【与論島移住Vlog#100】新しくオープンしたカフェ2軒に行ってみました。カフェテラスふぶ舎、カフェ・リメンバー
こんにちは、こんばんは、おはようございます 今日は最近オープンしたカフェを 2つご紹介したいと思っています その前に 実はこの動画が「ぼっちシニアの離島移住」チャンネル開設以来 100本目の動画になります (拍手) 私は約3年9ヶ月前に与論島に移住して以来 ずっと与論島を紹介する動画をアップしてきたんですが いつの間にか100本にもなっていたんですね 自分でもよく飽きずに続けてこられたなと感心しますが これもやっぱり私の動画を見てコメントをくださったり いつも楽しみにしてるよって 声をかけてくださる 皆様のおかげだと思っています これまでのサポート本当にありがとうございました 今後とも変わらずに 好奇心の赴くまま動画をアップしていくつもりですので 今後ともご贔屓によろしくお願いいたします また、こんなの撮ってほしいというリクエストがありましたら ぜひコメント欄にお願いします 今後の制作活動の参考にさせていただきます よろしくお願いします さてそれでは、カフェの紹介に参りたいと思います 先ほどから流れている映像は ふぶ舎という宿のお庭なんですよ 素敵なお庭でしょ? ここからの眺めは本当にいいんですよね でこのふぶ舎の敷地内に 「カフェテラスふぶ舎」というカフェが 7月2日にオープンしました シェフ、今日は美味しかったです ありがとうございました ずっと前から飲食やりたいっておっしゃってたでしょ? いい場所が見つかってよかったですよね 本当にタイミング良くて まるで親子のように そういう、いいハーモニーが醸し出てましたよ 昨日、なんか似てるって言われた 似てる? 雰囲気が似てる、ホワホワしてて (笑) これもいいご縁に恵まれて こうしてみんな来てくれて 顔出してくれて みんな楽しそうに過ごしてくれてるのが すごい嬉しい 与論島は食べるところが、言ってもちょっと やっぱり限られているので数が 一つでもこうやって多くね オープンしていただいたら 私たちも遊びに、食べに行くとこが増えて すごい嬉しいんですよ ぜひ!(笑) 今日は、島ニンニクのスパゲティマリナーラ いつもだいたいこんな感じのメニューですか? そうですね、はい、その予定です 一応メインは週替わりでやっていきたいなと ふーん 他のもちょろちょろ変わると思うけど その時その時で、またSNSで、インスタで発信していきたいと思います もうインスタで来てるんですか? そうです へー はい、カフェテラスふぶ舎で カフェテラスふぶ舎 インスタで予約とかできてるんですか? 予約は当面の間ちょっと受け付けてないので 予約受け付けてないんだ いらっしゃる前にご連絡いただければ空いてるよとか そっかそっか じゃあ開けとくね、とっとくねっていうのはできるけど 事前にというのは、ちょっとしばらくは なるほど、なるほど、ふーん さて、もう一つご紹介するカフェは カフェ・リメンバーです こちらは5月にオープンしました できる限り島で採れた野菜を使用し 麹を使った菜食ご飯 化学調味料不使用と かなり身体に気を遣ったメニューが提供されています 外の席もとても気持ちが良さそうです ご飯は酵素玄米を選ぶこともできます 家具はご主人の手作り 与論の人ほんと器用だわ 家具とか運んでもらえなくて買えないからね 本日のプレート 絶対身体が喜びそうですね あのー、こちらはメニューを見せていただいたら すごい身体に良さげな料理ばかりなんですけども このお店のこだわりを教えて下さい こだわりはなるべく島の食材を使わせていただいて なおかつ菜食というか なるべくお肉とか乳製品とか使わずに 身体に優しい いろんな人に食べてもらえるような ご飯を目指して作っております いやいいですね、私もそういうの大好きです ありがとうございます えっと、5月にオープンしたっていうことなんですけども どうですか、お客さんの入りは? そうですねー、今は島の方々が来てくださっていて リピーターになってくださっている方も 少しずつ増えてきた中で 少しずつその島の方が観光の方に教えてくれて お客様も、観光の方も少しずつ増えてきてます 何にも宣伝広告はしてないので こんなに人が来てくれるとは ありがたいと思ってます じゃあ観光客の人はこれから徐々に増えていく感じですね そうですね。まぁでも島の方に来てほしいっていうのが 結構強い思いで まーでも、それにプラスアルファ観光の方も来てくださったらいいなと思います 島の人と観光客の方との交流の場所になればいいですね そういう感じがいいなと思っています いかがだったでしょうか? 今回ご紹介した2つのカフェについての情報は 動画の概要欄に記載していますのでご覧ください 最後までご視聴くださりありがとうございました
与論島はまだまだ飲食店が足りません。休みが多い店も結構あるので、夏のハイシーズンにはランチ難民や夕食難民がうろうろすることも。
そんな中、新しくオープンしたカフェが2軒あったので取材に行きました。飲食店探しの参考になれば幸いです!
