7月11日【金曜日】長良川鉄道 全線乗車 と 旧名鉄美濃町線跡
[音楽] おはようございます。7月11日金曜日 み口駅長の朝ライブです。はい、暑いです 。えっと、金曜日ですね、やっと1週間の 、ま、平日終わりとなりますが、え、 頑張ってこれたでしょうか? えっと、私今日はこの後は、えっと、森宮 へお出かけです。はい。暑い中電車に乗っ て出かけなければなりません。はい。まあ ね、でも毎日出勤されてる方のことを思え ばまだ全然楽なのかなと思います。え、 コメントありがとうございます。今日の1 番のりバタさんおはようございます。今日 も楽しく視聴ありがとうございます。今日 ももう人に会えば必ず暑いですなという 言葉しか出てきませんね。と、ま、いい ですね。あの、共通言語で、あの、挨拶に 困らなくていいと思えばね、もうとにかく 暑いですねって言っとけばそうですね みたいな感じで話が繋がっていくので、 まあたいもないことですけれども、まあ誰 にでも使える挨拶かなと思います。そう いえば、あの、さっき窓開けてたらセミ画 の声がちらっと聞こえてきまして、やっと ですね、なんか今年はセミが泣かないって いうのがニュースになってましたが、ま、 まあでも例年今ぐらいの時期じゃないん ですかね。ま、ちょっと遅いかな。ま、 もう7月11日ですから。うん。まあまあ 梅雨のね、開ける時期によって多少前後 するとは思いますが、まあいよいよね、 セミしれ聞こえてくる季節になりました。 いわけさん、おはようございます。荒野 さん、録 ようやく隊員、あ、おめでとうございます 。自宅期待聞いてます。まだ1ヶ月ほど 自宅療用が必要になりますが、本人は元気 にしています。何よりでございます。ま、 人安心ですね。やっぱりね、えっと、ま、 病院にいれば、ま、それはそれで安心です けれども、やっぱり住み慣れた我が家に 叶うものはありません。おめでとうござい ます。 まさん、おはようございます。えっと、6 日前YouTubeにレールサイドカフェ の動画が投稿されてました。問い合わせが 震えたとかネタが古いですね。あ、そうな んですか。全然見てませんでした。そう、 そう。このね、通知がね、ポンとくれば 気づくんですけど、あれもなんかね、あの 、え、インフラというか、 あの、なんか調整されてるみたいで、届い たりとかなかったりするみたいですね。あ 、仙田さんおはようございます。ご苦労様 ありがとうございます。山中さんおはよう ございます。ニっこニコり さんおはようございます。暑いですがセミ の声は聞こえませんと。あ、こっちも やっと1匹泣いてるのが聞こえたぐらいで ね。あ、でもなんか昨日歩いてたらセミの 抜け柄はいっぱい見かけましたよ。 いろんなところであのプロポロポロっと 抜け柄だけね。うん。なんかえっとどなた かの家の玄関口とかの壁に抜け柄だけ 張り付いてたりね。道端に抜け柄が落ちて たりしましたんでこれからじゃない でしょうか。こ西さん今日なら晴れてます 。明日よろしく。ということで明日は鉄道 も警戒 えっと京都の自動館でやりますね。 よろしくです。 中谷さんおはようございます。今井さんあ 、土曜日よろしくありがとうございます。 かゴルさんおはようございます。昨日は かなりのゲリラ号で道路が川になり、雷が なり、かなり大変でしたと。久々かなり 涼しいですと。かなりかなりですね。はい 。えっと、なんか昨日はかど偉い雨だった ようですねのニュースにもなっておりまし たけれども、ま、こちら関西は、あ、関西 もなんか大阪市内はすごかったらしいです ね。なんか雨と言うんですか、もうなんか 、え、あ、そこ雨降ってるわって分かる ぐらいのね、え、すごい集中号があった らしいですけれども、私が住んでた、住ん でる辺りは全然降らなくって、もう分けて 欲しいぐらいですけれどもね、本当に極端 です。はい、ということで今日は何の話を しようかと思ったんですが、昨日ちょうど 、えっと、こちらのイベントページを出し たので、このお話をしようと思います。 