【歩き遍路48•49日目】善根宿と言う無料の宿に泊めていただいたら必然的に年末ジャンボ当選した巡礼48•49日目。そして、これが愛媛県最終章【四国八十八ヶ所巡礼】【通し打ち】【宝くじ当選】
[音楽] [拍手] [音楽] おはようございます。現在時刻は6時14 分ですね。挟んました。ぼちょぼち置き ますか? コーヒーとポットサンド作ってくれました んで、これ食べて出発しようと思います。 ありがとうございます。いただきます。 ああ、うま。ギャス。多分中チーズだけですね。うま。 ああ、石槌さん出てきましたね。 綺麗に明るくなってきましたね。 いや、そんななんかでかい山に見えんすけどね。あれ 1900m でしたっけ?で、多分俺が昨日いた横がある山が。 あこから下山してここまで来たと思うんすけど、そんななんかでも横見が [拍手] 745だったっけ?そう考えた。1900 ぐらいあっておかしくないんか。あ、こっちの方がでかそうに見えるけどね。 でも近いから大きいだけで やっぱそういうことなんすかね。あ、伊内さん登ってみてえな。 1回近くじゃけようか。また [音楽] はい、時刻は8時14分ですね。こんな 感じで撤収完了です。いや、部上公園いい キャンプ場でしたね。このクオリティで 無料ですからね。最高です。 して泊りました。え、わざわざ大阪から楽しいキャンプありがとうございました。では行っていります。またどこかで [音楽] はい、はい、気をつけて帰ってください。 [音楽] はい、どうも皆さん改めましておはようございます。今日は 2024年の11月13日歩き変路48 日目の朝でございます。 昨日はですね、今はなき頭兵の元会員の方 がですね、え、わざわざ大阪から遊びに来 てくださって一緒にキャンプしてくれまし た。昔ね、キャンプしてる時にはもう 当たり前すぎて特に何とも思わなかったん ですけど、ま、今ね、この変路でやってる キャンプとかの野塾、キャンプ場ですれば キャンプはキャンプなのかもしれないん ですけど、もうほとんどね、夜をこすだ けっていうような感じなんですよ。でも 昨日は久しぶりに焚き火したりとか、ま、 ちゃんとご飯作ったりとかして、え、 やっぱキャンプってね、あの夜をこすだけ じゃなくって夜を楽しむものなんだなって いうのを改めて通感しました。本当 楽しかったです。ま、昨日もテントで寝た んですけど、え、すごくね、心身共に リフレッシュできた最高の夜でしたね。 いや、楽しかったです。そういうわけで、 今日なんですけど、次のね、三角実機お寺 までがこっから大体45kmぐらいあるん ですよ。なんで1発じゃね、とてもじゃ ないけど歩き切れないんで、今日はね、 その中間地点ぐらいまで歩こうかなと思い ます。で、次の日に三角時に入ると、ま、 そういう予定で今日動かなという感じです ね。まあ、回る寺もないですし、基本的に ね、もう国道沿いの、ま、単の道が続くと 思いますんで、ま、内容によってはね、 明日と一緒にしてもいいかな、ま、その辺 はちょっと歩きながらおいおい考えて いこうかなと思います。そういうわけでね 、え、本日48日、え、姫県も残すところ あとわずかになりました。え、今日もね、 最後頑張って歩いていこうと思います。 はい。三角時まであと40kmですね。 [音楽] なんか商店街出てきました。こん中取って いきます。 猿の家族が今。おお、まだ小ざる。小ざる 。小ざる。危ない。危ね、危ない。の猿。 お、あこにもおる。あこにもおる。おる、 おる、おる。 ほら、ほら、ほら、ほら、ほら。猿る、 触る、触る、触る。 おいおいおいおいおいおいおいすごいな。 すごいな。猿マジか。猿気いつけろよお前 ら。めっちゃ渡りおるけどさ。気い つけろって。危ない危ない。おいおい 危ないぞってじゃけまジか。猿。 [音楽] [拍手] [音楽] はい、三角寺まであと25km。そして奥 の方に見えてきました。全宿ですね。巡礼 の宿泊無料でございます。三角寺がある 四国中央市まであと少しなんですけど、 今日はここが中間地点ぐらいなんでね、 この辺で終わりにしようと思います。で、 時間がまだ2時なってないですね。 