【閉店と思っていたら…大幅改修リニューアルOPEN‼︎】あの大箱人気店の修行生が独立した新サービス店‼︎明らかに出汁が違う‼︎東にある讃岐うどんの名店【手打うどん まるたけ】香川県さぬき市

さあ、行くぞ。 それでは毎日19 時ぬき道の時間です。ということでヤグタです。今日もさぬさん向かってるんですけど、え、今日のお店 2025年の4 月にリニューアルオープンしたセルフ店からサービス店に変わったあの佐ぬキド屋さんの方に向かっております。 はい、ということで、そちらのお店 2025年の4月ですねに今までセルフ店 だったんですけどサービス店に リニューアルオープンしました。多分 SNSとかやられてなくてだけ僕ここのお 店通る時それいこそリニューアル前とか もう解体されとったけ、あ、閉めてしまっ たんやって思っとったら違った。 リニューアルオープンだったんですよね。 とかあの僕の記憶ではめっちゃタルタルが 美味しいっていう。もちろんうどん屋さん なんでうどん美味しいんですけどなんかね 無料で取れるタルタルっていうんがあって タルタルソース。 これすげえ美味しかったなっていうのも評判だったお店です。あとは有名な公園ちょっとした観光地の、え、向かいぐらいにあるお店となっております。そちらの方向かってっております。なんかあれ はい、ということで到着しました。こちら香川県。香川県。え、香川県えっとこちら県市にあるお店です。 すいません。ちょっと東の方僕疎いんです よね。はい。川佐ぬ市にあるお店1番東 じゃなく、1番東が東川だよな。その横の 佐ぬ市にあるお店です。あの、もう早速お 店見せちゃいます。今日来てるお店、 こちら 低う丼さんになります。あの、分かり やすいよね。こうたっていう感じを丸で 囲っとるから丸たさん。はい。こちらが ですね、大幅リニューアル。めちゃくちゃ 綺麗になりました。昔もっと黄色くて やっぱボロっとしとったような気がするん だけど、それがま、内装綺麗になっとるわ 。しかも、え、オペレーションセルフ店 からサービス点にやっとるわと大幅回収さ れた姿がこちらとなります。おお、綺麗だ ね。さあ、そしてですね、向いには、え、 セブンイレブンがある。そしてもう ちょっとね、あっちの奥の方に道路標識 見えるかなよ。うーん。地味に見えないか 。ま、道の駅魅力があると。ここね、弥勒 の里のすぐ近くなんですよ。弥勒の里って 言ったらもう佐ぬ市の中でも、ま、有名な 公園というか弥勒自然公園とか弥勒 フィールドアスレチックとか弥勒キャンプ 場とか屋外で遊べる施設が揃ってる観光 名称の近くにあるお店です。この道もね、 これなんだろう。ここの道がめちゃくちゃ 車取りが多くてですね。これ何号線になる んだろうな。剣道10号か。ま、香川東に 走っていくこの主要道路沿いにあるので、 こういう大きいトラックとかももうすごい バンバン走るようなフラッと寄りやすい 場所にあるお店ですので、今日は リニューアルしたということでそちらを 食べに行こうと思います。前はね、セルフ 店だったんですけど、え、今はサービス店 、なおかつ、え、券売機形式のサービス店 になったんです。これにも書いてますね。 当店は券売機での現金払いのみとなって おります。現金払いのみだね。オケ。 こんにちは。 よし、 綺麗だね。で、入り口入ったらすぐ左に 食器あります。さあ、どうしようかな。前 チーズカやったっけ?めっちゃうまかった んやけど、 今回ないか。さあ、どうしよう。エビ おすめて書いとる。鶏点もおすめて書い とるんでした。 掛けとおすって書いてあるけビテにします。エビ盛りごめんなさい。これってもう席ついたらあ、いいですか?あ、分かりました。 すごい。あ、広くなったね。奥の方行こうかな。おヒ屋はセルフかな?よし。 もうね、前来た時と全然雰囲気がいます。すごいおしゃれな感じになっとる。こんな感じ。奥にはこんな綺麗な貝がもう飾られとって、今回僕はその下の席に着きました。席もね、 2人がけのテーブル席はたくさんあるな。 15番の方、 あ、うどんは番号で、えっと、管理されてて、その席に持っていくって感じっぽいです。 もらっていきます。15 番僕で言ったら今回多分 25番と26番なんで お久しぶりじゃない?めっちゃ最近調査ですか?調査。 今日休みです。あ、本当ですか? 偶然なんですが、あの、山の大将とお会いしました。今日お休みで 調査に来たっていうあの調査 じゃないんですね。 あ、滅たに来れないんで。 滅たに来れない。ニューアルしたって言うんで、昔一緒にやっとったんですけど黒文人やった時に。 ああ、そんな繋がりがある。やっぱなんかう屋さんって結構横の繋がりありますね。 