【ドーミーイン苫小牧】太平洋を望む天然温泉とご当地メニュー豊富な朝食バイキングが魅力!滞在中は足湯や地元のお店でお刺身と天ぷらを満喫!

皆様、こんにちは。福永です。 今回は北海道 市にあるドミーイントマコ前に宿泊してき ました。 ドミインといえば天然温泉ですよね。 こちらのドミイトマコでもトマコ前の海を 見ながら入れる露天ブロやこの気持ちいい サウナがたまらなく良かったです。 そして施設の近くには街中交流館といって ね、足湯が楽しめる施設もありました。 こちらも大変気持ちよかったですね。 そして晩飯はこちら。地元の商店街のね、 天ぷらお刺身を満喫。こちらもね、食材の 良さがもう本当ね、食べた瞬間に分かる 本当絶品料理でして、もう大満足でござい ました。ボリュームのあるね、エビの 天ぷら最高です。 そしてドミインの朝食もご地メニューが いっぱいで大満足。今回の滞在も良かった です。 それでは今回の動画も行ってみましょう。 [音楽] はい。え、こんにちは。今日もね、すごく いいお天気ですね。 えっとですね、先ほどまで、え、 サンフラワーのね、フェリーに乗って 大原井から戸小前に来たんですけれども、 というわけで今ト前駅に来ております。 もます。間違え。いや、こちらのね、トマコ前のね、駅というか、この駅ですかね。自分の今後ろに映ってるところ。あそこすごいおしゃれですよね。あそこマンションなんすかね。すごいなんか可愛くておしゃれです。 それでですね、え、今日は、え、ちょっと あのビジネスホテルのワンランクへの ビジネスホテルの同委員トマコ前に泊まる んですけれども、えっとね、フェリーがね 、着いたのが、え、13時半で今ですね、 14時ぐらいなので、まだ、えっと、 チェックインで時間ありますので、少しね 、え、トマコ前周辺の、ま、喫茶店的な ところで時間潰そうかなと思っております 。 ホテルのチェックイン少し時間があるので 駅前のパン屋さん三つ干に寄ってみました 。 こちらのねパン屋さんはお菓子も売ってる んですけれどもこうしたねパンの イートインなんかもありましていや見て ください。これね美味しそうなパンが たくさんあります。いや、どれ食べるか 迷っちゃいますね。 本当ね、たくさんいろんな種類のパンあっ たんですけれども、自分が気になったのは こちらね、駅前店限定のゴロゴロ ピーナッツサンドでございます。その他に もね、可愛らしいケーキも頼んじゃいまし て、もうね、昼まっからね、贅沢しており ますよ。で、このね、ピーナッツサンド見 てください。このね、クリームが美味し そうですよね。うん。うん。これはね、 駅前の新名物と言ってもね、本当過言では ないそんな美味しい味でした。グッドで ございます。いやあ、美味しかったです。 [音楽] 三つさんのパン美味しかったですね。 三星さんはね、パンやケーキだけじゃなく て、あの、酔いと負けというね、お土産に も有名なお菓子とかも扱っておりまして、 そちらもね、美味しそうなので買ってみ ました。帰宅してからね、食べるのが 楽しみでございます。 走行してましたら同民インに到着いたし ました。 こちらのね、同民イは成功マートの平設で もございまして、こちらもね、嬉しいです よね。 そしてドミインといえば天然温泉です。 こちらはね、たる前の湯という温泉みたい です。 それではですね、チェックインしていき たいと思います。 こちらのね、ウェルカムドリンクも嬉しい です。 [音楽] 本日宿泊のお部屋は2階のお部屋でござい ます。今ですね、向かっているんです けれども、今回はなんと角部屋でござい ます。いや、ラッキーですね。 こちらの206号室中に入っていきたいと 思います。 まずはね、こちらに鍵を差し込みまして、 それではお部屋に入っていきましょう。 お部屋はね、こんな感じのお部屋になって おりまして、 ちょっとね、冷蔵庫見てみましょうか。 あ、冷蔵庫の中にはですね、ドミの定番 ですね。こちらのスイーツがですね、 サービスで置いてあります。いや、こう いうね、心配りが嬉しいですよね。そして こちらの同盟インコのロゴ付きのね、 ミネラルウォーターなんかもあったりして いや、本当こういうのが嬉しいです。 そしてこちらはシャワーブースです。 こちらのドミイントマコは天然温泉のね、 大浴上がありますので、お風呂はそちらを 利用する形になっております。 