で今日もまた元気に過ごせそうですよ。 さあ、ここに太陽のように輝き心を照らし出す卵焼きもあります。 今まで食べたものは前哨線だったのか。そう思えるほどの存在感。焼きじけの場 少し小ぶりなんですがうまさがぎゅっと納縮されてこれはご飯にめちゃくちゃ合う。 は中国の天部メとの もうあっという間にご飯お代変わりだものそれは さあよいよこの時が来ました。ご飯の上に乗っけるわかじりした焼きじゃけ。 開いたスペースにはよっては 最後に昆布を乗せれば完成するのが 最後の乗っけ好き勝って乗せるからぐちゃぐちゃなんですがそれがいい [拍手] 新しい出会いとはこういうとこから生まれることもある人生だって綺麗でスマートな部分よりぐちゃぐちゃしていた方 白いう効果を乗っけんでなかったら梅星が鮭に出会うことも なかったであろうがなかったではまされないそういった状況があったと 307を うん。今日はこれでは終われんな。よし、 お茶漬けにしちゃおうくなったのは 17人見たことも明らかになりました。 ここでさらにノりを入れます。背景をかなっていうことはあのならない。 [音楽] うん。うん。うん。 お茶漬けに特別感が出ました。 朝ご飯はもう終盤戦だというのにここに来てさらに盛り上がりを見せております。 これは鮭の塩けと味のりの旨味で最高のお茶漬けとなってます。 上でになって後輩と療用所での臨床試験は戦後まで成功したが染病の資材に対して指導が見つかった風と意見交換をしながら調査を迅速に進めるためして鹿児島は週明月曜日以降雨が続きそうなんですね。 年がですね、強入り5月30日頃ですが、 もしにも強入りとな 2 週間ほどね。あ、朝ご飯ごちそうさでした。すごい美味しかったです。ごちさです。ありがとうございます。 ふう。今日の朝ご飯も美いしかった。それではしばしゆっくりしたら出発する準備。 するとしましょう。 この宿は部屋、食堂、お風呂場と全ての 場所で海が見える。まさに海と共にある宿 、そして夜中ずっと入っていられる温泉も いい。そんな素敵なところでした。 それでは時間なんでチェックアウトします 。 あ、チェックアウトお願いします。 ここのもう親戸さんっていうのは結構長いんですか? 明治の始めぐらいからやって。 明治の始まりやすごいですね。建物時代はかなりじゃあもう そうですね。これでも対象時代。 あ、大象ですか。ああ、すごい盛いですね、ここ。 あと海がね、やっぱりここどこからも見えるんですね。なんか海しかないとこでいいやいや、もうすごいあの最高なところでした。 そうですか。宿です。 いや、もう部屋からとね、あと食堂からとかお風呂場とかもすごいなと思って海のね、あの音もあの波の音もね、すぐ聞こえますし、うるさくて寝れないって方もいらっしゃいますけど。 あ、そうですか。私大好きだったんで、もうあのぐっすり眠れまして。 はい。 温泉やっぱり素晴らしかったんではい。あとご飯も美味しくてすごいゆっくりできました。本当にはい。です。 ありがとうございます。本当にまたあの内長く頑張ってください。 ありがとうございます。 もうこの辺の中がここだけですもんね。この辺だと。 そうですね。 あとあの新しいのがあのでやってるゆらリズホテルみたいなも 3元ぐらいしかないですよね。 はい。あ、3 元ぐらいしか。あ、そうですか。もうでもすごいあの素敵なところだったんで頑張ってください。ました。 すごい、あの、いいもになりました。はい、すいません。それではい、 失礼します。ありがとうございます。どうも ありがとうございました。 ヤの方が優しくてとにかく気持ちよくのんびり過ごせる宿でした。朝からすがす々しい。それでは行くとしますか。
海の目の前にある宿で、部屋、浴室、食堂全ての場所から海と夕日が見られる。いつでも入れる温泉と波の音に癒され、静かにのんびり過ごせます。
#山形 #温泉 #のんびり
【今回の宿】
酒田屋旅館
〒999-8521 山形県飽海郡遊佐町吹浦湯ノ田9−4
【今回のアレ】
菊池菓子舗
〒998-0045 山形県酒田市二番町8−19
日本にはまだまだ知らない宿も多く、渋い宿など、ご存じでしたらご教授願います。
