【2025春の自転車旅06】博多まで戻ることができたので牧のうどんに舌鼓を打ってきました(伊万里~博多)
[音楽] おはようおはようございます 7月27日の朝6時45分でございます はい今にありますホテルAZで迎えます出 した度6日目の朝でございます朝から 素晴らしく晴れておりますえどうやら ゴールデンウィーク前半は晴れでね過ごし そうです明日雨予報もあったんですけども 深夜にちょっと雨が降るような予報に 変わったということになってますのでえ どうやらなんかこんな感じですま洗濯をし てますねはい お前だってあのあのはい改めましておはようございます [音楽] 8時49 分でございますえ素晴らしく晴れております はい今日の予定ですけれどもえ今日はです ね博多まで行っちゃおうということでこの 後からカラツに抜けましてそこからは 海沿いの道で博多の市街市までは多分ね 行けないと思うんであの西側ですねえ博多 の西の方で粘土カフェでナイトバックを 使うのかなと思いますはいそれでは自転 車度旅目今りから出発 [音楽] はい8時55分にホテルAZA出発しまし てまずはカラツに向かいます ま国道202号線でえ無難に行こうと思い ますま空津まで行ってしまえば何回か通っ たこともある道ですのでそれ内に違和感 なく進める 正面の道を見てるといかにもバイパスって 感じの え坂でございますがえ自分はえ左折りまし てえ空津に向かいます 国道に出まして薪のうどんですねね九州 博多うどん結構有名なんで今回はウエスト 薪野うどんけさうどんこの3つはね食べて おこうと思いますま今日明日で薪のうどを いただかないと えちょっとチャンスないのでえどこかでね えうどんいただこうとえどこかの タイミングで薪のうどんいただこうと思い ます [音楽] ツリングしてます いや絶好のツーリングビオリーでしょ今日 は 道の駅今だそうですよ 今り牛か食えなかったな お自転車旅人さんがいる [音楽] え日本一周旅人さんがこんなところていうとおかしいんですけれども道の駅ましたで声をかけてみましたこれから沖縄を回るということで節約をしながら行きたいと 1日の平均走行距離が 150km と聞いてドん引きをしておりますすごい 道の駅今を出まして国道202号線緩く 下ってます えこの先の信号今大橋に向かうようですが 自分2020年だったかな 再生に向かった時にはこの橋を渡ってます としては確かですねもう少し西側の剣道を 上がってますのでこの道は通っておりませ ん [音楽] 福岡まで55kmです これは夕方にはついちゃいそう [音楽] うん右には虹の松原が見えておりますが 正面はホテルだからまカラ市街手前まで来 ましたね カラツはですね佐賀県唯一の先頭があり ましてま今回はねこの時間の都合でま入れ ないわけですけどもま外観をかんで虹の 松原を通ってま博っこうかなと思っており ます あすいません通り過ぎた戻りますあったわ 俺もいい感してるわ これ右ですね あったわエビ水油佐賀県唯一の先頭 こちらが佐賀県唯一の先頭エビでござい ますま名前の由来わかんないんですけども あそこの角に恵比寿様がいるのでその関係 なのかもしれません値上がりしてますね 多分ね昔はね明日にあるけど280円の 先発プラ50円とかそんな設定だったと 思いますが値上がりされておりますで夕方 のみの営業となっておりますあの カウンターのところで野菜売ってます今日 は日曜日なので定休日ですということで エビスでした 引山の練習やってますね これ引き山の練習やってるってことはゴデドミ中になんかあるのかな?前回 [音楽] 2019年だったかな俗日本 100 名所でトレートと津島行ってですね帰りに息通ってねでからツフェリーあるんですよ なんかどっかのね引き山のね何十周年運みたいのあってそれをね見た記憶ありますね確か日曜日だったかな?先頭休みだったからね日曜日ですよゴールデンウィーク中のその記録あるんでもしかしたらこれその練習かな?まちょっと詳細わかんないんでご存知人の方これを見た方ね実際のイベントコメントくださいあ正面に通城をいていました俗日本 100名城です 私はもう彼これ34回は中に入っています ので今回は入りませんもういいでしょう ね34回入ってりゃもういいでしょに えちなみにねここのისი橋からえ高島と いうね都線がありまして宝くじ5円がある というえ神社があるとかで私もねコロナど 真ん中の2020年3月に島を渡ってです ねで宝くじ買ったんですけども200円か なんか当たって終わったというね 何のご利役もなかったっていうとおかしい んですけどねその後もね無事に来てますん で何とでもなってんだなってまそんな ところでございますじゃあそれでは虹の 松原通って博多向かいます えということでえ短かったからカラ津3作 の旅おしまいでございますうんカラツを 離れまして虹の松原を通って博多に向かい ますあところでまカラ市内に長らく利用し ていたゲストハウスがありましてカラツゥ ゲストハウス鳩偽装って言うんですけども なんかこのね2年くらいちょっと営業の あれがなかったので建物のところ行ったん