【日本一周】車中泊:福井県/観光/グルメ/絶景の旅/三方五湖/レインボーライン/日本海さかな街/東尋坊/丸岡城/越前大仏/熊川宿を巡る!福井県の魅力が満載☆
[音楽] このチャンネルは創業20年焼6億弱。 社員数約40名の会社を数億円で売り、 残りの人生を自由に生きようと決断。 つまりアメリカで話題のファイアを実践し たおじさんのチャンネルです。引退後は 株式投資をスタート。その額1億円。現在 は毎月の配当金に暮らしています。そんな おじさんの名前はビバオ。バイヤゴは 1300万円のキャンピングカーを購入し 、日本1週47都道府県社中泊の旅を スタート。 それでは皆さんビバオさんと一緒に行ってらっしゃい。 6 月の株は絶好調 99万円の分配金ゲットしましたが 7 月間もなく発表ですね。どうなるんだろう。日本一周 [音楽] 47都道府県社中泊の旅です。 27件目福井県に突入しましたよ。 観光グルメ絶景を満喫して皆さんもきっと 福意券が好きになっちゃうです。お 付き合いください。はい。福意県はこちら にあります。こんな形をしてるんですね。 今回最初に行ったのが道の駅味方5個。 そこから少し行くと 味方温泉キラに来ました。 大人1人650円です。 車中飯は回線系がっつりですね。 ピティポさん59歳とお母さん83歳の旅 です。今夜は一旦泊させていただきます。 本んは明日から。 [音楽] おはようございます。昨日は道の駅味方 午後で車中泊をしました。 はい、皆さんおはようございます。朝も車中飯です。久々のね、車中泊絶開な感じですけれども、このチャンネルの主役はピパオさん 59 歳。元小売りの会社を経営していた社長さんなんですね。 20年間社場やっていて12店舗社員数約 40名勝6億 弱会社を持っていたんですが年前 3 年半前にこの会社を全場と自社を売ったんですね。 数億円で売りました。そして引退。残りの 時間を、残りの人生を自由に生きる ファイヤーを実践した人ですね。アメリカ の話題なんですよね。ファイヤーってやつ ですね。早期ってやつです。さあ、そんな お時間でどんな旅をしているのか。今回も 83歳のお母さんと一緒に旅をしてますよ 。親高校旅行も兼ねての旅です。 ありがとうございます。 [音楽] 味方5個のレインボーラインにやってき ました。 はい、皆さん味方このレインボーライン ちょっと北上してここにあるんですね。 これがすごく素敵なんです。皆さんも どうぞご覧ください。はい。それでは 3頂チケット でチケットを購入したいと思います。はい 。チケットを購入してジャフカインだと 100円引きでね、1 人だったみたいですよ。 はい。え、こちらレインボーラインに行くにはですね、こちらのリフトで、今上にね、止まってますけど、ケーブルカーがあるんですね。このずれを選べするそうなんですね。はい。どちらかで行きたいと思います。 [音楽] はい。お母さんのこと心配だったんでね。 おふさん消えブルターでええよねって言ったらなんと乗るそうです。チケット [音楽] あ、チケットあります。はい。チケットチケットか?チケットか? ちょっと大丈夫なのってぐらい超元事だけど。 [音楽] 気をつけてねます。 はい。座ってください。どうぞ。はい。どうぞ。はい。こちらどうぞ。 はい。 おが今行きました。 はい、座ってください。どうぞ。 はい、 行ってらっしゃい。 はい。行ってきます。はい。足がこんなにチブラリになってますね。はい。ああ、結構ね、下では気温が今日 28°ぐらいだったんですけどね。今こちら上山頂めちゃくちゃ寒いです。なんかどうだろう。もう 20°はねないですね。めっちゃ寒いです。 で、こちらの景色 ちょっと後ろ向きなんですけどね。 曇っててで明日土曜日ですけど23日 土曜日なんですけど、あ、24日か。24 日土曜日か。え、雨だそうです。はい。 今日なんかその影響もあって寒いですね。 で、これがケーブルカー。帰りケーブル カー乗りたいな、これね。はい。 ゴミがすごいです。これ 後ろの景色こんな感じですね。 はい。 はい。皆さんご覧いただいてます。乗っ てる気分で楽しめてますかね?