ちょっと早く着きすぎたな。やっぱあの寺 回かった20kmぐらい一瞬なんすよね。 よいしょ。いた。 こんにちは。 [音楽] ちょっとごめんね。取ったら出るんだ。いただきます。ありがとうございます。 あ、ありがとうございます。こ どっから来た?あ、広島県です。 広島会さんだね。 そうですね。 [拍手] なんとお風呂も付いてます。ありがたい。 3日ぶりに入らせていただきます [音楽] 。 すいません。いただきます。 [音楽] はい。はい。はい。はい。 なんな、なんで嫌がりだけ。 [音楽] はい、時刻は6時43 分ですね。え、本日はね、全宿巡礼さんの親度っていうところに止めていただいてるんですけど、いや、もう本当にありがたいですね。もう感謝以外の何者でもありません。だって風呂にも入れさせていただいて、ご飯も食べさせてい、布団で寝れて部屋があるんすよ。もう最高ですね。 [音楽] いやあ、もう本当にありがたいですね。 もうこの場を借りて感謝音礼申し上げます 。ありがとうございます。助かります。 ただ、え、こちらの全宿のなんですけど、 え、使える条件が3つありまして、え、 まず1つ目が歩き変路で巡礼をされている 方。そして2つ目が百を着ている方。 そして3つ目が収め札を持っている方。 全部でね、この3つの条件が座わないと 宿泊することはできないんで、え、もしね 、皆さんも四国巡礼中に、え、こちらの全 利用させてもらう場合はその点を試いて ください。いや、でも本当にありがたい。 もう助かります。で、明日なんですけど、 今36番の三角寺字っていうお寺まで半分 の地点まで来てます。で、今日ね、同なし ぐらいの距離を歩いて8時に出発して2時 にここに着いてるじゃないですか。なんで も余裕で多分三角時までは行けると思うん ですよ。ま、最後ちょっと上りがあるん ですけど、それでも多分余裕だと思います 。というわけで、まだ時間もちょっと早い んですけどね、自分の方は早めに寝ます。 それではおやすみなさい。 宝くじが当たるらしいんでご祈らいます。 [音楽] はい、どうも皆さん改めましておはよう ございます。今日2024年の11月14 日、歩き変路49日目になりましたね。で 、さっきですね、昨日止めてもらってた 全夜のオーナーさんがやってるお寺に行か せてもらったんですけど、ま、なんか色々 お話聞いたりとかご祈当してもらったりと かして、どうやらですね、宝くじが めちゃくちゃ当たるらしいんで、宝くじ 売りが見つけたらちょっと買ってみようと 思います。 年末ジャンプ10 枚ください。番お願いいたします。 あ、バラでお願いします。でございます。 はい。ありがとうございます。 お待たせいたしました。 [音楽] で、今日なんですけど、昨日から引き続き 65番の三角寺ってお寺を目指してるん ですけど、大体ね、ここが中間地点あと 20kmちょっとっていうぐらいなんで、 そこまで歩いていこうと思います。ただ その前にね、あと5kgぐらいかな、あの 、エンメージっていう別のお寺があるんで 、そこに行ってからその後再び三角を 目指すという、こういう展開でやって いこうかなと思います。じゃあ、エメジ まであと少しなんで、ちょっと歩いていっ たら、ま、時間的にちょうどいいぐらいだ と思いますね。じゃあ今日も頑張ってやっ ていきましょう。朝日が眩しいぜ。 ご自由にご利用ください。愛媛なんかこう いうの特に多い気がしますね。 [拍手] はい、着きました。四国別12番エメジ ですね。行ってみましょう。 [音楽] [音楽] はい、エンメジ行ってきました。で、これ からはですね、再び、ま、三角時目指して 歩いていこうと思うんですけど、ここの エ名ジ確かね、松の木が遊園になってたと 思うんですけど、次に行く三角寺も、ま、 油園ではないと思うんですけどね。 確かあの霊300 年とかある桜の木がいっぱいあるので有名なんで、ま、その辺も皆さんちょっと楽しみにしといてください。じゃ、歩いていきます。 [音楽] このひたすら長かった国道 11 号線ですけど、いよいよ別れの時が来ました。いやあ、きつかったっすね。 