【伊豆大島】テラムジ旅行記 【飯とチャリと大自然 後篇】
せーのテラム旅行き放送バージョン伊豆大島 飯とチャリと大自然 後編 やったやったやったやったやった おすごいすごい 今日はたまたまやるじゃ あるじゃ。 え、そんなわけで、え、前回ね、えっと、 1日目まで話したのかな?うん。 で、だから今日は 1泊2日の2日目起きてからのね、 2日目の話をしていこうと思うよ。 はい、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。こさん、ひさん、 三かさん、リクルトさん、あにさん、 ぎ岸さん、え、あに明さん、エマさん、 フローリスさん、ごぼ姫さん、 ぷにゃっぽよさん、鍋さん、手ちまきさん 、三川さん、パスタさん、島猫さん、 クラ箱さん、 ひさん、さん、のぞみさん、マれさん、あちさん、いなさん、おデスさん、え、エマさん、わさん、たっくん、みんなこんばんは。 はい、こんばんは。 音ちょっと小さめ いそんなことはないと思う。 ちょっとない。大丈夫。 はい。ということで2 日目になったわけなんですけど。 よっしゃ。よっしゃ。 ま、前日は、ま、前日というか 1 日目は結構色々いろんなとこ回ってね、てかチャリで回ったのがね、 でかかったな。 だいぶあれが体力的に消耗してたから。まあ、 1 日目の最後に話した通りだと思うけど、割とすぐ寝ちゃって。 寝ちゃって。 で、俺翌朝起きたの何時に起きたっけな。なんか俺が 1番遅かったんだよね、起きたの。 あ、そうだっけな。 そう。豊た君と無士さんはあの俺より先に起きててで俺が最後に起きたんだよ。 よく寝たな。 よく寝た。ま、本当に泥のように眠ったというか、もう体だいぶ使ったから もう疲れて疲れてで、その時朝起きた時になんか豊たか君が あ、そう。ペンギンさんはね、豊たか君って名前だよ。 あ、そう。ペンギン。 佐猫さんこんばんは。 ペンギンの名前が豊か君ね。 そう、そう、そう。 で、今回はこの3 人で行ってきたっていう話なんだけど、で、今回のその豊か君は朝ブロ入ったって言ってたと思うんだよな。 まあ、 そう。なんか先にだいぶ早く起きたみたいで、 で、ここの旅館は 24時間は風呂に入れる。 そう、そう て話を1 日目にしたと思うんだけど、ま、それのおかげで朝に 1人だけなんか1人だけ早起きして1 人デフロに行ったっつって うん。なんか健康そうな顔してた。 俺はもう起きたばっかりなのにお前を。 うん。 そしたらもうさっぱりした顔してるからさ。 あ、三ブロ行ったらそりはな、 なんか1 人だけめじさん行ってないでしょ。 行ってねえ。行きゃよかったな。俺も めじさんもだって起きたの俺のちょい前くらいでしょ。 そうそうそう。寺田校の本当に直前ぐらいだと思うけども。 まあなんか豊か君だけ1 人で最後に一楽しんできたらしいけど いいな。 うん。 本当にっていうのがまず朝だったかな。で、翌日まず写真ってなかった。これか。 ま、これはあの1 日目の写真をまたまた使ってるんですけど。 あ、そう。1日目の写真か、これ。 あ、違う。あ、あの 2日目の写真を1 日目でも使っただけだ。だ、今これが正しい。 あ、これが自系列としてはこれが正しいんだ。ああ、そうなんだ。 で、おはようつって、ま、朝と言えばのあれがあるよ。 どれ? 朝といえばあれだろう。 あ、これ牛乳か。 大島牛乳。 そうだ。あの大島牛乳っていうのを確か無じさんだけ豊かも買ってたっけ? 豊た君も買ってたよ。 あ、豊たと無士さんが大島で大島牛乳買ってたんだ。 そう。 なんか大島牛乳っていうのが売ってて、で、それをなんか 2人して仲良く飲んでて、 俺はあの牛乳そんな好きじゃないから買わなかったんだけど、これだけ飲んでないね。 うまかった。 美味しかった。 ああ、 どんな感じなの?違うの?普通の牛乳と。 ああ、まあね。あの、結構あっさり目で うん。あっさりしてんな。 どっちかずうつとあっさりっていう印象だったかな、俺は。 ああ、じゃあ、あの、前の信山行った時に飲んだ牛乳とは全然違うの。 ああ、ちょっと違ったな。 パックだった。 こっちがパックで信山の時はほら、 ま、ま、 木場の直っていうのもあると思うけど、 ま、うまかったし、甘みもちゃんとあったし。 うーん。 なんか新鮮な感じがしたな。 本当。ま、結論から言うと美味しかったってこと。ま、良かったね。朝に牛乳飲んで。 牛乳飲んでから行くぜ。いやいや、だから。 ああ、そうなんだ。 行くぜ。いやは牛乳から始まんだよ。 あ、そうなんだ。へえ。でも牛乳飲まなくてもいい。 うるせえな。うるせえな。別に 牛乳関係ねえじゃん。 うるせえなあ。 ま、で、翌日のお天気なんだけど はい。 えっとね、これは事前に天気予報調べて知ってたんだけど、 2 日目が、ま、晴の地、曇り、曇りの地晴れみたいな天気になってて、 あ、1 日目はまあ、曇りだったんだけど。 せやっすね。だ、2 日目どっかなんかその行くんだったら 2日目にしようっていう うん。 えっと、今回山登り簡単な山登るっていうのが今回あるんだけどそれ元々初日にやろうとしてたんだよね。 ああ、そうだったな。 そう。初日にやろうとして 2 日目はあの釣りとかしようっていう話をしてたんだよ、元々。 ああ。 たんだけどちょっと天気の都合もあって、せっかく山のもんだったら天気いい方がいいよなっていう うん。うん。うん。ことになって ロクさん、こんちは。 こんちは。なんで2 日目に回したっていう?ま、ちょっとこの画像の通り若干天気んだよ。 おお。1 日目と比べるとね。 そう。で、俺ね、 比較的ね、 この旅館 うん。 でやりたくてできなかったことがあってさ。 うん。何? やっぱ旅館と言えばっつうのがあるじゃん。 何?旅館って何? 旅館に行ったら絶対これしたいなって誰もが思うやつ。 ああ、会うのか。 あ、はい。 で、できなくてなんかできない。 そう。や、あの、あれでしょ?昨日の、昨日というか、この 1日目の夜にむさんあれ持ってった? 持ってった。 持ってったか。なんかね、こいつみんなみんなで壱やろうぜつって。俺壱やりてえつって。他にもなんか豊かと一緒に 3 人もいるからカードゲーム色々持ってこうつって。なんかあの、昔配信でやったじゃん。 はっていうゲームとかさ、なんかそういう 系のカードゲームをなんかいくつか持っ てって、これ初日にみんなで夜やろうぜ つって 1つをできない。 何1つできなかったね。もう疲れきつっ ちゃって。疲れきっちゃて、もうみんな すやスやだったから結局できなかったんだ 。クソ、クソ邪魔な荷物だけ持って いっぱい持ったのによ。みんなでやろうぜ つって。 むじさんみんなでやろうぜって言ってる時はあの足動いてたじゃん。 ああ、動いてた。 むじさんってあのテンション上がる。足をパタパタさせる癖があるんだよね。 犬の尻尾みたいになんか嬉しくなるとあの足をパタパタさせるんだけど、それ言ってる時にむじさん足めっちゃ動いててみんなでやろうぜ。パタパタパタ 1回もできねえのかわいそう。 やりたかったのに。 くそ面白い。 やりたかったのに やりたかったね。残念だったね。 お、なんならもうだって豊君とさ、 1回旅行の話をさ、通話でしたじゃん。 うん。した。 そん時から俺言ってたんだけど。 言ってた。うん。 豊か、豊君もあのあ、壱いいねって言って優しいこいつと思ってめっちゃ優しいじゃんと思って。 俺、俺もう全然なんか興味興味なかったからさ、壱の下りにでも仕方としようと思って聞いてたんやけど、豊たか君は超優しいからいいね。う、みんなで壱やったら楽しいね。こいつマジ優しいなと思った。 俺もやる気でさ。 うん。だから豊た君ね、せっかくそう言ってくれたのに残念ながらできませんでね。 お、残念だってよ。 ていうのがあって、 たさんこんばんは。 はい、こんばんは。 で、まず朝なんだけど、今回は朝ご飯つけてなかったっていうのもあって、まず朝飯。ま、起きた時間がちょっと遅かったから 8時くらいだったかな? 8時とかだったっけ? あ、8時9時とかじゃないか。8 時9 時くらいだったかな。もう結構長く寝てたんだけど。で、起きてじゃあ朝ご飯どうしようかと。 何にも考えてなかったから。 晴れったからさ。 そう。でもお腹は空いてたからじゃどっかで食べようっていうことで。 で、ここでも豊た君がちょっと色々調べてくれて、あいつ優秀だよな? 優秀って言い方なんで上からなんだよ。 あ、すごい優秀。すごい、すごい優しい。うん。優しい優秀。 優先を見通す能力がある。 そう。だからもう自分もうご飯どうしようかなって俺があの鼻くそほじってる間に豊か君はシュバババババババババって携帯で調べて、この近くに何々ってお店があるらしいよつって。 そう、そう。あの、寺タコとあの 2 人だと俺が絶対やんなきゃいけなくなるんだけど。 うん。 ユダ君いるとね、もう寺ダゴは絶対やんねえからな。 うん。 お、 絶対やんねえ。そもそも俺携帯持ってねえし。自分で 持てや。 そしたら豊か君調べてくれてなんか近場にそのあの朝ご飯食べれる場所がま、ありますと うん。 ていうことで、じゃあまずそこに行きましょうということで、え、ホテル赤門は 1 回後にして、そこでもうあのホテル赤モはもう出たんだよね。 はい。うん。 何? そうそう。 出た、出た。 まあ、出て、え、またあの、元町の最初に降り立ったとこだね。 おお。 え、港のすぐ目の前のところに朝に戻ってきて、で、 1 回その、ま、ホテルというか、その旅館出たからまず 1 回置かなきゃいけないっていうので、またあの、元まちコあったじゃん。元町ちコのロッカーに荷物 1回預けたよね。 なあ なあ。 おお、そう、そう。1 回預けたんですよ。 で、ほら、画像見てもらえると分かるけど、ちょっと晴れてるよね、今日。 晴れてる。 うん。昨日に比べるとちょっと青空が見えて、 あの、ラムの天気にしては珍しい。 比較的いい天気に恵まれたね、 2日目は。 いや、ほんまに。ほんまに。 うん。だ、1 日、初日目からこの天気だったらね、すごい良かったんだけどね。 俺らの旅行がこんなうまくいくわけない。こんばんは。 い、マジで天気悪いよね。俺らが行く時って毎回 こんばんうん。 なんでこんな天気悪いんだろうってぐらい天気悪いから。 だからテラム字のあの天気運の悪さと豊た君の天気運の良さ でマイゼ。 あ、プラマイゼロになってたのかな。でも延び山の時はすごい良かったんだけどね。 あん時はなんか最後の奇跡だったな。 ああ、じゃあもうこれから起きねえんだ。 そうだな。 で、こっからそのを進んでいって、また、えっと、元町まのすぐ手前かな?ど、 そう、目の前なんだよ。 預けた。ま、というか、その俺らが止まった赤門っていう場所も正直すごい近くにあるんだけど。 そう。あの、この写真の左の端っこに遠くに見える建物、あれがロッカーがある場所。 うん。あ、そうだね。あそこが港。 そう、そう、そう、そう。 で、これの右手側ちょっと進んで小道入ってくともうそこが赤もだから本当に近くにあったんだけどこのお土産屋さんがありますと。 で、お土産屋さんの 2 階にモーニングが食える場所があるというのを豊た君が調べてくれてね。 せや、それがね、これなんだけど 観光喫茶もも 桃もも ももっていう名前の、 そう、 え、ま、喫茶店かな。 可愛い名前だね。 ね、可らしい名前なお店があるんだけど、ま、ここがその有名っちゃ有名だと。 そう。 うん。この元町観光に来た人たちは寄るべき場所らしいんで。ま、俺全然調べてねえから知らねえんだけどさ。まあ、なんかトーストとか食べれるよっていう話だったから な。トーストいいじゃんつってな。 うん。 行ってで入って結構ここがよすごくてね。 うん。なんかその中の内装とか なんか内装とかがすごい凝ってる感じの店で うん。 で、内装も凝ってるんだけどメニューとかもなんか面白いんだよ。 面白い。 普通のメニュー表とちょっと違う。そのメニュー表が違うというかメニューが違う。 お うん。ちょっとシャレが効いてるようなメニューが出てくるんだけどね。 これ。 これ見えるかな? まずこれ上の段はこう引 これドリンクメニューだね。この 1 枚目はで、その下の段のね、あのドリンクの名前がやっぱ面白い。 Rグレイティがある夕グレ。 はい。ハーブティは は波って書いては浮くって書いて うん。 姫で うん。 ハーブティー。 オレンジジュースは オレンジジュース。最高すぎ。 おもろすぎで。ま、これこれやばいんだけどさ。オレンジジュースの隣ピーチ姫って書。これダメでしょ? いや、なんでなんでなんで? いや、ダメでしょ。じゃないだろ。だって 勝手に使っていいの?こういうのって。 いや、違、あの違うじゃん。 だってたまたまその姫の名前がピーチだった。 ああ、そっか、そっか、そっか。別にそういうあれはない。意図はないのか。 だってピーチって桃だから。 ま、確かにね。ピーチ姫はダメだろ。 たまたまだろ。たまたはダメだろ。 で、クリームソーダがなぜかかっぱの水なんだけど。 そう。これ全くわかんない。全くわかんないんだよね。かっぱの卵とかね。ま、あの、上下はそういうジュース系で上がコーヒーで、ま、色々あるんだけどね。 裏砂漠レンド。つきブレンド。 あの、今コメントでね、かっぱの卵って何って?かっぱの卵を。これな、なんだ? あのな、かこのとこにオスおメスって書いてあって俺もよくわかんね。 うん。あの、これ頼んだ人しか多分かんないと思う。 頼んでみてねってことでね。 行って頼んでみてくださいね。気になる人は。で、ま、俺らもこれでね、とりあえず俺らがね、頼んだのはコーヒーだったんだけど結果的には。ま、何頼んだかちょっと後でもう 1回 はい。 説明するとして、で、ご飯のね、メニュー、フードメニューの方も色々あって、 ほお。 で、ま、モーニングセットっていうのもありますと。で、これはトースト素とかね、サラダとかゆで卵、ニン参ンジュースもついてくるっていう。 お、 で、隣はカレーセット。 カレーセットがハンカレーっていうのと、ま、通常のカレーで、 ま、色々あるのよ。納豆チャーハ、猫マセット、ビールセット、ケーキセットとか、 カシャンバセットとか。 あ、これちょっとよくわかんないですけど、ま、色々つキにちんだものもあったりとかね。 そや。 うん。で、元々はモーニングセットを頼もうとしてたの。 うん。トーストだしな。 そう。せっかくだからなんだけどカレー食いてえなと思って。 見ちゃうとな。 そう。なんかもうこの時結構お腹空いてたから俺ら。 うん。 なんかトーストか。 カレー食うんだったらカレー食べたいよねってなって。で、あの 3 人とも結局カレーセット頼んだんだよね。そう。 みんなカレーセット頼んで。で、この時に、ま、これ書いてある通り通常かハカレーかって選べんのよ。で、ハカレーでと 300円違うんだけど、 ま、もうお腹空いてたから。も、 めちゃくちゃお腹空いてたから、あの、普通のカレーセットを頼もうっていうことで。 そう。で、店員さんにそのカレーセット 3つでって言って て言った時に 普通のカレーセットのやつがこれちょっと量多いんですけど大丈夫ですかねみたいなこと言って言われてよね。 ああ、そう。あ、 まあ、でもその言うてモーニングじゃん。 モーニング。 初詮モーニングのカレーセットちょっと量つったってそんな大したことないでしょと思って。 もう腹減ってるしさ。 うん。バクバク食べれるよって。もうここまで言ったら大体みんなもあの最後の分かっただろうけど。 ま、とりあえずそれで3人頼んだのよ。 普通のサイズ。 普通のサイズをね、1500 円の方のカレーセットを、 ま、頼んだんですね。ま、その話の結末は後でお話しするとして、で、店の中さっき話したんだけど、こんな感じのね、なんか色々こう置いてある。 そう、なんかこだわってんだよな。すげえ。 なんか部山層行った時の感じに置いてるというか、 なんか好きなもの色々置いてる。 なんかその天使の人が好きなもんを店の中にこういろんな色置いてるみたいな なあ。 そうがあったりとかなんかなんかコーヒー引くやつがあったりとかなんかルーレットみたいなのあったりとかその本とかね。 そう。あとこのT シャツもなんかオリジナル。 あ、なんかオリジナルT シャツが確かあってね。ここで買えるらしい確か。 うん。 ももで売ってる Tシャツがあるんだよね。 そう、そう。 うん。ま、俺は買わなかったんだけど、特に。 だ、ま、そういうのも売ってたりして、もうもし行って、あの、オリジナル Tシャツ欲しいなって思ったら うん。是非買ってみるのもいいか。 普通にデザインも良かったよ な。本当に多分て天手の人が決めてんのかな? 1 人で切り盛りしてんのかな?そのマスターが 1人やってるんだけど どうなんだろう? わかんない。ちょっと俺らが行った時はその 1人でやってたから。 うん。 で、これがその右手側かな、俺ら。あ、そうだ。 これ重要な話か。あの、俺らが座った場所か。俺らが座った場所はその入ってこれまあ今の画像あるじゃん。もうまさにこの豊か君の豊か君が座ってるところに豊君が座っての。 で、その正面に お こう2 階にあるんだけど階段を登って登って左すぐ左じゃね。 入ってすぐ左だね。 うん。だから1番左端。1番左端の の、えっと、ソファー席みたいなところかな。 うん。4 人けか5 人掛けくらいできる席があるんだけど、そこに座ってで、ソファー側にの 1番奥に俺 はい。で、その隣に無じさん で、俺の正面に に豊か君っていう感じで座って たんで なんで寺のお席をそんなに丁寧に説明するんだ んあ、俺が座った席の匂い嗅いかなと思っ みんな嗅いで見てくれよな。 ぜひ嗅買いでみてくれよな。俺の席の匂い 残りガがあるかもしれねえからな。 まだ残りがあったらやばすぎるでしょ。ま、でもとりあえずそういうとそこに座りましたよと。端っこのね。 全俳優豊たか。 豊たか豊たかハチーハでも実際豊か君あのここであの実際に画像多分むじさんが加工してくれてんだろうけど実際あの実際豊か君も反豊かでは見切れて 豊か君がたからさ 半豊が見切れてたからさ 正直寺タの席より無さんの 席の方が気になる。 お前 banよ。 Bすんな。簡単 気軽にbanすんな。 すぐbanよ。俺は すぐ banすんなよ。俺が止めるよ。で、あの、へあ、店の中がこんな感じなんだけど うん。 雰囲気いいよな。 いや、でもなんか意外意外って言っちゃあれなんだけど、そのもうちょっとなんか落ち着いてるというか、あんまりこういう飾り気のない店を想像してたからさ。 おお。 意外とそういうなんだろうね。あの遊び心に全振りしてる。 そう。なんか雑貨がすげえいっぱい置いてあってさ。 いや、本当に雑貨が雑貨みたいなのがねすごいっぱいあるんだよ。 うん。 で、これはちょっとね、あの、どんなものが置いてあるか本当にいろんなもん置いてあるんだけど、ま、是非行って見てみて欲しいからこれは ね、 ももっていう元まちにある さ。すぐすぐだから赤門から。 そうだね。本当に近いからすごい行きやすい場所にあるんでね。 で、ま、営業時間も多分結構長くやってるはずだから お で、え、しばらくそこで、え、話してて、ま、この後今日どうするかとかね、豊君と話したりして、で、行ってる間に、え、 やっとこさカレーセットが、ま、届くわけなんですけど。 はい。何が届いた?最初。 まず最初に来たのがサラダとかが来たのよ。 おお。 で、サラダってみんな何イメージするよ? サラダってさ、そうだな。 チーザーとか チーザーサラダ あとは普通に和風とか 和風サラダとか じゃん。 うん。 俺らもそれのが来ると思ってたのよ。 おお。 そしたらちょっと想定外のサラダが来て お。 これなんだけどさ、 フルーツポンチみたいなフルーツポンチサラダみたいなの来て。 俺ちょっと生まれて初めて サラダにあのこの缶詰のさ、パイナップルとかみかとかさ、これ入ってんのちょっと初めての経験だったんだけど、これ フルーツサラダってことだよな。白アさんこんばんは。 あ、こんばんは。こ、これってあれ、あのよくあるサラダ。これ俺ちょっと生まれて初めて食べたからさ。 珍しいよ。 わからん。わからんのだけど。これサラダ。 これサラだかな?そう。あ、ハムの隣の四角は豆腐なんだけどさ。これ豆腐。 うん。 いや、そうで俺、俺もちょっとびっくりしたんだけど。 うん。 あさえサラダってこういうもんなのと思って。 あ、隣にあるのは茹で卵で正面にあんのがニン参ンジュース。 そう。なんここはね、ニン参ンジュースがもうワンセットでついてくんのよ。一口の。 そう。すげえね。ちっちゃい。 あ、本当にちっちゃい。あのな、なんて言うんだ?テキイラ飲むような感じ。みたいな感じ。 本当にだけど ちっちゃえちっちゃえちっちゃい人ニュース。 あ、このニンジンジュースは美味しかったよ。うかった。ニ ニン ジ参ンジュース甘くて美味しかった。俺ニンジンジュースあんま好きじゃないんだけど、これ美味しかったね。甘くてさっぱりしてて。 甘かった。甘かった。 