お母さん なんとねケーブルカーでわくのリストの方 に乗るでって言って走りしてましたよね。 さっきね83歳めっちゃ元気。好奇心王勢 で元気いっぱいのお母さんと行くビパオ さんとお母さんの旅皆さんにもね今参加し ていただいてます。 いや、このリフトカーでね、どんどんリフト、リフトカー、リフトか、リフトとケーブルカーでどんどんね、上に行ったり復してるんですけど、だんだんとね、やっぱ寒くなってくらしいんですね。この時期ちょうど 5月の20 何日とかその辺りだったみたいなんですけどね。 肌寒いらしいです。 テーブルカーとかこのリフトがなかったらね、これ歩いていったら結構しんどいですよね。 あ、確かにそうかも。お手歩けないかも。これは このリフトとケーブルカーのおかげで うん。 楽々水イス山頂に上がれるということですね。 そうですね。あ、山頂が見えてきましたね。 まもなく 到着です。 [音楽] はい、ありがとうございました。 はい、到着しました。じゃ、山頂公園って書いてますね。 お、すごいね、これ。まずはですね、 これ今現在値ここですね。うん。うん。 で、こっちの方に行ってみたいと思います。で、戻ってきてこうですね。はい。 はい。それでは皆さんご覧ください。ア肉のお天気なんですけど、曇りなんですが曇りでもおしゃれ。 [音楽] いや、すごい景色ですね、これね。あ、お風呂様も座っとる。椅子があるんですね。 [音楽] ま、一応ルールとして季節によって時間制限 10分から20 分ですけど、ま、人がいなければね、ま、臨休にあの交代してあげてくださいねというこういったところがあるんですね。これ落ちたら痛いね。 [音楽] うん。その辺は大丈夫か?その辺は大丈夫そうですけど、コロコロ転がって下まで行ったらこれ怪我どころかもうちょっとね、 分かる、わかる。誰もがね、ちょっとここに来るとね、怒ったらどうなっちゃうんだろうって 1回は気にしそうですけどね。 いや、すごい素敵な場所。これはいい時間ですね。 はい。え、今ここにいるんですね。ここにいるんですねって言ってもちょっとよくわかんないですけどね。いいね。こういう机とテーブルと椅子があると うん。 なんか買ってここでお茶できるからえね。うん。でもちょっと寒いね。なんかもうちょっとあったかいかなと思ったけど やっぱり上や。 うん。やっぱりちょっと上は寒いみたい ですね。5月下旬ぐらいだともう1枚羽っ てても良かったなっていう感じみたいです ね。うん。でもこうやってね、こんな素敵 な景色を曇りでもね、スティーキってのが いいですよね。この雲がかかってるのが またおしゃれな感じでね。これはこれで 全然悪くないし、この景色をね、親子で 楽しめていい旅行になっているんじゃない でしょうか。今回の旅も満喫しましょうね 。ピポさんの19歳。お母さん83 歳です。 はい、こちらは三美浜テラスです。え、山頂で 1 番人気のある絶景スポットを見ることができる。 あ、すごい。1番人気なんだ。1 番人気な絶景スポットはちょっと気になりますね。 さあ、これ奥に行くとあ、ここを抜けてね。さあ、どんな感じなんでしょう? すごい。足湯だ ね。皆さん、足湯やってます。 え、すごい。 足をちょっといっぱはい。ああ、マレです。 ちょっと肌寒いんでね、足は満席でしたね。はい。皆さんもご覧いただいて説明不要だと思いますけど、こうやってあのと々に椅子テーブルがちゃんとあって、あ、リパさんもくついちゃってるで。こうやってでくつろげるんですよ。その奥にみんなが楽しめる景が広がってる。 [音楽] まだ今日は曇りで雲がかかってる感じで、 でもこれはこれで不がありますよね。それ から晴れてる日なんてはもちろんね、 ずっと向こうの方までね、空がずっと 炭渡っていて、それはそれで綺麗でしょう しね、いろんな楽しみ方ができるそんな 魅力的な場所ですね。そしてピパーさん たちちょっとね、あのお食事というか軽食 おやつみたいですよ。 母さんは全てパオさんはお抹っ茶菓子が付いてるんですね。 600円です。なんかね、ぐるぐるぐるぐるの回しましたけどね、あのパーさん本当はね、何もいね、お茶のとか持ってないと思うんですけど、いつもね、嘘 [音楽] 言うんですよね。