いや、面白い。 だけ、え、もうちょっと言ったらこう指定関係ってこと?お、お師匠ってことですか? にまた働きしてくれて で、うどんを覚えてで独立して、 あ、もう本当完全にあれだ。警風になるんですね。山盛んだ丸たさん。ああ、面白い。それは初めて聞きました。 ええ、臨時で休んかな。 今日臨休なんですね。あ、ほんで来れるってなって。あ、なるほど。 山森さんケのお店って結構あるんですね。 うん。線。 え?あ、線もそうなんですか? おお。僕前行ったら超うかったんす。 うん。 ね。あのアパートの1階のとこね。そう。 2003 がね古いじゃ。あ、違うんですか? うん。 え、ちょっとびっくり。マジ超好き。 ととあのミの骨上の あ、行ったことないです。 ま、そうなんですか。へえ。あれじゃないですか。金泉出身の店て泉友の会って言ってね、修行がみんなで 1年に1 回ぐらい集まるとかやってるけど、そういうのはやらないんですか?いや、大将の人柄だ。 トップがやるかやらなんかめどくさい。めんどくさい。ま、でもこうやって食べに来られるっていうのはええ関係ですよ。山森の大将会しました。え、 5 日前にキャベン行ったかな?うどあれですね。お店見るとカウンター席とあとテーブル席があるんですけど、テーブル席は 2 人がけの席がほとんどです。てか全部かな。 でもなんか動かせそうなんで 4 人がけこれとかやったらこうやってくっつけたら 4人掛け席とかにはできそう きですかね。 ました。 ありがとうございます。 役はこちらでございますのでお使えください。 分かりました。はい。 はい。ということで届きました。今回シンプルに掛けうどんにしたのと、え、エビ盛りおすめって書いてめっちゃめちゃくちゃでかいんが来たわ。で、薬み 52 っておっしゃってたけどネギと天かスあるんですね。 ちょっと薬置き場見に行きます。このお店の真ん中にあって、あ、醤油とかソースとかわさびとか 七みとかごまとかってことですね。ま、とりあえず役みなしではい。だきたいと思います。すげえなんかめっちゃいい匂いがするけど、なんか普段の魚介の出汁の香りとちょっと違う気がする。シンプルにこの入り粉とかじゃない気がすると、え、転かにネギでこれが多すぎでしょ。 エビ店2 本にナス昆布レんコ芋シトカナめちゃくちゃ乗ってますにおしりにえっとお箸が付いてくるっていうサービス店らしいボトンです。はい。ということできます。 さあ行くぞ。 はい。それじゃいいね。おしりがついてくのはサービス店券らしいですね。じゃ、いただきます。すごいお出しがすっごいいい匂いする。あ、何の匂いだろう?わかんない。 わあ。めっちゃ暑そう。うん。うん。暑いうどんやけど、めっちゃはっきりした腰があるうどん。 うん。うん。めっちゃはっきりしてる。すごいね。こうぐっと跳ね返すような腰があるで。うーん。 これね、ま、僕、あの、結構うど屋さん、えっと、高松から西の方に行くことが多くて、ま、理由としては僕が家から遠いっていうのが 1 個と、ま、あと東の方基本的にうど屋さんちょっと少ないかなっていうので、そういう理由であんま行かないんですけど、なんか西の出しと全然違う気がする。らな んだろう。酸味が強いのかな? ん、なんかサービス店らしい。すごい上品 なお出していくと思います。 うん。うまい。美味しい。 なんか今まで食べてきたんとまたベクトルの血が美味したら出せない気がする。うん。うま。 ほんで芋とかね、天ぷらすごいね。やっぱ天盛りはね、これ 1 人で頼むんじゃないかもな。めちゃくちゃよき気あるわ。なんかつけてくんかな?ないか。おだしにつけてくってことかな?ま、とりあえずだきます。い旦そのまま。うん。ああ、プリぷりやね、これね。こ比較的薄くてすげえサクサク。 ま、サービスなんでもう揚げ立てってもあるんですけど、これも薄くてっていうところが身が分厚くてっていうこととイコールというか、すごい身がプリなエビテ うん。すごいね。豪華に でもやっぱなんか煮つけて食べた方が良さそうなんでなんか塩かなんか見つけ行きます。 あるかな?塩はないのか?醤油でいっか。 じゃ、一旦薬み入れて、この薬みのに醤油 入れてみようかな。もう全部いっちゃえ。 よし、これに醤油入れてけてく。 すごいね。マジでめちゃくちゃ豪華や。 うん。 天ぷらうま。 うん。というかわかんない。物資系なんか な正直個人的にめっちゃ好きならしい。 美味しい 。 うん。 うん。うまい。 はい。それでは最後の一口いただきます。うん。 飲んじゃったぐらい個人的にもう出しもうめちゃくちゃ好きなお店でした。はい、ということでごでした。で、こちらサービス店ですが先の返却セルフとなってます。