で、あのサラダに関しても、ま、正直美味しくないって思いそうじゃん。 ああ。 うん。このサラダでやっぱそのみかとかさ、フルーツが入ってんのって合わないんじゃないのと思って。 ま、食う時さ、ちょっと恐ろになっちゃうよな。 うん。 言うてねと思ったんだけど、意外と普通に食べれたわ。 うまかったよ。俺はね、好きだった。 意外と食えるんだなと思って。なんか食い合わせなと思ったんだけど 意外にもなんかなんつがいいんだろうな。 別にそんなにね。 意外と変じゃなかった。 そうな。 全然普通に食えたな。普通に全部食べたね。 普通にうまかったよ。 うん。ま、ちょっと好き嫌いは分かれるのかもしんないけど、それはま、普通に食えたね。 そう。ま、たださ、このサラダ見るとコーン入ってんじゃん。 あ。名しさ。 そうだね。 豆腐も別にそんな癖があるわけじゃないから意外といけんのかもな。こういう組み合わせによってはうまかったよ。 そう。意外といけまして。 お での後ね、パクパク 3 人で食べて、ま、その話もしたんだけどさ、フルーツ入ってるの珍しいねっていう 話もして、で、その後しばらくして届いたのが、えっと、次頼んだのがコーヒーだ。 コーヒーだ。コーヒーが先に来たんだ。 そう。 今回さ、そのコーヒーがちょっと気になってたってのもあって、さっきメニューでさ、ごめん、ちょっと戻っていい? お、いいよ。 えっと、これか。ここで色々そのコーヒーのブレンドの種類が なあ、 あるんだけど、ごジ化とか アンコブレンド、つばキブレンドとかね、裏砂漠みたいな。 うん。 いろんなそのブレンドの種類が違ってそれによってあの味がちょっとコーヒーの味が違いますよっていう、ま、酸味が強いとかね、苦神が強いですよとか うん。っ っていうのがあって、で、俺は裏砂漠だったかな確か。 ああ、そうだ、そうだ。 俺が頼んだのは裏砂漠。あ、これ重要か。ごめん、ごめん。俺は裏砂漠。 はてなって書いてある。 はてなって書いてある。そうだからどういう味なのかわかんないっていう。 ちょ、遊び心のある裏砂漠頼んで無じさんが無じさんは何だったっけ? アンコブレンドだった気がする。 アンコブレンドか。 アンコブレンドで豊た君がごジ化だったかな。人家ブレンド。 そう、そうそう。 だ、ま、豊たか君のことが今回の旅行機で好きになった人はゴジ化。 俺が好きだったらアンコブレンド。 僕が好きなら裏さ砂漠。誰が 1 番何を頼まれたか最後に集を取ろうと思うよ。 やめたね。 で、コーヒーをしばらく待ってたらそれで来たんだけど、そのコーヒーがね、これなんコーヒーおマし動様って言ってきたんだけど、 これあの写真だとちょっとね、伝わりづらいんだけど大きさが あの、 これくそでかいのよ。 まずこのスプーンのサイズ。これ普通のスプーンぐらいです。 そうね。のスプーンで だ。あの、めちゃくちゃコーヒーの量多いのよ。 あの、普通のさ、一般のマグカップあるじゃん。 うん。 あれを上に2つ重ねたぐらい。 そうだね。うん。今俺手元にさ、このマグカップあって、昔さんが作ったマグカップ。これプレゼント企画のやつ。 そう。昔のな、 これ。俺今手元にテラム字のマグカップあって、それ使ってんだけどさ。 このマグカップを縦に2つだよね。マジで 縦に2つ 手やったくらいの大きさのやつが来て めっちゃめっちゃでかくてだからこのスプーンをこのカップに入れるとほぼ埋まる。 埋まるくらいのもう波々とした量が来て うん。 いや、びそんなに多く来るんだっていう。 なんかやっぱ俺らのさイメージだとこういう喫茶店で頼むコーヒーってやっぱマグカップちょっと小さめのマグカップ 1杯分 のコーヒーかなって思ってたらクソでかコーヒーがいけない。 お待ちど様ですってきて 普通に来て びっくりして えってまたこれ面白いんだけど他の人の他の人っていうかこれ俺のね裏砂漠なんだけど無じさんとゆた君もその食器食器というかこのこれなんて言うの? え?カップカップ カップカップが見た目全部違うんだよね。 おおそうそう。 まあなんかそのみんながもし行った時にコーヒー頼んだらこれこの器で出てくるとは限らない。 そう。 ランダム、ランダムらしい。 これは寺ラタコスさんの かもたんさんこんばんは。 かもたんさんこんばんは。あ、リピゾさんこんばんは。 100億年ぶりにリア でこれコーヒー飲んだんだけどね。赤どうもこんばんは。 こんばんは。 コーヒーね、これ普通に美味しい なあ。 普通に美味しいコーヒーでその裏サ漠ブレンドってはてなって書いてあったからさ。 うん。うん。 実際味どうなんだろうって思って恐る恐る飲んだんだ。 だけど全然普通に美味しいコーヒーだった。味だった。 あの、あの、あのコーヒーの味。 今日の話はこれでおし。また次回のテラメ旅行機は次はメ山編から始めようかな。それじゃあ今日は皆さんお疲れ様でした。 てなるかい。 ピ、 あのはテナって書いてあったじゃん。なんかどんな特徴があったん? うん。どんな特徴があった? 味に。 いや、別に普通のコーヒー別にそんな苦みも強くないし、サも別に強くないし。 ほう。 うん。美味しいコーヒー。 おお。 うん。今うちで飲んでるインスタントのコーヒーあるじゃん。 お、やめろ。それ以上言うなよ。お前やめろよ。 いや、あれより美味しいって。あ あ、よし。よかった。よかった。 うん。とんでもねえこと言い出すかと思っちゃう。インスタントのコーヒーとは全然違うよ。 でもあのね、 俺コーヒー最近好きだから分かるようになってきたもん。 俺もね、あの、アンコブレンド飲んだんだけど、俺基本的にコーヒーブラックで飲めなくて、カフェオレとかカフェラテとかそういうあのミルク感が高いコーヒーしか基本飲まねえんだけど うん。 これカップがドエレ大きさだったから、そのミルク うん。 2つぐらい入れても足んなくて うん。 え、これ絶対足んねえよって思って飲んだけど普通に飲めたから。 うん。 そんな癖なわけでもなくあっさり飲める。うん。 そう。癖がない。なんかその変な本当にあれアイコスね。アイコスもらっていい?変本当に変な癖がないっていう言い方しかできない。 うん。 ごめん。 ちょっとコーヒーの良さを俺の語彙力じゃ説明できない。ただ美味しかったよっていうしか言えない。 飲んでみて。 量は多かったんだけど逆に朝飲んで良かったかも朝にちょうどいいなって俺は思った。 うん。飲んでみてそれ苦いけどあのおすすめっ っていうのでコーヒーをしばらく飲んで うん。 で、待ってたらついにカレーがあのやってきて お でお待たせしましたって言って持ってきてくれたんだけど結構その持ってきてくれた皿が うん あの俺らの想像以上にやっぱでかくて うん あれと思ってで置く時に若干こう分かるの重さを感天手の天手の人の手首から重さを感じるのよ カざ 重さを感じる。そのだったんだけど、ま、これなんだけどさ、 これね、写真がちょっと分かりづらくて申し訳ないんだけど 美味しそうでしょ?カレー 美味しそうでしょ?あのじゃがいもがね、 これくそじゃがいもクソでカじゃがいもなんだけどさ、 クソでカじゃがいもがまるまる1個丸1 個入ってんのよ。 で、これ、あの、ま、そう、ま、普通のカレーかなっていう雰囲気を、ま、パっと見はね、思う、見られると思うんだけど、 おお、 ま、全体の隣にあれか、あの卵と比較した時の サイズ感がこれなのよ。 そう。 で、まあまあまあまあまあ、ま、結構大盛のカレーかなみたいな。 そうな。 大盛のカレーかなみたいに思うじゃん、これ。 ひラに見えるじゃん。 おお。 カレーってひラやん。 おあ、 うん。不けだよね、こいつ。こいつね、そこも深いんだよ。マジで こいつ深かった。 あの、深い、深いんすよね。あの、なんだろう。家で食ってるカレー 3 倍分くらいの量じゃねえのってくらいのルーの大砂糖。 いや、マジで。 いや、米の量もね、あの、このパッと見の印象より圧倒的にでか、多いのよ。 まあ、卵がこの大きさだからさ、 1個がそう考えるとだいぶだいぶだよ。 そう。で、それが3 つ並んだわけよ、俺らの前に。わあ、 すごい いっぱいだて。 たくさ、たくさんのカレーだって言って、ま、食べ始めたんだけどね。ま、お腹空いてたからさ。 うん。でも言うてお腹空いてるからと思って食べ始めたんで。 どんな味だった? あ、でもあの優しいカレーって感じ。あの家庭で作ってるカレーみたいな。わかる? 合ってる。 家庭のカレーの味たいな。 なんかすげえ辛すぎるとかなんかすげえ癖があるとかそういうんじゃなくて本当にほっとする味だったね。 そうだね。 うん。 なあ、まあ、すごい食べやすいだったんだけどね。 まあ戦量が本当に多くてね。 多量が多い。 俺半分ぐらい食べ終わった頃にあれお腹いっぱいかもと。あれお腹いっぱいかもしれないな。これおかしいな。最後まで食べれるかなと思って。で、多分あの他の 2人もそうだったんだろうね。 半分くらい食べ終わった頃からちょにあの言葉数が少なくなって最初はカレーカレーたくさんこんな食べきれるかなつってパクパク美味しいねつっていのもでけえしなつって コーヒーもうめえない店だなつってパクパクパクパ 半分くらい来た時ひょいパクもぐもぐうふうつって ふう あのこれ一応もしここ にね、行くっていう人たちがいたらハカレーカレー食うにしてもハカレーでいい。あの、 そうな、 間違ってもこのカレーは大食いの人じゃなきと食べない方がいいか。 ま、あの、元々結構量食うよって人ならちょいいのかな? いいかもしんない。でも俺も結構ね、多かっ、俺でも多かったから。 うん。 うー。で、結構ね、ま、最終的にあの、俺は食べ切ったのよ。 おお。 食べれて。 普通にうまかったしな。 うん。食べ切って。全部食べ切って。うわ、もう食えねえ。もうめっちゃお腹いっぱいだつって。なった。なった。 この後山のぼんの信じらんねえと思って、で、豊か君も食べ切ってたの。お う、そうな。 パクパク食べて、あの、豊かよく食えたねって俺話したらカレー好きだからね。つって。そういうことじゃね。そういう話してんじゃねえよ。カレー好きなんだ。そうか。 良かったね。 良かった。いっぱい食べれて良かったな。 カレー好きだから食べれたとかそういう問題じゃないん。量の話をして好きだったらおめなんで食えんのかよ。 でもなんか嬉しそうだった。 うん。カレー。カレー好きだからね。食べれたらしいよ。 おカレー好きだから。 うん。結構豊か君細みなんだけどね。 すごい食べれ最後にで 漢字の無士さんはもう息ち沈してる。 もう途中から遠い方遠く眺めてるからさ。マジ無じさんは本当に分かりやすい。もうむじさんお腹いっぱいになった時すぐわかるもん。 俺なそれあの寺どによく言われるけどわかんねえんだよ。あの平気な顔してるつもりでいるんだ自分では。 なんか遠く見だ本当に。いやでもさんこういうところで変にさ、やっぱ気い使うじゃん。 もうせっかく頼んで こういう店で来てわざ自分で食べれるつって頼んだものを残すっていうことに対しての なんか抵抗感すごいじゃん。あ あ、俺あるな。そういうの 絶対残しちゃいけないみたいななんか指命感で食ってるから 残したくないっていうのはあるかもな。ます。 あ、ゆみさんこんにちは。 あ、こんにちは。でも結局のところね食べれなかったんね、むじさん。うん。 うん。 もうちょっとこれ以上食べさせると多分いや、俺でも本当に苦しいくらいだったからむさんが絶対食べれるわけないと いうことになって 1/3くらい残ってたのかな。 1/3くらいな頑張って2/3 までは食べた。多分無じさん1/3 くらいでお腹いっぱいだったでしょ。いで、ま、その 2/3 は頑張って食べてでももうどうしても食べれないともうこれで後で測れても困るから うん。やめときなさいとこは言った。 俺が言ってで、そしたらあの豊たか君が 豊たか君が 俺食べようかつってなんだこいと思って化け物んじゃんこいつと思って ええと思っていやもう俺はとてもじゃないけど食べてあげようかみたいなこと言えなかったなんか無じさんがそのいやでもなんか残すの悪いなみたいなこと言ってた 残すの申し訳ねえなつってた時に豊か君俺食べようかつ え、で、もうゆか君は完食した上で言ってくれてるからさ。 そう。もう全部食べてるからね。 お。 で、それで無じさんはね、あの、え、ごめん。俺の食べかけなけどやじゃないつって。あ、全然全然つって。 いや、あの本当に本当にいいのかと思って。 うん。 初め若干冗談だと思ってさ。 いや、俺も冗談だと思ってた。マジで俺お腹パンパンで苦しいくらいだったからえと思って。 で、も、 無理しなくていいよって。 あのパンとじゃねじゃ、その食ったとこをちぎって渡すとかができない。あ、そうだね。 そうだね。うん。で、それでま、渡してで、そしたらひょい白ひょい泊いつってよ。どこに入ってんだそれと思って。 で、最終的に全部全部食べて 綺麗にな、食べてくれて き麗にき麗に全部耐えらげてでご馳そ様つってね。 うん。平気な顔して。 え、全然なんか、え、化けもんじゃんこいつと思って。 うん。いや、だから俺はね、その時に思ったよ。かっけえ。 俺もそれ見てかっけえ。こいつかっけえ。 いや、マジで超かっこいいよなと思って。 かっこよかったな。かっけえ、かっけえと思って。 すごかったよね。あれ ありがたかった本当に。 うん。結局全部食べ。本当に全部食べて。綺麗に食べて。 ごちそう様つって。え、だからよくそんな全部食べれたね。 カレー好きだからね。本物の化け物んだこいつと思ってした。すぎる。 フードファイターなれるよと思って。 いや、でもマジでこれ俺が、俺が女だったら落ちてたなと思って。これかっこよすぎるこいつと思って かっこよかったな。 男前だなと。もう俺なんかもう全然空気なかったからね。 いや、もういらないと思って。 テラたはあの、もう残しなっていうタイプ。 いや、もう食べ、もう無理して食べって苦しくなるぐらいだったら食べなくていいよっていう。 俺ももう食えないしと思って。お いや、すごかったな。 かっこよかったな。 かっこよかった。 マジかっこよかった。 かっこよかった。2 人でかっこよいなって。 むりさんが無理しなくていいよ。無理して食べないでいいよって心配してる時にひょイパクひょイパクつって。 おお。全然だよ。 カレー好きだからね。 かっけ。 こいつかって。ま、それで結局全部食べて、ま、無事にその 3 人とも完食して綺麗いに食べて残すことなく うん。 ていうので食べて食べ終わりまして 食べ終わりましてね。 で、そこであの、ま、コーヒーがまだちょっと残ってたからね。 え、コーヒー飲みながらちょっとお腹パンパンだったから お、 ちょっと休憩しようと思ってのんびり、え、コーヒー飲んでたんだけど、途中で店員さんがあの来て はい。 なんかこれなんだろうな。よかったらこれ書いてってもらえませんかっていう うん。 話があってな、なんだろうと思ったんだよね。 なん、なんかそのよかったらこれその書いてってもらえますかみたいなのがあのここのお店に来た人たちに お なんか書いてもらってるらしい。その記念みたいなので。 そう。そう。あので俺らが渡されたのが サインじゃなくてね。うん。 名刺サイズの紙。 そうそうそうそう。 カードみたいな紙で、ま、それをクリアファイルに入れてくみたいな。なんかよくさノートはあるじゃん。 そう。 あの、喫茶店とかさ、居酒屋とかなんか店に来た人がどんどん書いてく自由調みたいなのがあって、その名刺名刺カードバージョンみたいな。 そう、なんかそれをいろんなんもうこのお店に来た人たちに書いてもらって、で、それをね、結構何年分も保存してるらしいのよ。 そう、そう。 で、こういうの書いてもらってるんですっていうの見せてもらって、で、クリアファイルの名前見たんだけど、確かにすごい色々 いろんな人の本当に何年分っていうレベルの、 え、やつがね、溜まってて、 で、その中のその中に俺らのやつもね、よかったら書いてってもらえますかっていうので、 で、書いてったんだよね。 書いてった。 うん。で、今回その3人で3 人とも俺も無じさんも豊た君も 3 人とも書いてそのクリアファイルに格納してってもらったんだよ。 おおん。 おお。いや、そう。うん。失礼。 ん? いや、うん。そう。 うん。 で、そん時にえっと何書いたっけな?あ あ。で、ま、それ今回ね、その写真撮ってないんだよ。あの、書いたやつとか 撮ってない。 あの、なんで取んなかったかって言うと、その、なんでそういう何を書いたかっていうのはちょっと実際に行ってこに行って探してもらおうと思って、 あの、俺ら3人何書いたかっていうのを お、 え、是非みんなの目で確かめて欲しいなと思って。 おお。 だ、もに行って、その多分も行ったら、あの、ご飯とか食べたらね、コーヒーでも何でも頼んだら、あの、多分店員の人から同じことを言われると思うから。で、そん時に、あの、こういうのをクリアファイルみんなに書いてもらってるんですって言って、そん中に多分俺らのやつが存在するはずだから。 テラム字って書いたよな、確か。 テラム字って書いた。 テラム字って書いた。 あの、俺は寺ラタコス、無じさんは無じって書いて、で、豊た君は豊たかいてあるやつを作ってるから。 ただ俺ね、後からこれミスだったなって思ったのがあって、俺本当にそん時腹いっぱいでさ うん。 な、若干頭がぼっとしてるっていうか、腹もいっぱいだし、頭もっとするし、なんかテラム字と全然関係ない落書きした気がする。 そうだっけ?俺さんが何書いたかちょっと覚えて。 それがね、気がかり。あの徳川家康。 カレーは現役の時によく食べてました。現役って何? いや、戦をしてた頃だろ。 そうか。ちなみに中辛が好き。安康様って中から中が好きなのですね。 へえ。 はあ。覚えてなかった。 あの、歴史のテストに出るかもしんねえから。 確かに カレーの話で出てきてくれんだ。 ま、だから、あの、是非行ったら、え、僕たちが書いた ものを探して見てみてください。 見てみあると思うから。 でも見つかんないってなったらおそらく捨てられてるんで。 わけねえだろ。 で、ま、こういうね、え、ご飯食べてそれを描いてで、え、ここはまたあれかな?お店のレジの前とかかな? 今こういう小物が置いてあって。 いや、おっしゃれだよな。 なんかこうこういう系の小物がすごいいっぱいある店なのよ。 このさ、ボトル可愛くね。 ああ、そうだね。これお酒なのかな? 酒じゃねえかな。 猫の うん。い、 お酒みたいなとか。 まあ、なんか色々ね、趣味全開っていう感じのお店だったんですけど、ま、すごい居心地も良くてね、結構俺らの他にもあの女の子のお客さんかな? そう、そう。女性のお客様がいてね。 いて、 で、結構長いしてたみたいでね。 うん。 ま、そんくらいそういうゆっくりできる場所だから。 そう、びりしてくといいと思う。 で、ここを後にしてご飯も食べてゆっくりちょっと休んで うん。 で、さあ、本番こっからは、えっと、三原山に向かいましょうということに、いよいよ、九段の三原山という場所に向かうということで店を出て はい。はい。 今回はね、えっと、ま、前日タクシーのうんちゃんに自転車でも行けるよって そうなん うん。助言を頂いた三だったんですけど はい。 ま、さすがにお腹がいっぱいだし、もうチャリはもう疲れちゃったと。 うん。うん。 いうことで、もう自転車レンタルしてたのはもう返して。 そう、そう。返しちゃってたから 返してでその後にタクシーを呼んでタクシーで行こうと。三原山までは うん。 ていうので山道をね、あのタクシー乗ってそこで三原山頂の近くまで行くわけなんですけど、ま、パーっと行きますけども、これですね。 もうこれ登ってきたとこ。 あ、ここがもう見原山。 ま、ここが一応三原山だね。 あの、 ちょっとこの道中とかの写真が一切なくて申し訳ないんだけど、 乗ってたからな。 そう。タクシー乗ってもう1 番上まで来たから一気にあの山頂近くまで来てるわけなんだけど、これね、ちょっと分かりづらくて申し訳ないんだけどね。 正面右手側に若干こうハげてる土地というか、 おお、 えっと、茶色っぽくなってるところあるじゃん。あれが大島空港だね。 うん。うん。うん。 な、このちょうど正面右下あたりに大島空港があって、あそこら辺に俺らは降り立って来たっていう。 降りった。 で、そこから右曲をえてく、今ここまで来ていると こメると結構遠いな。 まあね。でね、あのタクシーを拾って、ま、ここまで来たって言ったじゃん。 はい。 あの、 タクシー乗ってる最中に思ったんだけどチャリで来ていい場所じゃない。 あの、あの、レンタルの電動自転車で来ていい場所じゃない。じゃない。 あの、レンタル自転車で登るべき道ではなかった。 結構普通にあの山道なのよ。 うん。 うん。 ま、もちろんその車がちゃんと通れるようにね、あの 道路にはなってなって、道路にはなってんだけど、チャリで登っていい 高さじゃない。 あと結構あの、こう肯定差がやっぱあるからさ。 そう、低差が割とえぐくて、 あの、ロードバイクでなんとか 普段から乗ってる人ならいかなっていう。 