2 日間本当お疲れ様でした。これこそ何所ですよ。で、これからはちょっとずつね、あっちの山の上の方目指して歩いていきます。 [音楽] わあ、きっちいな。遅刻中央市の町。 そして松山自動車と三角寺は多分この山の 上の方ですね。まだこれから標高300何 だったと思うんで、そこまで登っていき ます。 [音楽] 今日ね、三角寺から5km先ぐらい行った ところに泊まろうと思ってるんですよ。で 、実はね、野塾じゃなくって、ま、 ちょっととある施設を借りて止まろうと 思うんですけど、できればね、5時までに 来てくれって言われてるんですよ。で、今 の時間が、ま、3時前じゃないですか? こっからね、三角時まで結構登るんで、 いや、行けるかどうかわかんないというか 、若干心配でちょっと焦ってますね。で、 ま、落ち着きましょう。焦って絶対いい ことないんで、急いでる時こそ1回進行 呼吸して落ち着く使いた。で、こっからは 町に待った山道コースです。ま、地面はね 、舗装はされてるんですけど、こんな感じ で登りです。 [音楽] シ道に合流です。ここまで来たらもうあと ちょっとなはず。頑張れ。あと少しだ。 きついけどやっぱあの下がね、あの細路な 分思ってたことじゃないですね。やっぱま 、しんどいって言ってもまあまあ知れてる レベルのキさですね。ああ、でも疲えた。 これきつ。あのシャド出てからも結構あり ましたね。これだけが唯一盲点だった。 きちよ。は、しんど。もう頼む気配ついて くれ。もういいでしょう。 三角時、この先すぐ到着じゃないですかね 。登り口。まだ登らすか。 [音楽] はい、着きました。四国第65番フ三角寺 です。じゃ、登ります。ラスト。あ、 きちい [音楽] 。よいしょ。はい。はい。はい。た。 これが3問です。はい。 [音楽] [音楽] はい、三角時行ってきました。え、これにて愛媛県のお寺は全て終了となります。次の 66 番運寺から香川に入っていくことになります。まあ、なんか考慨深い。ま、この話は今日夜しましょう。 で、さっき言った三角なんですけど、バス でできてるツアー変路の方たちがいっぱい いましたんで、あの、紛れて一緒にお参り しました。楽しかったっすね。なんか ツアーしてるみたいな気分で。でもやっぱ あれですよね。あの、山の上にあるお寺 って登るのすごく大変で、登ってる時に、 あの、めっちゃ汗かいて、それがね、あの 、山頂でこう一気に冷えてすごい寒くなる んですけど、やっぱ自分は山の上にあるお 寺好きですね。こう独特の空気感があると いうかね。ま、そういうわけで、え、今日 はね、ここの三角寺で回るお寺は終わりな んで、これからはですね、今日止まる宿泊 の方に歩いていこうと思うんですけど、え 、今の時間がですね、え、3時55分も ほぼ4時ですね。なんでこっから大体 5kmぐらいあるんで、休憩とかしてたら もう確実に5時間に合わないんですよ。 なんで急いで5kmぶっ飛ばして歩こうと 思います。平ちもしくはなだらかに下って くれとんのがせめてもの救いですね。これ 登りだったら完全に間に合わんわ。ま、 この道だったら持続6kg出したらなんと か間に合う。止めてもらう分際で遅刻する とかも終わっとるけね。 おお、こう見たら結構登っとったんすね。 こんな感じですよ。下が [音楽] 明日はこれのほぼ3倍登らんといけんのに どうなることやら。しかも天気予報的には 雨になってます。 [音楽] マジで下りで勢いつきすぎた。膝が痛く なってきた。で、休憩したいけど、もう 休憩したら絶対間にやんけ。もうこのまま 行く。痛い。痛。変路道こっちショート カットコースがあるんだけどすげえな。 これまたよいしょ。いた。マジでこの下り きついわ、今んなって。ま、でもこれで だいぶ時間削れる。10分はあるわ、到着 時間は。よし、見えてきた。多分あれじゃ 時間は5時45分。ギリギリセーフじゃん 。大人的にはもうこれ遅刻って言うけどね 。 え、どうやら木星のテーブルとかをね、 作られてる工場みたいなんですけど、え、 そこのね、2階が全宿になってます。 ちょっと行ってみます。 はい。