こちらはトイレですね。 そして景色も見てみましょう。 2階ですけれども、このように解放的な 景色が広がっております。 [音楽] 公民牧に向かう最中に見かけたこちらの 施設、戸ま小牧中交流館なんですけれども 、こちらね、なんと足湯があるそうなん ですよ。 すごい気になったのでね、チェックインし た後に来てみました。 こちらが足湯ですね。 気持ち良さそうです。 こちら厚めとぬる目で種類ありまして、 このようにね、温泉が流れている形になり ます。 いやあ、気持ち良さそうですね。こちら 利用させていただきましょう。 いや、気持ちいいです。 こちらのね、施設は無料で使えますので、 トマコ前に来た際は是非ご利用ください。 [音楽] ドミントマコ前のすぐそばに過去ね7億円 が当たったと言われる幸運の宝くじ売り場 がありました。 これね自分も挑戦したいと思いい宝くじ 購入してきましたよ。 いや、7 億円当たるかな。で、当たるわけはないんですけれども、まあね、こういうのちょっと期待値がね、高まってしまいますよね。結果どうなったかは動画の最後でご紹介しますので、最後までご覧ください。当たるといいな。夕食は商店街にあるのお店。 [音楽] [音楽] 天ぷら寿司エビ店さんに伺いました。 こちらのお店はその名の通り天ぷらとお 寿司がメインの店になります。 自分はね、このお刺身と天ぷら両方 楽しめるエビ底色を注文しました。いやあ 、贅沢ですね。 そして天ぷらとお刺身といえばビールも 鉄板ですよね。 それでは頂いていきましょう。うん。 サクサクして美味しい。そしてこちらはお 刺身。めちゃくちゃ美味しいです。 やっぱりね、トマコでね、仕入れたお魚な んでしょうか。めちゃくちゃ美味しいです 。そしてこちらは自分も大好きなエビの 天ぷら。これもね、もうボリュームもあっ てサクサクでめちゃくちゃ美味しいです。 やっぱりね、エビテっていうお店ですから 。ま、こちらもね、看板メニューなん でしょうね。いや、グッドです。 めちゃくちゃ美味しい。そして改めてお 刺身なんですけれども、これ本当に 美味しい。屋満足です。ごちそうさでした 。 いや、本当ね。天ぷらもお刺身も 美味しかったです。こうしたね、地元のね 、お店で料理を楽しめるっていうのも やっぱり旅行の醍醐みですよね。いや、 本当に来てよかったな。 [音楽] ホテルに戻った後は締めのラーメンという ことでドミン定番の夜きそばを頂いて いこうかなと思います。 こちらのねシンプルなラーメンがね 美味しいんですよね。 こちらが無料で振る舞れるっていうのも どう見の良くかなと思います。 ごちそうさでした。 この後は最場会にあります大浴所たる前の 湯に入浴したいかなと思います。 [音楽] 同民といえば天然温泉大浴上が魅力ですよ ね。 大民牧の天然温泉大浴上前の湯直価厳線を 使用しているナトリウムエ化物線です。 法音効果が良くゆめしにくい天然温泉を 存分に楽しむことができます。 露天ブ呂は太平洋が望めるトマコマではの ロケーションが最大の魅力です。 天気が良ければ元気なカモが上空を舞う姿 を見ることなんかもできますし、フェリー 出行時の時間であればフェリーを見ること ができます。 自分もね、宿泊した日は運よくフェリーを 見ることができました。 サウナはボナサウナでハーブのいい香りを 楽しみながら気持ちいいサウナを楽しむ ことができます。 このハーブの香りが本当にいいんですよね 。 質音は95°以上あり、湿度も絶妙で たまらなく気持ちいいです。 サウナ後は外欲がこれまた トマの済んだ空気を感じながらリラックス することができます。 比較的コンパクトな大浴上ながら細かい 作りはさすがどう味だなと思わせてくれる 素敵な大浴上でした。大満足でございます 。 [音楽] [音楽] [音楽] おはようございます。 ドミーインの朝食といえばごト地メニュー をたくさん用意した朝食バイキングが有名 ですよね。 こちらのトマコでも北飯や魚介類を踏んだ に煮込んだ特性カレーだったり、ジギス館 の料理が用意されていました。 いや、どれもね、北海道膜まを感じること ができる素敵な料理でして、朝からね、 もうテンション爆上げでございます。 こんな感じでね、まずは取っていきました 。 こちらが北飯で、こちらがね、魚介類の 出汁が効いたカレー。いや、どれも美味し そうですよね。