普段からそういう自転車とかをね、あ、こ、小ぎ出る人とかうん。だったらいいかもしんないけど、あの俺らみたいなインドア人間が 素人が 素人が登っている場所じゃない。 電動自転車だからとか関係ない。関係ない。マジでなんか俺のなんかタクシー乗ってる最中人ま言うてどんなもんなのかなと思って。 昨日のタクシーのうんちゃんがさ、あの気良さそうな あ、あの あんちゃんが言ってくれてたじゃん、うんちゃんが。うん。若いながら行けるよって。 いけるいける。 行けるいけるつって。若いだから全然行けるよ。自転車でも登れるよつって。 あ、そうなんですね。 あのクソじ やめろやめろ。 余計なこと言いやがって。 あのうんちゃんからしたら行けるよって。 まあまあまあ行けないっていうのは行けなくはないのよ。実際行けるのよ。 確かに行けなくはない。 あの可能か不可能かって言ったら理論上可能ではある。 そうそうそうそう。だけどそういう話じゃないっていうようなところだったんでね。 あの、あの、本当にタクシーで上まで登ってきてからマジでチャリ使わなくてよかったなと思って 本当に あの、変なテンションになってるとさ、チャリでも行けるっつってたからチャリで行くかって。 あ、行っちゃうみたいな。 あ、デト自転車すげえ楽だしみたいな。 いい思いでなんだろうつって。そういう話じゃね。 これはでもね、あの、2日目で良かった。 そうだ。 初日だったら危なかったかもしれん。 言ってた。 言ってたかもしんない。 もうちょいこんな電動自転車こぐの楽なんだったら 山の1 つぐらい登れんだろうつって登り始めて多分 3 割ぐらい登った時から疑問追いだき始めると思う 多分マジでそうなってたと思うだ 2日目でよかったねもう疲れきたからね 2日目は カレも食ったしね うんていうのもあったからね本当にそれはねえ皆さんもあの人の言うことは簡単に信じないように いや、ま、調べときゃいいんだけどさ。ま、でもタクシーをお勧めするよ。 タクシーで行くのがおすすめですね。 おお。 で、この後にちょっと 1本動画かな? はい。ここで撮った動画ね。 そう。登り切ったところで、え、動画をちょっと撮ったんで是非見ていただければなと思います。 音ありですか? 音。これはあるね。え、ちょっとむさん聞いといて。本当でかかったら教えてください。 はい。ディ どこ? ここはね、 なんと なんとね、登ってきて ってきたよ。 上がってきたね。三原山ね。 三原山の結構 思っ道を登ってい で降りてみたらもうね、この見下ろす形でね。 いや、すごいね。絶景だね。だね。 街並と海。ま、ちょっと今日曇ってるんだけど。 いや、でもだいぶ綺麗に見える。すごいね。 すげえね。 これは絶景だよ。本当にってなかったら富士山んとか見え。向こ側にちょうどね、本土の方見えるけど。いや、でも海めっちゃ綺麗だな。 綺麗だね。 ね。このこんな右から左まで結構海見えんの珍しいよね。 いや、これ山ならではの感じがする。 あ、下ろしてる ね。いや、すごいな。 待って。あそこ空港か。上から見るとでかいね。これ あれ空港か。空港。 いやね。ここチャリで来なくてよかったね、本当に。うん。 タクシーのうんちゃん信用しなくてよかったね。 昨日のね、タクシーの運転手の方がね、若いから行けるよ。自転車で ける。自転車で若いんだから無理。無理無理無理。死んじゃう。死んじゃう。タクシーでもここのあれだ。大島のタクシーのうんちゃんは優しいね。みんな 優しいね。教えてくれて。 あ、本当だ。こ右右手側にあれか。 晴れてたら そうなん 藤さん見えたんだね。 あ、 おあ、大室山とかも見えんだ。ここ昔行ったね、大室山。 なあ、そうだ。 うん。ここなんか前登った熱の方にあるやつ。 上がったの? 上がった。上がった。 上がった。上がった。 この時はね、あの別のおじさんと言ったんだけどさ。あ、 今回はすごい。ここの景色すごい。本当に 空気もうめえしさ。 空気うまいね。 若干ひんやりしてる。 そうだね。気温し低いわ。でも歩いてるうちに多分あかくなってくると思うんだよな。 ま、この今から三原山から こっからがメインだからね。 こっからね、さらに登ってかないといけないからね。 スタートしてちょっとだけそうだ。ゴールした気になっ。 ゴールした気になったけど こっからだからね。 よし、じゃあちょっと頑張って歩いていきましょう。 行くぜ。イエーイ。 はい。むずさんトイレ行きました。 っていうあの 感じで登ってってあれだね、あの動画内で あったけどこっから一応天気がいいと伊豆 の方が見えるんだよね。で の方は大室山とかが見れるということで 懐かしい 懐かしの大室山が見れるんですね。 あの、登ったなっていうのをちょっと 思い出して、ま、コメントでも言ってた けど別のおじさんと言ったっていうね。 懐かしいね。もうあれ何年前だったかって いうような話だけど、ま、大室山もかなり ね、見晴しのいい山だったけど、 ま、まさかここに来てもう1回大室山の 名前見るとは思わなかったですね。え、 ま、今回は違うおじさんと来ましたけど、 今回は来てくなかったおじさんとね。 こメさんこんばんは。 で、そこから、えっと、ま、ここでやっと ただいま、 ま、三原山に着いたっていう話をしたんだけど、厳密に言うとこう三原山の山頂口なんだよね。三原山なんだけど、まだこっから先がある せやな んだよ。 お、 ちょっとあれなんだけど。 うん。で、そっからこっからそのまあな、 なんて言うの?トレッキングみたいなのが 始まるんだよね。 で、それの入り口にある建物とかだね、 これは。で、これあれかな?重要な情報な んだけど、この画像の左に映ってる建物、 ちょっと奥まったとこにあるやつ。あれ トイレ? ああ、トイレな でここそのトイレがあるんだけど、その はい。こっから先 はい。 てしばらく確かトイレないのよ。 うん。 トイレももちろんないし、ま、もうトレッキングコースみたいなもんだから。 まあ、そうな。 え、トイレないし、飲み物とかね、そういうのも補充できないから できない。 あの、ま、俺らが行った時はその真夏とかじゃなかったから うん。まだマシだったんだけど、ちょっと肌寒いくらいのそうだ。 標が高かったってのもあって、ちょっと涼しいった。うん。 うん。 買ったんだけど、もし夏とかに行く人たちは気をつけて 絶対水分用意しておいた方がいい。 あの、真夏はちょっとやばいかもしんないかな。 そうだな。 日差しを遮え切る場所があんまりなかったから なかったな。 だからちょっとマ夏に行くのは危ないかもしんないっていうて、ま、その準備万端で行った方が そうだな。トイレもここで絶対行っとけ。 うん。いいと思う。ここ俺と無じさんと君 3人で行ったトイレだから その情報もああ、いるんだな。 まあ一応うん。星があるかなと思っ そっか。そっか。 あのね、 ちなみに俺らはねペットボトル 500mmペットボトル2本の1 日で飲んだよな。確か 覚えてない。2 本ぐらい。 どんくらい飲んだかちょっと覚えてない。ま、最はそんな汗のく時期じゃなかったから。 でもそれではやっぱ疲れちゃうからさ。 うん。 飲みたくなっちゃうってのもあって。 あ、まジ気をつけて。 ていうかあれだね。今更だけどコメント出てなかったね。 ああ、 そう。やすっかり 失礼しました。 そういやすっ忘れてたけど。 な、 まあいっかもう。 いや、ま、せっかくだから出しといたら。 そうか、そうか。前コメントって出してたけど。 あ、コメント出すの忘れてたね。 出した。 どの、どの便器使いましたか? えとね、多分 3つ便器はね、 3つか4つ並んでて うん。 左、1番左側に豊か君使って、その右隣 2つ目くらいに俺が使ったかな? そうだ。 うん。 ちなみに無さん、 俺覚えてねえんだ。 あ、そう。 ごめん。俺トイレ行きたくてさ、トイレ行きたかったこととトイレに行けたことしか覚えてねえんだ。 ああ、そう。悪いな。そ でも手洗うとこはいや、覚えてねえな。手洗ったことしか覚えてねえな。 なんかコメントのやつ、コメントビューアーのやつインストール入っちゃった。 え、 インストールしないとできねえや。ちょっと待って。ま、そこら辺の話をちょっとしといて。 おお。誰も突っ込まなかったしね。みんな教えてくれよなあ。 言ってよ つってな。 コメント出てないよって言ってよ。 お前らが気をつけろって話なんだけど。 はあ、そうですか。 なんだ あれ、これ出てる? 今出てないよ。 出てない。じゃあもう出ねえか。 え、なんでテラタコスさん大事なことは覚えてないのに便器の位置は覚えてるの? うん。大事なことだからね。 ああ、そっすか。そっすか。いや、俺らもね、気づかなかった。コメント出てないの。 俺ら写真見ながら喋ってるからな。出なさそう。 あれ出ないかな? そんな なんか設定インストール走ったからなんか設定変わっちゃったかな?もしかしたら。 まあいじってていいよ。ちなみにね、あのあ、これまだ写真出てないのか。 この先になんかお土産屋さんみたいなのはある。 なんかあったよな。 お土産屋はね、あれ、もう潰れてた。 え?あ、そう。 お土産屋さんはないね。実質元お土産屋さんみたいなところがあるんだけど、あの、もう営業してなさそうだったから。 あ、じゃ、マジで寄れるの入り口のここだけだ。 そう、そう、そう、そう。ほぼないから登る時はま、なんなら事前に買っといた方がいいかな。 まあ、出た。 ああ、出たね。出ました。 お待たせしました。 みんな言ってこういうの。 俺らうっかりさんだからさ。 はい。ということで、え、ま、こっからその正面のね、え、入り口警察署がちょっと手前に右手側にあるんだけど、そこの間の道だね、三角を置いてある。そのままっすぐ行って、こっからまっすぐ進んでいきますと。で、そうするとこういうあれ、ちょっと待って。写真どれだ?あ、写真。あ、こうか。これか。 これね、 三原山登山口き当たり左っていうのがね、 ウインクしてるからね、絶対こっちなんだろうなって思うよな。 いや、でもなんかこのこの感じ僕夏っぽいなって俺ちょっと思ったよ。この分かる?このちょっと年気入ってさ、 手書きで 手書きで何とも言えない。この うん。このちょっとノスタルジを感じた俺ここのこの三原山登山口こちらみたいな。 うん。 でもこれいいよ。ちょっとなんかこれこの画像うまいこと加工すれば僕ナツチックな感じもっと出せるかもしれないよね。 なりそう。 っていうのがま、あってね。で、こっからもう 1 回はね、あのちょっとこっから進むともうその三原山てかごめん。あの俺らがこの登ったところも三原山だけどこの先も三原山なのかな?俺らが登ったところは別の山でこの先に見原山。 俺らが登ったのは三原山だけど、え、三原山に向かってたってことか? いや、これね、 三原山に向かう道を歩いてたのを三原山だと勘違いしたってこと でも山なんだよね、ここも。 じゃあここは三原山。 ちょっとね、不思議なんだけど、ま、全部含めて見原山っていうことにしときましょうか。あの、詳しい人いたら今度教えておいてください。 え、で、こっからその三原山に登山口に入るんだけど、ここを動画で撮ったんでね、これは是非ちょっと見ていただきたいですね。 やった。 ここはあれかな?あの音あったからちょっとある。 あるいつ あるかな?じゃあちょっと見てください。 これはとんでもねえ。 これすごいな。 これあれだもんね。でも山頂の方まで今登ってきて上であ 三原山の 加工ではない。 出てる。 あ、本当だ。あそこに登ってけばか原山頂に向かってけんのか。 すげえ。 ここはすごいわ。 大場迫力。迫力すごいね、これ。 うわあ。 どう伝わってるかな?この日本 す。これ来てほしいね。 来てほしい。 これぜ非来てほしい。 はい。 そう、あの、毎度のことながら 2 日目に撮った動画もノイキャンが聞いてて、音が入ってなかったり途中で声が遠くなったりなどが多々あるよ。 で、まあ、三原山に着くんだけど すごかったんだよ、三原山が。 うん。 三原山のそのさっきの入り口のところ な、 あのさっきまでま、そのタクシーで山に登ってって降りてで登山口入って ちょっと進んで こうちょっとした階段があんだけどさを登るとまたそんさっきの景色 お が広がるからあれめちゃくちゃすごいなと思って感動したね。 うん。景色がすごい。 なんか山登って山の上になんかこう兵置みたいな感じになってて、さらにその中心に山があるんだよね。 うん。 だからそ、なんかちょっと不思議な地形になってるんだけどね。 そうだな。それがここで見れるんだよね。 うん。見れる。 うん。 で、三原山の展望所なのかな、ここは。 って書いてあんな。 うん。こっからの景色めちゃくちゃ良くて。 いや、本当にマジで。ここでみんな写真撮っていきなよ。 もうあの是非。 いや、でも三原山はマジですごい景色。 景色い なんだろう。あの本当にま、直近で行ったのが延べ山だから延べ山の話になっちゃうんだけど延べ山行ってあのどこだっけ?あの山見た時とかもさないみたいっていう 月並の感想したけどここもそうだったね。 日本じゃないみたい。 日本じゃないみたい。 なんか日本で見られる風景としてはなんかちょ異質な風景見れたなって 珍しいというかな。 うん。 普段お目にかからない。少なくとも俺らはそう思った。 うん。 うん。 ま、もしかしたら結構いろんなとこにある景色かもしんないけどね。 そうなあ。 いや、でもかなりなんかちょっと想像してた風景じゃなかったものが飛び出てきたから うん。 あの、すごい感動したね、ここは な。 いや、本当に景色めちゃくちゃもう一面のクソ緑なんだけど、めちゃくちゃ景色がいいのよ。 いや、景色良かったな。 で、ここって高い木がないから うん。遮切るものがマジでないんだよね。 うん。そうな。 だからこそなんか景色すごいよく見えるし、 空気もうめえし。 空気うまかったね。しかも静かだしね。ここも本当に なんか 鳥がちょっと飛んでるくらいの うん。 ん?あ、いや、画像を次の見たい。 ああ、いいよ。鳥の鳴き声が聞こえる。 ここからの眺めが俺好きでね、アングルが。 ああ、ここ綺麗だよね。 うん。こっからのアングルが好き。 うん。 うん。 あの、本当にね、あの、さっきも言ったけど、この日涼しくて風の音でこの葉っぱがサワサワなって鳥がいて最高って感じだった。 でも本当に静かだったよね。 おお。 で、それと同時に、え、俺ら今からあそこへ登んのっていう気持ちだね、正直。 あの目的地がこの正面に見えてる山の本当にあそこの出っ張りの部分なんだよ。あそこまで行くって結構ありそうだけどなと思って 鳥がいてって豊か君んではないよ。 ああ、それペンギンね。それペンぺンね。なんだけど、まあせっかくここまで来たっていうことで、ま、目的地はこの先だから。 うん。そう。 一応今回はこの三原山っていうところのね、えっと、トレッキングのコースをパーっと行って、 そやな、 うん。ちょっと横断しようかなと思ってて、っていうのが目的だったのもあってね。だ、まあ、晴れてくれたのは本当に良かったね。で、こっから下にちょっと降りてって。 はい、トロぞさん、こんばんは。 こんばんは。進んでいくんですけどね。あ、まあ、もうやっぱ景色すごいいいね。 いや、でも本当にここはね、あの、現物見てほしい。 現物見てほしいな。 写真でも、ま、すごい綺麗に映ってるんだけどね。 ほう。 現物見るとその感動、感動の味わい方が違うと思う。 そうだな。 マジで開けてるからね。 うん。 やっぱ写真だとさ、この画角が 1920しかないじゃん。 そうなんだよ。それが惜しいんだよ。 人間の視野角で見た時の壮大さやばいよ。 うん。 マジビるよ。 いや、なんかすごい。いや、本当に日本じゃないみたい なあ。 うん。しかももう島なんかここに来た時もなんかなんか島に来たなっていう感じしたわ。 あ、ま、そうだな。確かに。 うわ、島っぽいみたいな。なんか島北感あるって思ったもん、俺ここで。で、これはなんだ?えっと、展望台にあったあの、あれか。 あの説明書きみたいなやつ。 で、ま、多分ここに書いてあんのは三原山についての説明が色々書いてあんのかな。どういう経緯でできましたとか。 うん。だ、さっきんとこから伊豆島火山の山頂部が一望できる展望台です。だって ふーん。あ、だから本当に長めのいい場所なんだね、この展望台っていうのがそもそも うん。 あ、でもやっぱあそこが三原山って書いてあるから三原神山 って書いてあるな。 ということはあれなのかな?ここの山全体を見原山って言って、その俺らがこれから歩いて登ろうとしてるところはまあまあそれも一応三原山ではあるけど うん。 うん。山の上にある山みたいな。 あ、でも正面にある三原山っつうから あれが三原山なのかい? あれが三原山なのかい? うん。わからない。 なんこの謎のキャラクターが言っているよ。 うん。 うん。未だにそこは分からず自ですね。 ま、綺麗だからええやろ。ほら見てごらん。とっても綺麗。 うん。外り山っていうやつなのかな。 おお。 うん。 謎は深まるばかり。 まあでもよくわかんないけどすごいいいところだったね。 すごいいいとこだった。 で、ま、本当人も少ないってのが最高だね。 道も歩きやすいしな。ここら辺は 整備されてんのよ。そう。道が。道は一応ね、完全に人の手で作られてるからね。歩きやすい。 うん。 うん。か山本当にその登山みたいな感じで山道、険しい山道を行くみたいなのじゃなくて、 そうな、 割と気軽な感じで行けるかな、装備的にはね。 うん。 ただ、ま、準備はちゃんとした方がいいと。 した方がいい。 で、こっから、えー、ひたすら続いてく道を、 これ、ここに差しかかってうおってなった。 あ、本当 俺こういうね、なんつうの、どこまでも行けそうな道大好きなんだよな。 うん。うん。なんかあの1 日目で自転車に乗った時もそうだったけど、こういうなんかまっすぐって感じの続いてますって感じの道俺すげえ好き。 なんかチャリンコで行きたいね、ここ。 ま、一応多分車も通れるようにこの道幅なんだろうけどね。いや、でも本当に人もいないってのももう相って やっぱ人がいないってのは俺めちゃくちゃ嬉しかったかな。 うん。 うん。 写真撮っても動画撮ってももう向こう遠くまで眺めても人がいないから。 そうな。 うん。で、ここで歩いてってるところの動画を多分むさんが撮ったのかな? 俺が撮った。 で、多分俺かな?覚えてないけど。ま、ちょっと歩いてるところの動画撮ったんだけど、ここはあの音声が多分使えなかったのかな?あの、完全に消えてたから。 えっと、普通に流しながら行きますか?うん。俺らが喋りながら。 そうだ。そうだな。 で、こっから入ってって。 そう。あの、さっき写真撮ったとこからちょっと降りてってこういや、本当にさ、こう、あの、続いてますよって感じじゃん。ほら、 どこまでも うんね。 ここ自転車でも行きたいな。 ま、自転車はもちろんダメなんだけど、なんだけど、 自転車でここの坂下れたら気持ちいいだろうなと思う。うん。 楽しそうだよね。チーって言ったら 動画だと分かると思うけど、ちょっと風てんだよ。それがまた気持ちいい。 そうだね。本当に湿気とかもうないから。 うん。カラっとしてて。 うん。そうな。 過ごしやすいよ。だ、まあまあ、見て分かる通りその遮切るものがないって言ってたのはこういうことね。 取りやすい。 う、だからあの直射ガンガンの日とかはかなり大変かもね。 夏本当にすごいだろうな。 いや、ここはね、実際行ってほしい。マジで三原山は かなり うん。 あの伊豆大島で 1 番おすすめスポットだ。三原山。天気いと最高だと思うよ、本当に。 だ、こん時最高だったもんな。だいぶ。 いや、晴れてよかったね。ま、曇りではあるんだけど、その甘雲みたいなのじゃなくてね。 うん。うわ、 ニ道具みたいな。 この空。 ああ、いい、いいね。動画撮ったの俺。 あ、 この動画撮ったの俺。 多分 いい取り方すんな。 多、多分そうだと思う。おそらく 俺が撮ったとしたらいい取り方だな。 うん。 好きだな、今の。よくやりました。 いや、でも本当にここの道はいい道でね。 うん。うん。そうだな。 懐かしいね。もう今となっては な。 めっちゃいいタイミングで空見たよな。 うん。 この動画撮ったやつ。 ま、実は俺かもしんないけど、どっちが取ったかは覚えてないけどな、こん時は本当人もいなかったから、あの、喋りやすいっていう話もしてたはずなんだけどね。音声全部消えちゃってたから。 うん。そうなんだよな。風があるとな、ノイキャンかかっちゃって。 ノイキャンがちょっとね、想定外だったね。あ。 うん。 でもほら、こんなちょっと歩いたけどもう意外とね、遠くになってっていのをね、 え、やっていって。 これちなみに歩いてきた道な。 あ、これは後ろ向いたとこだね。あの入ってきた登山口の方。 ああ、俺が振り返って取ったんか。 そう、そう、そう。 で、こっからもう結構ひたすらあの山々山々の画像が続くから話しながらポンポンポンポン行こうかなと 思いますね。 