新商品ができたと聞いて大朝にある漬物屋「西漬」さんに観光協会職員がレッツらもー‼️ #北広島町

はるちゃん、はるちゃん何しようん? 美味しい漬け物食べてます。 漬け物工場に レッツラ てことで西さんの工場にいざ入 1950年創業3 台続く漬け物や地域と共に栄えるを掲げ新商品を開発。広島名を大朝の水でき込み 1年かけて熟成 発行した北の漬けずっしり重い三民の国と柿の甘みで食べやすいに広島など漬け物文化を守っていきたい。 漬物と北広島町を発展に西付さんは日々追求されています。観光協会職員もパくり美味しい。 大さの天然水でけ込んだ漬け物を是非食べてください。 ぜひお試しください。Yeah.

新商品ができたと聞いて大朝にある漬物屋「西漬」さんに観光協会職員がレッツらもー‼️

大朝にある西漬さんは創業1950年。
広島で3代続く漬物屋。
30年ほど前に新たな工場地と味の決め手となる美味しいお水を探し求めてこの大朝にたどり着きました。

西漬さんは新たに「地域と共に栄える」をミッションに掲げ、地元食材を活用した自社ブランドを構築するべく商品開発を行われたそう。

そして誕生したのが「広島菜」を新たな方法で製造した✨️北の舞漬✨️

1年以上漬け込む「古漬け」技法を用いて、牡蠣エキスで甘さを出し誰でも食べやすく、ご飯がモリモリ進む味に🍚お酒のアテにもぴったりです。

熟成発酵でたくさんの菌が味に奥行きを出すそう。

シャキシャキとした食感に、ぎゅっと詰まった酸味のコクとほんのり甘めの味わい。鼻に抜ける広島菜の香りに箸が止まりません。

「日本が誇る漬け物という食文化を守り、その価値をさらに高めながら未来へと受け継いでいきたい。」
西漬の代表取締役 西村さんは目を輝かせながら漬け物の未来を語ってくれました。

「北の舞漬」の一つ一つの葉には、時間の積み重ねと作り手の想いが込められています。
北広島町の名水で育った大朝米と、「北の舞漬」ぜひ一緒にお召し上がりください☺️

(現在は北広島町の道の駅舞ロードIC千代田と、大朝のわさ〜る産直館でご購入頂けます。2025年、お歳暮商品として販売予定!)

有限会社西漬さん 

西漬 本社 
住所:〒733-0832
広島市西区草津港1-8-1
広島市中央卸売市場内
関連棟309・312
TEL 082-277-9345
FAX 082-276-2546

直営工場・農園
住所:〒731-2104
広島県山県郡北広島町大朝4568

曲/月山翔雲「おいでよ!キタひろ」

💐観光協会では北広島町の魅力発信のため、会員さんの紹介動画を作成しております。興味をお持ちの方はお気軽にお声掛け下さい💐

Write A Comment