撮影の許可だけでも頂ける宿様が御座いましたら、ご一報頂ければ幸いです
48 Comments
酒田や鶴岡に行かれたなら,
即身仏
を見ていただきたかった。
鶴岡の
庄内オープンセット
も行ってほしかったです。
独りになりたい時に最高のお宿だわ😊
気を病んでいて辛いですが、何か癒されました。
明日から頑張ります
ようこそ山形へ
始まりからハプニング続きでしたね!😅
電車間に合って良かったです♪
ハラハラしましたよ😊笑笑
今回の宿も海の目の前、素晴らしい岩風呂、のんびり出来るお部屋、最高でしたね!☺️
最近私も食事の終盤に乗っけ丼をするようになりました😁笑笑
何だか食事がもっと楽しくなった気がします😄
次回の動画も楽しみです♪
いつも、擬似旅行させてもらってますが今日は一緒に走りました😅
間に合ってよかった😅醍醐味❤
大浴場も見晴らし良くたっぷりの湯でしたね😊
旅の醍醐味 3連発
いいですねー
味付け海苔を砕く時は袋の封を切る前にクシャクシャと揉むと手も汚れずにパラパラにできますよ😃
人生グチャグチャ面白い
まっことその通りですな
ストレートすぎたら記憶に残りませんもんな
私だったら抗アレルギー剤飲んで食べるかも😮
いつも楽しく楽しく見ています😊
過去にシンヤさんが海老の天ぷら?を食べてた記憶があるのですがセーフな場合とかあるんですか?🦐🦀
記憶違いだったらすみません😅
おっしゃれ〜❤
宿評価☆☆☆☆宿の温泉いいですね。海岸の羅漢さんも見ごたえがありました。
今回泊まった酒田屋旅館さんは温泉は掛け流しでは無いみたいですが宿の雰囲気が良く海の幸たっぷりの夕食も美味しそうですね。そして値段がリーズナブルな良宿だと思います😊
目の前が海の温泉旅館😊
これ以上ないぐらい良いです。私もここ行きたくなりました。
今日のアレはちょっと洋風でしたね😊
海老あるやん、大丈夫⁉️とちょっと心配になりました😂
海の音がBGMシャレてますね、ガヤガヤ人の声は、せっかくの一人旅、台無しなってしまうから静かが一番です👍広々した落ち着ける和室に温泉♨️も良さそうでした✨いつでもイイので茨城県笠間市ぶんぶくの湯に又、泊まって欲しいです😌💓以前は夕飯抜きでしたから次回の時は夕飯ツキでお願いいたします😔朝は玉子かけごはん🍚これも良かった❗️
蛇🐍出た時はビックリでしたが温泉♨️と夕飯は豪華そうなので行ける時が来たらお願いいたします😔期待して、お待ちしています😊
酒田屋旅館、前から気になってたですよね。ちょくちょく前を通るんですが、一度泊まりたいたい旅館です。
刺身のツマを食べる人はエラい!俺も全部食べちゃう!
良いよね😊
ツアーでは味わえない❤
目的地さえあれば、あとは時間と相談しながら散策
旅行の時ぐらい縛られず
の~んびり😊
神奈川在住だと穏やかな海しか見れませんが日本海は猛々しいですよね。
海を眺めながらの温泉、食事、広縁から見る海。
すべてが素晴らしいです。
こんなお宿もいいものですね。
海側の温泉なので塩化物泉ですか?
温泉分析表があったようですがどのような温泉かわからなかったですが😅
次回の動画も楽しみに待ってます。
日本海、良いところですね。湧水は塩水ですか?飲めますか?
旅先の建造物や湧き水などの解説など、ありがとうございます😂
いつも心が綺麗になる動画ありがとうございます。いま岐阜県高山市奥飛騨温泉郷にすんでいます。この少しよこの神岡にりょうし食堂があります。500円で卵かけ定食(ジビエカレーと山菜小鉢付)が食べれます。土日限定です。お泊まりは奥飛騨温泉郷に沢山安い宿があります。是非お越し下さい。
シンヤさんの嗅覚には恐れ入りますm(__)m
自然の中を長々と歩く時はクマに気をつけてください🐻見ていて心配になります。
日本一の豪農本間様の倉庫ね、十六羅漢像は勝手に仏像を置いていってる人もいて実際は16以上ありますね、
シンヤさんこんばんは!
山形にようこそ😊
遊佐町は山形に住んでる私でもあまり行ったことなく、海辺の仏像があるなんて知らなかった✨シンヤ旅から山形を学べて嬉しいです☺️次の旅も楽しみ✨
本当に酒田屋さんにきたんですね!