いや、たまりませんな。 そしてこんな感じで完食。いやあ、 美味しかったです。やっぱりね、ドミン来 たら朝食おすめです。 [音楽] はい。え、おはようございます。いや、 ドミンね。やっぱりね、いいですね。あの 、サウナと、ま、温泉いいのはもちろんな んすけど、やっぱ苫ま小ならではのところ で行くとですね、あの、海がね、見えるん すよ、露天風呂から。その路天風呂からね 、見える海があの、フェリーのね、出行と かタイミング合えばね、それも見れてそれ がすごい良かったです。で、朝食もね、 やっぱり ならではで、あの、貝とかをね、あの、 使った、あの、ご飯だったり、あの、 カレーがね、すごくね、出汁焼いてて、 めちゃくちゃ美味しかったです。 で、昨日の夜は、あの、エビ店っていうね 、えっと、天ぷラ屋さん、お寿司屋さんで そちらでね、エビ定食っていうね、あの、 お刺身とあの、天ぷら定食ですかね。それ も食べまして、それもめちゃくちゃ 美味しかったです。はい。で、今は、えっ と、戸ま小牧駅に来ているんですけど、 これからはね、電車ではなく、え、バス 乗って札幌の方に出ようかなと思っており ます。いや、今回のトマコ前もすごい 良かったです。あのね、足湯も良かった ですし、え、あんまりね、滞在時間が短い のが悔いが残るんですけど、フェリーもね 、また乗りたいと思いましたので、またね 、必ず来たいかなと思っております。で、 今日はこれから札幌の方に向かうんです けれども、あの、札幌の方でもね、そちら ちょっと動画の方、えっと、できたら公開 しようかなと思いますので、ま、そういっ たね動画をね、見逃さないためにもし よければ、え、チャンネル登録、高評価の 方よろしくお願いいたします。 それでは今回の動画は以上で終了したいと思います。ではまた。バイバイ。これじゃない?これでしょ?ここだ。 はい。札幌行きです。 [音楽] はい。それではですね、トマコの幸運の 宝くじ売り場で買いましたこちらの全国 宝くじ第1051回ですね。こちらの結果 を見ていきたいなと思います。 これね、えっと、この辺にですね、あの 右上の辺りにですね、あのテキストでも 当選番号とか書いておきますので、そちら 見ながらこの動画見ていただければなと 思います。ではね、早速開けていきたいか なと思います。 [音楽] 今回はね、こちら連盤を購入したんですよ 。なので、 今映ってたところの連番になるかなと思う んですけれども、こちら10枚ね、 2000円分購入いたしました。そうです ね、92組の30番から、え、バーって 連番である感じです。 それではね、当選番号見ていきたいと思う んですが、まずね、一等これ6000万円 なんですけど、83組ということでね、 92組なんで、もう早速これアウトで ございます。で、これダメでした。で、 えっとですね、前後とかも、ま、もちろん ダメでして、えっと、まびがね、7430 なんで、それに近しいの見ていきたいん ですが、えっと、2等もダメ。2等もダメ ですね。2等もダメで3等もダメです。え 、3等もダメですね。え、そしてですね、 4等788ダメですね、これ。430から なダメなんですけど、え、5等、5等が下 2桁38。お、これ行ったんじゃないです か。 あ、そっすね。これ行きましたね。92組 。え、197438なんですけど、下2桁 が38番はこれ2000円です。これで 2000円ゲットでございます。いや、 良かったですね。ありがとうございます。 これ2000円ゲットです。ただですね、 え、ここまでですかね。他にも特別賞が あるんですけど、特別賞はこの7000番 台はヒットしていないので、今回の宝くじ はこちらのね、2000円で終了かなと 思います。まあね、でもね、あの、元取れ まして、元取れたっていうかプラマイ0 ですね。2000円で買って2000円 戻ってきた感じなんで0かなと思います。 まあね、高額当選はそんな滅たにするもん じゃないので、もうこれ仕方がないんです けれども、まあね、こういうの楽しかった ので、またいろんな看護地行きましたら その場でね、宝くじ買いまして、ま、帰宅 してからこうやって開封すんのも面白いか なと思います。 はい。そんなわけで今回の動画は改めて 終了したいと思いますのでよろしければね 、チャンネル登録、高評価の方よろしくお 願いいたします。それではまた。バイバイ 。