こんな感じですね。めっちゃ快適。 はい。時刻は7時14分ですね。で、ま、 自分の方としましては晩御飯も食べ終わっ たんでね、もうぼちぼち寝ようかなって いう感じなんですけど、ここね、一応 備え付けの布団もあるみたいなんですよ。 ただ、ま、自分はね、いつも使ってる インフレータブルマットと寝袋、もうそれ でね、寝ようかなと思います。昨日も全屋 、今日も全止まらしてもらってますけど、 変路じゃないと止まれないんですよ。 しかも歩き変露じゃないと。なんで、ま、 特権ちゃ特権ですよね。逆にちょっとお 変露しいというか、普段じゃもう絶対宿泊 できないんでありがたいっていうのも もちろんなんですけど、こう言ったらね、 ちょっと語弊が生まれるかもしれないん ですけど、いい経験させてもらってるなっ て思います。ま、そんな感じです。じゃあ 、皆さん本題に入りますよ。ま、今日、 あの、三角時終わったともちょっと話し ましたけど、明日から香川県に入ります。 もう愛媛で送る最後の夜です。今日が。 まあ、愛媛県なんかね、俺今になって思う とすごくいろんなハプニングとか、ま、 そういうのもあったなって思ってます。 1番俺の記憶にある中で言うと、あのゴ ですよね。あれで川沿いのね、無料 キャンプ場で、ま、雑炊に怯えながら2 日間あのビバーグ的なキャンプをするって いうのとかありましたけど楽しいこと もちろんありました。愛媛に入った初日1 発目の日のこととかはもう俺はあれはもう 絶対に忘れられない。あの大きな大きな 出来事でしたね。ま、そんな母大の道場 愛媛から俺が学んだこと、それがね1つ あります。ま、学んだと言ってもなんか ちょっとうまく口では言えないんですよ。 ま、これ何かと言うと、え、まずね、星の 道場徳島だと俺はね、ま、プライドはクソ だっていうのと自分と人を比べても何も いいことはないっていうのを強く痛感した んですよ。で、2つ目修行の道場コーチで はもうなるようにしかならないし、なら ないようにしかならない。だからその中で どれだけ自分がベストを尽くせるかって いうことを学びました。そして今回母の 道場愛媛では本当ね、口ではちょっと うまく言い表現せないんですよ。これ何か と言うと、四国を巡礼する時にこういう おメ札っていうのがあるんですけどここに ですね、名前とま、簡単な住所で日付を 書いて各お寺の本道と体使道にこう入れて いくんですよ。で、裏にあの自分のお 願い事とかを書いてよく入れるんですよ。 で、最初ね、ま、自分あの徳島とコーチ 回って愛媛の最初の方まではここのね、 裏っカんとこここにね、お願い事全部書い てたんですよ。細かくあの年収が1億 欲しいですとか出す動画が全部100万 再生超えますようにとかそんなことを ずっと書いてたんですよ。ただ愛媛に入っ てどの辺だったか忘れましたけどもう書く のやめました。これね単純に書くのが めんどくさくなったとかそういうのじゃ なくってもうそんなことを書いてる自分が すごく恥ずかしくなってきたんですよ。 なんかねそういうのじゃないなって思って 確かにねそれお願い事みたいながあって 叶ったそれありがたいですよ。ありがたい すけど、やっぱり頼むんじゃなくって、 それを実現させるためにどう動くかって いう方がやっぱり大事なんだなと思ってき てやめました。はい。 悟ってきてるかもしかして。はい。なんか 愛媛で学んだことっていうのは本当そう いうのですね。なんか物事のちょっと心理 的な部分になんとなくちょっと近づけた気 がする。言葉ではちょっとうまく 言い合わせないんで俺ん中ではまだ ちょっとしっかり落とし込めてはないのか もしれない。もしかすると。でも明らかに 変わったのはこの点。もうそれがね、俺ん 中ですごく思いましたね。こうして古代の 道場愛媛は終わっていくとそんなことを 考える今日この頃ですね。じゃあ皆さん、 え、明日はどうなるんだということで 段取りしときましょうか。じゃあお見せし ますよ。まずね現在地なんですけど大体ね ここら辺にいます。こっから明日の朝はね 、ま、そんなに早く出発するつもりもない んで、ま、8時ぐらいですかね。