Vol.996「Journey's End-台詞の変化-」北海道B級旅バラエティー「ノースアイランド」室蘭FMびゅー(84.2MHz)

Vol.996「Journey’s End-台詞の変化-」北海道B級旅バラエティー「ノースアイランド」室蘭FMびゅー(84.2MHz)

北海道もっと楽しくアイ 心だけはつも おはようござい こんにちは、こんばんは。ノースアイランドでございます。この番組は北海道もっと楽しく感じることができる BQ旅バラエティです。お相手私山田大輔いますよ。もう 1人この人です。 はい、海坊主でございます。よろしくお願いします。 さあ、6 月に入りまして、今日のノースアイランド 通算の放送回数が はい。 996 回目でございます。 来ましたね。あと4回で1000 戦目まで来ましたね。 そうなんですよ。で、先週、ま、前回の放送で、え、ウ子さんがね、え、なかったので、その中で、あの、皆さんにはお伝えしていたんですが はい。 1戦 はい。 記念の企画をやるぞってお話を前回の放送でしたんですけれども はい。 スケジュール決まりましたね。 決まりましたね。決まったんですけど、私もまだ何やるか全く知らされておりません。 え、何も知らせておりません。 毎回と同じ流れ。恒例の流れ。もうどこ行くのか全く分かってません。どこ行って何やのか。 でもでも言ってたじゃないですか。1 回ぐらいは何回やった方がいいんじゃないかって言ったでしょ。 はい。はい。言いました。 なんかやります。 やりましょう。一戦に想像しとてもいいものですね。 でも今の時点で分かってる情報としてみ坊さんあるでしょ。 そのロケの はい。特に、 え、 特に いや、あるでしょ。だってロケのあの、ま、時間というか ほらで高速時間っていうの知ったでしょ。 長い。 長いよね。 はい。 何時からだっけ? 何時からか覚えてないですけど。 午前中からだよね。 午前中ですね。はい。 ね、朝から 大体ほら後ろもほら結構なんか今まで最近のロケに比べたら だいぶ夜だった気がします。もう全然もうあの時間とかも頭に入ってないですけど。 あ、入ってねえのかい。 いや、入れてない。ま、 まだ先だから。はい。まだ先だから。 まだ先だからね。 もう何時に行って何時に帰ってくるかっていうの頭全然入ってないです。 いや、結構長い時間ね、あの、抑えていただいたんですけど、 はい。 ま、それだけなんかあれですよ。開記念だけに はい。 スペシャルなことか ね。 はい。 スペクタクル変みたいな スペクタクル変を期待してていいんですね。 ね。 はい。 いやあ、なかなかあれですよ。あの、ノースアイランドの歴史にまた残る はい。 企画になってくると思いますよ。 残してくれるんですね。 あとはですよ、その計日 B あるいはその直前に何も起きないことを願うのみ。 まあ、いつも起きてるので何かしら起きるんじゃないかなとは思ってますけど。 いやね、ノースランドのロケって言うとそのスケジュールもちゃんと抑えました。 はい。 さあ、始めました。なんか起きましたでしょ? そうですね。 大体今まで もう順頭には進まないですね。 何かしらのあのキャストがいるんじゃねえかっていうぐらいいろんな何か差し込んできますね。 ね。だから直前に急にその企画自体が変更になりました。もう過去にね。これ皆さん知らない部分もあると思うんですけど実はあるにはあったからね。 はい。 だからあとはもうももう順調にねその日を 迎えられるのを願うのみと そうですね。 いうことになってます。 はい。あの海坊主の家があの狼さんに吹き飛ばされたとかそういうことない。 狼 はい。 あの、狼だからわーってやって、あの、 3 匹の小豚並難並みにこう家を吹き飛ばされてないことを祈ってください。 そうだね。 はい。もう最近もなんか色々家で起きてるので。 あ、そうなの? はい。 ねえ。 なんかこの機材が調子悪いになってとかやっぱりちょくちょく起きてるんですよ。 あららら。 ねえ、もう鍵事件もあったしね。 そうですね。 あ、ドアか。ドア事件もあった。 ド、ドアの部が開かない とかもあったしね。ま、 はい。開かなくて玄関に外にも出れない。中にも入れない。 だから皆さんが願うのはもう 1 つ海坊主さんが外に出られますようにっていう。 