えっと8月30日の土曜日美集合衆の恵と いうことで長良川鉄道と救名鉄の町線を 尋ねる旅というのをかさんの主体で主催で あか6さんと山さんのえダブル主催でやっ ていただけるということでイベントページ を公開しております。どんな旅なのか サクっと紹介しておきます。で今回はです ね、ま、2つあります。長川鉄道ね、岐阜 県の、え、美田から北まで伸びている長い ローカル線とあと旧名鉄の町線というね、 ま、こちらもなくなっちゃってますけれど も、ま、この2つを尋ねようという企画で ございます。で、ま、概要ですね、えっと 、ま、写真で見た方が早いか。えっと、 こちらに乗ってるようなところに行きます 。ちょっと順番前後しますけれどもね。 えっと、まず長良川鉄道から行きましょう か。右側が長良川鉄道です。右下のね、 あの旧国鉄型の起動車みたいな、え、塗装 がされてますけど、ま、これも今1つです ね。いろんな塗装がありますけれども、 長良川鉄道ディーゼルカーが走っており ます。で、終点の北駅まで行って折り返す というね、前線勘情旅となっております。 ま、北駅もね、まあ何度も言ってます けれども、何度行ってもいいところですね 。もう本当に最果てというかな、山奥に来 たなというのが実感できる。本当は北から さらにですね、え、福井まで伸びてね、 元々、えっと、ま、今もやってますけどね 、長良川鉄道の南線と言っております けれども、元々は国鉄 uli線で、で、現在もありますけれども 、えっと、北線、えっと、越前花道から崩 まで伸びている 伏線とつがって、1本になった赤月には線 になるはずだったんですけれども、叶う ことなくですね。で、しかも南戦の方が JRから切り離されて、あ、JRになる前 だったのかな?え、忘れましたけれども、 え、長良川鉄道に関するされているという 、そういう路線でございます。ま、 なかなかね、あの、も、ま、てっちゃんは もう終点まで行って折り返すしかないかな 。昔はというか以前はね北からあの白川と か五小方面に伸びているロバスがあったん ですけれども、今もあるのかな。あるいは ですね、ま、北じゃないですけれども、 その前の身の白取からですね、崩子につい でる、えっと、JRバスがあったんです けれども、それも配信になってしまいまし て、まあ、1番手軽なのはもう終点まで 取り返すしかない状況ですね。はい。と いう路線になるのと、あとえっと左上、え 、こちらね、綺麗な車両が載っております けれども、えっと、行き先を見ていただく とミ野とか鉄面町って書いてますが、 かつて岐阜市内から、えっと、ま、席を経 て美町、箕野ですね、箕野駅まで伸びてい た名鉄の路線、ま、こういう路面電車が 走っておりました。ま、名鉄はですね、ま 、本当に配線後も多くてで、しかもまあ ほとんど王子のまま残ってるところが多い というね、え、ところが多いのが、ま、 鉄道ファン的には、ま、面白いところかな と思います。で、えっと、下にね、写真 ありますけれども、こういうハイ焼、ま、 ホーム1本の時のね、駅跡ですけれども、 こういうところが残ってたり、ロもね、ま 、私、あの、降りたことないんですけれど も、並行する路線バスに乗ったことがあっ て、ま、バスから目をこらしていると道路 脇にですね、あ、これ明らかに線路だなっ て分かるような、えー、細長い土地が残っ てたりしてましてね、なかなか見所 たくさんでございます。ま、こういう ところを尋ねる、え、1日の、ま、日帰り 旅行となっております。で、ガイドは過録 さんと鳥山さんの2人です。溝口は行くか は分かりません。で、えっと、ま、ざっと 紹介はしましたね。えっと、長らは全長 72.1kmもあるそうです。え、で、 えっと、折り返しの列車がですね、ゆらり 眺めて青龍列車という、ま、観光列車に なりますけれども、ま、別にあの、普通の 車両です。 普通の車両を使ってですね、ビュースト ポットで旅行運転をして、ま、景色を 楽しんでもらえるという、そういう観光 列車として運行されますので、ま、そちら も楽しんでいただけたらと思います。で、 えっと、北駅ですね。ま、北はですね、 あの、かつて使われてた転車台があったり とか、ま、今は本当寂しい駅ではあるん ですけれども、あの、線路がね、複数伸び ていたりしまして、ま、あの、執着駅 らしいですね、風格のあるね、え、大きい 駅でございます。