なお、与論島のカフェは、ご紹介したカフェもそうですが、海の家ではありません(笑)。街中の普通のカフェと同じですので、濡れた服のままの入店はできませんのでお気を付けくださいませ。
カフェテラスふぶ舎
https://www.instagram.com/cafeterrace_fubusha_yoron
今テストしたらなぜかうまく表示されませんでした。
飛ばない場合はインスタを開いてから検索してみてください。
カフェ・リメンバー
https://www.instagram.com/cafe_remember_y
*************************************************
ご視聴ありがとうございます。与論島登録エコツアーガイドぼっちです。 2021年10月17日に兵庫県神戸市での生活をすべて処分して、鹿児島県の与論島に移住しました。
このチャンネルでは与論島での暮らしぶり、観光情報、移住情報等について、自分自身の好奇心の赴くままに紹介しています。また、ギターやウクレレを弾いて歌うことが好きなので、演奏動画もアップしています。
与論島のご案内は登録エコツアーガイド、ぼっちにお任せください!
(車をレンタルされない方はドライバーガイドが便利です)
https://www.yorontou.info/experience/…
ドライバーガイドの3大特徴
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆ 効率的に島の絶景、名勝を網羅できます!
飛行機や船の時間までを有効に過ごしたい方、弾丸旅行の方にもおすすめです。
☆ 島のガイドが案内することで島人との交流が生まれます!
☆ 雨の日でも有効に楽しめます!
雨の日でも楽しめるところにお連れします。また、車で移動しながら島の歴史や文化、 人々の暮らしなど語りますので、より多くの情報を知れます。
その他のエコツアー(一部)
こちらは所要時間1時間半~2時間、料金はお問合せください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆ 国指定史跡、与論城跡歴史探索ツアー
☆ 朝活ビーチクリーンと魚競りツアー
☆ 按司根津栄神社(アジニッチェー)と島の伝説ツアー
☆ 島人の視点でまち歩きツアー
☆ 移住下見のための移住者暮らし紹介ツアー
お問い合わせ先は下記のサイトをご覧ください。
https://www.yorontou.info/experience/…
ありがとうございます!
奄美群島認定通訳案内士の資格も取得しておりますので、英語、中国語での案内も可能です。
以前のYouTubeチャンネル(音楽)
https://www.youtube.com/c/utchan29
インスタグラム
https://www.instagram.com/utchan29
8 Comments
お店、2つとも良いですね。
島人としても、このようなお店は大歓迎ですよ~🎉
2店とも行ってみたい。
どっちも美味しい😋
100本目おめでとうございます!🎉
おめでとうございます🎉
🎉おめでとう御座います
100本おめでとうございます。ヨロンの事をタイムリーで紹介して下さりましたありがたいです☺️お店、両方とも行きますね‼️
もう100話撮った…すごい👍引き続き頑張って👏