ここね、この厨房の横んとこ。おちそうさでした。メニュー表というより、え、現馬売機なんでこんな感じになってます。 ダダダダダダダダダっと、え、王道 メニューいっぱい揃ってますね。ビールと かもあるのかな?あ、ありますね。はい。 缶ンビールジュースあります。下の方が 天ぷっていう感じですね。あ、おでんも あるんですね。はい。 ということで今日は香川県東川市の リニューアルしたお店低中道丸さんの方に 来ておりました。え、こちら、え、剣道 15線大きい道沿いなんですごく見つけ やすいと思います。駐車場がこのお店の前 ですね。バーっと白線引かれてるところ。 結構ね、横店舗よりかも長くあるので こちらに止めて行ってみてください。店内 こんな感じになってます。大幅 リニューアルもめちゃくちゃおしゃれで 綺麗な感じになってます。え、2人けの テーブル席はたくさん、あとカウンター席 も多く用意されております。これ今帰りに 気づいたわ。営業時間11位から体力が つけるまでって書いとんや。ま、でも基本 は15時までね。で、定期日が、え、日月 という感じになってます。神聖丸たさん。 はい。ということで、え、丸たさんいてき ました。なんかほんまに僕どっちかって 言ったらこう高松から西に行くことが多く てそっちの雰囲気のうどんとはまた違った な。なんか東の香川の中でも東の良さが めちゃくちゃ出とったなっていうイメージ 。あくまでイメージです。もし間違えとっ たらごめんなさい。なんか西の方って言っ たら結構入りが強いとかのイメージがね、 僕は強いんですよ。でもなんかまたはそう じゃなくてこれどっちかと言うたら本当武 とか昆布とかなんかちょっと酸味の聞いた 系のお出しなんかだから僕ん中でこう サービス点っぽいお出汁みたいな感じな 感じも出とるえ県外の人とかでもこう なんか違和感なく食べれるようなお出しや なっていう風に思ってで個人的に僕わかん ないそっちの方がもしかしたら好きなのか もしれない気を食べてみたらうわすげえ うめえって思ってっていうなん 普段とちょっと違ううどん体験ができる。 西の方ばっか行く人は普段と違ううどん 体験ができる、え、お店だと個人的に すごい思いました。と、あとはね、えっと 、山森さんのまさかね、指定関係だったと はい。山森さんがあの高松のこの前僕動画 あげたばっかなんですけど、え、山森さん がトップというか、ま、山本さんが国分寺 時代すごい大きいお店でやっとった時け、 いろんな従業員さんが来とって、で、そこ で働いとった人がこう独立して独立して 独立してっていう山盛グループができとる ぐらい、え、すごいお人っていうのを僕は 知らなくて、その中の1店舗がこの丸た さんやったという。いや、なんかその麺の 強さとかはすごい実は山盛さんいも僕は ちょっと感じました。そうやって聞いて くれたらすごい良かったなと。あたエビテ 良かったですね。もうマジでプリぷり。 結構身がグっと詰まっとって、ま、 もちろん揚げ立ての衣物サクサクのって いうところで本当にあのサービス線の めちゃくちゃしっかりした、え、エビテが 出てきたなというう感じでした。という こちらが、えっと、弥勒の里のね、実は僕 弥勒の里あんま知らないんですよ。あの 有名な観光施設とは言ったけど有名であり ます。弥勒の里って名前自体は コマーシャルかな。なんかね、めっちゃ 知っておるんですけど、あ、魅力の外 じゃあ具体的にどういうところって言われ てもよくわかんないですよ。弥勒って何 そもそもここも弥勒フレア市場って書い てるけど魅力って何?地域場所なんだろ? 何なんだろう?わかんない。ま、けどその 魅力ま、なんか多分子供とかで遊べるよう なところやと思いますけ?お子さん家族と 一緒に来る時とかはマジであの、丸たさん ほんま目と花の先なんでお昼ご飯に非常に いいんじゃないかなと思いました。はい。 ということで、あ、で、最後ね、聞いた けど、あのタルタルは今ちょっと人の手が 回ってないけやってないんだって おっしゃってましたね。うん。あの、 セルフ試合に食べたすごい美味しかったん で、もしまたそれが復活することがあっ たら個人的には嬉しいなと思います。はい 。ということで、え、今日の動画もし よければ高評価そしてチャンネル登録も どうぞどうぞよろしくお願いいたします。 最後までご視聴いただきどうもありがとう ございました。 美味しかった。 最後ね、あの大将が梅ドリンクサービスしてくれて、すごい今さっぱりとさっぱりとした気分で、ちょっと次のう屋さんも向かおうかなと思っております。はい、行ってきます。ワンツーリーフ。う どはやた。 チャンネル登録してね。 う

◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/ヤグタウン讃岐うどん巡り-SanukiUdon?sub_confirmation=1

◆ヤグタウン監修「油うどん」についてはこちら↓
https://sanukiudon-oil.stores.jp

◆今日のお店
店名:手打うどん まるたけ
住所:〒761-0902 香川県さぬき市大川町富田中3309−1
地図:https://maps.app.goo.gl/ACApHLDG4Wmr14vt6
※動画で紹介した、営業時間・定休日・金額等は撮影当時のものです。

◆SNS
Twitter:https://twitter.com/yagtown
Instagram:https://www.instagram.com/yagtown/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
TikTok:https://www.tiktok.com/@yagtown

◆グッズ
https://suzuri.jp/yagtown
https://www.pippin.social/yagtown

◆サブチャンネル【ヤグタウンのおかわりチャンネル】↓
https://www.youtube.com/channel/UC4MxIe9vofwc_bzaAcHLqXw

◆今まで紹介してきたお店
中讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/2ZMFdpe
西讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3mCpUto
東讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3muqaKV
高松うどん屋まとめ:https://bit.ly/3hFNem5
香川グルメまとめ:https://bit.ly/32Fc5ST
【ジャンル別】厳選讃岐うどんまとめ:https://bit.ly/3w37B4l

◆メンバー登録※ステッカープレゼント等々

◆お問い合わせ(取材・撮影依頼・お仕事の相談等)
teketeketeketi@gmail.com

◆曲協力
ガモウユウキ_GAMO YUKI_ : https://bit.ly/3h332lj
ヨコクラうどん:https://www.youtube.com/@user-cb8bt2lm3h
baba miyu ch:https://www.youtube.com/@miyusicplay

◆イラスト協力
合同会社パステルプラネットHP:https://pastelplanet.jp/
脳テレうどん脳:https://www.youtube.com/@user-ud7mn2di6l