えっと、ま、後です けれどもはい。え、実際使われ るっていうのは1本だけですけれどもね。 はい。まあ、でも何度行ってもいい駅だと 思います。 で、名鉄民の町線ですね。はい。元々は 鉄名から親戚を経て美野までという路線 でしたが、あの 部だけね、1等廃止されて席までになって 、で、席までの路線も後に配線になって しまったというね、ま、そういう路線でし た。私はミノまで乗ったことないんです けれども、席までは席までだけは1回乗っ たことがあります。ま、あれも配信になる 直線だったかな。ま、というね、私にとっ ても思い出物路線でございます。で、現在 はあの並行してあのバス、えっと、岐阜 でしたかねが走っておりますので、それを 使って、ま、配線アットって言いますか、 え、ま、大体手段として走っているので、 それに乗って見に行こうということですね 。で、箕野駅、旧駅はですね、長田川鉄道 の美野駅から歩いてもう5分ぐらいのとこ です。ま、すぐそこです。はい。のでね、 あの現在の美野駅よりも美町駅の方が立派 です。こちらの駅舎を見てもらったら 分かるんですけれども、ま、洋風 の駅舎がね、もう当時のまんま残ってます 。もう本当現役の駅と見間違うぐらいでね 、ちょっと写真載してないんですけれども 、ここにホームがそのまま残ってまして、 車両がね、えっと、5両ぐらい 、あの、ま、えっと、先動部分だけの カットモデルもありますけれども、車両 そのものが3両か4両か、え、残っており まして、ま、それも非常に見応えのある駅 となっております。ま、こういったところ ね、ま、色々と、え、過録さんが案内して いただけると思いますのでね、ま、ま、 1人で行ったことがあるという方もですね 、大勢で行くとまた違う発見があったりし ます。是非ぜひ参加いただけたらと思い ます。え、皇帝でございますが、開催8月 30日の土曜日ですね。8月ももう最後の 週末ですので、ま、暑いでしょうね。 暑いでしょうけど、ま、基本、ま、長良川 鉄乗りっぱなしですし、ま、あとは、え、 ミノ町線の配線後も、ま、途中1箇所バス から降りるだけで他はずっとバス移動と なりますから、まあまあ、あの、ちゃんと ね、厚さ対策だけしていけばですね、え、 大丈夫かなと思います。集合橋が箕大田駅 です。箕田駅JR改札の前で11時集合と なっております。はい。ので、ええ、 こちらの方にお集まりください。で、えっ と、11時385 分発の長川鉄道に、え、列車に乗って終点 まで行き、ま、北の着は13時40分で 14時5分発にで折り返しますから25分 ほどね、北駅をゆっくり行ってからですね 、ゆらり眺めて青龍列車2号という、え、 運賃なければ予約不要です。え、そういう 列車に乗って折り返し美島で行き、美野駅 、美の町駅を見て、あ、美駅かみたい いただいてで、え、さらに長ら川鉄道で席 まで行ってバスに乗り換えで、えっと、 琴塚駅というね、旧、え、配後に行って、 で、岐阜最後までJRの岐阜駅まで行って 解散。岐阜駅到着は18時57分着の予定 ですので、ま、夜7時ぐらい以来と思って いただいたらいいと思います。ま、なんで あの、ま、集合時間ゆっくり目です。朝 11時でね。で、解散も、ま、ちょっと、 ま、遅いと言っても夜7時ですから、ま、 関西から、え、とかあるいはね、名古屋 方面から、え、ま、名古屋はもう全然近い ですけれどもね、ま、東京関東方面からも なんとかですね。え、ま、ちょっと当日は 新幹線とか使わないともいいと思います けれども、ま、よかったら最初にジャチ ケプ使ってですね、ま、3日間 で移動してですね、え、岐阜まで来て いただけたらなと思います。はい。参加費 は3000円会定示で2700円となって ます。あ、で、あと、え、お得なキップ、 えっと、交通費飲品食費は各自で、え、ご 用意いただきますが、え、特な切ッ符とし まして長良川鉄道の1日フリーキップと いうのがあります。大人2700円です。 これはもう本当に、えっと、終点まで往復 するだけで元取れますので 買った方がいいと思います。