大衆食堂)もつ煮定食800円。地元に愛されがちな食堂。

[音楽] いや、どうもとらっちゃんです。本日は茨城県は稲式にやってきております。え、今回は嫁ちゃんもいます。え、 なんか喉がイガイガします。 だよ。もうびっくりしたわ。謎の席挨拶ですが。はい。今日は嫁ちゃんとセがれはね、後ろでグッスみしていただいております。ということでね。 ね、イしも結構ね、あの、ノスタルジック飯が多いということで もな んでですか? ということでね、イ式のちょっとのす飯を今日は紹介していきたいと思います。美し食堂というね、気になってたとこだよね、ずっと いつもね、 なかなかあの外がいいんだよね。ノス度 100点だよな、あれは。 アピ田行く時にいつも気になって。 そう、そう、そう、そう。アピ田に行きたかったね、今日。 あの稲騎士だよね。あれ稲敷だっけ?うん 。稲式騎士にあるアピタっていうね、もう あのドンキホテ法廷がくっついてるね。 あのショッピングセンターに行く時にね、 あのいつも見るから生きてあそう。ここ 土産。ここ見てよ。この これがこっこっちやってんね。営業中の 土産。ここ最高だった。多いね。うん。 ここもまたね行きたい。 めっちゃスタルジックな雰囲気で味噌ラーメンがね、あ、結 俺こいいからその話は後で そう。あ、そうそう。来た。結構美味しいということで身吉食堂に向かっていきたいと思います。ここの通りの右にあんだよね。 そう。 いや、あそこね、ドゼウも食べれるみてな噂を聞いたもん、俺な。 昔はよくスーパーにいたけどね。同然 いたっけ。ま、ザリガニ あなたが住んでるとこは都会だったからなかったかもしれな。 ま、そうか。これはね、嫁ちゃんに比べ たら茨城の中でも都会の方なんだよ。茨城 の中でも都会の方 自体が謎ではございますがいや、身をして ねん低食堂で値段も結構な雰囲気なんだよ ね。ま、言ないとわかんない。ほら何でも さ、高騰してるからわかん。あ、まあまあ ね。それどんだけ値上げされてるかって いう。 それはあるけど結構リズナブルと聞いておりますということでさあ、向かってまいりましょう。これ何戦つんだっけ?いこって言ったらいいんじゃない? いこめちゃんこの辺詳しいよな。 大好きだからね。 結構ね、いいこからあの通り子はこ本当ね、見てもらったら分かるけどさね、ノスタルジックがすぎるよね。道からしてもう飲食店員の数が基本少ねえんだよな、この辺。 まず ゆめちゃんだってアピタ行く時この道ずっとまっすぐだからさ、 ひたすらまっすぐだ。眠くなっちゃいそう。 もうナービも地図もいらねえということでね。 そうです。 ずっとここ走ってりゃいいということでいい子海道だよ。ま、茨城の人はさ、い子街道って言うけどさ、茨城以外の人からしたらなんだこの謎の田舎道って思うよな。これ 枝街道もでもさ、地元の人じゃないよ。あんま通じなくない? [音楽] ま、そうか。 水の人とかにさ、い子がさ、つって ま、でもこっち乱の人がさ、こっちあのね、向こう方面行く時絶対通るよな。ほとんどの確率で。 へえ。 あっちの取行く時に。あれ、ま、成田からも行けんのか? 成田からも行けるし、手く人もいるしね。川の方から。 ここそう。ここ1 本しかねえから。トラックとかなんかおせえ車がいたらさ、トラックとかにすげえ煽られんで。俺だ。煽られた記憶もある。昔。ぼっと走ってた。 ボーっと走って あのね、パ、あの、あなたね、結構ね、ボーっと走ってる時ね、あの、めちゃくちゃね、遅い時ある。 そう。あん時は考え事してんの。 40kmとか 良くないと思うけど、考え事しちゃってんね。 さすがに迷惑 もうすぐじゃねえみよ。どこだろう?アウトレット。こんなとこにアウトレットインテリアあった。 Bハウス。 あ、めっちゃメガハウスのメガマックスより先にやってんで、こういったことアウトレット。 