ここのお宿は、小学2年生の時に遠足で行った場所です。前にもご連絡しましたが、文学者が多く泊まったお宿としても有名です。十六羅漢の紹介もありがとうございました。。。^ – ^=
わぁ〜波の音を聞きながら寝る
最高ですね〜😊機会があれば泊まりたいなぁ😊
綺麗な宿、景色最高です。山形訪れたことがありません。行ってみた~い🎉朝食のシャケに海苔のお茶漬け美味いでしょ、絶対にうまいですね。
おっ!ちょうど明日行く所です🎉
今日、飛島に日帰りで行ってきました。トビシマカンゾウの花はほぼ終わっていました。やはり6月が最高ですね。シンヤさんには究極の場所だと思います。ぜひ飛島へ。。^ – ^=
鶴岡の商店街もシャッター閉まってるところ多くなったなぁ😢
20年前位かな大規模ショッピングモール出来て個人経営の店に影響が…ってニュースが流れてたのを覚えています。
田舎に有りがちな問題なのかなぁ?
宿泊された宿もそうですが頑張ってもらいたいものです。
ちなみに道を間違えるのも旅の醍醐味…自分の流行語大賞決定です😅
秋になったら行きます。
以前から思っていたのですが入浴シーンは貸切にしているのでしょうか?いつも途中で誰か入ってくるんじゃないかとドキドキしてます😂
見ながら息切れしましたw
シンヤさんを見ないと月曜がやってこない😂しかしこの宿も良い感じの年期と木の味わいが堪りません(笑)しかも部屋温泉共に眼の前が海最高ですね!できれば部屋窓側に椅子とテ一ブルあれば良いのにと😅逆にないのが珍しいかな(笑)食事も良いしコスパ最高ですね👍めちゃくちゃ行きたい😄まだまだ暑さ続くので外歩き熱中症に気をつけて下さい!次訪問地も嬉しみにしています。
めちゃくちゃ安いのにとてもキレイで部屋もよくてお風呂も雰囲気あって食事も超豪華。日の入りも見えるし最高の宿ですね。夕食にエビがあってどうするのかなと思ったらやっぱり。これは仕方ないですね。
カシオペア、運がいいですね!
いやぁ~!今回の動画その2もとても良かったですね〜🎉🎉
海を観ながらの景色だったり、いつでも入れる温泉♨だったりと🎉とても素晴らしいですよね~😀💫👌私もいつか行ってみたいと思いました〜🎉🎉🎉🎉🎉
エビがある。
ホント「味のある」お宿をいつも拝見できてとても嬉しいです。そして天井の映像がまたイイwそして今、動画を拝見しながら憧れの45:57のようにつぶあんまんじゅうをカフェインレスのコーヒーを湯呑に入れて楽しんでますwこの楽しみを教えてくださった動画主様に本当に感謝です。
🎉良い宿ですね❤行きたくなります😊
こちらのChは飯のシーンが多いところが好きですね。孤独のグルメみたいで。
しんやさんほどの旅慣れた人でも電車のドアやバス停などうっかりがあるのはちょっと親近感湧きました。
いつも豪快に美味しそうに食べる姿も好きで楽しく拝見してます。
いい感じのお宿ですね😊
風呂24時間は助かる🤗
こんばんは。湯野浜温泉口バス停から、鶴岡駅、電車で、酒田駅、お楽しみ、買えましたね。酒田と言えば、おしんの舞台ですね。橋を渡られ、山居倉庫、二層屋根、欅並木、石畳、昔からの雰囲気が味わえますね。鳥海山も見えますね。電車で、吹浦駅、のどかなところですね。海も見えますね。歩かれて、海岸線、夫婦岩、松尾芭蕉の句碑、歩かれて、出羽二見、仏像がたくさん、彫られていますね。更に歩かれて、海岸に湧水、湧いてますね。歩かれて、湯ノ田温泉、旅館、お部屋、和室、広くてゆっくりできますね。眺めも海が見えて良いですね。温泉、岩風呂、海も見え、気持ちいいですね。一休みされ、夕食、夕日も綺麗ですね。もずく酢、魚の石持、鰈の塩焼き、鯛の煮魚、鯵のお刺身、帆立貝の鍋、スナップえんどう、紫蘇巻き、胡桃、苺、海老が残念ですが、美味しそうですね。
仏像もそうですし、昔の人が作ったものは本当になにかパワーを感じますね。
旅館が明治、大正からあるのも驚きました。