はい。 ちょっとおしゃめなところもあるおじさん ですけれどもね。元社長さんビポさん今は ファイヤーしてのんびり有雅に残りの人生 を楽しんでるというところですね。株の 投資もしてますので株がうまくいって投資 した株がうまく分配金が出た時なんかは 贅沢な旅行とかをしてますよ。そんな チャンネルです。 わあ、綺麗やね。ああ、綺麗。うん。 俺のこと。いや、もう照れてまうから。おさん綺麗とか言われるとほんま照れるから。やめてくれへん?そういうこと。ほんまに。 おっさんちゃうで。この景色のことよ。 おっさんちゃう?景色ね。 お、 それ景色が綺麗よね。おっさんは本当そこまで言ってないよ。 勘違いしました。 うわ、うわ。 2025 年に唯一シやってる人じゃない?この人。シって。シやってた。 [音楽] せ、 恋人の聖地ってありますね。幸せの金。あの、私ね、幸せじゃないんで、幸せになりたいんで金叩きますね。行きますよ。 [音楽] やかまし。 やかまし。失礼します。 あ、出た、出た。シもシの本当唯一の生き残れですよ、これ。あの、あのね、もちろんね、シを生み出したか藤様で依頼大来ですよ。 代で永遠ですよ。でもね、シやってる人はね、さすがにもうって感じですけどね。はい、帰りケーブルカーです。あの金うるさかったね。 あ、よく見ると ピパオ号がいます。キャンピかあそこ。この辺どれ?どれ? ここに見えるかな?見えるかな?見えないか? あ、あれだ。 はい。 ピパオ号下で待ってますね。ピパオ号が待ってますよ。 山頂からの警官とのような講演はいかがでしたでしょうか? 良かったです。 皆様にご覧いただきました方の警官は毎容にも歌われ はい。パさん他の客い以ないのでねノリであのアナウンスに返事をするというべたなねえ、ちょっと 1 人ぼケをかましてますけれどもはい。ケーブルカーはね、あ、ハートの釣り釣り釣り釣りか釣りがね、 本日はレブルカーをご利用いただきまして誠にありがとうございました。 [音楽] いえい。お待ちしております。また来ます。 [音楽] はい。また来てくださいね。 [音楽] さあ、皆さん今度は一部を変えてぐるめぐるめぐるめですよ。ここね、すごくいい場所だったんです。見ていただけると分かると思います。行ってらっしゃい。 福井県鶴市の日本海魚町に来ました。 はい。風が強め。 ま、海が近いですからね。日本海魚町ここ本当にいい場所なんですよ。 それじゃ早速店内に入ってみたいと思います。 はい。それでは中行きましょう。レッツゴー。 これの定番のホタとかカニ味そワビ。これを注文してここで焼いてもらうんですね。 [音楽] あ、なるほどね。歯焼きにしてもらってその場で食べるそんな有料サービスもあるですね。ま、どこにでもあるけどね。 嬉しいんですよね。あの、そのままでね、新鮮な魚介類いてね、きさんも過去にね、このチャンネルで色々とそういったシーンもありましたけど、やっぱこういうね、海の近いところでの魚類たまんないですよね。 [音楽] 今日はちょっと試食で サバをね、いただきたいと思います。 はい。皆さん、このサバの試食をきっかけに実はすごい場所と言ってたのはめちゃくちゃ気まい商店商店なんですよ。 [音楽] ご覧ください。 めっちゃうまいすか? 絶対うまいから。 甘エビとイカゆ。 ああ、甘エビとかめっちゃうまいって言うんですよ。ちょっと食べました。 絶対美味しいよ、これ。 ああ、うまい。 お店さん何てんですか? はい。 お兄さんこっち来てください。 お姉さんも甘食べてきない。はいよ。 お姉さんってお姉さんに見えるんですかね?もうおばあさんですよ。 おばあさんてリパさんだめだよ。おばあさんは食べれる。 あ、もう本当うまい。 ほらまだもう1か。 もう宣伝しときます。これ から 梅カ道さん。 あ、あの海道物さん。 カ藤物さんさん。 カ道。あ、こっちか。 はい。どうぞ。いいか?キム。 お姉さんたちも食べてってよ。どうぞ。 すごい。めっちゃくれるじゃん。 食べてて。食べて。 めっちゃくれるとかいっぱいあるよ。 はいよ。イキム すごいどんどんくれる。 ちょっと一瞬見てまたよかったら来ます。 