あとあと1分ぐらいで着くよ。 あと1分ぐ。 注意で右見ててね。通りすぎない? はい。分かりやすいんだよ。あれマジのス度は 100 点。セがれが寝てるから寝たまま攻略できるかどうかが味そになってくんな。 もうムつパンパンなんだよな。 うわあ、 8切れそうじゃん。もう 確かにもう 2時間チャージしてんじゃないもん。 3時間ぐらいチャージ中だ。 変えたいなと思ったけど、あの変える場所がなかったじゃん。 ないね。 もしこのタイミングで落ちた。 ここもなんかやってんじゃね。 レ伊屋勝負 ヘディペアりて巨大なさということでもうあ、ここだ。身食堂右でございます。あ、結構いるね。 先っぽの裏に入ったら こっち からうん。 あ、いいね。おお、すごい入ってた。ああ、いいね。ここ [音楽] 後ろも調子あり。本日ちゃんファミリーが やってきたのは茨城県稲市大衆食堂みよし 。ああい感じの看板店内テーブルお座敷 ありひびロしてます。あ、みな水入れいい ねこれ。あ、そして豊富な定食メニュー。 めっちゃ種類多いです。こちらですね。 そばうどんのメニューも豊富。ご飯類、 麺類。えー、5分ぐらい悩みました。 レバー焼き定食900円。わお。レバー 中心の生活。ほね、モニ定食800円。 アリズナ棒ですね。あ、美味しそう。あ、 早速頂いてみたいですよ。 お味の方はいかがでしょうか? おい、どんぶりでかすぎない?味の方どう なの? 教えて。れ。 [音楽] おいせ。あ、そうだ。こいつお店の中で 喋れねえ系YouTuberだったという ことでね、代わりに解説入らせていただき ますけど、こちらレバー焼きということで ね、レバーたっぷりにニラだけという シンプルな構造ね。焼肉のタレを放彿とさ せる濃い目のね、甘辛炒めって感じですね 。こちらレバーニラ炒めもありまして、 そちらはね、もやし、お野菜たっぷりだ そうですよ。ほんで嫁めちゃんの持つを 奪い取りタイムですね。これ味の交換 タイムとでも言いましょうが見てください 。これこの持つもね、甘味を感じる感じで ね。しかもあのほぼ野菜がゼロ。ネギ オンリーなんでね。こういういい物が 楽しめるんですよね。たっぷりなんでね。 あの、そこは嬉しい。だから非常に米が 進むタイプですね。 これブリンブリンのモツがたっぷり。これ は嬉しい。ほんで麺のメニューとかね、 非常に多いんでね。本当どれ頼むか迷っ ちゃう系のお店だよね。あの麺ラーメンと かもねあってそばとかうどんとかもあって ご飯のメニューもめちゃくちゃ多いのよね 。今度来たら、あの、カレーライスがね、 楽しみたいと思って食べログでも見たん ですけど、黄色いカレーライスがある みたいですよ。美いしかった。ごちそうさ でした。いや、ごちそう様でした。という ことでね、どうでしたか 自分はどう思ったの?素晴らしいと思った 。大丈夫か、ああちゃん90°道がいた けど。いや、なかなかね、良かったよ。 ナイスチョイスをしたと思う。あの、迷っ たよ、めっちゃ。メニュー表がさ、4枚 あったよ。4枚あって、麺類もラーメンと かタ麺とかそっち系の中華系の麺類もあれ ばそばにうどんとかさ、ザルそば系とか そっち系のメニューもあればカレーとか カツカレーとかカ丼とかなんかすっげえの なんかそういうどんぶり系貝ンなん ちゃらんどんぶり系のメニューもあれば 定食もある。 もうびっくり。悩みに悩み抜いてまさかのレバー焼きと煮込みというね定食定食で頼んだけどうまかったよ。よみちゃんどうでした? [音楽] カレーもね食べてみたかった。 食べてみたかったよ。だカツカレーやっぱ 1000 円であったからちょっとそこは俺もミスったかと思った。カツカレーを頼んどくべきだったな。あれはいやなかなかノスタルジックな雰囲気でお昼時に行ったからね。 