でも三原山の方もね、ちょっとずつ歩いたら近づいてきてで、ま、さっきも言ったけど、ほら、道もかなり舗装されてて そうな。 うん。本当に歩きやすいのよ。道が 歩きやすい。でこしてなくて良かったよな。 うん。もっとね、なんか自然のままのお道みたいになったらちょっと大変だったかもしんないけど。 ちなみにここら辺歩いてる時まだ全然元気っつうか ていうかね、道がね勾配がないからほぼ平なのよ、ここ。 ほお。 うん。道がだいぶ平でどれだけ移動しても楽じゃないと思って いけるくない? うん。思ったより余裕だなと思って。登山口って書いてあるけどそうでもないかなってこの時にはまだ思ってた。 うん。 だけど、そうそうそうそうそう。平だし歩きやすいし で。ま、ここら辺からね、ちょっとずつその三原山がね、 近づいてきたんだけど、 ま、散歩じゃんって感じで うん。 思っていったよ。 思ってた頃だね。 で、途中になんかこんな感じでね、な、何て言うの?これシェルターっていうのかな? うん。あの、ここってさ、火山 あ、そう。 だからさ、その噴火した時のため用のこの避難する場所。 そう、シェルターね。 身を守る場所。 シェルターねがある。 分かりやすく言ってんだろうなよ。 そうね。だからまあまあ実際またなんかそういうのが起こるかもしんないからね。噴火があるとかね。 で、そういう時にこの今こういうところでね、歩いてる人がいたら避難できるようにっていうのが要所要所にあるんだよね。 そうな。 うん。最初は一瞬あれ、これんだろうと思って。 うん。 うん。なんか穴あるけど、これ何に使うんだろうって最初は思ったけど、ま、よくよく考えたら、ま、噴火があるのかっていうのがね。 とトロいそう。トンネルじゃねえんだよな。残念なことに。 そう。こんな、俺も最初ね、え、こんなとこにトンネルがと思ったんだよね。 おお。 パっと見トンネルっぽいじゃん。 パっとみトンネルっぽい。 うん。だけどトンネルじゃないんでね。避難する場所ですね。 で、また再び歩き出し。 うん。 もう本当にひたすらここはね、道なりに歩いていくんだけどね。 綺麗な空、 綺麗なお花、気持ちいい風。とってもいい散歩だな、 この頃までは。 この頃までは。でね、この後になんかね、よくわからん看板があって、 あ、そう。これパホいホい溶岩っていう パホいホい パホいホい溶岩っていうのがあって何パホいホいほいって パホいホいと 馬鹿にしてんのかと思って しちゃいねえだろうがよ いやだもいきなり出てきたの本当に結構その今までなかったのに突然そのパホいホい溶岩こちらみたいなアンナイスが出てきて 何これと? じゃ、パホいホい見に行くけどつってな。 あ、せっかくだからね。で、こっち見るじゃん。何もないじゃん。パホいほい溶岩ってこれ。 あれ?パフパ入れるようになってんのよ。うん。入れるようになってるんだけど何もないんだよ。これ パホいホいはどこ?そ、パいホいどこかなと思ってで、ま、行くと一応あったんだよね。 うん。 あ、で、これ案内版みたいなのもあって溶岩だってシがよる。 いや、パホいホいみたいねん。 いや、でもそのほら左下に乗ってるじゃん。ほら、ハワイハワイハワイ島のパホイホい溶岩 うん。 っていうのがあって うん。 で、 えっと、なんでパイホイっていうかに関してはな、パイホイは滑らかな溶岩という意味のハワイ語なんだって。 あ、この玉ねぎみていなやつが言ってるわ。 うん。おお。 じゃ、なんでこれわざわざパホイホイってつけたかって言うと、確かね、伊大島って う、 あのハワイとなんかお友達みたいな感じ。 あ、そうなん。 うなん、なんかね、つのなんかでどうだこたらみたいな話があったの思うんだけど、あんま覚えてない。 なんか年に1回交流してるらしいよ。 あ、そうなんだ。 伊島とハワイエ。 へえ。 あ、だからハワイ。 そう、姉妹だ。姉妹。 へえ。 みたいな感じでやってるらしくて、 なんか俺らが行った後くらいかな、もうそのやってたらしいよ。ハイからその人が来て はえ、 なんか交流した時が交流してたらしい。 あ、すごいな。 年一にやってるらしいよ。 へえ。 な、まあ、そういうのもあって多分ハワイから取ってんのかな。 あ、ディズニーC の火山でも再現されてんだ。 パホいホい。 パホいホい。へえ。 へえ。およさんおやすみ。 アーカイブ見てくれよな。で、これが実際のパホイホいだね。 どう?みんな これがパいホいか。あの、これね、あの、結構でかい。 でかいね。だ、実際こであの、当時、当時って言ってもその 2300 年前たよね。たださっき書いてあったの。 うん。 くらいの時に噴火した噴火して流れ出た溶岩が固まったのがこれ はあ て聞くとめちゃくちゃロマンを感じる。 うん。そうだね。 うん。 だからその絵がそこにあってで、ま、パホイホイガンってのは見れますよっていう。 ま、そん時のがさ、こうあるってすごくね。 まあね、時代感じるね。さすがにそんな ロマンだよ。ロマン ね。200 年前とか言われるとだいぶだよね。 だってそん時はさ、こうじゃなかったわけだろ。 いや、ま、そん時から割とこうだったとは思うけど。 そうなの? どういうこと?そん時はこうじゃなかったってどういうこと? ドロドロして ドロドロ。ああ、あの溶岩が流れ出た瞬間の話をしてる。 それは違うよ。そりゃ そうだから。 うん。 あ、だから ロマンをロマンを感じる 感じる。 おお。 うん。なるほどね。 情緒長。 なるほどね。なるほど。 誰か俺の気持ち分かってくれる人いるか? 一緒に話そうぜ。ほいほいについてさ。 なるほどね。うん。これがま、そう。うん。そういうことだね。うん。 そうだよ。 で、ま、パ、侍がいる時期のだからパホいホいを見て うん。 うん。 あの、俺らそん時に触ったね、実際に、ま、こういう、ここにあるやつ別にその手で触るとか問題ないから、もう向き出しになってるから。 パホいほい溶岩 削ったりしなきゃ大丈夫。 多分もうぶっ壊したりしなきゃ大丈夫だけど。 そうだから触ってわ。すごいパホいホいだつって。 うん。言った記憶ねえけど。 うん。俺は言ったかも。俺は触ってちゃんとそん時の 気持ちを感じたよ。 あ、そう。 その時代の気持ちを 感じとしたぜ。 どうだった?感じた。 そう良かったね。 感じれてよかったね。 流れてきたんだなお前つって。お前流れてきたんだなって。以上です。 いや、いや、寺ラタコがさ、 うんち見たいって言うだよ。あの、どのこの旅行機やあるにあたってどの画像を使うかって俺ら毎回事前に選んで格好とかしてっていうのでやってんだけどさ、そん時に寺田コがこのパホイホいいるって 2回ぐらい言ってたよな。ん うん。 パホいホいの写真いるって うん。 言ってた。 ま、別にいらんかなと思って。 に通した。 あ、そう。 みんなに伝えたかったから。 あ、そうなんだ。 その時の 分かった。わかっ、分かった。わかった。 パホイホイが じゃあパホイホイはそれで終われて、ま、見終わってまそう溶岩とかね、やっぱ、ま、そういうの火山とか噴火とかう溶岩とかね、そういうのにやっぱゆかりのある島だから。 そうだよ。 うん。 だから必要なんだ。 だから必要だね。パイホイもね。 謝れパホいホいによ。 で、そっから出てまた道なりに歩いていくわけなんですね。 で、この写真から分かる通り、え、少しずつ勾配が おや、 あの、パホイホいを超えた辺りかなからちょっとずつ登り坂になってきたんだよね。 そうなんだよな。これがどうしたことか。 今までまただったのに。 どうしたことか。 ああ。で、そこからまたさらに進んでいくともう、もう、もうね。うん。見て分かる通りの勾配が生まれてくるわけですね。 ここら辺からかな? そうなん。 怪しくなってきたのは こっから親こら辺でちょっとおかしいなっていう。さっきまであんなに平だった。 何かが起こっているよ。パホイホイを見た頃から。 パホいホイの後くらいからちょっとでここに書いてあるね。え、ここ今の標は 620のところにいますと。 うん。ほう。 山頂まではあと320。 はい。 うん。 まあまあまあまあまあまあまあ320 はね、そんな別に そうだ。 整備されてる道ならそこまでの高さじゃないと。 おなナなさんこんにちは。 あ、こんばんは。ていうのでね、え、さらにこっから登ってくんだけど、ここ辺からもうちょっときつかったね。 確か寺タコが 1番最初になんか辛そうな顔をし始めた。 いや、みんな辛そうな顔してたよ。 なんか多分寺たこれ豊た君の 順でこんばんはなったと思う。 みんな辛そうな顔してちゃう。 でも 途中からな、 なんか登ってくと本当に斜面がいきなり急になるからでもまあ、その上が、ちょっとずつ上がってくからやっぱ上がってったのをどんくらい上がったんだろうっていうのをここ写真撮ったんだけど、あのこの写真の本当正面かな? あのちっちゃいやつ。 うん。ちょ、見えるかわかんないんだけど。そう、真正面にあるちっちゃい白い建物あるじゃん。あそこから入ってきた。 あそこが展望台だね。 ちっちゃいやつだよな。あの うん。あそこからここまで今歩いてきたんだけど。これでどんくらいだったかな?今ここまで歩いてきたので。でもそれでも 30 分かかってるかかってないくらいの距離だと思うんだけど。 だから逆に言ったらあのここまでは移動できんだよ。 移動できる。 うん。 でもねきついよ。 ここら辺からどれだけ道が整備されてるとはいえやっぱ上がってくるのがね、本当ほ、最後はもうやっぱми遠めに見えてたあの三原山の出っ張ってる部分な。 あそこを今登ってるわけだから そうだな。 なかなかきつくて足も足にも来ますと。で、ここら辺になるとそのふ、あの他の登山客みたいな人たちと すれ違うこともね、ちょこちょこ増えてきて。 そう。こんにちはつってな。 うん。ま、この辺りは本当に何人かとすれ違ってたよね。 すれ違ってた。 うん。ね、子供連れで歩いてるね、人とかも。 そうな。 うん。ま、子供でも登れんだからね。俺らでも登れるだろうつって。ま、山頂まであと 100mと。 お、結構 200m くらいのこの時点で登ってるんだよね。 うん。 で、さらにまだ続く。 続くね。坂がね。 でも、ま、残り100m ってなったけど、まあもうちょいだっていうのでね、一生懸命登ってくんだけどね。ま、ここで、ま、途中で動画撮ってんね。 そう、そう。 多分この後に登ってる途中の動画かな、これ。 ほんのちょっとだけ疲れてる様子が見えるかもな。 ああ、そうだね。もしかしたらね、 ほんのちょっとだけちょっとだけ疲れてるかもし。あれ、もしかしたら寺疲れてるかなって思う人もいるかもしれない。 かもしんない。レベルのね、やつがね。じゃ、ちょっと動画流しましょうか。 はい。 ね、2/3ぐらい登ってきたのかな? あ、多分あそこの遠くにこれ見えんのかな?なん建物を縦屋みたいなのがあるね。 あそこから歩いて今 ここまで来てちょっとずつ登り始め かなり近づいてきてるからでも 登りからきついね。 やっぱこうね、 途中から一気にこう登ってる。 グってなるからこれ 来た道からもこんな感じで結構ね、下を見下ろせる感じになってきたけどね。豊た君どう? もうきつい。はあしか言えない。 寺こどう?デブで 何言って 何言ってん?上 行ったらきっともっといい景色がね見れると思うんで頑張ろうな。 頑張るぞ。 まあ元気いっぱいだった。 元気いっぱいだったな。 ま、でもちょっとそろそろ疲れが出てきたかなぐらいの そうだね 感じやっぱ山道登ったからさ、 ま、ちょっと疲れが、 ま、さすがにね、 見えて うん。アウトドアの俺らにもさすがにね。 さすがにな、ちょっとだけな、 限りが見えてきた。これ ほんちな。 うん。ほんちょっとだけな。 ほんちな。 うん。 ま、初詮人の手の入ってる山道を座はきつかったな、ここ。本当に きつかったか? きつかった。 ちょっときつかったか? きつかった。 あ、でも本当にあの感じよ。こんな感じの山道よ。 ま、本当にあの道は整備されてるから多分普段ちゃんとそういう運動してる人だったら大したことないと思う実際。 なあ。 うん。俺らはインドは極すぎてこうなってる。うん。体力なさすぎてこうなっちゃってるけど。 寺田コ最後何言ってかわかんなかったもんな。 うん。俺も自分で聞いたけどなんつってるかわかんない。なんつってたんだろうね。 ま、そういうね、曲を得て、ま、登ってったわけなんですけどね。え、ま、最終的にはやっとここが はい。 やっと登り切ったと やった。 登り切りましたっていうところでこの風景になるわけなんですけどね。 はい。 えっと、ね、こっから道が 3個分かれてんのかな?3、3手 ほうん。さん3 つに分れてて正面に行く、左に行く、右に行くっていうルートが おお ありましてでちょっとね、えっとこれかな?ルートが分れています。 そうそう。 えっとね、現在値って書かれてる部分見えるかな?右、真ん中の中央のちょい下りに赤く現在値って書われてると で、その下ね、え、下側のルートから登ってきましたと。 はい。 うん。下から三原山頂口ってところ。そう。ジグザグしてるところ。こうやって実際に登ってきたところですと。 で、こっから左手側に行くルートと正面に行ってぐるっと回ってくるルート。はい。 え、正面に行くとお巡りっていうルートね、 2.5km50 分かかるルートがありますと。 うん。ただそのおハ巡りをすると本当にその加工の周りをぐるっと回れんのよ。だから結構見所のスポットがこの中央加工 うん。 って書いてあるところでっかいその加工が上から眺められるっていう激アスポットがあんだよ。 伊島来たら絶対ここには行った方がいい。 うん。 で、その右手側かな?三原神社っていうちょっとしたちっちゃい神社があると。 はい。 うん。 あの、さっきの写真にもね、あの鳥がね、乗ってたから。 そう、そう、そう、そう。だからそっち行くとちょっと下神社に行けるんだろうね。 で、僕たちが選んだルートはもちろん左側。 おお。 半時回り。 はい。 半時計周りというと先ほどの写真を見ると分かる通りおすすめは半時計回りがおすすめ。おち巡りをして加工を見てぐるっと回って 50 分かけて 伊島来たんだったら加工 でそれでぐるっと回って そっから降りていく。 これが三原山の楽しみ方。僕らが選んだのは左のルートです。 時計回りです。以上です。何か言いたいことがあったらどうぞ。ご自由に。左のルート行きました。 おほ。 競技の結果時計周りにしました。ちょ、もう 1回地図見してくれるか? 地図見る。 うん。ああ、なるほどね。こうやって行って右に曲がっ ま右手側のね正面のルートを行くとこうくるっと 正面のルート行くとだからこの三原山を堪能できる。 堪能できる。 伊島姉島行って三原山登ったんだったらおめ巡りするべきよ。 最高。 最高。 加工見れるし。 このでっかい加工をもうそばで見れるっていう なかなかない機会だからね。 で、俺らが選んだのか。 左のルートです。時計回り。楽なルート。 あの、ゼっからさ、 もうあの、 3 人でちょっと話したんだけど、こっからおち巡り 50 分か。やめとく。お水ももうないしね。やめとく。 議論の巣やね。 かってね。俺ら の巣や。納得の末にうん。 そっちにしたんですけれども。うん。 で、こっから歩いていくわけですね。歩いていくともうまた景色がちょっとね、変わってってさっきとは打って変わってもゴツゴツしたね。 おお、 岩が目立つような道がね、 お 出てきて本当になんか噴火して色々その火山が固まって そうな。 うん。 火山ガとかね。 うん。 色もやっぱ黒くてっていうのが結構ゴツゴツね、落ちてていろんなところにほら道の周りにここはやっぱ人の手が入って整備されてる道だけど はい。 その周りはだいぶね いやすごくね?俺ここら辺の道からいやたずっと楽しいんだけど楽しかった。この道なんか これもまあなかなかその見れないて だろ。なんかさ、ロマンを感じるんだ。 いい日常感あるよね。こっちはこっちで おこういう道って うん。ちょっとロマある。 いや、でもまあ実際こういう道はなかなか見れないんじゃない? お。 うん。少なくとも関東じゃ見れないんじゃない? そうだな。 でもまあ一応東京だからね、ここ島は そこら辺にある石がいちいちかっこいいんだよ。 ああ、まけうん。なんかかっけくね。確かなんかちょっとファンタジー味があるというか ゲームっぽいね。 うん。いや、でもこれが東京で見れるわけだからね、一応。 いや、すごいよね。 素晴らしい。で、あの、さっきの地図のとこにも書いてあったけど、こっから道がこんな感じになる。砂利道だね。うん。もう完全にその砂利道みたいな感じになってて。 うん。 ここら辺からちょっとね、道がちょっと多少危ないというか。 そうな。 ま、そんなめちゃくちゃ危険っていうわけじゃないんだけどね。こけたらちょっと怪我しちゃうよっていう。 そうだな。 道になってるんで。ま、歩く時はね。ま、歩きやすい靴がいいね。 歩きやすい靴がいい。絶対。 うん。 あの、ま、スニーカーとかがやっぱり その三角形の枝はね、俺も今写真見てなんだろうって思ったけどね。 うん。これたまたまだね。たまたまの三角。 それもロマンでこれは い、もうこれはそっからまた道なりに歩いてってるところの写真だね。 あ、 で、ま、周りを見るとこういう風景になってましたよっていう。うん。 この時は本当に3人とも疲れきてる。 あ、この写真っけえな。やっぱ かっこいいかな。 ここら辺にある石がいちいちかっけな。 いやあ、まあでもここら辺のもね、溶岩が固まったやつとかもね、 RPGみたいな。 まあ、でも今すごいよね。こうやって、ま、時間の経過もあるんだろうけど、こういう草、草がろんなところから生えててね。 うん。 昔はもっとなんかさ、草とかが生えてない時期はもうハゲ山みたいな。 ああ、そうな。うん。 こうやって見ると本当に腐ってすごいね。 草ってすごいな。 雑草なんだろうけどさ、こういうのも いろんなところから生えてるじゃん。 この石もパホいホい。 いや、こいつはパイホイじゃねえな。 ノーパホいホい。 ノーパいホい。こいつはただの岩かな? そうか。 うん。おそらくね。で、道なりに基本 1本道だから はあ。 え、進んでいきますと。で、またさらにそっから 2手にかれてると。 うん。 え、左手が敵スコースっていうとこね。 うん。 うん。 すごくて草ってコメントうめえなと思って。 すごくて草。 面白いね。良かったね。で、左がテキサスコースっていう名前のルートで、 で、右手側に行くと、あの、もう 1つの加工が見れますよっていう お ルートなんだよね。で、俺らは一応さすがにま、そっちは見てくかと。 はい。 おち巡りは厳しいけど。 そうだな。 うん。せめて片方は登ろうかなっていうことで。 うん。一応な、 一応ね、この正面に見えてるところだね。 うん。 若干道まっすぐ行って、この山に向かって右手側にね、上に登ってくところが見えると思うんだけど、 そこの前一番上のところまでは攻めて 行きましょうということで、え、歩いていきました。 なんかね、この途中から道がね、 さっきまで砂利道だったじゃん。 お、道だった。 もっとすごい。 見て、見て、これ、 このもう石、小石がね、敷き詰められてるみたいな。 砂利じゃねえ。 上だね。 石うん。 なってて、ここめちゃくちゃ歩きづらい。 あの石、 歩きづらいのここ 転がんだよ。 転がる、転がる。あ、危ないのよ、ここ。マジで 滑るのすごい。滑るっていう言い方が正しいのかな。 滑るんじゃねえかな。 ま、石同士がこうまいことなんかローラーみたいな役割になって、 あの、踏みしめても なんかずっこけたりするのよ。 だからこう絶対スニーカーとかがいいと思う。 うん。危ない。 ヒールじゃ無理だぜ。 ヒールとかはもうロン外やめた方がいい。危ないよ。で、ここ歩いてったのがなんか動画になってるからこれちょっと動画流そうか。 多分ここの道を歩いてる時の動画だと思うから 音が入ってると思う。 これ音入ってる。あ、じゃあこれ流してる間ちょっと俺トイレ行ってく。 うん。俺もトイレ行きて。 あ、じゃあ交代でじゃあ動画。 すげえ登り坂をな、前に登ってな、 ちょっと かっけえとこまで来て、そっからまたさらに上に登ってるとこ。 なるほど。 正解。 側がだいぶあれかな?今加工に向かって 歩いてってるんだけど煙出てるね。こ いい感じ。 いい感じ。 あ、でもこっちの方すごいね。 ああ。 ああ。 足、 足元がね、 歩きづらい。 ほら、こんな感じよ。今足元な。 歩きづらい。やだな。 右足 無理なの? 無理。これ歩きそくね? これは砂浜歩いてる時も同じ。ちょっと今トイレ戻ってきました。じさんはトイレ行きました。 な、どんな動画だったっけ? ど、何の動画だったっけ? ま、登ってた動画だったと思うんだけど、 ちょ、記憶にな。 ああ、あれか。ザックザックザックザック 音が流れてたところか。月き役さん、 こんばんは。 いや、でもここはマジでね、本当に登り づらいよ。 なんか今まで最初がその舗装された道で その後にちょっとした砂利道になるとで 最後にこのもう ローラーみたいなコースでしかもこれで その登りだからねこけるこける本当に まこけはしなかっ こけたかなこれ こけたかもしんない。