これが僕1番乗ってすごい。 これめっちゃうまいよ。 間違い美味そう。何それ?超美味しそう。 これシとか大とかあるある。 どう違うん?辛。 これは大きさがそうそうそうそう。 こちらが大でも美しい辛いがめっちゃうまい。うん。 はい。 こちら海道さん、珍味の海道さんですね。超おすめです。もいし味ません。お 気になるものあれば取ります。 すごい。こちらのお母さんも あ、これ ゴミもらう。 美いそう。あ、ごめんなさい。優しいよ。 ゴミまでありがとうございます。 なんていう雑魚ですか? そうです。宣伝急ぎます。 はい。あの、鶴の北前船の川本です。 川本さん。 はい。 めっちゃうまいです。 はい。北前船の川本さんも超おすめ。 あの、いろんなひご飯はあるんだけど何でも売ってくださいってことで福井の美味しい明太子も 福の美味しい明太子 はい。丸1です。地元で はい。 美味しいです。本当美味しい。 YouTube で配信配信しときます。ちゃんと お姉様どうぞ。あの福井の丸さん地元で作ってる はい。美味しいメ太子。 明太子です。 はい。今日はこれ 350g。すいません。1000 円であり。 はい。さしていただきます。 はい。たらね。 はい。 はい。 これがね、します。 になるですか? 回お姉さん冷凍してください。こでは冷凍作らないので、 あの、分け何個かに分けて冷凍してもらになるんですね。安い。 うん。覚えとこう。覚えてきます。はい。ちょっと、ちょっとぐるぐる一周してから来ますね。 はい。本当にどこに行っても食べてみて食べてみて。あ、買わなくてもいいから食べてごらんっていうぐらい本当に決まいないんですよ。 あの、買わせるために食べさせるんじゃ なくて、本当に美味しいからまずお前食っ てみろ、そういうスタンスなんですよね。 食べたら分かるから、欲しかったら買って ね。本当にそういうきま良さで皆さんいて 、なんかこう気持ちがいいというか、 申し訳ないぐらい本当にありがたい商店 さんなんですよね。はい。それではお腹が 空きましたのでね、 え、こちら のお店にちょっと入ろうかな。はい。 三葉さんでランチにすることにしました。まずは腹ごですね。 私はね、これ2 位ですけどね、これウニクラカなんですね。もうこれにしました。これにしました。美味しそうなんで。で、お袋がガっつりセットの [音楽] C でアラジルですね。はい、こちらを注文しました。はい、こちらがお袋が注文しました。がっつり丼ですね。 がつり丼と荒汁結構入ってるね、これね。はい。え、こちらがですね、私が注文しましたウニイク蟹ですね。 [音楽] すごい。4000 円オーバー。ピパオさん贅沢しましたね。お母さんの方も美味しそうだけどね。ピパオさんのもやっぱ贅沢ですね。すごい。 うん。むちゃうまいですね。 ああ、やっぱ美味しいよね。 で、カニの足ね。カニ棒。 カニカマじゃないですからね。皆さんね。 4000してますけどね。カですよ。 うん。うん。 美いし。そう。いいな。だけ。 あ、いくらおに贅沢。 シャリなしだ。シャリーなし。うん。うん。 あ、もうほらほら。あ、踊り始めちゃった。踊り始めちゃった。 ティパさん、試着もいっぱいさせていただいてね。美味しい回鮮丼も食べて完食で親子で超ご機嫌です。いや、素敵な場所ですね。あ、そしてク寿司さん。 [音楽] サバ寿司。 バッテラ半額で握りずも半額になりまして、 今お袋が 買いました。の頭はなんかサービスでもらいました。 やっぱすごいす。お父さん すごいね。 ありがとうございます。 はい。すいません。はい。ありがついてく。 はい。はい。行ってきます。 いや、本当に素敵な場所でしたね。皆さん続いて当人棒に行くんですが、あの他にも色々買ったんですよ。色々買いました。 全部ね、ちょっとご紹介しきれなかったんですけど、本当ピポンさんたちもお土産いっぱい買いましたよ。当アです。 当棒にやってまいりました。あ、今日はですね、晴れです。晴れ。え、気温がね、28°ぐらいあるんですけど、風がそんなにありましたね。あの、長袖じゃないとちょっと寒いような感じ。 [音楽] え、すごい28°ぐらい最高気温ある みたいなんですけど、やっぱり風が ひんやりしてて、長袖を起きてても全然 大丈夫なぐらいなんかね、28°って聞く とね、あの、私たちの感覚だといやいやT シャツ半袖で1枚でしょって感じになるか もしれないんですけど、本当ね、なんか 不思議と海沿い涼しいらしいんですよ。 そんなね、当人ですけど、説明の方は公式 サイトにありましたもの、観光サイトの ものなどをこのように画面にね、今回あの いろんな場所で、え、こういったものを 表示させていただきますので、ご興味ある 方はゆっくり一時停止するなどして説明も 読みください。というわけで、当人、ここ はですね、もうね、100分は一件にしか ずこのようなね、断絶壁崖なんですけどね 、これが美しいんですよね。こんな美しい 当を今皆さんにも言った気分で事体験して いただいてます。さあ、ピパさんを歩いて ますね。早回ですけど歩いてますよ、これ 。歩きづらそうだね。あ、そして小腹が 空いたんですね。転ばないように気をつけ なきゃねえなんて言うと思ったらもう おやつタイムでした。 はい。つレ寿 円です。黄色のスプーンなんでね。 スプーンがゴールドでゴージャスですね。 はい。も絶対美味しいよね。さん、 ちょっとお腹いっぱい気味なんだけどね。 あっさり完食です。甘いの大好きなおじ さん。 さあ、どんどん行きますよ。続いてはお城 大好きピオさんがここは寄りたいねんて 言ってね、お母さんとお願いしてね、あの 、ちょっとお母さんにお願いして、ここ俺 の行きたいとこやから行こうって言った。 お約束ペパオさんね、お城大好きなので 今回も行きましたよ。丸岡城です。 こちらに訪問しました丸岡城のマップがあります。さあ、どんな佇まいなんでしょうか。丸岡城はこんな感じです。 え、福井県のですね、丸岡市にやってまいりました。丸岡城です。そんな大きくないんですけど、この幻損する天使ね、この北陸で 1 番古いと信長の歌新臣の柴田勝への姿ですね。 勝つ初なんとかさん勝丼さんいや違うな。勝さんでしたかね。さ、あ、作ったか。 はい。というわけで幻存する天角のね、 12 線の中に入ってますよ。丸岡城です。景色はどんな感じ? はい。え、こちら1階です。1 階の土真ん中のこれが大黒柱ですね。大黒柱。すごい大きいです。 [音楽] 他のね、やっぱり柱よりも 2倍ぐらいぶっ飛い。 え、ちょっと待って。お母さんすごくない? 落ちても大丈夫なように下にピポさんいるんだけど余裕ですね。すごい 83ですよ。 はい、ピパーさんも続きます。 上にやってきました。こんな景色です。はい。そして電子角にもやってきました。 [音楽] 電子角の中めはこういう感じですね。はい。柴田勝豊ですかね。勝さんどういった気持ちで見てたんでしょうね。 [音楽] [音楽] いや、時代が時代ならもしかしたらね、会社の社長やってたピパーさんもね、どこかのお様になってた可能性もあるのかな ね。涼しいね。 今日は5月の20 22か。22 日でね、去年のとか暑かったのに今年はそうでもないよね。 [音楽] はい。 続いて大仏です。大仏といえば日本一有名なのが奈良の大仏、鎌倉の大仏だと思いますけど、越前然前大仏なんですね。実はこちらの大仏様すごいんですよ。 [音楽] え、こちらですね、福井県の勝山市にあります前大仏というところにやってまいりました。 ちょっとお店やってないんですけど、門前町っていう通りをですね、行って、え、配管量 [音楽] 500円でしたかね。50 の塔があってね、かなりでかい大物さんがいて、大仏でもあると。 はい、というわけでやってきました。一前大仏です。 ま、奈良の大物っていうのがね、ありますけど、あれはもう 1200 年ぐらいね、経ってるんですけど、これはまあ昭和 62年って書いてますね。 新しいんですね。そういう観点からするとね。 [音楽] はい。昭和62 年から経っている大仏様ですからね。ま、確かに大仏の業界、ま、大仏業界ってなんやねんって話ですけど、大仏業界では新しい方ですよね。 ま、かと言ってね、新人のね、なんか ペイペイやないかいみたいなそういうこと はないと思いますけど、やっぱ皆様ね、 あの、どの大仏様も人々にね、こう立て られてというかね、崇められて大事に大事 に黒の職人さんたちが建築したそんな大仏 様ばっかりだと思いますけど、ご覧 ください。