92歳現役店主と語る薩摩路珍道中!川内高城温泉#薩摩の少年爺
ああ、ま、 うん。 なんつなんだ。そのさまじ屋をこて戻らんなと思って さが1番人気です。今な。 えっと、 仙台やないな。村さんいや、 からも東京、大阪。 うん。はい。で、 村はもう手に入らんで。は、 よはもうどうせ5000 人以上で買ってな。 いや、ここもさ、あの村尾があの分け前が来た時はそん 1万人まで売るの低下 8000円 うちが8000円 あ8000円やっぱ セットだったらチやと セットだったら1万円で おおでほであくやらせ洗剤やらかけ ああもう予約すったろでも うんがわからんしはそこ塗すたろでありのみそれま もあんよ。 そう。さすがもうあったらかせ。 うん。 やだよな。 名前でほら こは3本こ飲んだ方がいいの使ってある な。 原料村は ああ まやら 一緒やわけやがな。ま、作ってとこ。 今日 滝温泉の仙台の滝温泉のあ屋で92歳の じさの坂屋で買ってきたジャイヤ 村ですね。 え、仙台の村内ま、村落ち有名 な小中が高いのがね、日本一番釣る言って ましたけど、ま、あそことあそこの会社が 作ってる。うん。ま、あんま味は買はど然 ないことはたっかとこだから。夏を起きた こと飲まんなら夏はロックウェアメリカン だ。 いただきます。 ああ、 ま、 まか音楽焼酎や 村も村もらう手像 [音楽] はエンじゃ、滝温泉初看板があったな。 うん。 はい。な、 最さんがここの最後さんが来ちゃったな。 だよ。 仙台滝温泉看板が 3からですかね。 オ来です。 オ。 はい。こっから山ん中。山ん中せちょっと失礼やな。 山のでもうあ、こっからどんくらいですか?距離的に言うと。 あっとな、これ 23、23kg に23kgはまだ言わんですよ。 おお。 5kgぐらいになる。 うん。 やっぱりやっこやった。あっちこっち。この県内の温泉な最合さんの看板が最後さんが滞在した温泉つてあとな いやろな。 うん。 ま、ほんまやろな。まで犬て移動しよっただろうな。 まあ歩いてっちな。 食いま中き出なかだな。 おそらくかやろ。お前のでうまいろな。うんまでいほら何匹か。 ああ、20 匹ばっか釣れて。 なんけその最合さんのあの型を取った なんつうの あれが うえ あとツンっていうとこ ツンツんな剣ツんなあこにもあたよいあ山がこう爪広場にもずっと 20何やったか20何かいいのを連れて うん 狩連れ で、ほら、来った。だっつってずっと犬の銅像も村の中に立っちゃったよな。は [音楽] ええ。 全部1匹傷技術名前があったんやろな。 うん。名前が全部書いてある。 へえ。ぴっぴ 犬好きやったな。 うん。犬好きやったみたいな。うん。ゆっちゃ。ゆよな。 [音楽] そんなもうゆ時的でやっちれよ。ほらな。ました長気しやっただろうな。 あ、あらなんだっけ?セゴンってあのタイガドラ はいはいはい。 あれじゃスープな うん。 こうさ班ハのために一生懸命 ああ そういうことさの殿様のそな明治の立役者やってからな。 うん。残て、あ、当時のその人間つさわか、若くて 30代、20代、30 代のこうしばっかやがな。 うん。 間にはげられんもんな。あ、もうしっかりしてるっていうかな。 うん。せだな。その 情熱ちょっともう今の人間の情熱どこだなろうな。あみれは情熱。 も半端ねな。 うん。 やっぱり 精神力とかも 新念を持ってる。あ、新年がなぜな。 あ、 でん時のほら最高さんの役をした人 はい。はい。 なんとかもいいけどこれこうカが良くてよ はい。 さ、最後高森の役をするために太ったんだけど、 その役が終わって撮影がもう終わったらしいつになったよな。 うん。芸人騙しませんな。 あの亡くなったあの西田俊 はい。 あの人が最後高に役をしたトがごとっていう映画がですよ。 [音楽] はい。はい。はい。 あんと今日最はもうすっごく似てるな。 へえ。 うん。もう肉好きから飲んからま、最後させこんなあったんだろうね。