はい。えっと 、駅の窓口でも買えますが、セブン チケットとかあとは今はデジタルでスマホ 乗車権アプリ、クイックライドでも購入 できるそうです。はい。ま、詳細はあの リンク貼っておりますので、そちらからご 確認ください。はい。といったような概要 となっておりますね。なかなか鉄道まだ 乗ったことがないという方は是非ぜひです し、ま、18切ッ符使ってどっか行きたい けどなと思ってたけれども、え、ちょっと 引き先かなという方はですね、是非こちら の方来ていただくとですね、ま、長川鉄道 はもちろん18キップではおりません けれどもうん。ま、是非ぜひこの機会に身 の大田まで行っていただいて一緒に旅して いただけたらと思います。というご紹介 でした。はい、ではではコメント見て まいりましょう。どこまで行ったかな? うんと 、えっと、赤堀さんおはようさん。シ本 さんおはようございます。東雨欲しい ところですが、東京のように車が走れない ほどに完水するのも困りますし、両極端な 天気ですと。本当極端なんですね。この暑 さもそうですけれどもね、もうちょ、だ から結構今年あのずっと気温低めで来てた と思うんですけれども、暑くなったら急に ガッと上がってね。いやいやいや、もう 本当に徐々に上がってってよ、もう。ま、 最終ね、ま、マックスね、35°から 45°ぐらいになるのまあまあ覚悟します けれども、いきなりマックストップ スピードみたいな。 それやめて欲しいですね。こさんおはよう ございます。昨日の夕方久しぶりの雨見た ような気がしました。今日は1日 スケジュールびしりですとね、汗かいて ますね。はい。本当に、え、倒れないよう に、ま、慣れてらっしゃるかもしれません けれども、まあね、え、体を至りながら 頑張ってください。田中さん、おはよう ございます。ナりのうちの周りは鳥の 鳴き声しか聞こえませんと。あ、そうなん ですね。あの、セミはどうなんでしょう? 例年あんまり泣かないんでしょうか?はい 。え、まあでもね、え、綺麗な鳥の最釣り だったら暑さも少しは、え、柔らかないか 。 バンバさん、あ、どうも久しぶりですね。 おはようございます。花村さん、えっと、 開方相変わらず雨なし。畑と私は困って ます。暑い人。そうですよね。ま、適度に ね、やっぱり雨も降ってもらわないと困り ます。なんか来週、来週なんかちょっと 週慣予報ではあの傘マークついてました けれども、あんまり振らなさそうな高水量 的にはあんまり振らないような感じでした ね。まあまあもうこうなるとやっぱりもう やっぱり夕立ちに夕立ちに頼るしかないか な。岩さんセミの鳴き声荒野さろ6でも 昨日から聞こえ始めました。いよいよ本格 的な真夏に突入です。暑いのは苦手です けどとね。ま、暑いの得意な人っていない ですわね。 うん。あの、ま、太ってる方は冬の方が いいでしょうし。 はい。ま、やっぱり答えます。あ、そう、 そう。で、まあなんかね、ま、テレビ、 テレビつければ熱中症に気をつけて くださいという呼びかけがよくあって、 まあね、熱中症で運ばれた方の映像なんか が流れてるんですけれども、ま、結構 やっぱりね、お年寄り、年を埋めさえれた 方はですね、なんかあんまり自分では暑さ を感じないそうですね。うん。なので、 暑くないから、あの、エアコンつけてませ んでしたみたいな感じで、えー、ま、耐え てる意識もなくね、暑さに耐えてる意識も なく、なんか熱中症にやられちゃって るっていう人も多いみたいなんで、 やっぱりも自分のなんだろう、肌感覚がね 、やっぱり年取ると衰えてくると思います ので、あの、気温系ね、質音系、あの、け 、え、どっかね、見えるところに置いとい て、でも何度以上になったらエコンつける という風にした方がね、ま、確実かなと 思います。 あとりさん、どうもどうも。お久しぶりゃ おはようございます。森さん、え、北から クズり流コバスだけでも再開して欲しい ですと。連絡もあるらしいですがと。私何 年か前にやりましたよ ね。途中までバスで行って、で、バスの 終点から歩いて、えっと、クズ子の手前の キャンプ場のところまで歩いてですよ。