この中にいらっしゃいます。 すごいですよ。 [音楽] はい、皆さん、ちょっとカメラの画格的に 大きさが伝わらないかもしれないんです けど、ま、後でピパーさん説明してくれ ます。これめちゃくちゃでかいんですよ。 すごく大きいです。そしてものすごい立派 。高合しい。え、こんなすごい大仏が福意 県にあるのって驚いちゃうぐらい立派な 大仏様です。 はい。そして左右にはこのようにちょっと ね、細かいところは私もわかんないんです けど、こうやってね、すごい数の耳大物 じゃないですよ。そんな言い方したら怒ら れちゃうけど、じっと1つ1つに意味が あって、こういった装飾まで全部作り込ま れてるすごい大仏様なんですね。これ 何体しね?あの小さいのね。めっちゃ でかいすよ。 どうですかね。うちの袋がね、そこいます よね。こうちのお袋ましたね。 うん。はいはいはい。 で、他の方もいらっしゃいます。 他の方々方で こんな感じ。 本当だ。確かにこれすごい分かりやすい。きさんナイスです。きさん分かりやすい。超でかい。本当にでかい。な ちょっと散したいと思います。 はい。ご飯はでおきましょう。あ、お母さんまず参拝ですね。はい。続いてピパオさんです。 [音楽] しっかりね、今後もファイヤーした後の 人生がね、健康で楽しく皆さんがハッピー でね、いられるように祈っておきましょう 。あ、そしてこちらはあ、この金鳴らして いいんだ。どんな音なんだろうさ。ペパー さん、ま、あのほどですよ。ピパさん。 ふざけないでくださいね。 よかった。 あの、さっきの金みたいにふざけて鳴らしたらちょっとね、あの、凝らしめなきゃいけないと思ったけど、そこはちゃんとね、やっぱり間ね。綺麗な音でした。め、始まみやるんやけど 途中でみたいてね。 やっぱ売れなかったすか? 今、今あの、ほら、あの、宮げたって、 2000円も3000 円も出してみんな買わんげな。もう んでもやが、 おっちゃんとこは売れてんですね。 売れて売れてやけ。注文だらけ、 注文だけ。 愛知県の 埼玉。 埼玉、 埼玉。埼玉 誇で いやいや、あの車でキャンピングカーで来ました。キャンピングカーで。 埼玉から。 そうなんです。そうなんです。 ああ。 ま、キャンピングカーも止まってホテルも止まって。 ほんで色々こう回りながらこう起きたん別にここが目的じゃねえや。て [笑い] ね。 おちゃん、これ、 おっさん、お母さん。 これ親子語で。 そうです。 そうなん。 うん。僕の見ると涙で出てますじゃね。 はい。 ま、 お父さん、お父さん。これ、これいくつ?いくら?これくら? これ100円。これは100 円。これ500円。 これ500円。 100円。 おちゃとこあの100 円ショップやってた。あ、 これ。これいくら? これも100円って。 それも100円。 うん。みんなこの小さいのみんな 100円。 これだけ500円で売ってる。あ、 ちょっと少ないですけど。 少ないの。 ごめんね。これちょっとください。 初めて来たか。 そうです。はい。 こちら来てですね。ちょっとびっくりした んですけど、ま、さっきも行く時に門前町 っていうので賑合ってんのかなと思ったん ですけど、サッタ街と同じなんですよね。 で、昭和ね、60年代で平成元年ぐらいは かなりあの、まあ日本国住バブルでね、 盛り上がったんですけど、あの、バブルが 崩壊してブラック満年になってその後です ね、え、長きにわたり、え、30年ぐらい ずっとデフレの時代も続きましたので、ま 、なかなかお客さん呼ぶにしても、ま、お 客さん来ても買わない時代が出てきたん でしょうね。さっきお父さん言ってました けど、あの、ま、売上ないからやめちゃっ たんだよって。ほん当お父さんとか儲かっ てんのって。儲かってる。儲かってろって 言ってすごい元気のいいあのお父さんだっ たんですけどね。さっきのおまじ屋さんと その反対側にベビーカステリア屋さんが あったんですけど、そこだけしか営業して なかったというね。はい。