==今までに紹介したお店==
※紹介した店舗の一部になります、気になるお店がある方は「ヤグタウン お店名」で検索よろしくお願いします。
🔳高松市🔳
・手打十段 うどんバカ一代
・まさご屋
・空海房
・中西うどん
・松下製麺所
・ヨコクラうどん
・おうどん 瀬戸晴れ
・マルタニ製麺
・村上製麺所
・宮武うどん
・讃岐うどん 上原屋本店
・うどん 一福
・わら家
・安西製麺所
・池上製麺所
・橋本製麺所
・うどん本陣 山田家 讃岐本店
・本格手打 もり家
・まつばら
・宝山亭
・いちみ
・あづま
・手打うどん 麦蔵
・竹清 本店
・手打うどん 三徳
・誠うどん
・うどんの田
・誠うどん
🔳坂出・宇多津🔳
・山下うどん
・讃岐うどん がもう
・やなぎ屋 西大浜店
・まいどまいど
・本格手打うどん おか泉
・うぶしな
・日の出製麺所
🔳綾川🔳
・池内うどん店
・手打うどん たむら
・山越うどん
・岡製麺所
・本格手打うどん はゆか
・いなもく
🔳丸亀・善通寺・多度津🔳
・一屋
・岡じま
・純手打うどん よしや
・つづみ
・本格手打 あかみち
・麺処 綿谷 丸亀店
・准手打ちな 満福うどん
・本格手打 麺の蔵
・なかむら
・海侍
・飯野屋
・釜あげうどん 長田 in 香の香
・山下うどん
・麦香
・根ッ子うどん
・うどん おかだ
・あやうた製麺
🔳まんのう🔳
・山内うどん店
・太郎うどん
・むさし
・三嶋製麺所
・長田うどん
・谷川米穀店
🔳三豊・観音寺🔳
・須崎食料品店
・西端手打 上戸
・大喜多
・三好うどん
・うらら
・瀬戸うどん
・手打うどん 渡辺
・シラカワ (SIRAKAWA)
・カマ喜ri
・うまじ家
・虎龍
・かじまや
🔳さぬき市・三木町🔳
・八十八庵
・多田製麺所
・まるたけ
・羽立
・溜
・滝音
・牟礼製麺
・そらいけ
・麺処まはろ
・山
・門家
・味泉
🔳東かがわ市🔳
・元匠 湊店
・吉本食品
・うどんや
・讃州讃岐屋
・山賊村
・うどんや まるちゃん
・六車

#讃岐うどん #ヤグタウン #Udon

————————————————————-
■YouTube : http://u0u0.net/BYMT
■Twitter : https://twitter.com/SanukiYoutuber
■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
■Instagram:https://www.instagram.com/?hl=ja
————————————————————–

12 Comments

  1. さぬき市にあるのは、「みろく自然公園」ですよー
    子供と何回かきたなあ😊懐かしい
    CMとかしてる「みろくの里」は広島県にありますよ

  2. 出汁の特徴として西はいりこ、東は鰹昆布ですか。知りませんでした。東のうどん屋はあまり行ったことがないので分かりませんが次回東のうどん屋に行くときは気をつけて食べてみようと思います。先週、三木町の手織りうどん滝音で食べたときは鰹昆布の味はしませんでした。気のせいでしょうか。

  3. まるたけさんでうどんを食べてとなりのふれあい市場で御赤飯を買って帰るまでがセットですww

  4. ヤグさんお疲れ様です!まるたけさんサービス店にリニューアルしたんですね✨まさか[山もり]さんご夫婦と同じ日に来店とは‼️やっぱり縁ですかね☺️

  5. このお店の出汁は、少し甘めに感じませんでしたか?
    東讃地区では、このような甘めの出汁が多いようです。
    東讃地区出身の嫁が、懐かしい優しい味がすると話していました。

  6. 申し訳ないけど、率直に言ってヤグさんは太り過ぎだと思う。
    初期は普通体型で自然と見ていましたが、いまは太り過ぎで男の私でも見るのが辛い。
    ご結婚もされたとのことで、家族のためにも痩せてもらえないでしょうか?
    私の親戚は香川生まれ・育ちでうどん大好きですが、痩せ型です。

  7. お疲れ様です(^_-)-☆
    私も、東の方は、殆ど行った事が無いです(*'▽')
    出汁が気になるので、今度行ってみま😄

Write A Comment