どうだろう?こけた ような記憶もあるけど。こけなかったよう な記憶もあるな。ま、ちょっと何とも言え ない。 何とも言えないな。 体力すごい奪われたね、ここ最後は。あ、 石屋だって言ってた。ああ、言ったなあ。 言ったわ。はいはいはい。 外でも可愛いぶってる。しょうがないだろ 。可愛いんだから。そりはそうだろ。 可愛いんだからしょうがないだろ。 自分登れるかな?まあでも登れるとは思う けど本当にこの最後の道あの加工周りの道 だけはこける可能性あるからちょっと気を つけた方がいいね。 ここだけはちょっと危ない。 ま、危ないっていうほど危ない道ではないんだけど転ぶ可能性は高いっていう道だね。 種間 でまっさらにえ、さっきの道だね。 さんこんばんは。 砂利の道を上がっていきますと。で、右手側を見ると、えー、あの小高い山、あそこの上を歩けるんだろうね、要は。 そうな、 お巡りの方は。 うん。 うん。 ま、俺らはその向こう行かなかったからで、またこのなんか全体的にこの三山のやっぱ作りが面白い。俺は面白いって思うんだけどどうなんだろう。その外輪山があったじゃん。外輪山があって うん。 そこ登ってった先にさ、あの三原山っていうのが真ん中にあって、その周りがまた平な土地になってて、 で、さらにその三原山を今回登ってきて、登ってきた先にさらにちょっとちろ、ちょっとこう小いところがあるけど、その加工の周りはまた平になっててさ。 そうな。 うん。この周りもま、ま、もちろん木々ギとかはあるあるけど鳥がもちろんから うん。うん。 もちろんしか言ってねえな、俺。もろちん。 え、 なん、なん、なんて 鳥いなかったね。でも 鳥いなかったね。 鳥ないし 虫も全然いなかった。 うん。うん。 虫ってもっといるかなと思ってたんだけどね。 うん。 うん。 そうだな。 なんかなかったよね、生物が。 ああ。ま、確かにそうだな。 うん。結構道の感じからするとね。 うん。 ガンガンてもおかしくないなと思ったんだけど。 そうだよな。どうした?なんかコメントがザーしてるぞ。どうした?どうした? ん? どうした?どうした? どうした?どうした?どうした? どうした?じゃねえよ。 で、さっき動画内でもあったかな?あの煙が出てる場所があるんだよね。 そう、そう。 この煙出てんのもね、いろんなところから出て近づいてくとでもそんななんか匂いとかしなかったね。 あ、そうそう。匂いとかそんなしなかったし煙とかでもない。 そういうのは全然なかったね。 うん。ただちょっと遠くの方に見えるなって感じで。でもそれがやっぱ普通の山じゃない感があってロマンがあるよな。 うん。ロマンしか言ってないね。 それマンがあるんだから。ロマンロマン言うだろうよ。 ロマン、ロマン、パパラパラパ下くそ。 パパラパ。あれ?この後また動画あるわ。 あ、それはね、あの、声が入ってない動画ですね。だから動画流しながら今の歌歌ってくれればよかったね。 あ、そうだね。 温泉の匂いとかはね、しなかったね。だから異臭いみたいなとかそういうのは全くなかったね。 うん。うん。 うん。 昔その箱根、 箱根 行った時に大枠田にあ 行ったじゃん。あそこなんかもうバチバチによ。 ああ、バチバチ匂ったね。 匂いとかするけど全くしない。本当に。 うん。 え、じゃあちょっと動画流しますよ。 今日これで配信終わりですか? いや、まだだよ。で、これが 1番上登った時のやつか。 おお。 その俺らがね、行ったところの 山頂でそっから眺める風景。 ここ、ここ、ここ、ここから煙が出てさ。ル 加工がね、いくつかあるのよ、ここ。 おお。 で、 天気いな。 俺らはその真後ろにそのでっかい加工があるんだけど、あのサブ加工があるのよ。ここの左側にね、この正面にで、この下、ほら、これ、これ、これ、これ、ここにサブの加工があって、で、こっちはこっちで見れんだよね。 ここの眺めっちゃいいぞ。天気いいな。 あ、ここ長めすごい。めっちゃいいよ、マジで。 うん。 でもこのロープで遮切られてるけど超危ないよね。 心もないよな。 心も元ないよね。あ、ほらあそこ正面 結構みんなね、このおち巡りしてるっぽくてね、やっぱ登ってる人たちは うん。 うん。 ほとんどの人たちは多分あそこ行ってたっぽい。 そうだな。 うん。あそこの眺め是非みんなの目で確かめてみてくれよな。 あ、だから俺ら相て行かなかった。 あえてよ。 あえてか。 あえて。もちろん。 そっか。そっか。みんなに みんなに楽しんでほしい。実際に自分の目で確かめるっていうのがやっぱ大事やん。 あえてかよ。さすがテラタコス 10年やってるだけあるな。 当たり前じゃん。 よYouTuberね。 いいよ。 もっと褒めて いいよ。にゃにゃしちゃってな。 そうそうだね。 そんなわけで俺らはこっから見たけど、ま、本当にここの景色は良くてね。 そう。うん。 あの、こっからサブ加工側から見れる、見える景色もさ、 うん。 その正面の方がもう海も見えるんだけど、ま、遮るものがマジでここもないから山の風景とその地方と海ソラーみたいな お なんか豊かがなんか言ってた。 あの、どこまでが海かどこまでが空かわかんないねっていう。 ロマンチック、ロマンチック。え、どこまでが海?え、ど、え、どこまでが海? チカは いや、本当にわかんなくなっちゃった。 混乱しちゃって 本当にわかんなくなっちゃった。え、あれ空かな?あ、海かつって分かんなくなっちゃったんだろね。 わかんなくなっちゃった。 うん。もう一緒になっちゃってるから。 ま、でも本当にこう混ざれ合う感じが綺麗だったな。 いや、すごい綺麗。 ま、俺は豊か君ほど混乱はしなかったんだけど。 豊か君は混乱してた。あれ船浮いてるっつってたも。いや、確かにその海のギリのところに船があの通ってたんだけど、 そうするとやっぱ 不思議なもんで海船が浮いてるように見えるじゃん。 うん。空と海の境界がわか、 教会がわかんないから。 え、船浮いてるつって。 浮いてるね。 楽しそうだって。 君楽しそうだった。 良かったな。 いやあ、いいね。でも本当に景色いいよ、ここ。 おお。 是非ぜ非行って欲しいすね。入っちゃいけないところに入ってまでトれ高を取ろうとする YouTuber がいる中、入ってもいいところにも入らない。ああ、面白いおじさん。面白いおじさんがいる。 そうだね。なんかいるね。 なんかいる。 なんかいるね。すぐケちけるんだから。 でもこのここのサブ加工で心もないよ、このロープ。 あ、本当に。だからあんまり無茶なあれはしない方がいい。あの、俺写真を全部撮ってんだけどさ。 うん。 サブ加工口に向かって写真撮る時ちょっと怖かったもん。スマホ落としたら終わるなって思う。 いや、なんか俺もちょっと怖かったもん。なんかの間違いで無じさんが今ここでなんかスマホ落としたらもうおしまいだよなと思って。 なんかその恐怖はあるよね。ここ ハラハラする しよ。でもやっぱこのロープね、ちょっとね、心もないね。 でもここでさ、あのこの程度のロープだからちょっとロマンがあるっていうのはある。自然のまま感があるからってこと。 自然なね。 さ、止まりさんこんばんは。こんばんは。ま、下手にね、ゴテゴさせちゃうとね。 うん。 うん。 まあ、景観が損われるっていうのはあるかもしんないけどね。 で、これがあれか、俺らが見たサブ加工で 1986年に噴火してんだ。 おお。 で、B2加工っていうらしくて、 だからそのだいぶそのほ、本加工からだいぶ後になって噴火した場所なんだね。 あ、ここさ、すごいよな。吹き上がった溶岩の私は高さ 1500mまで達したんだぜ。 うん。 うん。 読んでるねえ。え、でも1986 年っていうと割と最近だよね。 割と最近だな。あの 11月21 日に起こったんだぜ。なんかついこの間と言っても、ま、差し使えないくらいの年数ではあるよね。だからまあでもこういうところに登るとやっぱそういうのがつ起きるかわかんないっていうのは確かにちょっと怖いよね。 おお。だからああいう シェルターみたいなのがあんだな。ま、あいうのが使わないで済むんだったらいいかもしんない。 カラスポンぽこさんこんばんは。 あ、こんばんは。 ここ、ここ無じさんがね、写真撮ってたんだけど、 ここ撮る時な。いや、もちろんロープから出たりとか無茶な姿勢はしてないけど、それでもないことはしてない。 スマホを手から滑ったら いや、もうそのままスマホスラーって言っちゃうからね。うん。 ちょっと怖かったね、 俺。完ペ読みの無字だからさ。 そうだね。読むの得意だもんね。ただ、ま、それを差し引いても長めは本当に絶景だったと思うよ。こ 絶だった。 そのサブ加工から見る景色でこれなんだから本加工をおはめで見たらとんでもなくいいんだろうな。とんでもなく最高なんだろうな。でも俺らも本当はね、別に行っても良かったんだけどさ。 いや、全然。 いや、もう疲れきってた。 言っても良かったんだけど、やっぱりみんなにさ うん。 みんなの目で見て欲しいからつってなくなく諦めたところはあるよな。 うん。うん。でも疲れきってた。 なんで中するん? ポジティブかお前だからね。是非ねみんなの目で見て俺らに感想を教えてくれよね。 そうだね。もし もしここ登って全然お巡りも余裕だぜっていう人たちがもし現れたらね。 おお。写真見せてくれよ ね。写真撮って見せてね。 お。 うん。 え、行かなかったの? え?行ってないよ。 何言ってんの?なんか何か何を驚いている?何か俺らは不思議なことを言ったか?どうした?何を驚いている?で、こっからまた降りてくんだよね。 そう、降りてく。別あの えっと、北 同じいる北道から戻ってくるだけど、ま、ここ降りる時もね、道からリジャリだからね。 危。ほ、 豊か君がおととあとって 5回くらいやってた。 なんか楽しそうにしてた。 楽しそうにして。俺らも楽しかった。 あ、た、あ、やばい、やばい、やばい。すンってなる。 豊たか君すぐすンってなるから。 豊か君すぐすンってなるんだよ。 うん。でもまあ誰もここ転ぶことなくね。ゆっくりゆっくり降りてったから。 うん。 で、えっと、これは何なんか? あ、これは寺タコが 1人置いてかれてるのを 豊たか君と俺で振り返って撮った写真。な んで俺置いてかれてんの? マジそこぐらいの位置にいた。な んで俺を置いてってんの?そ、ちょっと俺記憶ないんだけど。なんで置いてかれてんの? あ、なんかめっちゃ歩くの遅くて。 あ、めっちゃ歩くの遅くて。 めっちゃ歩くの遅くて。うん。と遅いね。 それで小ばできたの なんか 待ってつって 待ってって言ってるね。 これ俺置いてかれた時の記憶全然ないからさ。 結構な距離が1人あったよ。 あ、そう。なんかそう追置いてかなきゃいいじゃん。同じ歩幅で歩いてくれりゃいいじゃん。優しくねえな。優しくねえパーティーだな。 待ってって言ってた。 あ、そう。 待ってって。 そこまでもそこそこ離れてるね。確かに。なんでこんななんでだろうね。不思議だね。 ちゃんとこういうあの写真に俺が A書く時って なるべく忠実に1とか再現してるから。 うん。ああ、じゃあ本当にこんくらい離れてかね。ああ。 そうですか。 そうです。あ、 うん。待ってって言ってるね。 ちょっと小バカにしてね。 で、戻ってて、さっき、え、別れ道があったテキサスコースだっけ?っていう書いてあった方に今度は向かってくと。 ほお。 うん。完全に北道戻んじゃなくて、今度はまた別のルートに入っていくと。 うん。 で、俺らはそのっちのルートに入って俺が見たいっつってた場所があって うん。 え、それがま、裏砂漠っていう場所なんだけど お、そう、そう、そう、そう。 え、どうやらこのテキサスコースから進んでいくと裏砂漠っていう場所に出れると うん。 いうことなんで、ま、進んでいきましょうと。で、ま、こっからの道もね、なかなかすごい。 いやあ、すげえのよ。てって言ってるね。広 いじめじゃん。もうやめな。そういうのなんだけどね。こう歩いていくんですけど。 そう、そう。さっきのカフェでもね。 そう。こうコーヒーの名称であったでしょ。裏砂漠。俺が 裏砂漠飲んだんだけど裏砂漠ちょっと行きたいなって思ってたから。 そう、ここに行きたかったんだよね。 1 番最初の目的としては島に行きたいっていうのと伊島に行くんだったら裏みたいなって。 そうだな。言ってたな。有 で裏砂漠見に行きたいっつって。で、確かそれ乃木さんを最初に誘った時も言ったんだよね。 ああ、 でもあいつなんかワクワクしないとか言ってワクワクしないってなんだよ。ワクワクワクワクしろよ。 しろよ。 ワクワクしろよ、お前と。 俺らとの旅行にワクワクしろよ。 別に行ってもいいすけど。態度悪。ちょっとワクワクしないとダメなん。 そう。スーパーサイヤ人なれねえからやっぱワクワク戦いはワクワクしねえとダめだから。ワクワクしねえとな。 そっか。 大事だよね。ワクワク。 ま、ワクワクしねえんじゃしょうがねえな。 ワクしねしょうがねえ。 で、ま、それはさておき、え、歩いていくわけなんですけど はい。 またこのテキサスコースに向かってく道も うん。 結構その道がね、 あの、もうここの写真の辺りだと結構置いてきてんのよ。 そうな。ここら辺で道んなったっけ? あの、ちょっとね、難しいんだけどね。道中の写真を撮ってないんだけど、ここ今この写真あるじゃん。 この写真と、ま、この写真とこの写真の間、 ここ俺が置いてかれた写真あるね。 で、この後に撮った写真こって多分もうね、降りてきた後なのよ。 うん。この中間地点って、ま、要はもうさっきのちょっと山登ってたじゃん。 俺らがもうその 300mくらい まあ 登ってったということはまあ 300は言いすぎだけど 200mか100m ぐらいちょっと下りがあるのよね。そうな。 うん。 下りの道があってでそこの道が割と砂利だったの。そこも あの石小石ゾーン 小石ゾーンであのこけそうな道だったんだよ。 うん。 だけどで、しかも下り坂じゃん。だ、ちょっと危ないと。 そう、歩きづれしな。 うん。だ、写真とか撮んなかったんだけど で、そこで降りてく最中に無じさん と、 え、ま、豊たかと話してて、ま、ここ道もうジャリジャリだから絶対こげるから。 うん。 絶対こげるから危ないから。 ほ、 無じさん危ないから。 無じさん絶対こ焦げるんだから。こういう道つって。 分かってるよ。大丈夫だよ。 もう何回も言われなくたって言った直後に なんかいきなり静かになってさ。あれむず さんどうしたのって思ってみたら あの砂り道がさすごい小が敷き詰められ てるじゃん。だから、 あの、ま、こ、結論から言うとこけてたん だけどさ、 危ないから絶対気をつけてねって言った後 にこ焦げたんだけど、こ焦げ方がすげえ 面白くて、あの、こげま足 滑らして、かから多分こう踏み外したのよ 。で、踏み外してそのままお尻をついて、 で、その後に 砂利のローラー状になってる砂利で出荷さ れるように ぬるンっ てなんか下の方に出荷されるって マジで出荷されてった。 あれ、めちゃくちゃびっくりした。ぬるんて。するって 俺石に運ばれてった。 そう。マジで出荷されてって。無じさん。無じさんつってヒーヒンつってた。さん、じさんヒーつってた。 お前危ないつったのになんでこけんね。まずつあの前にこれもう面言でしかやってないかな。あの動物園に行ったっていう話をしたんですけど。 なあ、テラムジ散歩。 テラムジ散歩のうん。面の混があってそん時にも似たような話が あるんだけどね。 本当に無じさんね。あ、もう狙ってんじゃないかってぐらい俺が危ないから気をつけてねって言うと直に転ぶんだよね。なんで? わかんねえ。 ふりじゃないよ。別に ふりじゃねえよ。 危ないから気をつけてねって言った直後にぬるんずるずるずるズルズる。ひは優しいから大丈夫つって。大丈夫って。 めっちゃ心配してくれてた。 心配してくれてた。一方寺らタコす。 バカ。気をつけろって言っただろうが。バカ。なんで気をつけろって言った直後に転ぶんだよ。ぶっ飛ばすぞいつと思って。いや、へへへじゃなくていいで、あの最高に面白かったよ。あのあれを見せらんないのが残念だったね。 お、 無事出シュッカーマジで面白かったよ。 でも 本当に滑る石だった。ゴロゴロゴロってなんのかね。うん。 うん。なんか新鮮だったよ。 ずるんね。 新鮮な経験だったよ ね。なかなか出荷される経験できねえもんな。 そう。豊たか君は両親の塊りなんだよ。 優しさの塊りよ。 優しいんだよ。無ここで転ろけたらおもろいやろな。せや。そんな勇気はねえよ。 でも多分ね、痛くはなかったでしょ。 転った時、あの、 痛くなかったんだよ。なんかだって運んでくれたからさ。 そう。ぬるんこったから。 だから ずーじゃないのよ。 うん。 ぬるんこけてったのよ。 うん。だから 痛さはなかった。怪我はしてないよ。だから 結果良かったのかな? 結果良かったです。 え、で、その後の歩いてく裏砂漠に向かってく道でまた動画撮ったのはな動画を撮ってんだけど、これ多分大なしかな。 おお。 なんでちょっと流しましょうか。 ま、実際にこういう道は歩きましたよっていうのをね、動画にして、え、音声も入ってたはずなんだけど、ま、全部消えてるんで ノイキャンでな。でもここはもうだいぶあれだな。地面が落ち着い、 あ、もうこの辺りはうん。こけづらい道になってきて、もう土とかがね、だいぶ混じってて、 ここで転んでたら出荷されなかった。 あ、ここだったらちょっとそうね。でもまずこの道で転ないでは欲しいけど。 お、 さっきの出荷とかはしょうがねえよ。 いや、でもそこはね、危ない。本当に 危ない。みんな行くなら気をつけてな。 ま、俺も豊かもちょっと危なかったからけそうにはなってたから何回かおってなってた時にかあったから。 下手したら寺タコかされる。 あれあそこの上の部分 動画で今ちょっと映ったけどあの上から降りてきてるから。 うん。うん。 うん。降りる時はちょっと危ないね。 いや、本当怪我しなくてよかったよ。 みんなもう怪我しない。もし行ったらね。 もし行ったらもし行って三原山に登ったってなったら降りる時は気をつけて。 出荷されてる俺のファンと待ってるぜ。 ラネ2だよ。 本当に開けてね、この辺りからは道が。 そう、ここもさ、本当日本じゃないみたい。映画みたいだよな。なんかちょっと いや、そうだね。ま、でも実際この、ま、ここじゃないけど裏砂漠の方とかは、え、そういうのをね、使ってるらしいね。 映画というか、そのMV撮影とか うん。 で使ったりしてるらしいからね。 そう、そう。海外みたいなんだよ、ちょっと。いや、でもこれがその一応名は東京で見れるっていうね。東京で見れる景色 じゃないよなっていう。 ま、ね、一応島だからちょっと違うけど、ジャンルが なんか不思議、不思議なんだよ。不思議 ね。 うん。 俺らは本当に、ま、トータルで見たらね、 1時間以上はかかってるかもしんないけど うん。 飛行機だけ乗る時間で言ったら本当 30分でここね、ここまで いや、ほんまに 来れちゃうわけだからね。本当に行ってほしいな。 関東に住んでる人いたらね、おすめですね。っていうので、またここね、こっからひたすらうん。 裏砂漠に向かって道を歩いていくと うん。 で、これなんかよくわかんないんだけど、あの途中途中でなんか石を積んでるところが そう、なんか食いみたいなとこの上に不速に石が置かれてんだよ。 なんかさの河みたいなね。 うん。で、めっちゃかっけえと思って写真撮った。 これ結構いろんなところにあってね、なんか絶妙なバランスで組まれてる石とかがね。 そう、そう。 あって、ま、 俺この石めちゃくちゃ写真撮ったんだけどさ、 これに関してはもう単純にその遊び心だろうね。 あの、こういうとこ通ってる人たちの この石かっこいいらならこれあのうんこじゃないです。これうんこに見えるかもしんないけどこれうんこじゃないです。 一応違う。 いや、これ一応うんこじゃないんで。 一でま、そういうのがね、結構色々あって、え、で、さらに進んでいくと、またこの道が分別れてますよっていうのであって、 うん。 えっと、この右に書いてあるのが俺らが来たコースかな。お巡りコース三原山加工展望台。 ああ。 え、で、大島温泉ホテルっていう方向に出るのと敵キサスコースってのがさらにまた分別れてて うん。 で、一応ね、どっち行ったんだっけな。テキサスコースだったかな?ちょっとここどっち行ったかね覚えてねえや。 うん。 どうだっけ? ただ、ま、最終的にはその目的地としては大島温泉ホテルってところに抜けると そうそうそうそう。 抜けると本当にもう三原山っていうの、ま、おはめり以外は満喫できてるコースなんで。 そうな。うん。 で、そっから、ま、テキサスコース側かなの方にまた歩いていきますと。 そうな ん。 うん。 で、またなんか説明書きみたいなのが道中にあって、それを無じさんが撮ったのかな?これ。 お、黒い食の大地がやがて森に って書いてあった。 はあ。 おお。コメント欄にアベンジャーズまってきた。 