ま、もっとね、 これ、あの、私実は越前大物全然知ら なかったんですけど、もうちょっと吸って もらってごリ役もあって、ま、やっぱり 奈良はやっぱすごいんでしょうね。奈良 京都ね。で、前で毛でなかなか人が集まり にくいっていうちょっとそういうのもあん のかな。ちょっと遠いしね。でもここ来 たらね、なんかおまり来たらちょっと神聖 な感じがして良かったです。これはね。皆 さんも是非石川県福井県お立ち寄りの際は 一前大仏にお越しになってください。 [音楽] 続きまして熊川塾。あまり聞き慣れない人 が正直多いと思いますがご覧いただくと すぐ渡ります。不勢全開です。ご覧 ください。熊川地区にやってまいりました 。 先にね、うちの袋がいるんですけど、ちょっと雨降ってましてで、風もですね、この木を見たら分かると思うんですけど、結構風が吹いてます。 はい。ア肉の雨なんですけど、ただこの雨もね、悪くないですよね。 あの人棒の曇ってたのも結構味だって雲が かかってるのも美しだったんですけど こちらの雨もねこの風景この不勢ある街並 でここで雨っていうのもまたいいですよね 。いやあ素敵な場所。熊川塾こんな素敵な ところがあるんですね。しの屋さんでお 食事いただくことにしましたよ。なんちは 日の屋さんでいただきます。600円安い ね。観光地でしょ?600円。嘘でしょ? Hの蕎麦屋さんみたいじゃん。すごい。 お母さん、キツネば600円。え、ペパオ さん、おろしそば600、え、ご飯つい てるよ。600円。ごめんなさいね。何回 もええ、600円。これすごい。さあ、 すっていきましょう。ベッターさん 思いっきり行きましょう。 うん。いい音。そばはやっぱこれだよね。 完食。うんと30年なんか30 年あのうどん屋さんと蕎麦屋さん 元々何屋さんだったんですか? ここはね昔は病院やった。 あ、病院だったんですか? はい。 そこを買い取って 買い取ってそれで230 年今やってんですね。 あ、 雨降って寒いから ね。 人少ないのにここのお店だけ賑わってます。 はい。いね。 はい。 すいません。ありがとうございます。 はい。ちょっとお店で混雑して忙しい なんかお母さん少し立ち話しさせて いただいちゃいました。ありがとうござい ました。いや、やっぱりね、こう歴史が ありますよね。1つ1つのお店にね。 そしてこちら散歩道さんでもちょっと休憩 。あ、すごい。こういう雰囲気のお店私 大好き。いいよね、こういう雰囲気。え、 何これ?美味しそう。アイスオンモッフル 。え、ちょっと待って。250円。大丈夫 ?これ安すぎじゃない?250円。お茶と せ、お茶とセットであのあ、もう1個お 菓子もついて。え、600円安い。すごい 。 あ、こんなちゃんと本格的なお茶なの?すごい。あんな本格的に入れてくれて 600 円。ちょっとね、安すぎるんじゃないですか?福意完食です。いや、安い。すごい。はい。 [音楽] あれ?おさん何しとんの? え、大根がね、大根や。 あ、これ100円。100円って書いと1 袋100円なの?これ。 うん。 玉ねぎと 買おうかな? 大根。ああ、どうぞ。 はい。はい。 うん。 お願いします。すごい安い。 はい。 道の駅若熊川塾にやってきました。 はい。渡さ熊川塾の道の駅です。や、さっきのお野菜もね、どのお店も安かったですね。そば 600円でしょ?あのT セットみたいなあのスイーツもフルあれもついてあれも 650円だっけ? 600円安いですよね。で野菜店頭で売ってた野菜はね、とんでもなくい。 福井チェン皆さんいいんじゃないでしょう か。素晴らしい。はい。そしてこちらでは 3つ購入しました。ありがとうございます 。お土産いっぱいですね、ピポさん。はい 、というわけで今回は福意県の1本目お 届けしました。皆様ご視聴ありがとう ございます。次回は高級な宿に泊まります からね。ご期待ください。皆さんの毎日が ラッキーハッピーワンダブルであります ように。 [音楽] [音楽] [音楽]
【車中泊編】【福井1】第150話
日本一周47都道府県車中泊の旅、第27県目は福井県です。
福井県の観光・グルメ・絶景の旅、レインボーラインから眺める三方五湖は絶景!