そうです。 家から出れることを祈っててください ね。 はい。 だって勝手に南金させられてる。 そうなんですか。家に家から出れない中にも入れないなんて経験ないでしょ。皆さんどっちかには行けるんだから。大体は玄関ってものは まあだから本当無事にその日を迎えられますようにという はい。祈っといてください皆さん。 感じでございます。さあ、1 戦記念このね、え、スペシャル企画もどうぞご期待いただければという風に思っています。さあ、その前にノースサイランド、今の企画です。これもこれでちゃんと記念企画みたいになりますからジャーニーゼド今日もお送りしてまいります。 行かないで。 北海道B 級バラエティノースイランドお送りしております。 改めましてお相手山田大輔 海坊主でお送りしております。 さあ、今日はね、このパートも海坊さんに入ってもらいますが はい。 え、現在の企画ジャーニーズエンドでございます。旅の終わり執着点をテーマにしたラジオドラマ、さらには短編映画を作りたいという風に思っています。主役は我らが海坊主さんです。 はい、お願いします。 で、その海坊主さんが演じるのが世界を旅する旅人。 名前はかKと書いてカを愛し海のパワーを 日々感じながら過ごしている。この解散は 公共交通機関を使い終点まで行き、その 終点で見られる景色を堪能するのが趣味。 中でも導かれるように夕日が沈む海岸線に たどり着いた時は感動した。 今回はどんな終点の景色に出会えるのだろうかということで、ま、このジャーニーズエンドもね、 1000戦の記念で はい。 え、ちょうどそのタイミングに合わせて、え、ずっと前からね、作っていた、ま、ティーザー版映像みたいなのね。 はい。 え、予告編みたいなね、え、そういったのを 発表すると いう予定にもなっております。ま、ほぼほぼ出来上がってんですよ。 はい。 え、だいぶ寝かせちゃったんですけれども、 熟成させていいもの作ってですね。 タイミングないかなと思って。 それでまあまあね、え、よいよそれの公開もございますので、どうぞね、この辺も楽しみにしていただければと思うんですが、ま、本当これもね、 AIさんに色々協力 してもらって、 解散がかっこよくなっておりますから。 いや、もうここはもう本当に主演海坊主が輝くところです ね。 本当に。 あの、この辺全くもって茶番なしですから。 全く 全然信じてないでしょ。 いや、あの、茶番の血の字は入ってる時あるんですよ。一瞬。 あ、あれか。あの、ホームランみたいなね、キャッチコピーが。 そう、そうです。 ああ、は、は。 入る時はありますけどね。 あ、別にあのプロモーションというか、そのね、ディザー映像の中にあのホームランとか出ません。 大丈夫です。 出ないですか? ええ、ええ。 じゃあそこにノースの 映画会のホームランを現か出ません。 ノースX は入ってないんですね。ティザー版には。 大丈夫。一切入ってません。 大丈夫ですね。全部かっこよくなってですね。 かっこいいです。 海坊主はかっこいいんですね。 めちゃくちゃかっこいい。 ありがとうございます。 はい。 ありがとうございます。 本当に本当にあのなんていうか、あの、ま、これ言ったらまたあの疑われますけどめちゃくちゃ真面目ですよ。 あ、ありがとうございます。真面目だというのを信じますよ。 こちらは本当に、え、 真面目に、K がかっこいい、海坊主がかっこいいっていうのは信じますよ。 え、こちらを本当に芸術券を作ると送り届けるという気持ちでやっておりますから。 だからあのノースの一戦さやってもそれが芸術だと思ってたら芸術作品ですよ。そういうことになっちゃいます。ノーズアイランドさんはそれが芸術だと思ってらっしゃいますから。 今のところは大丈夫です。 今のところからこのこれを終わった後にあのノースエキスが一滴ポチンって入るんですよ。やめてくださいよ。そういうの。 それは約束できません。 私もわからないんだよ。 こんなあるとほら茶番の血の字も茶の字も入る だってAI が勝手に笑ったんだもんこないだ。 だからそうなってくるんすって。だからそれを修正せずそのまま世に送り出すこととかやりますから。ノサイさん。ノ際さでも本当 AIが笑うっていうのもあったからね。 