もうひっきりなしに入ってきたね。 うん。びっくりした。 うん。やっぱね、あの地元の人って感じだね。 軽トラに乗って でもお疲れ様って言いたくなるような仕事のみんなお昼たね。 あ、ま、うん。でももう地元民であれ完全に軽トラとえどうもみたいにどうもみたいななん飛び交ってたよな。ちょっとそんな感じもあそこの店ね裏から表からどっちからでも入れるからるところから車が来てたな。とこから。 いや、非常にね。ま、つみうまかったわ。甘味のある感じだったね。ちょっとね、 なんかつ込みって想像してるさ、なんかこう汁にいっぱい使ってる感じではない感じだったね。 あ、確かに結構オンリーだってほぼ。 あ、そう。野菜はネギしか乗ってなかったね。 そう。だ、あれが逆にね、 本来の そう。あれのタイプって結構美味しいんだよ。 あれ、あの、野菜とかも入っててもうまいけど、持つだけってのもシンプルにね、つの量も多いし、 なんかつコみと焼きの間ぐらいな感じだったね。 ああ、そうだね。なんかプリンプリンでたっぷり入ってた。 でもね、全然臭くないし本当に。 うん。煮込み定食 800 円でライスがでけんねんよな。器滑の器だったもん。あれ最初心配したの。食べきれるかどうか。俺気づいたらペロリだったわ。気づいたらペロリだけど。 あれ女性だったら結構厳しいんじゃない?あれどうだった? だって食べてもらったじゃん。 少しだけね。いやでもね、かなりの こっちゃんに分けてパパにも少し食べてもらったから私が食べてるのは多分 1分分もないぐらい1 人じゃ厳しかったか。 うん。 だ、あのライスはちょっと少なめとか言った方がいいかもしんない。女性の方はあの男の方でも結構びっくりする量のまびっくりでもなんか [音楽] 1点半ぐらいか米茶碗のま 2杯分ぐらいあんのかな。 2杯ないぐらい。 ギリないぐらいだね。 うん。 いや、ほんで漬け物と味噌スープがね、お野菜たっぷりやったよ。 おとか入ってさ、大根とか色々あいう家庭的な味噌スープ飲めるってのもこういう店のいいとこだよね。 その辺のチェーン点じゃないじゃん。結局 適当なね、あのワンボタン押したら出てきたり出てこなかったりする味そスープだと思うから普通のは あの若めとかね、乾燥ね。 そうそうそう。 非常にね、ああいうもう田舎飯って感じでつ個で見。そしてレバー焼きもね、なかなか 900 円でシンプルなレバーにも食感良かったよ。 食感もね。 うん。 レバーにラんだよ。 あ、そう。だからシンプルなんだよね。多分すごく そう。そんで焼肉のタレみたいなあの小の味でねございました。レバニラ炒めってのもあってそっちだと 50円ぐらい値段買わんのかね。 でもすごいらしいよ。 なんか野菜が多分点結構そうなんかな。結構頼んでたみ。 ま、確かにレバニラ炒めもやしとか野菜たっぷりだけど俺逆にね炒めで正解だったと思う。今回はな逆にレバーとニラだけでその分レバーもちょっと多分多いと思うんだよ。 うん。 うん。野菜が少ない分レバーが結構たっぷり入ってるということでね。 それは定かではありません。 ませんが。やでもちょっとメニューが多すぎて再来だな、あれ。 [音楽] 黄色いカレー食べて。 黄色いカレーな気になったな。 うん。 結構あのそう土ね。 あ、そう。皆さん土税が買えるんですけど同場が。 そう。食うこともできんじゃね?あれ確か お持ち帰りもできるらしくてお持ち帰りする人はあのケース持ってきてくださいって書いてあった ね。それでお店でも食べることができるということで土場もちょっと気になったな。だ花丼ってのはあれ土上なんじゃない?違うかな? あ、そうなのかな? 可能性あるよね。 へえ。 あのカ丼って多分そんな、そう、そう、そう。そんな感じだと思うよ。あれ卵でなんか閉じてんだから結局 カ丼ってそういう意味なんだ。 