え、もう釣りを釣りを釣りじゃなくてもいいじゃん。なんでもなんでもいいじゃん。うんちみたいだね。サルもう釣りじゃなくても何でも出てくんじゃ。 家安子も反応しちゃって うんちみたい。 そんなに今の石刺さったんだ。撮っといてよかったな写真。 そうだね。 みんなに刺さっちゃってな。 続々クと集まってきたうんち。 でね、そんな、そんな石だけど、そんな石だけど、あの、噴火が起こるとさ、高温の溶岩流は植物を燃やし、火山バや有毒な火山ガスは植物をらしてしまうんだよ。 うん。まあまあまあ、そうだ。 で、こうして植物が制育しなくなった土地を拉チって言うんだって。 拉チ? うん。 ああ、なるほどね。裸の 裸のって書いてチって言うんだって。 ああ。 しかし火山活動が収まると厳しい環境にも適をしてたましく育つ植物 うーん から生命の再生が始まります。 そうなんだ。ま、でも実際それのおかげでこういう風な そう うん。 たましく生きる植物たちのおかげでこういう意外と緑がね、そう裏砂漠っていう風な場所に向かってるんだけどでも相当緑広がってる。 そうだな。 うん。 おお。 今何のコメント見た?どれ?ん?どれ?これ?こっち?じゃあうんちってこと? じゃあってなんだよ。 夏のさんのエチエチラチってことってはない。エチエチラチってことって何?頭おかしいんじゃねえの? Hなんで?何も言ってねえよ、そんなこと。 一言も 今の話聞いて何を理解したんだ? 何を聞いてたんだお前? 話聞け人。えっとで、えっとこの後またその動画かな?先に動画流そうか。 ああ、はいはい。 こっから、ま、歩いてって実際にその裏砂漠かな、え、に行ったところの動画かな。あ、まあだ、俺らが行ったところが厳密に裏砂漠っていう場所なのかって言われるとちょっとわかんないんだけど、おそらく裏砂漠の辺り ほう に、え、行きましたと。え、その時のドア、これもあれかな? これ入ってないんだ。 入ってないか?あ、じゃあこれ見ながら行くか。 うん。 はい。 ここ歩いてって、ま、さっきのね、ところからだいぶ歩いてって黒い 地面が増えてきた辺たりかな。景色でも天気いいね。この 天気いいな。ここでさ、ちょうどここに来た時にこの天気で良かった ね。 うん。 場所によってはやっぱその結構でかめの雲がね、かかってたりしてたけど。 そうな。 ああ、でもなんかちょっと、ま、砂漠っぽいというか、地面がだいぶね、黒、黒くなってて、 で、やっぱ奥の方に草が生えてたりもするから、 そうやって生命の再生は始まります。 うん。始まりますね。 始まります。 いや、この辺りが多分おそらく裏さくと言われる場所の辺りなんだろうね、おそらく。 おお、そうな。 うん。いや、すごい綺麗よ、ここ。 なんか人もそんなにいなくて。 あ、そうだね。で、なんかね、ルート的にはこの正面のルートでちょっとまた山登って別の道に出るがあるらしいんだけど。 とすごい多分もっと裏さく感じれるんだろうね。 すげえチョコみてな地面。 これあの火山ガとかじゃない? うん。 うん。なんか鉄含んでそうな雰囲気のね。 いや、景色いいね。めちゃくちゃ広いもんね。広がってるもんね。さん、どうしたの?何のコメント見ちゃった?いや、 なんでもないす。 はい。 綺麗だね。 うん。 うん。この画角が動画でしかね、見せらんないのがちょっと残念。 おお。 やっぱ自分の資格視界で見るともっと壮大だからね。いや、でもこの裏砂漠来れたの俺すげえ良かった。 あ、良かったな。面白かっ一応目的地としてはここに来たかったから俺は。 ああ。 で、これね、いいね。 で、これ写真か。うん。 あの、今んとこの写真か。 今んとこの実際に写真を撮って うん。 うん。なんか砂漠ってそのイメージしてた砂漠ではなかったけどね。 うん。左球みたいなのがあんのかなと思ってたけど。そういうのじゃなくて。 うん。 うん。な んで裏砂漠って言うんだっけ?なんか調べたんだけど忘れちゃったな。 え、地元の人はここ軽トラで爆走すんの? ええ、そうなんだ。それ楽しそうだな。そういやね、アクティビティみたいなのが一応伊豆島にあって、 えっと、バギー、 バギーに乗れるアクティビティがあるんだよ。伊豆島って。 うん。 で、バギーに乗って、えっと、行動走って最終的に裏砂漠に行って、裏砂漠ちょっと走れるっていうバギーでね。 おお。 ていうアクティビティが伊島にあって、最初それやろうかなって考えてたんだよ、元々。 そうだな。 そう。それもやって動画にとったら面白いかなと思ったんだけどね。 ま、実際そのアクティビティは裏砂漠にいる時間的には最後の数十分くらい お らしくて、ま、バギーに乗ってんのがメインの方だったっぽかったから。 そうな。 うん。まあ、だったら自分の足で歩いて見に行きたいなっていうことで、それやんなかったんだけど、ま、そういうのもあるからやると面白いかもしんない。 え、船長に?バギー船長に ああ、バギー違いですね。そのバギーじゃなくて。 で、今多分俺あれかな?これが今の俺のデスクトップになってる。ああ、これだ。俺 そう、俺毎回言ってるんだけどさ。 ほ、 旅行機行ってどっか行った時に毎回買えるのよ。デスクトップの背景を。 うん。うん。 今の俺のデスクトップの背景これにしてる。 この写真な。 うん。 うん。 いつも選ぶんだよな。 そう。毎回何しようかなって。 なんかやっぱ前回とはなるべく違う写真がいいなと思ってで、伊島っぽい 大島行った時の写真でなんか 記憶に残ってるやつがいいなっていうので 綺麗じゃん。 うん。あ、そう。 WindowsのXP の時のなんか背景みたいな。俺もそれすげえなんかちょっと似てんなと思ったけど、これをま緑にしたら似てるかもしんないね。 毎回思うけど、旅行くたびに好きな景色をデスクトップにしてるのいいですね。 でしょ。 今回のベストショットはこれか。 うん。ま、個人的にはこれが良かったかなっていう。 う、 うん。三原山の方もすごい景色良かったんだけど、ただま、延べ山の時も山にしてたからってのもあってね。ま、せっかくだったら裏くにしようかなっていうので、 え、デスクトップ画面これかなって思ってた。マジすげえじゃん。 え、すごいね。よくわかったね。 ま、これなんだよ。で、ま、こっから裏砂漠の画像が続くんだけどね。 ここにもなんかでかいがまとまてたりしたな。 うん。そうね。ま、この辺りからね、人が何人かちらほら見えて本当にあのね、そう、 この正面左手のちょっと小高い山に向かって今から行くっていう人たちもいてね。 うん。 ま、俺らはそっちのルート行かなかったんだけど、あそこの山登ったところとかもね、景色いいんだろうなとは思う。 そうな。 うん。ちょっとそれも見てみたかったけどね。 うん。 ま、時間的にも体力的にもちょっときつかった。 そうだな。 うん。諦めて。 これはテラタコスとか君が並んでるけど。 あ、 実際にここにいたの俺ら。 いた、いた。 そうなの? あの忠実に書いてます。 位置も忠実。 あ、じゃあこんななんかぴったりくっついちゃってんの? 隣合ってたから。 恋人じゃん。もうこれ恋人の距離感じゃん。こいつ合ってたから。 あ、そう。仲良しじゃんね。ぴったりくっついちゃって。 仲良しだな。思て あ、そう。 取りましたけれども。 あ、そう。記憶にないけど。そ 何も覚えてねえな。 覚えてないけどあんまり。 いや、でもね、ここなんか、あ、ま、でもちょっと曇もり始めちゃってるけどね、この時は な。 うん。 ま、向こうを2人で仲良く見てたよ。 いや、なんかさ、さっきまで俺らあそこの上たんだねっていう話してた記憶はある。 ほう。 うん。いや、すごいねって。 ふ、仲良しだな、し。 あ、そう。 無じさん出荷されちゃったね。 おる、おる。 確かに出荷されちゃったけどね。いや、でもすごいいいところだったよ。裏砂漠で裏をしばらく眺めて海の方とかね、眺めたり色々 306360 と見回せるからさ、場所的に。で、そこでしばらくゆっくりしてからじゃあ、ま、こっからはまたさっき言ってた大島温泉ホテルっていう方向にね、 抜けてこうかと。 沈む夕日眺めてないとおかしい距離感。 いや、でもマジでなんかそんな距離感だったね。で、これはまあ途中で無じさんが撮ったまかな。 かけ石。 うん。なんか無じさんなんか妙に石の画像をめちゃくちゃ撮ってたからね。 かっこよかったんだよな。20 枚くらい消してんだよね。 うん。消されちった。 そん中からでもどなんかどうしても石の写真を 1個乗せたいって言ってたから。 うん。 うん。 残った写真がこれだから。別に俺この写真に何の思い入れもないんだけどさ。 なんかかっけくね。 ああ、そう。 かっけえ。 ああ、さんガンダムとか好き? 普通かな? あ、そう。そうか。なんかこういうゴツゴツしたのが好きなんだから。 おお、 あれなのかなと思って。ガンダムとかそういう ロボット系好きかなと思って。 ああ、 そういうわけじゃない。 どうなんだろうな。 イワーク好き。 普通かな? だめだ。わかんねえや。 でもかっけんだよな。あと虫いないから取りやすかった。 黒曜石見たら出勤しそう。ファファーピシャ。めさん黒曜石だよ。そう。ファファーピシ。 黒曜 石で湿はちょっと怖いな。まあ、そういう石の写真をね、道中で撮りながらで、こう道なりにまた進んでいくんだけど、ま、空が広いしね。で、また無じさんが石の写真ね。これ、この石がすごい。 あの、すごいバランスで積まれてたね。今 までのやつはね、結構でかい石 ポンポンポンポンみたいな感じだったんだ けど、これはすごい奇跡的なバランスで 詰まれてるものがあって、一番上に ちっちゃいしちょこンと置いて、その下に もね、何個も積んで、ただね、ちゃんと いいバランスで詰まれてんだよね。これ なんかうんちに見えてきたな、確かに。 むじさんなんかうんちに見えてきたね、この形。 見えねえよ。見えねえよ。 あ、そう かっけえじゃん。俺これめちゃめちゃかっこよくてさ、この写真は絶対使いてえって寺たこに言ったんだよ。 ああ、ま、これはなんか、これはいい写真な気がする。ちゃんとね、あれなんて言うの?フォーカスもばっちり決まってるし。 だろ? うん。いや、ま、いい写真ではあると思うけど、なんかうんちうんち言ってたから。うんちに見えてきたなと思って。 もう釣られちゃうからみんなが。 ああ、そっか。 みんながみ、みんながそう言うのは寺だがそう言うからだよ。 いや、俺はうんちなんて今日一言も言ってないよ。何俺のせいにしようとしてんだよ。言ってねえだろ。まあ、その、そういうのがね、結本当にすごいっぱいあんだよね。なんかその悔いがあるところには割と決まって石が積んでるみたいな。 そうなんだよな。 うん。 も、かっけえんだよな。ここら辺の世のがさ。 なんでこの写真残ってんだよ。いらねえだろ、もうこの写真 かっけえから。 でもあの裏砂漠抜けたからはね、結構そのさっきもあのゴツゴツした石みたいなのはね、定期的にあったんだけどもっとでかめのでかめの理なあの石火山ガみたいなのが要所要所にあるエリアがあって、ま、そこもなんか地獄みたいな感じだったよね。 なんか見た目が大丈夫?生まれる?違う。 大丈夫。 うん。大丈夫す。コメントで否定されちゃった。 ん?何が? どれ? 家安に。 うん。うん。無士さん。うんちに見えますよ。うんうん。じゃねえよ。 いや、でもうんちには見えるよ。もうあ、うんちの話終わりで。 で、ま、ここもまたまっすぐね、ひたすら歩いていくわけなんですけど、道はもうこの先は結構あれだったかね。いや、もうみんながうんち、うんち言うから思い出しちゃった。 え、 この辺りで豊たかと俺うんちの話してたわ。 なんでだよ。 思い出しちゃった。 なんでだよ。 したわ、俺ら。いや、なんかなんでそうんちの話になったのか覚えてないんだけど。 豊かと はい。 トイレの話だっけな。こんだけ長かったら 下手したらうんち漏れちゃうんじゃないって俺が言い出して言ったもん。その話思い出しちゃった。やべえ。みんながうんちの話しなかったら絶対思い出さなかったのに。今うんちの話するからうんちの話思い出しちゃった。そう。道が長いじゃん。で、もうカレーもいっぱい食べたからなんか結構ちょっとトイレ近いなと思ってきて。 もしいや、だからもし俺がここでうんち 漏らしても友達でいてくれるつって大丈夫 ?一緒に漏らそうっつってくれた。 あいつ優しいからさ。あいつ、あいつもう 盲目的に俺に優しいから大丈夫。一緒に もらそうっつってくれた。 最悪そこの端っこ行こうかつって。道道の 端っこ行けば多分誰にもバレないでできる よつって。ああ、そっかって 話したわ 。なんか一生うんちの話してんな。じゃあ 今回の配信では言ってなかったけど、現地 でうんちの話してる。 でもま、道は本当に長いしトイレ途中から トイレはちゃんと行っといた方がいいよ。 うまいことやがって。いやでも本当に本当 にそれは本当に道長からね。 で、なんでもう昼にカレー食ってそっからもうやめな。 お前だよ。 やめな。マジで お前一番お前だよ。 ももが汚れるよ。 やめなさい。 やめなさい。もうそれもうはい。もうちの話おしまえ。もうやめなさい。はい。汚い話終わり。たくよ。旅行機の配信してね。うんちうんち来ない。 お前が1番言ってんだ。 で、あれだね。 しばらくさっきの道をね、道なりにこうやって行くとちょっとずつ緑の道に ああ、こっから俺好きなんだよ。 ここら辺からね。割と今までは本当に岩ばっかりだったんだけど。 そう、そう。急に で低めのね、かなり草とかは生えてたけど、ちょっとずつなんか森っぽい感じのね、 場所になってきて、 このさ、両側からさ、木がこうなってんのよくね? うん。なんか獣道とみたいなね。 うん。 で、さらにこっからちょっと歩いていくともう いや、ここら辺の写真俺好きなんだよ。だいぶ本当さっきまではもう遮切るもの何ひつないみたいな道だったのに突然 うん。 森みたいな高めの木もね、ちょっと背の高い木も増えてきて一気にその表情が変わるよね。 そう。おお、そうそう。トロいそうだろ。あ、よ立ちこんばんは。 あ、こんばんは。 で、ここら辺になるとね、いきなり湿気が出てくんだよね。湿気も出てきて、で、虫も出てきて。 あ、そうそうそうそう。 さっきまで全然そんなね、虫もいないし、鳥とかのこう鳴き声もしなかったんだけど、ここら辺になるとね、 急に生命の うん。生命を感じるようになって。 いや、だからやっぱ そういう風にできてんだなと思って自然って。 お うん。当たり前かもしれないけどね。 こっからね。いや、さっきまでもう全然楽しかったよ。 でもこっからね、俺好きなんだよ。 あ、道が。 ここの道。 あ、で、この後はあれだね。どこ? そう、そう。どこまでも続きそうな道だろ。実際長いんだよ、ここの道が。 そう、そう。 進めども進めどもだったっていうところで動画撮ってたんで、この動画をちょっと流しましょうか。 ああ、 動画です。今はな んだっけ? トンネル。 こ漏れトンネル。だいぶ降りてきて残り 1km そう。 おお だいぶ来たね。 そうだな。 ここのルートでお 長かったけど。 ああ、疲れたね。 疲れたね。 もうちょっとここ晴れてたらね、日がいい感じに入るんだけど。 あ、そうだね。今 雲出てるからなんかうそうとしてて。でも雰囲気はすごい。 雰囲気すごいね。ホラーだよ。これ 雰囲気多い場所がね、多い島。 あ、伊島ね。あそこのね、え、 いい場所多いよね。 ここはなんか神秘を感じるね。 うん。本当に あの噴火とかする地域ってか土地ってさ、溶岩両岩とか流れてさ、 そうすると植物が生えなくなっちゃうんだよね。ああ。 うん。うん。 でもほら、あの、火山活動収まって時間経つとだんだん また緑が戻るって感じだから うん。 ここはそうやって戻ってった場所なんだね。 なるほどね。 うん。 それウキペディア。 うん。いや、さっき看板に書いてあった。 あ、イズペディア。 イズペディア。 いいこと言うなと思った。本当?看 か?看板か。 黒一色の大地が めっちゃ見てるもんね、今。 やがて森になるんだよ。 なるほどね。あ あ。 あ、だからそういうの書いてあった。やがて森になるみたいな。 なるほどね。 あ、こっちの方はコケとかも生ってうん。 湿気出てきたもんね。 うん。確かにそうだね ね。さっき上の方の道は カラっとして カラっとしてたのところからの湿 ね。湿度すごいね。 すごい。 だいぶ違うね、道が。あ、 マイナスイオ マイナスイオ出てるし、その自然の強さを感じられますよね。 誰?誰の言葉? だから歩いてるうちにさ、その 人の言葉1 本道歩いてさ、その 1986年や1950から51 年の噴火とかさ、その先江戸時代の大噴とかさ、異なる年代の溶岩球や火山倍に追われたエリアをさ、 通からさ、 この 何? 真っ黒になった地面に 1粒の種が芽え、次第に草減が広がり、 そこに木が生え、やがて森となる。うん。 数百年間の植物の再生の物語を歩きながら辿どってみましょう。 なるほど。素晴らしい。 素晴らしいね。感動したね。 やった。 まるでなんかどこかに書いてあるような 100 点だね。 やった。 それ100 点だろうね。他の人が考えた言葉なんだろうから。 無ジペディア。 いや、イズペディアでしょ。確実に自分のあれじゃないしょ。そんな頭良くないんだから。 無ジペディア。 パワーを感じる気が。 パワーを感じるだろ。 おお。すぐ死んどタイプだったね。 やばいね、本当。 これは。 ああ。 あ、 違うね。 同じ同じレベルな。なんか信じちゃうよな。こういうしかも自然由来のもの パワースポットみたいなやつを浴びてる。 そうそうそうそう。 やばいやばい。変な宗教とか入んないで。 あ、やばいやばい。ハッピーだ。 入っちゃってる。もう入心済みじゃん。 ハピネスハッピー。 お出そうな感じ。 お、抜けた。 あ、まだか。あ、まだか。いや、まだ。もう抜けたか。あ、まだか。建物。あれ?違う。 いや、なんだろう。あ、水溜まりか。あれ? え?水溜まり? 水溜まり。 水溜まりだ。 あ、水溜まりか。 水溜まりだ。 あ、でもそうだねえ。まだ全然だ。 はい。ちょっとトイレ行ってました。 みんなもここ来たらハッピーって言ってくれよ。 ハッピー ハッピー 言ってたね。 あの 動画の途中でなんかいきなりハッピー 言い出した。ハッピー教とか言ってたっけ ? だってハッピーだろ。 ハッピーな時はハッピーって言うべき だろう。だみもハッピー言ってくれよな。 ハッピー ハッピー 懐かしいねえ。ま、その道をひたすら歩い てうん。 その緑が緑の道が出てから意外とすぐかなって元々思ってたんだけど そんな遠くはないのかなって道なりよなんだけど思ったより思ったよりかかったよね。 かかった。 うん。ま、最後動画の最後あの水溜まりで終わってたと思うんだけどその途中でこのね水溜まりが存在して ほう。 ま、別にこの水溜まり何のあのアクシデントとかハプニングもなかったんだけどさ。 気なんかなぜか水溜まりの写真を撮ってる。 なんかかっけえから。 ま、今までなんかそういうこの水がなかったから余計になんか ほお なんでいきなりここに来てねなんか湿気がやっぱ出てきたってのもあって水分感じなかったもんね。 そうだな。急にここ来てさ。 いや、ま、水触りがなんかかっこいいっていうのはちょっとよくわかんないけど、なんか、なんか神秘的というか お。 うん。この何の何の気もない水溜まりがちょっと面白く見えた。 ちょっとかっけえよな。 かっこよくいいかどうかはちょっと俺にはわかんないんだけど。 かっけんだ。 うん。 うん。 いきなりなんかこういうのが出てきたのは。 そう、そう。 うん。ちょっと面白いなって思って。 そう。 他んとこはね、乾いてたのにね。そう。湿気もだからこれ残るぐらいあるってことだもんな。蒸発しきんないってこと。 そうだね。結構 道も抜かるんでるしさ。 あ、ここ道ぐっちゃぐちゃだったね、ここだけは。 うん。だから端っこの方通ってね。 なんかここはそういう風に水が溜まりがちなのかな、場所的に。 おお。 うん。ていう部分が1 番あってね。で、車が通った後があるからやっぱこの辺りはね。 そうだな。 車でなんか運んだりすんのかね。あんまなんかそのさ、実際の山みたいにさ、山の上に三層があるみたいな。 そういうわけじゃないじゃん。ここって原山って。 うん。確かに。 うーん。だからどういう風にその車を通らせていくのかがちょっとわかんないけど、ま、車は通るみたいですね。 うん。 ね。に かっこいいよな。 どんどんしげってくからね。 ここの写真もね、俺は好きなんだ。マジトとトロいそうだよな。なんかさっきもそれ言ってなかった? うん。ずっとトとトロいそうこ。 うん。ずっとトとトロいそうだね。 うん。 で、なんかこのあの木がさ両側からこうなってんのがきよな。 ああ、なんか中心に向かってね。 そう。で、なんかその間からちょっと うん。 太陽の光が差し込んでんのが うん。 かっけよな。 かっけ。 なんか かけだね。 こうまっすぐの道で こう ま、でも実写版トロとかはね、確かに 使われてもいいくらいの雰囲気は出てる。 