だからわかんないだからこっちとしては信用できないんですよ。それが もうね、ま、ちょっとおさいします。 はい。 え、札幌をしまして前回のりいたのが JR 函館本線の別駅そして駅前を歩いて導かれたのがレガ済の火薬湖という建物でした。 え、ト電、ト電第3大体本部後というね、 え、市の指席だったんですけれども、今回 のロケのプロローグとしては、ま、え、 解散が再び別駅に降り立って、で、辺りは もう冬で銀世界だよっていうところで、で 、え、1度火薬湖に立ち寄ってそれから、 ま、クライマックスへと向かう度だよと いう、そういった、まあ、次のね、 チャプターに入ったよっていうことになる んですけれども、ええ、AB からバスで移動しまして、え、今回は、え、抽選ではなく AI がね、先々も決めたと。そこでさっきの笑いの話なんです。 そうですね。 ね、その新村役場行きで、ま、これ入バスっていうバスなんですけど、それに今決定したんですが、発表の際に AI が笑うっていうね、ハプニングというか、 もうAI さんの壺がわかんないですよ。普通のこと言ってるだけで、ふって言い言い出しますから。 バスが発射するんていうね。そうだ。そこであの笑いが我慢できなくてブクグクグクって出ちゃったみたいな感じで笑い出すんすよ。 AIさんが だ。AI の壺はバスが発射するところだったってことにな。 バスを発射するって我慢できずに吹き出したんですよ。そんな普通のことを言うた時に吹き出します。あなた 我々の世界観では普通のことだけど AI さんにとってはもう爆笑のラインだったと バスが発射するなんてみたいな感じで ね。 うん。 だからこれはもうだから後にね、歴史が教えてくれることでしょう。 そうですね。 将来ね、未来がきっと ね、教えてくれるんだと思うんですけど、 あの、バス発射するなんてとっても国形なことだって ていうことなんでしょ ね。まあまあ、そういっただから勝手に AI さんがそうやってさ、なんかそのノースのエキス出してくるんですもん。 はい。だから信用的なやつ。 だから信用的な。 ま、今だからこっちは真面目なんです。真剣なんです。 だからノースさんはそういうところが出てきてもそれそのまま採用しちゃうんすよ。しちゃいましたね。 美味しいと思ってからだメわかんないです。かっこいいかどうか 2枚目じゃなく3 枚目にするの大好きですから。 いや、だけどまも映画はもうちゃんとやりますから。え、そんなそんな笑うシーンなんか出させないですから。 AIさんが笑っちゃいますからね。勝手に ね。それも、それもちゃんとあの、カットしますから。 はい。お願いしますね。 さあ、あ、改めてですけど、これノースアイランドなんで はい。 ここはノースアイランドです。 皆さん、え、ここで発表の際に AI が笑うという、ま、ノーサイランドの歴史に刻まれるような奇跡を改めてお届けします、今日。はい。 で、紳士のつ村へもう少しで到着というところなんですが、かさんのセリフにもここでやが出てまいりました。続きをお送りしましょう。どうぞ。 の役は行きでバスのエンジンをゆっくりと発射するの。 前の発射する発射する役売機か。 神のお告だ。これには抗えないな。 こういうの、え、声っていうかね、言葉の響きとか言ってんだったらやっぱり海温とか繋がるからね。 そうですね。 あ、紳士の村 入ります。 フ合の里紳士のつ村 入りました。あともう 3.3kmですって。 おお。 もうすぐです。 まっすぐな道といんなんだね。ここも いや、珍しいですよ。だってこういう真っすぐな道ももう雪だらけでもうどこ進んでるかわかんねえっていうのが新手のイメージなんですけど ですよね。 こんな乾いてるのなんて新手のじゃねべ。 なんで急にかさんどこ行ったんすか? 全然今回かさんが出てきてないですね。 もうAI さんのあの変があったからどころか。それあれでしょ。あのね、懐かしいけどあのダニエルカールさんでしょ?それベとか言うの?え、もうもう少しで道の駅の新の積む道の駅 5.9kmで着きます。い や、でも確かにね、クライマックスに欲しいか。 そうかもしれないですね。 これだけ高大な景色が広がってると。 ま、確かに終わるとしたらこういう景色か。 そうなんですね。 ね。 喋ります。 はい。 