ちゅうぐらいな感じでな。あ、やっぱわず手の手の山ん中やろうかな。ああ、仙台滝温泉。 日本の名100cmな 最後高森カと愛光の湯の里おおちこち行きやたとなさ 仙台の竹温泉まで約 1kmですねおまだ 1km 山ん中やでちた鈴かもあのかな あトンネルができてるや うんのトンネルを抜けた が滝の温泉街を通らずに直進をな右折するんだ。こっからが昭和のレトロな建立が見た。 コントネる誰かな。昔なかったとな。この球道行くったはずだと。 うん。これはなかったはず。はい。はい。これからですね。 ああ。はい。はい。カが出てきました。 卓温泉。 これを設します。道やっとやな。 竹温泉。 え、これからですね、急に昭和レトロの建物になりますね。皆さん もう昭和にタイムスリップやな。こっからな。 こっからな。カーもれやな。 あ、 おっていう感じ。 さあ、昭和にタイムスリップです。 おお。 ほら。 おお。ちにな。夕方になったら火が止まったですよ。 うん。 あ、昔の温泉旅館外やな。ほんのごて 車ちょっとそこに止め。 はいはいはい。 ほらどうですか? これ映画の撮影に期待せんかやな。ここは うん。良かった なあ。映画の撮影が期待。 それや。 ああ、この店屋なんかすごい。あた見上げ。温泉土産がちょっとかこいつ。 [音楽] ビがるか入っておい 店がこうぜえよ。 [音楽] 本格中や。 [音楽] すげえな。わあ、 [音楽] すごい。すごい。これ主人が食べたんで主義。 [音楽] なここ店ばっかり夏祭りやな。 [音楽] あ、最後さんが [音楽] 最後さんどこの色あの元 [音楽] さんやな。女子もかい。あの、またよらしくもらいます。 91歳の様の趣味。 う、91歳。 ああ、 本当に すごい。 すごい 元気ですね。 おかげ様でね。 おお。 はい。まだ頭もうしっかり まだ全部この辺の通りの温泉は全部やってるんですか? [音楽] え、 温泉はみんなやってるんですか? あの駆けそこにフレットがあります。 ああ、パンフレットもう パンフレット あの丸ゼさんつまり 丸ゼさんがやめてね。 あの大きなホテルあるでしょ。 はいはいはいはい。 ああ、あれがで違うだけです。 それではあそこ入ったら負け おお あるよけてここはどこもせましです。 昔はね場で賑やかだったんだけど。 あ、当時場でね。 トンネルが いや昔おらん悪の人形わけな。 はい。ここからふき声して 下こがここやらなここ通る例こ通ってそこにまた指導ができたんですよ。 [音楽] あ、トンネルでしょ。 トンネルじゃなくて別に指導 [音楽] ここを開発しようと言って はいはい。 あ、ちょうど私がやら今 92ですけど 92 歳ですか?で82歳じゃないの? はい。92ですよ。昭和9。 うん。 やっぱりほら温泉に入っちゃった。肌立つは大しな ね。ほでそこの先 あ記者が飾ってあったの線路がこう走っとたと。 あれは竹屋の親父さんが 仕は自分のうちのかてこはそうかな。 [音楽] ああ違うわけな。ここ線路が走っとっただろ。 あの火屋に持ってきたばっかやな。な いこいつは昔から開発。 [音楽] 今から開発も ジャッジあの私は間に合わ 92 歳で今までが良かったといえったわけでしょ。 56 今であのそこの店だったんですよね。 うん。 行くからこうあの人品からないから大きな。う [音楽] ありがとうございました。 ま、まだ帰りにあの朝勝って帰りますから。あ、どうもありがとうございます。ま、元気でまだ後で帰りらしてもらってありがとうございます。 [音楽] 元気で。ああ、昭和の中やな。昭和 [音楽] [音楽] で昭和の時代だろうな。 [音楽] 真感 [音楽] 自炊水 [音楽] はカ猫やろうか。おい。 おお。カ猫やね。よしよしよしよし。なん である?なんでもある。い。 ああ。 よしよしよしよし。 や わし。もうすんの名前。滝山や。くるくる 。 くるくる 。 おお、 汚、下4本か。そんな感じね。 [音楽] が、ゆがなし。 