小樽サバ釣り カモメの執事

[音楽] もう3 時過ぎたでしょ。うん。まあやってみなきゃわかんないけどね。 [音楽] 数ないかな [音楽] [音楽] これぐらいかな。 [音楽] [音楽] [音楽] おおい か [音楽] 。 [音楽] も太ってるな。ゼブ。 [音楽] [音楽] [音楽] いつまでたっとむぐい祭りってやつな。 これが変わるは変わるのか。 [音楽] なんだ?口に合わねえのかあ、そ [笑い] 気合いが入らないもね。 [笑い] よいしょ。昨日もね、ずっとこんな感じだったようだよ。いや、だけどいつ来るかわかんないからね。こればれは。 よく食うよね、あいつらね。 まあまあまあまあすごいもんな ね。大きいやつだとちょっとね、あれするんだよな。 [音楽] オ樽3時夜 県前の朝やけです。今日はすごいですね。 これは 素晴らしいぐらいに向こうの山も見えて、 こんなグラデーションですね。すごい。 だけど魚はま、まだこれかわからないです けどもね。これはすごいですね。こんなの が初めて見ましたね。今日も暑くなる でしょうか [音楽]

いつ来るかわからない サバの回遊
大サバが釣れてるとか。。。
本当かな

カモメさんの執事になってしましました。
朝ごはんのためにしっかり 働きました。
なにせ 食材は豊富です。

2日間 朝マズメ(3時)から
やりました。
カモメの執事としては合格ですが、
途中で疲れて勤務放棄 

2025.7,7(月曜朝)~7.8(火曜朝)の動画です。
記憶なのか、記録なのか あれ?
=========================
執事がかかった病気

①ニシン病 【完治】
 北海道のニシンは1月~4月?5月
 厳冬期の冬に「しもやけ」になりながらでも出かけてしまう
 石狩で毎日坊主なのに釣りに
 【効果】忍耐力 釣れなくても 何時間でも待てるようになります

②ホッケ病 【慢性病に以降】
 ホッケは魚偏に花 𩸽
 ホッケに取りつかれた、自宅で休んでいても 釣り場が気になる
 ・釣り人により満足できる 回復匹数が違う
  80歳のお父さんは 200匹300匹釣らないと治らない
  10本でも満足できる人

③イカ病 ★★★【慢性病
 春のヤリイカ、マメイカ 秋マメイカ
 あの「もさっと」した感じ
 初めの時は また引っかかったと思いましたね。
 ヤリイカのあの引き。エギに魚がかかったと思いましたね。
 市販の仕掛けで長さが合わずに、人生初のヤリイカ まだ上げてません

④桜菌によるサクラマス病
 まだ 釣ってないので 病にはかかってません。
 一度上げると 病みつきになりそうな予感がします

2 Comments

  1. 豪華な食事にありつけて幸せなカモメさん達(笑)
    私が滅多に見る事の無い朝焼けを堪能させて頂きました🙏

  2. 素晴らしい朝焼け👍
    滅多に見れないですね
    オレンジと言うよりは赤ですね😆⤴️

Write A Comment