北海道の広大な雪景色に触れた私。心までこう真っ白に現れるようだ。終わりマス。な んでそうなるんすか? あ、響きを大切にしてかないといけないですから。え、参加 ゴミゴミが全てみたいになってるけど。 もう響きは大事ですから。大事な響きにしてかないといけないです。何? AIから教えてもらっていいんですか? もうAI さんがやるようにはちょっとやってかなきゃいけないから。 いやあ、でもね、なんかあのね、 AIに任せて見るもんだね。 そうですね。 こんな新しい展開が生まれるんだ。 こんな2の手、3 の手くれるぐらいまだだってこれあの うん。 使いふせますよ。 3 番戦ジ、2番戦行けますよ。 また出し出てきますから。この話題は そうだね。 旨味を含んでますから。このAIさん。 いや、すごいなあ、本当。 うん。あ、は、本当喋れるようになったってのもあるし はい。やっぱこんなね、潜在能力 すごいですね。 持ってるとしたらこれは骨に見せかけておいて ね。 うん。 さあ、また差点だけど堂々 887号。 篠が右なんだけど。あ、これ若ぎでしょ。 はい。若サぎのとこですね。 なんかまっすぐ行けって。 おお。 若サぎのところがしつ子ですよね。 そうです。 まだやってんのかな?3月って。3 月は怪しいかもしんないすね。氷がね、危ないもんね。 氷張ってるところでやね。 そうです。そうです。そうです。池の氷割れちゃったら危ないので もんね。 いつまでやってるんでしょうね。しかも今シーズンに関してはもうそろ危ないかもしれないですね。 そうだよね。 はい。 これ伝わるかな?カメラでわかんないよね。きっとね。なんか湯みたいに取ってんの 出てますね。が はい。 これもだから海外の人見たら不思議かもね。 はい。 寒さでとてか温度さでという。 そうですね。 でしょ?これ。 はい。 もうなんかまるでなんか全体がロードヒーティングみたいな。 そう。今まさに蒸発してますよっていう感じですもんね。 ねえ。 冬で新冬の新手のでこんなの見れるとは思わなかったですね。 ねえ。 これだから海外のお客さんとかはもうそういうのも 1つ1つ 思い出に残る材料になるんじゃないかな。 そういうのを見せたかったですね。AI さんは ねえ。してもあれはもう白だしね。 はい。 あの冒頭でね、今日ロケのところの 1番最初 はい。 あんなね、汚い雪を見せた後で。 そうです。 この綺麗な雪ですよ。 あの白の中に黒が混じってる雪を見せてあ ね。 これだけ純粋な白。 いやいやいやいやいや。これだけ純粋な白い雪を見てると私の心も純粋に白く現れるようだ。終わりマスター戦倒れてますけど大丈夫ですか? 喋ります。この倒れてる停止戦はな倒しくまさん。 終わりました。これすごい倒れてますよ。 やばいです。もうカさんがもうノースに虫ばまれてます。 いや、 あの停止戦はやっぱりノース名物のベアさんがやったんすかね。 ベアさんすかね。 それともスノーさんですかね。どっちでしょうかね。 どっちで風でね、倒すこともあるんじゃないですかね。これの場所だと。 だってあっちこっちのね、あの防場のものがあの斜めですからね。 そうですね。風ですね。じゃあ 大体矢印のこのね、道路の橋はここですよみたいな印が北海道あるんですけど全部曲がってますからね。はい。風ですね。 さあ、あとこも少しみたいですけど。 確かにこれバス乗ってきたらすきれか。ちょっと景色楽しみながらですね。だから そうですね。 バラバラになったパズルも めちゃくちゃにされた心も 肩を寄せい 信じて1つずつ 青を希望が見つからない夜より添い支え 家族や友達じゃなくても人は分かり合える 生き物だから この胸に誇れる なら 泣きたくても明日 うさは取り戻す 思いの数だけを互いを褒める なら いつでもぎつらぬ 失たものあるのに 見上げた空繋がってるよラ 色忘れた。この町にも 7色の虹はかかるよ。たどり着けない場所 なんてどこもありはしないから。笑顔が こぼれてきたら 奏られるよ。メロディ。 みんなが歌い踊れば 海も花も星も答えてくれる。 負けそうなこと合わせて 1人じゃないこと思い出そう。僕たちは砂 がする 思いの数だけ青を恐れることないから 踏み出せば見えるよ悲しみも 気になる 絆は広がる かけえない 性別世代言葉なんて違 れるよ。