声が記者が 濃いね。あさにドが昔は走っちゃったとも だよね。 いいね。 こ持ってきた。トラップできたろね。 ゴロゴロ。あん中のほら。 [音楽] おお、この先に最合さんの最号さんが滞在大して [音楽] あ、 [音楽] ああ。 ああ。テレビドラマ。ロキっち のロキやっただろうか。 のロケ ヒロス量子さん [音楽] とったやな。 はの瓶にちょっと噛み切るやな。ほらはなんだはね。残念だ。 [音楽] お金からんの [音楽] か 民宿裕次郎か [音楽] バスがバスが止まっちゃっと落ちた。ああ 、さっきやときゃあ休みやかもな。 予選バスが休めてくると思っちゃったよな 。こっからスタートだ。 ああ、 次は君がここですからね。 今ここからずっと あ、まだこの番号売ってやっと作ったな。 10件、10件、10件。あ、10 件やとったな。いつったな。お、変えた。あ、料金も変えたいな。あ、 100円のあのあるんでしょ。 はいはいはい。 あれが確か無人やった。 250 円やな。あ、せっちゃん。あ、なんやろ。せっちゃん。あ、焼き鳥せっちゃん。 うん。 バっかろうな。 あ、こじいっぺ飲んで止まらんないか。 ああ。ああ。 こい。これは あ、まだつける前やな。ほんなら。 いや、それとけ方が違う。 あ、いいんですか?ほら、 美味しいでしょ? 美味しい。 これ海ですね。 お、味がついてる。 うん。 初見て。 おお。 に入りた。あ、そうなんですか。 しい。 ああ。 これどこで売ってるんですか?ことか売ってい。 あ、 私正商売んじゃない。 え、なんでパックに入れてわからないよ。大浴人に買った。 [音楽] うん。どっかこの店打っとった。あれころか。 うん。 れない。 美味しいわけ。 道の駅変だそれよ。 ね、今の方が商標がですね。あ、 私はあれはしかなこミらんもん道の駅へんでもこ付きやな。なかどぞな。 このけ方もない なをそんまつけるわけよ。 ええ、ハネた。もうどうこんならクパック。 はい。 これ、これが今から師そ、あのつけてるんだけど、まだ干してないから。 うん。 ちょっと食べてないんだ。 やっぱつけるな。こ生そでく、作るわけな。こで、干してあげんないわけ。 まだちょっと土曜節が来てからちょっと食べてみます。これ。 あ、はいはい。 多分酸っぱいと思うよ。 お、酸っぱいなかいうか。 うん。早。まだ目ぼし味がする。 うん。でしょう。まだまだ。だからけようかって。 うん。うん。うん。 まだあ、こうかった。ありがとうございます。あ、今どい最後さん行このゆちじゃ。あ、ここ双葉屋さん。 こ2 階に風呂終わっとけない。ちょっと怖いな。ちょら言わ無職透明。 外は日がちょっと怖い思ってちった肩な。 うん。 山このが早いのだ。 あ、鈴か。 おかな。表す
鹿児島県薩摩川内高城温泉街レトロな温泉街の通り昭和を感じさせる雰囲気が残る通りを歩いて見ました 92歳で現役の酒屋の店主と語る。#薩摩の少年爺#鹿児島の温泉と旅案内
4 Comments
昭和にタイムスリップしたかんじでしたね😊酒屋さんのご夫婦92歳お元気でしたね。お店のなかもにぎやかでしたね。沢山の温泉が今も残っていて、映像見ていて、行ってみたいなとおもいました?お酒は美味しかったですか?お酒🍸✨🍷飲めないので、飲めても梅酒ぐらいですかね。お酒は美味しかったですか?😊😊また次の動画配信楽しみにしています。お疲れさまでした。😊
風呂上がりのノンアルコールビール美味かったですね👍👍🤩🤩
楽しいコラボ一日でした 有難うございました🙇♀🙇♀🙏🙏🥰🥰
次回も楽しくコラボしましょう💯💯👍👍
おはよございます、元気がいいお爺さんですね、昔の匂いがしますね、昭和の香りがします、話が弾みましたね😊
昭和の風景そのまま、ひなびたいい温泉地ですね。
温泉地というとやっぱり山まん中😂
カゴッマ弁満載、懐かしかぁ~❤
だから、繁蔵さんの配信、ワッゼイ嬉ひっかがよ~😍
今回もありがとうございます😆💕✨