敦賀市の日本海さかな街で新鮮な海鮮丼を満喫!東尋坊、丸岡城、越前大佛のデカさに仰天!熊川宿の風情を味わって来ました!
#福井県
#三方五湖
#レインボーライン
#日本海さかな街
#東尋坊
#丸岡城
#越前大佛
#熊川宿
#fire
#早期退職
#株配当
#旅行
#旅
創業して20年の会社を数億円で売り、残りの人生を自由に過ごす道を選ぶ「FIRE」を実践している元経営者のおじさん(通称:ピパオ)が自由気ままに日常を発信するチャンネルです。
FIRE=Financial Independence Retire Early(経済的自立と早期リタイア)
10 Comments
ピパオさんこんばんは😊
お母様お元気ですね
軽やかにリフトに乗られて
ホントお若いです😊
山頂からの眺めは最高ですね
晴れてたらもっと良かっただろうに残念でしたね
市場は凄いですね
気前のいいお店屋さんに海鮮丼もネタがいっぱいでしたね
こんばんは
イカキムチ
絶対美味しそう
リフトに乗るお母さん若いですね~雲がかかって神秘的です海鮮やっぱり外せませんね全部良い所でした
今朝も涼しい朝です。
昨日から食欲も復活しました。
日本海の魚、食べたい!
丸岡城、越前大仏、行ったことがありません。
視られてよかったです。
ありがとうございました👍
おはようございます😄福井はどんな所か気になってました😊参考になりました💓💓✨️✨️❤️❤️❤️👍👍
こんにちは🦊
出先なので、帰宅してから拝見します😅🙇♀️
ピパオさん、おはようございます☀
福井県は何度か行って、永平寺と白山神社は参拝していますが
越前大仏は初めて拝見しました🙏
福井県にはまだまだ大きな神社仏閣があるのですね🫢‼
勉強になりました👍✨
越前大仏はタクシー会社?か建築の方が自分の財で作られたとか?テレビでやってましたね、管理が大変になりお寺さんへ譲渡お店の方がコロナ禍もありほぼやってないという、残念ですよね、凄い施設なのに
行った場所が出てくるので、思い出にも浸れました
よく食べましたねー😊
あらためまして、こんにちは🦊
ケーブルカーよりリフトを選ぶお母さま、よくわかります👍
私もリフトの方が好きです💖
海鮮半額は嬉しいですね〜😍
東尋坊はまだ訪れていなかったです😓
柱状節理好きの私としては絶対に行かなければ💓
そして丸岡城🏯
見せてくださりありがとうございます🥰
お母さまも天守の最上階までいらしたのですね、素晴らしい🤩
最後のロープはぶら下げずに、階段の手すりにくくりつけて欲しいですよね😓💦
越前大仏は、日本人より外国の方々に知られているようですよ😃
たくさん来てくださると良いですね☺️
こんにちは😊酷暑のなか仕事して来ました😂今週お休み無しで真っ黒けになってます😢
お母様スタスタ小走りで楽しそう😊若い😮
三方五湖綺麗ですね😊
試食貰いながら片手でお酒飲みたいです😂
東尋坊は珍しく海が穏やかですね😊
折角の門前町がシャッター街だと悲しいですね😢
新しいから歴史的な貴重さがなくて寂れているのですかね😢
熊川宿は寂れてなくて良かったです😊