異切なのは不営を思い続けること 胸に誇れる なら 泣きたくてもした方 は後に戻す 思いの数だけを恐れる ことないから 生み出せば見えるよ。悲しみも 気になる。絆は広がる。掛けえないもの。 繋がってるよ。 大丈夫だよ。 ならラら。 レലレラレラ レല う 。 君が見なくない。 北海道B 級バラエティノースアイランド。今回はここまででございます。え、お送りした曲私山田大輔の曲がるポップアレンジでございました。 さあ、今日はミ坊主さんにもね、え、お付き合いただいてますけれども、え、入つバス新村役行きということでね、本当あれまっすぐな道住進住んできたね。 そうですね。 で、その中で接がね はい。 え、とても綺麗で はい。 いや、本当だから海外のお客様が例えば初めて北海道に来たってなったら感動するようなやっぱり景色だったね。 あ、そうなんですよ。あの、真っさなあの足跡とかもついてない。 うん。ね。 あの雪一面雪景式っていうのはやっぱりとっても綺麗ですから あれは。だから我々は本当普段見てる光景だから何とも思わないかもしれないけど はい。 ある意味だから我々同民としてはあれはね、宝物なのかも。 そうですね。あのスケールで一面行きっていうのはとても綺麗で美しいものですから ね。 私たちにとっては当たり前かもしれないけれども、見慣れない方がご覧いただいたらそれこそ芸術作品ですよ。 そうだよね。 で、このジャーニーズエンドもね、そういった景色をもうお見せするわけでしょ。 はい。 いや、素晴らしい映画としてほらね。だからそこにノースエッセンスが入らなかったら素晴らしいんですよ。 でしょ? はい。 うん。入らなかったら 入らなかったら素晴らしいんですよ ね。 入っちゃうんですよ。え、なんで なんで?や、なんでこっちが聞きたいですよ。つもこっちが聞きたいぐらい入っちゃうんですよ。つの間にかさってぬるって入り込んでくるんですよ、あの人は。足音も立て。 あの人って誰? ノースエッセンスさん。 いや、でも今んところは大丈夫じゃないですか? 今んところ大丈夫なんですけど、今のところ大丈夫だからって油断したら入ってくるんです。ずぬずるっと。だっていつの間にか次会う時入ってるんす。 それ入ってるのでもかさんの方ですよ。かさんのセリフがだんだんノース売りになってますよ。だって だってもうノースさんが周りでチカチカチカチャカってなんかしてくるんですもん。だからそっち寄りになっちゃうんですよ。かさんも かさんのセリフがちょっと内容がね、もうノスになってますから。 はい。もうあの我慢できずにノすよりになっちゃうんですよ。 それがもし万が一あのね、映画の中で差し込まれたらもうノースですよ。 だからそれを差し込まなきゃいいだけの話。差し込んでくるんですよ。 で、喋りますって言ったから、あの、あれはだから入れろっていう意味じゃないんですか? いや、そうですけど、だって喋りますって言わなきゃだめだからかさんは言いますよ。 うん。 喋りますって言わないとわかんないんです。 だからそういうのも全部あ、こノース川さんが うん。うん。 組み取ってくれてたら喋りますって言わなくてもやってくれるんですけど。 うん。うん。うん。うん。 喋りますって言わないとわかんないって言うんだもん。だからちょっとね、あの不安なメモ出てきてんですよ。カさんの発言が。 だからカイさんがノース寄りに動かなきゃいけないような動かし方をさせるんですよ、ノースさんが。 そっか。いや、でもまあまあまあでもそこは映画にしたらちゃんと綺麗に整ってるとは思いますから。 お願いします ね。その辺をまあまあまあ多分まだ大丈夫だと思います。 整えてくれるんであればいいんですけど、油断したら整えてこないですもん、あの人。 まあね、 ちょっと油断するとね、 ノサさんは 気をつけないとね。 はい。気をつけないと。油断したらやられてくる。 さあ、まっすぐな道を進んであと 1.3km というところでございましたが、今後目的地どんな感じなんでしょうか。というわけで今日も皆さんお付き合いただきましてどうもありがとうございました。 ありがとうございました。 おやて私山田大輔 海坊主でお送りしました。 ノースアイランド。また来週です。さよなら。 ああ。

