山の辺の道|Yamanobe no michi
しんどさも楽しさも暑さも奈良の景色が そっと包んでくれる。私にとって山の道は そんな道。それまで存在すら知らなかった のに今ではまるで違うマ志しを負けている 。 大宮神社まで続く古代の道がある。そんな 話を聞いて訪れようと決めた。どんな道な んだろう。その古代の道というのは好奇心 がういた。 早朝は奈良公園を散歩してその足で天利。 磯の神宮を初めて訪れた時鳥をくぐった 瞬間から空気が変わった。噂では鶏が 話しがいと聞いたけど朝は小屋に入ってる ようだった。 やたぬから守っているのかななんて勝手に 想像した。 お参りを終えてその神宮をひっそりと 抜けるといよいよの道の始まり。 [音楽] コケムした 感じもええなあ。装されきってない道。地元の暮らしの中をそっと歩いていく道。 [音楽] え、ここ通っていいの?そんな細道もあった。 Google マップは心もない。本当の意味で道シルべが役に立った。 水面綺麗やな。 観光用の道じゃない。人の生活にゆりった 道。ただの道。歩いているうちに空気が 少しずつ体に染み込んでいった。 後からふっと思い出すようなそんな空気。 途中小猫をお世話しているご夫婦にあっ たりトレールセンターでトイレ休憩したり 道を間違え かきのきや水モートが心地よいなあ。 めっちゃカラスが泣いてる。 [音楽] ええ、景色やな。 ああ、向こうの方に奈良の街が見える。 水面がめっちゃ綺麗。 またかき綺麗 [音楽] ああ、めっちゃ空が広い。 [音楽] がめっちゃ泣いてる。 [音楽] 柿のき畑 なんかこんだけ畑あると相感。 ちょっとしんどい。 めっちゃトンボが飛んでる。 [音楽] うん。 [音楽] 寄り道してこい場所から大和三山を眺め たり、青としたかき畑を抜けて古墳を見に 行った。 [音楽] 地域の人たちが公園でゲートボールをして いた。畑や田ぼではトラクターで作業を する人がいた。 ちょっと立ち止まってみる。 たくさんのお地蔵さんが並ぶ墓地を通った 時、子供の頃熊本の祖父の家の辺りを歩い た記憶が蘇った。懐かしい匂いがした。 農具が置かれたなやの匂い。土とビニール が温められたあの匂い。 祖父のイチゴ農家でよくイチゴをたくさん 食べさせてもらった。整ったいちゴより 企画外の大きいゴの方がずっと甘かった。 地蔵さんとか祠とかあった。そんな記憶が 奈良の匂いからふっと蘇る。 ザクロの花や。 大宮神社まであとちょっと 頑張ろう。 [音楽]
山の辺の道を、ただ歩きました。
観光ガイドでも、絶景スポット紹介でもありません。
静かに歩いて、風に触れ、匂いを感じる旅。
そんな時間を、少しおすそ分けするように。
(字幕・ナレーション入り。そっとどうぞ。)
#山の辺の道 #奈良 #まなざしの旅 #NARA #大神神社 #古代の道 #古道散歩
I just walked along the mountainside path.
This is neither a sightseeing guide nor an introduction to the most beautiful spots.
It is a journey where you can walk quietly, touch the wind and feel the smells.
We want to share a little of that time with you.
(Subtitles and narration included.Please turn the sound down and enjoy the film softly.)