北海道苫小牧市のドーミーイン苫小牧に宿泊しました。

ドーミーインといえば天然温泉やこだわりのサウナが設置されている大浴場が魅力ですよね。

ここ苫小牧のドーミーインは露天風呂から太平洋を見ることができ、天気の良いや時間帯によってはカモメやフェリーを見ることだってできます。

サウナはハーブが効いているボナサウナで、いい香りを楽しみながら気持ち良く汗をかくことができました。

もう一つの魅力である朝食バイキングはほっき飯や魚介類の出汁が効いたカレーなどのご当地メニューがいっぱいで朝から幸せな気分に。

ホテル滞在中は近くの足湯を楽しんだり、商店街で海老の天ぷらやお刺身を楽しんだり大満足でした。

幸運の宝くじ売り場を購入して運試しも。結果は動画の最後で発表しています!

ドーミーイン苫小牧はフェリー発着前の宿泊などにもおすすめなので、苫小牧に訪れた際はぜひご検討ください。

【旅行日】
2025/04/12

【宿泊費】
1泊2日朝食バイキング付き
9450円(税込み)

【動画内で訪問したスポット】
ドーミーイン苫小牧
まちなか交流館
三星 駅前店
ラッキーゲート大福神社
えび天

【タイムスタンプ】
00:00 オープニング
02:54 苫小牧生まれのパン屋「三星」
04:02 ドーミーイン苫小牧に到着
05:04 お部屋の紹介
06:45 まちなか交流館(足湯)
07:43 幸運の宝くじ売り場
08:23 天ぷら・寿司「えび天」で夕食
10:13 夜鳴きそば
10:56 大浴場・サウナの紹介
12:50 湯上りアイスなどのサービス
13:32 朝食バイキング
14:41 エンディング
17:11 宝くじの結果

#旅 #旅行 #グルメ #観光 #ドーミーイン #北海道 #苫小牧 #三星 #足湯 #温泉 #バイキング #ビュッフェ #宝くじ #サウナ #ホテル #苫小牧市 #苫小牧グルメ #朝食バイキング #朝食ビュッフェ

2 Comments

  1. こんばんは!
    いつも動画を見てますが
    初コメです😊
    苫小牧来たんですね!
    ドーミーインは大好きです
    でもちょっと高くて 笑
    俺は 帯広 ですよ。
    フクナガさん
    みなとみらい万葉の湯 スカイスパ
    行ったことある
    北欧 かるまる など
    行ってみたい
    ウェルビー今池 アペゼ 川崎ビッグ。
    行きたいとこが似てます。
    動画楽しみにしてますよー
    札幌編も 楽しみにしてます。

  2. 東室蘭でしたが、ドーミーイン泊まりました。
    サービスは大体何処も同じですよね😅
    特に湯上がりアイスやマッサージチェア無料には私より旦那がテンション高かったです😅
    朝ごはんはさすが室蘭、カレーラーメンや室蘭やきとりがありました😂

Write A Comment