#北海道 #FMびゅー #ラジオ
Vol.996「Journey’s End-台詞の変化-」
北海道室蘭市のFMびゅー(84.2MHz)伊達市他Wi-radioで土曜日19:00~19:30に放送している「ノースアイランド」を動画やテロップを加えて配信する北海道B級旅バラエティー!
山田大輔とうみぼうずの珍道中は波乱だらけ!!
・旅に出れば・・・曇りか雨か吹雪
・お店に行けば・・・貼紙「本日は都合により休ませていただきます」と足止め。
なんでこのタイミングでこういうことが!!
台本が無いからこそ出るうみぼうずの
「なんなんすか!!」が今日も響き渡るか??

:ただいまの企画:「Journey’s End」(ジャーニーズエンド)
旅の終わり、終着点をテーマにしたラジオドラマ、
さらには短編映画を作りたいと思います!!

主役は・・・・・うみぼうずさんです。
うみぼうずさんは世界を旅する旅人。名前は「Kai」。
海を愛し海のパワーを日々感じながら過ごしている。
kaiは公共交通機関を使い終点まで行き、
その終点で見られる景色を堪能するのが趣味。
時にはネオンが躍る繁華街であったり、街を一望できる丘であったり・・・
中でも導かれるように夕日が沈む海岸線にたどり着いたときは感動した。
初めて北海道を訪れ、
この地にふさわしい感動的な終点の景色に出会えるのではと期待している。

旅のスタート地点:札幌市
旅のゴール:公共交通機関の終点 
旅人が使用する路線:本人にはわからないが、
路線を選ぼうとするといつも波の音と共に神のお告げが届き導かれる。

物語はKaiが札幌駅に降り立ったところから始まり路線を選ぶこととなります。果たして最終目的地はどこなのか?
そこで見る終点の景色とは?

出演:山田大輔/うみぼうず
山田大輔のtwiitter IDをフォローする→d_fine

オープニングテーマ:
ノースアイランド/山田大輔

エンディングテーマ:
mind walk/mind worker
※うみぼうず所属バンド

ノースアイランド公式インスタグラムアカウント 
radionorthisland フォローやいいねをお願いします!
https://www.instagram.com/radionorthisland

Write A Comment

Exit mobile version