修行の理想の地「宝慶寺」永平寺に次ぐ日本曹洞宗第二道場~大野市【動画紀行・福井県】Hokyo-ji Temple

大野市街から西南に約10キロメートルにある「宝慶寺(ほうきょうじ)」。中国宋時代の高僧寂円が、永平寺の開祖道元禅師を慕い来日、弘安元年(1278年)に開いた大本山永平寺に次ぐ曹洞宗第二道場の寺です。整然と並ぶ杉の木立の参道を奥深く進むと、総門が見えてきます。寂円禅師が“修行の理想の地”と定めた宝慶寺は、豊かな自然の中にあります。座禅体験もできます(予約が必要)。道元禅師図像など多数の県指定文化財が保有され、また近くには国指定の重要文化財「旧橋本家住宅」があります。

★チャンネル登録はこちら ▶︎http://www.youtube.com/channel/UCbesmyic1aBytgQm_1anE3g?sub_confirmation=1

※関連リンク
【ふくいドットコム】https://www.fuku-e.com/spot/detail_1108.html
【えちぜんおおの観光ガイド】https://www.ono-kankou.jp/tourism/detail.php?cd=35

◇使用機材◇ Panasonic LUMIX S5Ⅱ
       SIGMA   16-300mm F3.5-6.7 DC OS
       DJI Pocket 2   

◇使用曲◇ 「DOVA-SYNDROME」a_new_topic written by のる
忘れえぬ季節 by のる https://dova-s.jp/

#日本曹洞宗第二道場
#宝慶寺
#福井観光

Write A Comment