で 、キャンプ場のところからバスをに乗って 崩り込まるとそういう工程をやったことが ありますけれども、まあ熊が出るらしいの でお勧めはできません。 2枚さん、昨日は家の近くで高齢者運転の 軽自動車が暴走し、民家に突き刺さる事故 が発生。負傷者が複数の大事故、え、発生 したのに報道なしと民価1回が逮破して ました。ブレーキとアクセル間違いらしい ですとね。多いですね、そういう事故。ま 、えっとね、そういう、う、ま、アクセル とブレーキの右間違いでね、急発信すると か、あと高速道路の逆走あれも結構ある みたいですね。恐ろしいなと思うんです けれども、運転してる本人はね、あのなん だろう、片側1車線の道路をね、普通に 走ってるつもりみたいなんですけれども、 こっちね、高速道路2車線のね、え、道路 を走ってるつもりで、追い越し車線走っ てったら前ま前から対抗車走ってくるて 恐ろしいですよね。 いや、本当遭遇したくないわと思いますが 、あね、まだまだありそうですね。 え、赤56さん、え、イベント紹介 ありがとうございます。実はまだ長良川 鉄道乗ったことがなく、今月末下見をし ますのでそちらでしっかりコースを勉強し てきてコースの魅力を伝えられたらと思い ます。沿線は車で何度かは走ったことあり ます。昨日待戦、配線、あとは以前行った ことがあり、かなり路盤やホームなど残っ ていたので良かったですと。え、昨日から 募集スタートしましたので是非参加して ます。下見しましたらまた行った時の様子 をお知らせします。ということでぜ非ぜひ お願いいたします。はい。まあね、本当に 、ま、夏の、ま、海じゃなければ山へ、山 へね、え、行って、え、自然を満喫という 意味でもいいと思います。鉄道だけじゃ なくてね、ま、自然満喫という観点でも 参加いただけたらなと思います。ま、列車 に乗りながら森林よく、ま、窓解放でき ないですけれども、ま、北駅で降りたらね 、ま、本当にあの緑の香りと言いますかね 、森の香りがね、え、ボわーっと漂って くると思います。はい。是非ぜひはお待ち しております。はい、ちょっと長くなり ましたね。7時22分です。あ、そうださ のジングルがないのではい、これで終わり たいと思います。それでは皆様良い週末を あと明日 えっと遊ぼ会の皆さんえっと京都の自動館 でお会いしましょう。それではさよなら。
7月11日【金曜日】長良川鉄道 全線乗車 と 旧名鉄美濃町線跡
▼【美濃太田駅集合】郷愁の美濃路へ!長良川鉄道 全線乗車 と 旧名鉄美濃町線跡|2025年8月30日
https://tetsudo-tour.com/event-20250830/
━━━━━━━━━━
溝口駅長 あさライブ
━━━━━━━━━━
平日の朝7時から、生配信でお届けしている「鉄道系トーク番組」です(たまに休みます)。
ライブのリアルタイム視聴とコメント書き込みは、溝口駅長のFacebookページをご利用ください。
⇒ https://www.facebook.com/noritetsunet/
▼〔YouTube〕あさライブの録画はこちら
https://youtube.com/@noritetsu-ryokoukai?si=8PsVuO7JkmonOYGb
━━━━━━━
乗りテツ旅行会
━━━━━━━
関西と関東で活動している、鉄道旅行系サークルです。
▼入会のご案内はこちら
https://tetsudo-tour.com/noritetsu-ryokoukai-info/
━━━━━━━━━
鉄道模型で遊ぼう会
━━━━━━━━━
大阪でNゲージ運転会を開催しています。初心者歓迎!
▼次回の開催情報はこちら
https://enjoy-tetsudo-mokei.com/lp/asoboukai-01/
━━━━━━━━━━
JR大回り乗車の教科書
━━━━━━━━━━
初乗り運賃で鉄道旅行ができる!?
初心者のための教科書(PDF)を無料公開中!
↓ ↓ ↓
https://tetsudo-tour.com/lp/tokuten-omoushikomi/
ご興味があれば、ぜひお役立てください!