ですけども別のテナントに変わってました のでまこれはもう完全に閉鎖という感じ ですね宿泊していた時にねオーナーさん おっしゃってたんですけどもま万が一 引っ越しとか移転とかした時にも後の人 たちが入れるようにリノベーションをし たっていう話をしてたんでまそういうこと だったかなと思われます 虹の松原に入ります え松波がね続く道で日本3大松原とかに 入っていったような記憶あります え詳細は字幕で残しておきます この中のパーキングにカラツバーガーの え出店がありまして通るために頂いてるん ですけれどもえ今回はねちょっと朝の ビュッフェまがっつり食ったんでちょっと 腹持ちの関係でまするかなとえそんな感じ でおります すげえ車の数だぞマジっすかゴンド ウィーク前半の週末いやいやいやいや いやいやむっちゃ混んでるこんな混んでん の で結局買ってしまったっていううちなん ですよ えということでベルが鳴ったようなんです が気づかずにえ少しぬるくなってます バーガーですはい普通のハンバーガーで ございます うんうまいえ結局カラツバーガーいただき まして今12時39分え虹の松原を通過し ているところです 生産な [音楽] え糸島24km福岡45kmえ12時50 分ですがそうですね夕方まで走りればま 博多2枚行けるでしょう [音楽] 12時57分ということでえ13時前の 通過となります1回止まりましょうかと いうことでいよいよ福岡です ちょっとねカラツバーガーで時間食いまし たけどまいしまし [音楽] おお自転車旅人さんはいいんですけど左の パニアのフック外れてるけど大丈夫かな 大丈夫だと思いますが 2パーキングエリアです [音楽] ああ今日は暑いうんで丸京で休憩九州の スーパーです さあ2畳音声を抜けて国道202号線進ん でおります記憶ではこの先に え空港でね売られているお菓子の製造の 工場がありましてなんかね直媒があった はずなんですけどね 隣がメカトロニクスかなんかの工場があっ てすごい違和感のあるえお菓子の製造工場 だった記憶があります よいしょはい の工場の隣がお菓子の直媒所っていうね ちょっと変わった狭いなんであやってない わ残念 休みだ今日だから休みありがとうござい ました [音楽] 島にあるんですよね 薪のうどん本店 自分はですね本当に偶然なんですけども1 回だけ食べたことありまして確か4年前だ と5年前かな2020年だったと思うん ですけど1回だけ食べました 実は今晩も薪のうどんね福岡市街で いただこうと思ってます 右前原駅前原 駅 観光空すごいところで福岡市入るんだね 15時7分でございますなかなか車の量が 多くてスムーには進めないですね わスケさんうどんじゃん あこっちにある どはえ北九州でねいただこうと思いますの でえこ期待という感じですか え最初予定していたあの福岡の西にある ネットカフェはもう通過しちゃったんで これだったらですね先に博多でま雑用 済まして明日はね夜予定だった雑用をね 今日済ましちゃおうということでもうあの 博多駅にね直で行っちゃおうと思います [音楽] えっとこの広場がかつての平和大球場で奥 にね後っていう福岡場のえスタンプを吸っ たんじゃなかったっけねそんな説ありまし たけどね昔の西鉄ライオンズとか ダイエホークス時代の球場ですよねうんま 今はねペト大公園え3作終わりお土産をね やっぱ送りたいのでえ中水行きます これで中須ですか ですね中須ですねはいじゃあちょっと 寄り道します ここここなんか明太送ってんですよね毎回 今回も送りますけて はいありがとうございます ありがとうございますはい えということで福やさん明太子のお店でございますがえ発送しましたはいもなんか買ってるらしくて履歴がね残ってました前回は福岡福岡駅の地下で買ったという情報っておりましたはい 明日の目的が終わっちゃったんで今日の 最後の目的薪のうどん行こうと思いますが 1番近いのが駅ビル駅のターミナルビル ありますのでじゃあもう駅で食っちゃい ましょう17時半に直してます いや1周しちゃいましたねなんだかんだで そうだねとりあえず撮影取ってきますか はいもしかしたらえBGM対策で音消え てるかもしれません え17 時半を過ぎましてえ博多駅戻ってきましたちょうど 1 周ですね自転車旅目ですけどねあっという間の 1 周でございました初日と同じ場所で動画を撮っておりますちょうど広場ではなんかペスやっておりますのでえもしかしたら 著作権の対策の音を入れているかもしれませんはい えよく見るとねちょっと曇ってきましたね で深夜に雨が降って朝まで雨が残 るっていう予報もありますのでまちょっと 気になるところなんですけれども私さっき ね駅のターミナルに昨日うどがああるって 言ったんですけどどうやらバスターミナル にああるってことですのであっちに渡って ね薪道 すごいねマラソンの優勝やっぱり個人的に はねやっぱりイカンガですイカンガが1番 周残ってますイカンガーです えっと駅の駐輪場にえ自転車止めましたので 2時間無料ですえ 2 時間の間に薪のうどん食ってきますま全然食えるんすかね丸テ え柏のセットでございますこれで 