おお。 で、ま、動画内でも言ってたけど、なんかそのどこを切り取ってもなんか神秘的というか、あの絵になる場所が伊大島は多かったね。 そう、そう。 なんか、あの、初日とかもやっぱ晴れてたり、夕方とかはすごいいい景色見れそうだなっていう場所が多いね。 そうだな。 うー。なんかそれこそ俺の干してるそのノスタルジックな風景みたいなところも見れる場所は色々あったから。 おお。 今回その行けなかった場所で確かあるんだよね。南かな。南の方にそういう港があって うん。うん。うん。ああ、 うん。なんかちょっと昔ながらの伊島の南側に なんかそういうちょっとノスタルジーを感じられるようなとこ町があって うん。 そことかもちょっと行けたら行きたかったなとは思ったんだけどね。さすがにまあ行けなかったんだけど。 まあ、何にしてもどこを切り取ってもちょっと絵になるような場所がありましたっていう。 マじさんがかっけえつったらかっけんだよ。 かっこいいね。かっけえ。 むじさん。ちなみにこの写真は これ枝なんかかっけえなって思ったからなんか木が木が落ちててさ、 ぶって枝みたいな木が落ちてて ぶっとい木がね落ちてて、 それがっけえなって思ったから取って かっけえからな。 で、あの旅行機の写真選ぶ時も寺ダにこれいるって言われたんだけど うん。 うん。 かっけえもん。 かっけえから。 うん。 見せたくて 見せたかったもんな。 見て欲しくて かけ見て欲しいもんなみんなにな。 な、分かるわかるかっけえもんな。 え、み分かるかみんな?なんかこのかけ感じ。 ああ、かっけえよな。うん。 わ、分かる。そう。うり具合とかもさ。 ああ、 あって かっけえよな。みんなもう、ま、ま、この木結構、ま、確かにでかかったからもしかしたらまだね。 と 残ってるかもしんない。同じ場所に みんなも見に行ってくるよな。 うん。もしかしたらまだ残ってるかもしんないから。 同じアングルで写真を撮ろう。 あ、この木じさんがかけって言ってた木だってなるかもしんないからね。そういうね、出会い、出会いもあるよね。はい。 ここの写真もさ、いいんだよな。 かけスタンプ。あ、いいじゃん。 あ、かっけ。 免言のスタンプでかけスタンプ作れるじゃん。確かにいいじゃん。 そのアイデアいただき こうやってみんなからネタをもらって生きていくんだね、俺らは。 これはまあさらに進んだところかな。もうだいぶその出口がそろそろかなって言ったところだと思う。ここは お。 うん。逆サからのもう入り口かな?要は大豆ず。あ、大泉じゃねえや。えっと、温泉、えっと、ホテルなんだっけ?なくなっちゃったんだったっけ?なくなっちゃってんじゃん。 水しは温泉ホテルだっけ? 大泉よみたいになっちゃう。読めてくれよ。それは いつ見ようになっちゃう。あ、 読める読めないとかの次元じゃなくてもそもそも別のものが出てきちゃった。 え、でも、ま、木は低いく見えるけど、その中心歩いてる分には全然そんなでもないよ。 これ俺確かしゃがんで取ってんだよな。 そうね。無じさんがしゃがんで取ってるけど全然俺らはそうでもないよ。普通にあの直立で歩いてって問題ないくらいの高さだから。 ちょっとここういうのでこう取りたくてさ。 こうこうつってもわかんねえか。えっと、こうね。なんか 何バカなの?こうつってもわかんねえか。 え、こうね、頭悪い。 あの、しゃがんで 頭悪いよ。 こう ぐわって感じで取れたいなと思っかかっけもんな。うん。 かっけえもんな。それがで、ま、歩いてってしばらくすると出るんだよね。 歩士はしてねえよ。 ま、外に出、あの、ついにあの、出ますと 結構長いこの道のりを、 え、3人でね、歩いてって、 で、最終的にちょっとある道にやっと出ましたと。 お、 で、ま、ここが実質そのゴールみたいなところでね。 そう、そう。ここ来た時なんか終わったって感じがしたよな。 あ、そうだね。もうここでゴールなんだなっていう感じの道が出てきて。 そう。あの、煽りの構図で取りたかったんだよ。 そう。うめえ。 そうだね。 なんだよ。 で、最後この道ね、もうだいぶ一気あるでしょ、この道。 でね、ここに来るとなんか花とかも咲いてた。なんだ?何?何?なんか、なんか俺変なこと言ったか?ここに来るとね、鼻も咲いてた。 そんな気強く言うほどの情報じゃなくない。別にそんなに大事な情報じゃなかったんじゃないの?今この画像見て左に鼻咲いてたから鼻咲いてるって言っただけでしょ。今 違う違う違う。あの違えんだって。ちげえんだって。あのさ、裏とか歩いてさっきの森中んとこも花が咲いてなかったんだよ。 で、それでここに差しかかったら綺麗な花があったから。 でも花は咲いてたよ。別に 鼻さ、ここの花が綺麗だったんだよ。 じゃあ別に鼻は咲いてたってだ。 今この画像の左側に鼻咲いててパッと思いついたのがそれじゃ。 え、違えよ。だって俺ここで花に感動して鼻の写真撮ったもん。 ちげえよ。ちげえよ。 向きになるなよ。 鼻の写真撮ったらテラタコがボツにしたんじゃんか。 そうですか。 ひでえよ。 そうですか。お花が咲いててね。お花も咲くね。やっぱりね、人の手が生えるとね。 咲いてたから 咲いてたね。お花がね。 こんな時に豊かがいれば優しくしてくれたのにね。豊た君は今いないから いねえのねえんだ。 豊た君いたら優しくしてくれんのに残念だね。 いねえからさ。 え、で、そっからさっきの道を上がってくとここが、え、大島温泉ホテルですと。 その大島温泉ホテルに止まると多分もう そのまんま、え、止まった、止まりながら 多分その裏手口からね、さっきの俺らが、 え、歩いてった道をね、えー、 逆に歩いてって三原山も登ったりとかも できるっていうルートになってんだよね。 で、俺らがその大島温泉ホテルに上がっていこうとしたところら辺で結構何組かね、他の人たちと出くしたよね。 うん。 大学生のグループみたいな、えー、人たちが上から下にちょうど降りてきて 56人くらいの男女のグループ なあ が歩いてってこれからその俺らが歩いてった逆の道を歩いてくんだって。 おちょっとあ、すごいな。 そんな今から行くんだなっていう のを話してたんだけどね。そん時にね、あの闇豊か君が言ってて お うん。 あの豊か、豊か君なんかあれなのかな?なんかたまたまにあの悪い豊君が出るんだけど時折り出るんだけどさ。うん。なんかその陽キの集団みたいな感じだったからさ。 陽キの集団みたいな感じでワイキャしながら男女でグループで降りてったからそれを見ながらあのしばらく経った後に転べつってどうしちゃったんだよどうしちゃったんだよお前何があったんだよお前に 別の人になっちゃった 何か別に何も悪いことされてえじゃん転べつ そんな憎しみ込めて言わんでもな。何か嫌な思いであんのかよ。それ別に別にいいじゃんと思ってね。 そっか。たまにそういう闇豊か君が出てきちゃうんだな。ちょ、出てくるきっかけ全くわかんねえけど。そういう集団見ると出てきちゃうん。 多分陽キに弱いんだよな。陽キの集団に弱い。やっぱやっぱ俺ら日陰だからさ。 そういうの当てられちゃうんだ、多分。うん。 なんか日に当てられるほど影くなるみたいな。そういうの。 あ、その影から闇豊君。ぬっと出てきて。 どうし何があったんだよお前にと思ったんだけど。まあま、豊た君もね。 その後すぐ光の豊君に戻った。 あ、そうや。下線に戻った。 あ、光線に戻った。よかった。よかった。 あ、夏止まりまさんはここ止まったんだ。あ あ、そうなんだ。 へえ。 へえ。 これ結構良さそうなね、ホテルだったね、ここは。 うん。 三原山とか行くんだったら、ま、こっちルートは結構おすすめな気はするけどね。大島温泉ホテル止まるってのは割と うん。いいかもしんない。ここは本当に結構立派なね、 出のホテルだと思う。 そうな。 大島の中だったら うん。 止まってる人も多分1 番多かったのかな。ここが 場所的にもそうなんじゃねえか。 多分ね。多分なんか止まってる人が多かったんだろうなって思う。人多かったし。 うん。 ま、大島で1 番止まる人が多いホテルなのかもしんないね。 そうだな。 うん。 ん、大島。あ、なんかこの画像なんか切れてる。 あれなんでだ? わかんねえ。なんか大島温泉ホまでしか見ない。 表示がおかしいのか?あ、表示か。 なんかこの画像だけなんかでかくなってんのか。 失礼。 ちゃんとちゃんと取ったからさ。 なんで大島温泉本なってんだろう。写真急に これ。 これね、大島温泉ホテル。なんでいきなり写真クソ下手なのかと思った。俺あれと思っ これ 死ねばいいのにとか。 まあ、豊か君はそういうのは言わないから。うん。なんかそういう悪質な悪口は言わない。 そう、そう。 うん。 ただちょっと不幸が起こってくるくらいの感じの 可愛いね。 うん。可い可愛いレベルだから転べ。陽キには優しくないから。 で、ここで、 えっとね、この中でちょっとお土産屋さんとかま、まずトイレ行った。 うん。まず最初に俺らはトイレに行って で、あの、ちょっと飲み物買ったり、 あ、そうや。ま、ちょっと休憩しながらで、ま、時間も昼過ぎくらいだったのかな、このん時。 いや、もっと後だったな。 もうちょい後だっけ?うん。時間経ってて、 で、ま、こっからどうするかってなったんだけど、もうその 2 日目ってあれなんだよね。帰りの飛行機、俺が飛行機で帰るんだ予定だったんだけど。 そやな。飛行機がね、3時半だったかな。 ああ、そんぐらいだったな。 意外と早いのよ、やっぱ。 だから3 時半に間に合うようにするためにはもうで昼も昼の昼時も過ぎてるともうできることがあんまりないなっていうので 時間的にな。 時間的に厳しいからこっからま、どっか行くってのも厳しいし お。 まあ、じゃあまあだいぶここのね、三原山で満喫できたってのもあるから。 そうな。 え、元町に戻って、え、ちょっとのんびりして、ま、最後にちょっとだけのんびりして帰りましょうかっていう お話になって、で、またじゃあタクシーを呼ばなきゃなって そうな いう話になってたんだけど、あの、やめようしなくなった豊たか君が、あ、もうしババってあの電話してくれてなんか勝手に呼んでくれてたもんね。 そうか。 豊かが呼んでくれたよ。うん。タクシー。 うん。うん。 そうか。 ゆた君が呼んでくれたのか。 ていうか基本的にあのタクシー全部豊かが呼んだよ。 俺1回だけ呼んだよ。どっかで。 あ、そう。 うん。どっかで1回だけ呼んだんだよ。 呼んだっけ? うん。1回だけな。い やあ、記憶にないな。 あと全部豊か君が呼んでくれてた。 なんか基本全部なんか調べ物なんか呼ぶなり全部豊かがやってくれたイメージ。 う、 記憶しかないから。 まあ、少なくとも寺たこが何もやってないことだけは確定してんだけど。 俺は何もしてない。うん。俺は鼻ほじってただけだから。 うん。 大島温泉ホテルのあの外側にあの灰皿があってタバコ吸て うん。 そこでタバコ吸ってただけ。 乗ればね。うん。 うん。 疲れたなって思って。 うん。 やっぱその三原山でさ、登ってる途中 はタバコ吸える場所ないから。 うん。で、ここまで来てやっと。うん。うん。 タバコ吸ってで、俺、あの、 1 日目で話した通りさ、俺タバコ買えなかったじゃん。髪タバコ。 うん。うん。 豊か君タバコ吸んだけど、 紙タバコ持ってたから俺それずっともらってたね。 うん。うん。 それもらって吸ってた。やっぱ髪めえわって。ほ、 それだけの話。 恥ずかしくねえのか? それ以上はない。 恥ずかしくねえのか。 で、ま、タクシー呼んでここから大島温泉をてるから元町に戻りましたと。で、そこの道中の写真は特にないですけどで、元町に戻って荷物取って はい。 え、でどうしようかと、どうやって時間潰そうかとなった時に元港のもうここもすぐね、あの近くになんかちょっと良さげなのあると思う。良さげな店あるって。 おお。 で、それがこれなんだけどね。これもうあの山下ったとこね。 あの、赤もあったり、あの、ロッカー預けるとこの本当に目の前。もうタクシーでね、あっという間に降りてって、もう いや、本当早かった ね。タクシー山の、あ、大島温泉のホテルからね、元町に行くのタクシーだとね、本当 10分くらいだったかな。 5 分、10 分くらいでもピューン降りてってね。 本当。うん。 うん。 で、なんかそのタクシーの人が話なんか色々またそのおばちゃんおばあちゃんだったよね。 そう、そう、そう、そう。 うん。タクシーの運転手がおばあちゃんで結構またお話を色々聞いたんだけどね。そのちょうどそのおばあちゃんが運んだお客さんがいたらしくて うん。 ね、女の女性のお客さん を運んで うん。 で、なんかその人の話をなんか色々してたんだけど、あの、そのお客さんは確かあれだよね。俺らがその朝カレー食った時に うん。 他の1 組お客さんがいたって言ってたじゃん。 その時にいた女性のお客さんたちを運んでたらしくて。 そう、そう。偶然な。 偶然運んでたらしくて。で、なんかそこら辺の話を聞いてで、ちょうど俺らがね、三を登った時にタクシーがいたんだよね。 そう。 で、その時になんか色々話してた。なんかお客さんをの、お客さんを載せる時の話。 なんか通話を うん。 してたおばおばちゃんがいたんだけど、その時に通話してたおばちゃんが来てくれた。 そう、そう。 今回俺らが載せてくれたクシーのね、運転手のおばちゃんで。 で、その三原山俺らが登る時に通話してた時に拾うお客さんがそのあ、ていうか拾ったお客さんか うん。 が、あの、桃もものお客さん そうだ。俺らが桃ももに入ってた時にたお客さんってことだよな。 うん。で、なんかちょっとごめん。自時間軸がちょっとごめん。なんやこしい話になるからいいや。 とにかく偶然そういうことがあって なんかたまたまなんかその会ってたお客さんを載せてた運転手のおばちゃんと うん。 あ、だからなんかやっぱ狭い島だから 観光で来てる人たちとかもそのタクシーやっぱ乗ったりするだろうけどね。 うん。 たまたまそのエンカウントするっていうのが結構多くて うん。 うん。で、明け方にその歩いてる人とか自転車を借りてる人とかするんだけどさ、その人たちをその三原山とかで見たりとかね。 ああ、そうそう。だから この人なんかいたような気がするみたいな。 そう。 初日で見た人。 同じ人と2回3 回あったりする可能性が結構高かったりすんのかもな。 うーん。ま、やっぱ本当に、ま、観光できる場所って決まってるってのもあったり、 ま、人も少なくかったり うん。そう。うん。 するから、ま、みんながもし行くとしたらね、行く時期によって多少人の多さは前後するかもしれんけど、かなりエンカウント率が高い。 この人なんか昨日も見たなって人に会う確率が高い。 そう よね。ていう話。ごめん。だいぶ話それちゃったけど。えっとね、ま、戻って 釣りを何に夏もで反応したんだ。 赤もだ。 夏もじゃなくて赤もね。 で、ま、もうこの元待ちセテラスっていう うん、ところがあったんで、 え、ここで飲み物を売ってたんだよね。 そう、そう。 ちょっと飲み物が売ってるところがあるっていうので、ま、せっかくだからなんかここで買って、ま、海でも眺めながら うん。 うん。お茶しきましょうかっていう。 あの、テイクアウトできる。 そう。テイクアウトができるんだよ。 カップのあのマッチラテとか あ、そうそうそう。 そういうのがあったり。 なんか食べ物もね、ちょっと可愛らしい食べ物は確かいくつかあったと思うんだけど、とりあえず俺らは飲み物だけでいいかなっていうので。えっと、これは何だっけな?ほじ茶ラテみたいな。 そう。ほじ茶ラテとほじ茶フロート。 フロートとラテ。 うん。 俺ムジさんはとりあえずみんな放事者だよね。 そうそう。みんな放事者で豊たか君がフロートだったんじゃないかな。 俺なんか生クリーム入ってるやつ。 俺もそう。 ああ、じゃあ豊か君だけ違うやつ頼んだのか。 多分多分。 うん。これね、おしだね。 おしゃ。おしゃ。美味しかったよ。 うん。美味しかった。美味しかった。美味しかった。普通に美味しかった。 やっぱ俺こういうの見るとさ、ジマシン出ちゃうけどさ。 なんで? うん。おしゃれだから。 あ、おしゃだと 当てられる。 おに体制がないし。おうない。うん。マシン出ちゃう。 でもこれは 行けた。 お行けた。 もう疲れきってそれどころじゃなかったからね。やっぱ言うてあの山が大変だったから俺は。 疲れて欲しかった。あ、そう。甘いの欲しくてね。ていうのもあって。 で、これ美味しかったよ。これ多分まだ全然やってるだろうからさ。マチテラス。 うん。 行ったらなんかま、これ以外にもメニューかあるから。 そうだ。 行ったら是非飲んでみるといいかもしれないですね。 美いしい。美味しいよ、普通に。 あとここの奥にめちゃくちゃ綺麗なトイレがある。 そうだね。 うん。 トイレ。トイレがあってさんとか君はトイレ行ってた。 めちゃくちゃ綺麗。 めちゃくちゃ綺麗。 うん。 あ、そう。俺行かなかったからわかんないけど。 めちゃくちゃ綺麗なトイレだった。 あ、そう。 でもたまに鍵閉まってる時あんだけど、そういう時はこの店員さんに言ったら開けてくれる。 ああ。 たまに鍵閉まってるんじゃなくて利用者の人しか多分 ああ、そうか。 ダメなんだと思う。 ここのテラスで買った人が使えるトイレなのか。 そう、そう。誰でも使えるトイレじゃない。 すげえ綺麗だったよ。 あ、本当 行ってみるといい。 俺ちょっと中見てないから なあ。 じゃあすごいすごい綺麗なトイレがあった。 すっげえ綺麗だった。 あ、それ良かったね。 良かったね。 で、ま、これを買ってちょっと 1 回海辺の方でも行こうかということで、そう、そう。 え、初日にあの走ったサンセットパームラインに続く道の途中ら辺かな。 うん。でも、あの、今の ま、元町からすごい近い場所。 すぐすぐ徒歩 2分ぐらい、2 分、23 分くらいのところにベンチがあって海が眺められる場所があるから。 そう、そう。ここ座れるぜ。 そう。 で、そこで座って、えー、のんびりしながら、もう本当に本当に後はね、この日はもう海眺めながらや、疲れたね、楽しかったねっていう話をしね、 3人でしながら うん。 うん。いや、いい、いい旅になったねっていうのをして、 で、ずるズル、ジュルジュル飲みながら じゅじゅいね。お味しいねつって。 で、逆サを見るとさっき俺らがさっきまでいて登ってた。 三原山がね。うん。 見えておだいぶ晴れてね。すごいいい天気。いや、初日もこんくらい天気良ければね、あのチャリチャリンコ転がしてた時とかめちゃくちゃ楽しかっただろうね。 そうな。 ま、初日も楽しかったんだ。 楽しかった。 楽しかったんだけど、こんくらい天気良かったらもっとね、もっと気持ち良かっただろうなっていうのはね、そこだけちょっと残念だけどね。お。 うん。 た、なんか下から眺めるとね、三原山もなんかやっぱ高く見えるから俺らさ、つい 10 分前まであそこのねっていう話をしてね。 なんかあんま現実見ねえよな ね。 降りてくる時は登ってる時は大変だったけど降りてきたらあっという間だっていう話しながらのんびりしてでちょっと小腹も空いて そうちょっとお腹空いたからねていうかせっかくだからなんか食べようかって最後に うん もうどっかで飯を食うっていう時間はないからそうそう うん かと言ってそんなめちゃくちゃお腹空いてるってわけでもない うん のでなんか近場にあるのでなんか食べれるもんないかなっていうので元まちコにそういやあ 最初あれかな?桃の近くに ほぼ隣 ほぼ隣にあの 桃の建物の隣 イカ焼きとかね。 そうそう やってる場所があって うん。 あ、ま、そこでなんかちょっと買え買おうかってつまめるものを食べようっていうことでね、ここでうん。 え、伊豆大島別光焼き団子とかね、 あのお団子とか え、あとは、ま、イカ焼きだよね。 イカ焼きゲそ焼きっ っていうのを出してくれるところがあってで、ここでちょっと買い物してで俺はゲいやゲそ焼きかいや別光焼きだったかな俺確かちょっと辛かった記憶あるから うん 別焼き俺はまで俺別好系って食べてないんだよ そうな ま丼って俺食べれないからさどうしても 生魚 生魚だから でもませっかく伊島来たん だから別好系なと思ってで別っこ焼き食べてで豊かが焼き団し焼き団子 見たらし焼き団子か だったかな。 で、無じさんはゲソ焼き。 ゲソ焼き普通のゲソ焼き っねえ、とりあえず頼んで おお。 で、ま、普通にそれをまた海に、さっきの場所に戻って全く同じ場所に戻ってね。 うん。 うん。 ここで海眺めながら威嚇っていうのでこれイカね。 うん。 これがね、ギャス焼きは結構でかい。 結構でけえ。 結構でかくてね。たくさんのゲそ焼きよ。 おお。 うん。なんかもっと可愛らしいゲそかなと思ってたらね、もうバチバチ バチバチがっつりゲそ焼き。 別を漬け んけて焼いたやつ。 ああ、わかんない。多分あのはないと思う。 塗ってんじゃない?みたいなの。表面に焼いて、あ、表面に塗って焼いてる だと思う。だ、俺初めてこの時、この日に別っこ焼き食べたけど、確かに結構辛いね。