いや、なんかたまにあんのがナルトを閉じただけみたいな。あんじゃん、たまに。 うん。うん。うん。卵閉じ丼みたいなやつ。 そう。他人丼みたいな。 うん。 あんな感じなのかな。ま、わかんねえけど。ちょっと面形も気になるし。カツカレーだな。今度カツカレ食いてえわ、やっぱ。 あ、カ丼もね、カ丼、あい店のカ丼 シリーズもうまそうだんで。ほで、あの、 テーブル座敷あったね。しっかり座敷の上 にテーブルもあったわ。なかなか広いから ね、結構ゆっくり、ま、ゆっくりつもね、 なかなか結構 業者さんつうかさ、必殺仕事み 方がお客さんからうん。いや、 なかなかす飯だったね。 大体早いのす飯でなかなか素晴らしかったよ。揚げ物系もね、結構ボリュームたっぷりそうだったんで、唐揚げとか。 うん。うん。だ、 ちょっとね、そっちも頼んでみてな。でもノス度 100 点だから、あの、ずっと気になってたんだ。あの、看板もどでかくてな。 うん。 いや、なかなかのいいお店でございましたんでね。稲騎士。こちらはね、茨城のもう千葉の隣か。 うん。 だよね。 足渡ったら うん。そう。 そっちの方来た際には是非とも行ってみてください。ということでトラックの後ろを追跡中なんでそれではまたお会いしましょう。じゃ、嫁めちゃんの一言目モ また今日もう1回か。 そう。 え、何かあるかと一言目も。あ、なんか多分さ、今日行ったのが 12時ぐらいだった。 そう でしょ。で、そうするとね、結構、ま、表にも裏にも駐車場があるけど結構混んでたね。 あ、混んでたね。 うん。だからなんか投資調べると Google 先生によるとちょ私も女将さんに聞けばよかったんだけどさ生によるとなんか投資営業っぽいから 少し時間をずらしてやってもいいのかなみたいな ま確かにそのねも思いましたがあとなんかなんかなんとかエビの唐揚げとかもあったの美味しそうと思ったけどそれ午後 2時からとか言てあります。 あ、そんなメニューも存在すんの? そうだからもしかしたら夜はい食堂だけど少し飲めたりすんのかなっていう可能性あるましたね。 ああ。いや、ということで なんかあのメニューには乗ってない壁にもなんかちょっと一品物みたいなのが乗ってたりしたんで。 ま、確か1 品でも頼んじゃってオッケーな雰囲気あったね。煮とか。 あ、そう。なんか単品ですかみたいな。単品でも煮込みあるみたいな雰囲気だったな。 そう。大盛もできちゃうし。 そう。あ、あのご飯とかの大盛は麺とか 100100 円らしいです。大盛りプラスで。 じゃ、言ってました。 ということで今からどこに行くんですか? アピタです。 はい。 アピ田に行ってドンキーホテを回って帰りたいと思います。 ホテ それではまたお会いしましょう。 seeユnext

お店の情報⬇︎⬇︎毎日投稿
【美よし】
🏠 茨城県稲敷市幸田1630
⏰ 月・火・木・金・土・日
11:00 – 20:00
L.O. 料理19:00
定休日【水曜日】

もつ煮定食【800円】
レバー焼き定食【900円】

メニューが豊富すぎるノスタルジックな大衆食堂♪

みんなも行ってみっぺ🐯

#茨城#激安

7 Comments

  1. ここの名物は、ゆでザリガニですね
    シーズンになると道路側にザリガニと看板がでます
    是非とも又行って下さい

  2. 😊旨そう🎵ボリューム満点💯だね😃今度、岩瀬の方に、興ちゃん亭行ってみて下さい❗

  3. 今回嫁ちゃん地元なのかしゃべくり良かったですね!食堂手前右折すると「旬食ほづみ」天ぷら美味しいとこありますね😋

  4. ぃや⤴️どうも〜⤴️

    レバー焼き定食ともつ煮サイコ~ですねぇ~🎉😂
    ご飯🍚がすすむ君ですねぇ~🎉😂

    応援📣しております🙇😊

Write A Comment