800円だよなかなかのボリュームメ こちらはつを足すんだそうですこれねちょっともらうよ大りたい [音楽] ということで頂いてきました薪のうどん 丸点ゴボテうどんと柏のセット 800円ですからねなかなかリーズナブル やったと思います柔らかめのうどんではい 美味しいただきました ダメじゃん よくこの状態で残ってたな まとりあえずはい生産して出ますあの2 時間以内だったら無料です いやちょっとね順番失敗したねあの福岡の サイクルショップねランドナで有名なあの プラットホームムっていうとこ行こうと 思ったんすけどどうもね18時半店らしい んですよ日曜日であと1分で閉店なんで ワンチャン誰か常連さんが行って7時 くらいまでトークしてくれてたら 紛れ込めるかなと思っていう感じで行くん ですけど [音楽] よいしょはいということで福岡大橋駅前の 改活クラブ右ですねああ目の前に一応 チェーンがあるんださ明日雨予報なんです よね料金を確認しときますか まあどっちにしても今日第4日曜日休みだ わまということでプラットフォームさんお 休みなんですがこのままねさっきの改活 戻るのもいいんですけど初日に利用した 水希の改活が7kgなんですねで今の移動 距離が87kmですのでま95kmくらい だったらいいかなとで明日はですね海沿い のルートではなくて飯塚市の方中をね通っ ていきますのでまこれはもう最初がから 決めてたんでまだったら水希の方がいいか なということで今から水希に移動ですね [音楽] 春です 19時半なろうとしておりますこの定次郎 は左です はいすっかりナイトランナーなりました けどもえ正面にコスモスブラックストア 見えておりますで右にここがありますね その奥にですねダイソとえ改活が並んで おりましてはい今見えてきましたこれで 到着ですねじゃあ隣のコスモスで明日の 朝飯を買ってですねまパンですけどそれで あの改活えナイトパックを利用しようと 思います えということで20時8分改活クラブ水店 え到着しましたなんだかんだで6日間でえ 周してきました走行距離94.95km ですが博多駅でちょっと取りましたのでま 95kmということになりますねはいよく 走りましたよてね大村行った時と同じなん ですけど体がねだいぶ慣れてきましたと いうことでじゃあ今日はですねえ改活 クラブでおしまいとなります明日です けれども明日はですねえ北九州ですねえ そちらまで移動しますということで自転車 た旅日目1周回って水希でおしまいです また次回お会いしましょう はいおはようございます え肉ごぼ店え丸点 [音楽] これ左ってさだったっけ?え小倉駅まで来ましたよなんだかんだで来れましたよ あ
【チャンネル登録はこちら】 https://www.youtube.com/channel/UCfp7EYGZOxDH4AR8dzAbygQ
自転車などの旅行動画の投稿、自転車に関する情報を配信しています。興味を持ちましたら動画投稿へのモチベーション維持のためチャンネル登録&高評価よろしくです。
2025年4月22日から5月8日まで春の自転車旅に出かけていました。セントレアから飛行機で高飛びをして福岡空港に到着。本土最西端の神崎鼻公園を周ってフェリーさんふらわあで大阪南港に戻っています。
大阪関西万博に立ち寄ってからは西国街道と東海道を進んで名古屋でゴールを迎えています。
シリーズ6本目は2025年4月27日、自転車旅6日目の動画となります。
伊万里にあるビジネスホテルを出発して唐津を経由して福岡まで戻りました。唐津ではからつバーガーを堪能しましたが、受け取りの音に気付かず少し冷めていました。
博多では牧のうどんをいただいて、初日に利用したネットカフェまでナイトランをして移動しています。街中のためライトを点けてゆっくり進みました。
動画の投稿は週1~2本を予定しています。(変更あり)
【関連動画】
◆初日の動画
◆2025春の自転車旅、準備編
◆2025年春の自転車旅のルートについて
◆飛行機輪行をしないでそのまま自転車を預ける解説動画(2024年Ver.)
【注意事項】
Insta360 X3の内臓マイクで撮影している映像では風切り音やロードノイズを拾っています。また雨の日はレンズに水滴がつくため視聴しにくい箇所があるかもしれません。
◆撮影機材
・Insta360 X3
・iPhone14 Plus
・RODE WIRELESS Me
(ワイヤレスマイク)
・セカンドチャンネル(おつねの作業部屋)
https://www.youtube.com/channel/@otsuneeeeeeeeeee
・インスタグラム
https://www.instagram.com/otsune27890
・ツイッター
Tweets by mojikun555
【BGM】
https://www.youtube.com/@UCq15_9MvmxT1r2-LLjtkokg
#自転車旅
#youtube
#グラベルバイク
#グラベルロード
#大阪関西万博
#九州 #唐津
#からつバーガー #博多
#博多駅
#自転車旅 #長崎
#牧のうどん
#伊万里
#四極到達証明書 #本土最西端
#福岡