ピリカラ、ピリカラより辛いかなっていうぐらいの。 うん。 割としっかり辛めだなっていう。 うん。うん。 辛いの苦手な人だとちょっと苦手なかもしんないね。 あ、そう。こ、あの、ここ以下の別はってこと? ああ、どうだろう。でもか、俺は全然大丈夫なんだけど。 行動はそうでもなかったからさ。 ああ。だから場所によってそのピリカラド合が違うんだと思うけど。 うん。 うん。あまりにも辛いのすごい苦手っていう。 ああ。 うん。レベルの人は 普通の方にした方がいい。 普通の方がいいかな。うん。俺は全然食えるんだけど。 なるほどな。 で、イカ焼きもこれイカ焼き食うの難しいの。俺あんまり食ったことなかったけど。 ああ、そうな。 うん。こうなんか食べようとしてもさ、このイカのゲがこう口の周りにもう当たるからさ。 あ、確かに。もうなんてなる。 だから口の周り汚れる覚悟で被ぶりすいた方がいいね。 べちゃべちゃになっ でもうめえ。 美味しかったね。あ、確かに生ビールとかね。ビールも売ってたからこういうところでね、ゲソ焼きとビールみたいなの海眺めながら食ったらすげえ すげえいいと思うよ。 そう。足んとこだけなのがいいんだよな。足うめえ。 あ、そう。俺本体よりね、ゲソが好きなんだよね、基本的に。 うん。 うん。 だから下速って団子はま、豊たか君は美味しいっつってたけど俺結局もらわんかったから味わかんないんだけど。 うん。 ま、団子も美味しそうだったよ。 そうなん。団子は食べやすそうだった。普通に。 ま、ここでね、えっと、ま、結構その小腹が空いてたらっていうレベルのよりでかめのゲソ焼きが増えるから。 そう。 たっぷりのゲソ焼き。イカ焼き。団子も割と量多そうだったからね。うん。 うん。だ、小腹なら全然満たされるぐらいの うん。 結構ね、気の良さそうな天手の人がやっててね。そうね。 うん。 だからまあ是非ここも行けたら行ってみるといいかもしれないですね。っていうところでこれで画像は全部終わりなのかな? この後はあの結局時間まで中途半端だったからこのんびりした後にタクシーでまた ああ、そうだね。うん。 確か最後の最後であれだね、あのここで時間残り 1時間半とか うん。あの空港ってか飛行機出んのか うん。1 時間とか1時間半くらいだったから確か 1 時間くらいだったら片道くらいでいけんだっけって俺が聞いて。 で、ま、1 時間もしないで歩いていけるんや。だから最後だから歩いていくかつって。いや、タクシーで行こうって。 豊た君が、 豊たか君がああ、じゃあタクシーで行こうかつって。 そんな歩きてえのか。 いや、なんかせっかくだから、ま、最後だから歩いてってもいいかなみたいな お うん。感じで言ったんだけどね。うん。いや、タクシーで行こうって。 やっぱと言える男はちげえなと。 ちげえな。よかったな。ノつってくれて。 いや、なんかせっかくだからなつって最後だからなんかあ、歩いてくかもしくはあのチャリレンタルしてなんか空港でも返していいみたいな。 ああ、 なんかその返す場所があの空港でも良かったらしいんだよ。 うん。 だからもう最後もうここでチャリ借りてレンタルしてチャリで 3 セットラインまた通って今日晴れてるし空港まで行ってそこで返すってのもありかな。 いや、タクシーで行こう。タクシーか。こいつこういうところでは首盾てに踏んねえな。 首盾に振んねえところは踏んねえだなって。 でも正しいよ。 うん。あの、最終的にはあいつが全部正しかった。 うん。なぜかと言うとギリギリで行ったら乗れねえから 危なかったね。うん。だからタクシー使わなかったらそうだね。 うん。 タクシー使うべきだったね。 うん。 うん。 危なかったね。 なんか俺が君に賛成してみたいん言うけど、俺豊か君側だからな。 タクシー乗ったことによって最終的にお土産屋さんとかもね。 そうそう。 空港にお土産屋さんがあるんだけどそこでちょっとお土産も買ってね。で、その画像確かないのかな?なかったんだけど買った。なんか伊島のノり。 おお。買った。買った。 のり買ったりなんか豊か君は草や買ってたね。 ああ。 あの初日でほら、あの飯食ったところ うん。 海さちだっけ? うん。 あそこで草屋あったけど結局俺ら草屋食わなかったんだよ。 そうだな。 伊豆島一応草屋も有名なんだけど草屋だけはゆい作ってないだけどあのお土産屋さんでも一応売ってるから ね。宇はそれ買って うん。そうな。 あとつき系のやつも結局買わなかったね。 そうだな。 なんかせっかくだからなんかつキ系のなんかもね。 ま、つき有名だから買おうかなって思ってたんだけど結局買わなかったな。つキオイルとかま、俺使わんしなと思って。 あ、でもあ、あの空港のお土産屋さんじゃねえけどホテルの桃ももの下のお土産屋さんかどっかであれ買ったじゃん。あの大島牛乳のミルクジャム。 ああ、ミルクジャム買ったわ。それも写真撮ってないんだけど。 ミルクジャムっていうジャムね。 うん。 があったからそれは買ってで家帰ってきてからパンに塗って食ったんだけど美味しかった。 うまかった。 うん。それすごい美味しかった。 うまかった。 うん。なんかミルクジャムってどうなんだろう?なんか無じさんが好きそうだろうなと思って。ま、良さそうだから買うかと思ったんだけど。 ニュー乳みたいな味かな。 うん。レ乳みたいな感じ。まあそうだね。簡単に言うと入だよね。 めっちゃうまくてさ。 うん。 俺ちょっと普通に食っちゃった。そう。俺な、あの、どうせ無じさんが最終的になめ舐め取って食うんだろうなと思って。 あ、 うん。 だ、もう俺はちょっともらったけどなんな、何回か食べさせてもらったけどね。 いや、寺どこが食っていいよって言うから。 うん。残りは、ま、どうせ無じさんが星があるだろうなと思って、 どうせ舐めたいだろうなと思って。 もうあとあげるつって。 舐めてえ。 舐めてえし。舐めたし。うまかったです。 うまかった。うん。 あれは美味しかったね。 あれがいいんだ。 のリも美味しかったよ、 俺。あの、そばとかその後に食ったんだけど、そばに入れたりとかね。 うん。 うん。なんかなんか色々その料理に使ったりとかもしたけど、のりは美味しかった。無理。 草屋の草屋がどうだったのかはちょっと豊か君に確認しないとわかんないけど。 そうな。どう、どうだったんだろう。 草どうだったんだろう。結局あの旅行に行ってから俺 1 回ももう話してないからわかんないけどね。 なあ、 ミルクジャムほとんどこのまま舐めてそうってもう知られてんならつてか北海道の時も俺やってた。 ああ、やってたよ。 あ、そう。 うん。 そうっすか。 おじさんは基本的になめ取ってるもん。 ああ、そう。 うん。 ほう。 うん。 うめえからさ。 うんちは一緒に漏らしてくれるが、歩きにはノートゲ。いや、マジでね、今回の旅行に関してマジで豊かで成立してる感あるね。 ああ。 うん。 豊か君すごいよ。 家康も豊たか君欲しい。戦力になりそう。戦に戦に連れて行かれる。 戦場に連れてかれると戦には向い争い事はちょっと向いてないかな。争いには争いさせたくない。 戦力で考えてんのが。 でもそんなことテラムジは言われたことないけど、俺らのことは戦力になるとは思ってねえってことだな。 俺らかけらもなんねえだろうが。いや、でもね、今回そう結構初めてね、豊か君と、え、旅行って、ま、豊かと旅行行ったのは俺初めてじゃないんだけど、俺はね。 うん。 うん。このテラム字として うん。 え、行ったのは初めてだったから。 おお。けど、ま、やっぱ良かったね。 楽しかったな。 うん。じさんと2 人だと多分大変なことになってた下りが何箇所かあった。 何箇所あったな。あのコメントにもあったけどイベント 2つ3つぐらい潰れてた。 あ、潰れてた。 潰れてたし。 あの、ま、これとは違うアクシデントが何個か起きてたはず。 何個か起きてたはずだ。 で、ま、それはそれでね、それはそれでテラメジ旅行機としては、あの、いいかもしんないけど、 まあ、でもちゃんとした旅行をする上では、 あの、旅っていう意味で楽しめた気がする。 あ、そうだね。純粋にね。 あの、ごめん、ちょっとどうしても俺エンタ目の方選んじゃうから。 いや、俺らYouTuber YouTuber Youがりなりにもね、ちょ、エタ目重視しちゃうからさ、なんかちょっと見性があるものを選んじゃうから。 うん。 でもまあ楽しい旅になったね。結果的に 楽しかった。楽しかった。 え、なんか動画があと2 本残ってんだけど、この動画なんだ? 1 個は大しですね。 あ、ちょっと流していい?これなんだろう?これ。 これ。 ああ、これ海の動画か。 なんかほら、あの、俺が撮ったのか。 これ無さんだね。 うん。なんか海綺麗だったから。 うん。ま、初日に見れなかったあの晴れた風景というか。うん。 うん。 いや、でも、まあ、海がキラキラしてて綺麗だね。 そうだろ。 うん。そう。なんか俺海やっぱ何度も言うけどさ、海の方ってご飯とかも食べれないし、ま、泳げるわけでもないし、水嫌いだけどさ。 うん。 海の方に行くのは好きだから、海を見るっていう行為が好きなんね。 うん。あん。 なん、これ見るとまたなんか夏場とかね、海沿行きたいなって思う。 そうだな。 まあだって今回もさ、海沿いってか島だからさ。 うん。 その生魚食えない。 ちょ、ちょっと待って。今もう11 時半。俺何時どんくらいやってる? え、3時間ぐらいじゃん、 マジで? うん。 あ、そう。え、3時間?え、今日 8時から配信してない?8 時15分だよ。8 時15分。 うん。 3 時間じゃ済まなくね? 4時間。え、89101。あ、 3時間か。 どうした?3 時間か。 どうした? あ、ごめん。3時間か。 疲れちゃったから。 ごめん。算数できなかった。3 時間か。純粋に算数できなかった。疲れちゃったかな? あれ?今4時絶対4時4 時間やってんじゃんと思って。 あ、3時間か。 おおむず難しいよな。数えんのってな。 そっかそっか。うん。 難しいもんな。 難しいよな。やっぱな。4 じゃなくて3か。 うん。4じゃない。惜しかった。 惜しかった。 たった1時間の違い。 たった1時間の違い。 そうそう。 そっか。まさ、まあ、3時間か。ちょうど 3時間くらいか。 あっと、あっという間だな。 あっこうやって話してるとな。 引き算嫌な大人。すぐそうやって人の揚げ足取ろうとする。 だから伊島も一緒に行ってくれない。 なんかワクワクしないすよね。 ワクワクしない。ワクワクしない。ゴロりだ。 そうか。3 時間でした。はい。で、え、さっきの海を眺めて、ま、話戻すとタクシーに乗って空港についてお土産買いました。 はい。 で、え、また飛行機乗ってで、あっという間に 30 分かけてね、え、戻ってき飛行場に戻ってきましたと。 ああ、 で、ま、そこら辺の話はもうざっくり話すけど、飛行機、帰りの飛行機ちょっと無士さんとかが死ぬほど酔った。 ああ、そう、そう。な、なんでだろう。 俺全く酔わなかったんだけど。 うん。俺息は平気だったんだけど。 なんかね、帰りやばかったね。 おお。 帰り特に無士さんがやばかったね。 お、なんか俺 マジでもう吐く、もう吐くんじゃないかみたいな。 おお。 席が俺の隣だったよね。確か 1番後ろだったっけ? そう、そう。 なんかむさんだいぶだいぶ 1 番後ろじゃなかったか。でもま、あのだいぶやばそうだったね。 寺隣だったな。 いや、本当にもうこいつもうもう吐くわっていう顔してて。 うん。 ちょっとさすがにさすがの俺も心配になったよ。大丈夫かなと思ってな。なんか俺あんまりそんな乗り物酔いがひどくねえタイプなんだけど。 そうだね。 ただそん時はもうずっと途中から上を向いていたよ。 そうでそれもそう。むじさんもやばかったんだけどあの豊かもやばそうだった。 うん。うん。 結構なんか酔ってて うん。 ギリギリだったっぽいね。 うん。 うん。 やばかったつってた最後。で、俺はマジで本当に全く酔わなかった。一 番弱いんだけどね。乗り物酔いというか。 うん。なんでだろうな。不思議 なんだろう。どっちかって言うともうなんかそのと飛ぶことの恐怖感の方が強かったのかな。あ、 もうそれどころじゃなかったとか。 いや、そん時は俺まだジャム舐めしてねえ段階だから。 あ、そうだね。ジャム舐めてないからね。 気を使った順に で、あの息の飛行機よりも揺れなかった。 ああ、 帰りの飛行機の方が揺れなかったんだけど、なんかダメだったのかな?わかんないけど。 なんかダメだったんだよ。 ま、でもその、ま、何が言いたいかって言うと、ま、ちっちゃい飛行機だから行きも帰りもそこはやっぱちょっと大変かもね。 ああ。だから 揺れとか 酔い止めはあった方がいい。やっぱ そうだね。酔い止め。あ、俺、俺だけか。酔い止め飲んでたの帰り。 あ、寺ラタコ酔い止め飲んだのか。 あ、俺帰りは飲んだんだ。そう。 生きも帰りも俺は酔い止め飲んでんだ。 そうだ、そうだ。 あ、だからか、単純に。 ああ、 無じさんとゆ豊だからはそうだ。酔い止め別に酔わないから飲んでないんだ。 ああ、酔い止めに助けられてたのか。 あ、そうか。謎が溶けた。 そういうことか。 酔い止めてすげえ。 てか俺もそれ飲んでなかった相当やばかったかもね。 ああ。 ああ。だからそういう酔いやすい人。ま、もしくは酔いやすくなくてもちょっとそういう傾向が そうだな。 うん。 ありそうだったら事前に酔い止め飲んどくってのは重要だと思う。 でも謎が解けてよかったよ。 ああ、そうだ。俺飲んだわ。 そうか。酔い止めがあれか。作用したのか。 うん。まあね、酔い止めとかは必要だと思う。 酔い止めの飲むと弱ねえんだな。 ま、俺が本当に弱いからね。 それが全く酔わなかったから。 うん。そっか。 まあでも帰りのね、え、飛行機も無事に、え、終わりまして歩飛行場に着きまして、え、じゃ、こっから終わって帰りましょうかっていうところで最後に 終わりの動画撮ったんで締めの動画今回撮ってるから。 おい。 うん。それちょっと流して今回の配信も終わりにしましょうか。 よっしゃ。 じゃあどうぞ。 帰ってきました。 帰ってきました。お疲れ様。 ここはもうね、本東 です。 都内です。 都内だ。重歩飛行場で帰ってこれたね。 帰ってこれれた。 あ、右側パンして ここね、ちょ見えませんが ね。 いや、今日はね、本当に 3人で伊豆半、伊豆大島をね、 1泊2 日で堪能しましたけれども、してた。 いや、だいぶ色々回れてよかったね。 ただま言ってもね、あの島の南側かは行けてないんで。 そうだね。 そうだね。南の方とか行けてない。ぐらいしか行ってないか思ったよりね、 1周行けるかなと思ったけど。 ああ、 意外といけなくて。 だから、ま、次ね、また機械があったらそっちの方に行きたいなって。 そう。車借りってね、次は借りればだいぶ楽だと思う。足があればもう全然違うと思う。 うん。足はついてんだけどね。 やめろよ。優しくしろよ。 ごめん。それ 普通のテンションで言っちゃ ちょ疲れてるからさ。 足もついてください。 あ、そこだけちょカットして カットしと 編集ができるかもんないところカットしていこ。 エタかもどっかま大島でもどこでもわかんないけどまた行く時あったらね。 そうだね。 行こう。 是非一緒に3人でまた行こう。ぜひ はい。 じゃあ今日はこれで終了ということかね。終 了。はい。じゃあねえ、伊豆島 1泊2日寺旅行機ゲストゲスト うん。プラスアルファプラス プラスアルファ君。 イエス。 はい。みんな楽しんでいただけたかな?たら嬉しいなということで 楽しかったね。 はい。 じゃあ帰りましょう。 お疲れ様で。 お疲れ様でした。じゃあな。 帰ろ帰ろ。家帰ろ。 はい。 つうことよ。 つう感じで無事に皆さん、ま、怪我もなく、え、 3人とも無事に帰ってこれて、え、 1泊2日の 伊島の旅はうん、 終了ということになります。 楽しかったね。 楽しかった。 おお。 いや、いい思い出になったし。 ま、今回は豊かと行けたのは色々と面白かったな。 そうだな。 うん。な、また機会があったらね、豊た君、ま、せっかくキャラクターもね、 うん。作ったし ね。ま、ノりの悪いおじさんじゃなくて豊かていくっていうのも全然いいかもしんないなっていうので。 そうだな。 ま、タイミングとかね、都合がえばになるけど。 ま、その、今の動画でも言ってたけどさ、 南側が全然見れてねえから。 南側 ああ、伊、 伊島の南側が見れてねえから、 いつか機会があったら見たいなって まあ、ただあの飛行機にはもう乗りたくねえな、正直。 あれはな。 うん。も、あの、飛行機だけがちょっとハードル高い。 うん。 うん。 やっぱ俺多分あれ何回乗っても怖いし正直絶叫マシン乗るよりも圧倒的に怖いじゃん。 そうなん。 うん。だからそこだけがね。うん。ちょっとハードルの高さはあるけどま、でも本当に豊たと初めてやった旅行機はなかなかいい結果になってね。 ま、次もまたね、どっか行きたいねって話はもうすでにしてるから。 そうだな。 機会があったら、ま、それがいつになるか 1年後になるか2年後になるかね。 お互いの都合もあるんでわかんないですけど、もしかしたらもう行かないかもしんないし。 まあでも 行けたら そうだな。また行って取りたいね。次は音ちゃんと動画に残るようにして撮りたいすね。 そうね。今回今回その GoPro ね、初めて、え、身長してから初めて使って、えっと、音の部分がね、問題があったってのが ああ うん。 なんだけど、今回つい最近またその問題のために GoProのあれ買ったもんね。 なんかアクセサリーみたいな、 アクセサリーみたいなの買ったから、それ使ってね、 え、次回はちゃんと音声まるまる残して そうな うん。行きたいかなって思いますね。 豊か面白かったから、また見たい。ファンたちに豊かさん人気だったって伝えてあげてください。豊た君ありがとう。嬉しいね。 ね、豊か良かったね。豊かの株爆上がりしたね、今回。 俺の株は相変わらず下がるけどゆの株相対的にめちゃくちゃ上がったね。 うん。別にま君の株が下がんのはいつものことだからな。 俺の株どこまで下がんだろうね。 そこなしだよ。 そこなしか行けるところまであ あ、それが君のいいとこだよ ね。まだまだあるから。 まだまだ。 まだまだいける。 伸びしろ。伸びしろ。 それとは逆に豊君はどんど株価だいぶ上がってんのにな。 そうだな。 何やっても大暴落してくんだけど。ま、でもあとちょっと残念だなって思ったのはやっぱあれだね。 YouTube の配信の問題なんだろうけど、 GoPro で撮った動画とかあのビットレートの関係で結構荒くなっちゃってたのがね。なあ、 そこがちょっと残念だね。もっとせっかく綺麗な画質で撮ったから 綺麗な画質で動画に流せたら良かったんだけど配信だとま、多分やっぱビットレートの関係だね。 そうだな。 うん。 どうしても配信で画質が落ちちゃうってのがちょっと残念 なあ だけどまあまあまあそれはそれだねというところですかね。はい。 じゃ、いかがだったでしょうか?旅行機、え、伊大島飯とチャリト大自然 編。 皆さんもこれに興味が湧いたら 持ってまた機会があったら、え、伊島 旅行先として選んでみるのはいかがでしょうか? いかがでしょうか?是非行ってみてね。 ね。テラムジが行った場所。あ、寺ム豊か君んで行った場所。 うん。うん。 でもいいし。そうじゃなくても行ってない場所でもいいしね。 ね。 ま、面白い旅になると思うんで、機会があったら是ひ行ってみてください。 はい。 はい。以上です。 はい。じゃあね、そんな感じで全編後編それぞれ 3時間ぐらい喋りましたが、 あの、やっぱり前中後編にしないとダメだってことがよくわかりました。 次から全中後編にしたいね。 いや、今回はもうそんなないから 2 回で十分だろうって思ってたんだけどダメだね。 だめだね。話す楽しくなっちゃうからさ。 3 回必要だ。3回必要です。 次は全中後編でやります。 はい。じゃあ、あ、そうだ。これのアーカイブ、 えっと、まあ1週間くらいかな?1、1 週間前に1 週間だったっけ?どっちだっけ? まあ、適当で。 ま、またお知らせします。ということで是非見てね。ということでご視聴いただきましてありがとうございました。 ありがとうございました。 コメントもいっぱいありがとう。 ありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします。 お願いします。 無でした。ず お疲れ お疲れ様でした。 バイバイ。
5月にテラムジ+友人で伊豆大島に旅行してきました。
今回も思い出を写真見ながら語りたい所存です。
テラムジ旅行記 伊豆篇、静岡篇、長野篇、鎌倉篇、熱海篇、野辺山篇はメンバー限定で見れるよ!
スーパーチャット・メンバーで頂いた資金は基本的に
今後の活動費にあてさせて頂きます。
【メンバー登録は以下のリンクをクリック】
https://www.youtube.com/channel/UCwPIUqrXmc-5tMtQ5crkyVw/join
【Twitter】