8時 ぐらいにここを出て、ま、道沿いにピーっ と下に下っていって、え、別のお手段なん ですけど、え、別14番、この上寺って いうところにまずは行こうかなと思います 。そっからはですね、この国道1925線 、ここに合流します。で、道沿いずっと 歩いていって、この境目トンネルっていう ところを通って こっちにこう出てきます。で、このまま 国道沿い歩いていったら、こっから どんどんどんどん山道を上がっていって、 この66番運寺っていうお寺に行きます。 ちなみにここの場所なんですけど、ま、見 たら分かると思うんですけど、ここが愛媛 、そして徳島、香川っていうこの3件が ですね、もうほぼ交わってるような ポイントなんですけど、運寺のある場所で 言うと香川県かなっていうそんな感じです 。徳島なんかな、どうなんかな。まあ、ま 、そんな感じ。はい。え、それとこの運寺 を語る上で欠かせないことが1つあります 。まあね、皆さんこれ見てもらったら 分かるんですけど、雲の辺りの寺ラって 書いてるじゃないですか。もうその通り ですね。めちゃくちゃ高いんですよ、標が 。あの四国変路で1番標の高い寺約 910mあります。それをね、明日頑張っ て登ろうかなっていう感じですね。まあ、 標高910mって言っても俺ん中ではね、 そんなにきつかった印象ないんですけど、 ま、あの、先日の横峰の件から俺の昔の 記憶は一切当てにならないっていうことと 、その横峰でちょっと地獄を見たっていう 経験がありますんで、ま、この運寺 ちょっと慎重に登っていこうかなと思い ます。しかも明日雨です。はい。多分 ざぶりにはなんないと思うんすけど、一応 雨予報なんで。そうやね。あの、余裕持っ て登っていく段取りなんで、え、ここの 運転までこっからの距離が約15km かなり短い距離なんですけど、それぐらい 余裕を持って、え、しっかり安全見て、え 、最後の何所を仕掛けようかなと思います 。ちなみにね、あの、今いる場所からここ の運転、そして下算するまでもうほぼね、 食料の調達ができないんですよ。なんで 一応買い込んでるのは買い込んでる。ま、 こういうアルファマイとかもまだあるんで 、ま、多分大丈夫だと思う。カロリー メイトも買ったし。そんな感じです。簡単 に終わらせてくれないか、それとも あっさり終わらしてくれるか。いや、明日 が楽しみですよ。ま、そんな感じで明日も また頑張りましょう。じゃあ、皆さん、 今日の動画はね、この辺で終わりにしよう と思いますんで、よろしければチャンネル 登録とグッドボタン、あと自分ですね、 インスタとTwitterやってますんで 、概要欄からインスタとTwitterの フォローしていただくと非常にありがたい です。では、次回、歩き変路50日目、え 、最後の何所でお会いしましょう。しばし のお別れです。バイバイ。 さよなら、愛媛県。 あ、こんにちはって挨拶したらゴした。いや、結構えげつない傾斜車でこれ登らすな。ここにもより食べれてきた。チャリがあるんだけど。どうやってきた?ああ、すげえ真っ白。 [拍手] [音楽] ま、こんだけ霧がすごいんで気をつけとか んと光かれるかもしれない。ここが おそらくさっき言っていた例の場所ですね 。 [音楽]
⭐️前日の動画
☆インスタグラムのフォローはコチラからお願いします!!
https://www.instagram.com/yokoyama_santooooohei_
☆Xのフォローはコチラからお願いします!!
Tweets by yokoyama_3tohei
☆全部見れるCLINKmeのページはこちらから!
https://clinkme.jp/yokoyama3tooohei
撮影機材→iPhone15Pro MAX
編集機材→MacBook Pro
編集ソフト→Final Cut Pro X
BGM・効果音
効果音ラボ→https://soundeffect-lab.info/sound/anime/
DOVA−SYNDROME→https://dova-s.jp
フリー音楽素材 H/MIX GALLERY→http://www.hmix.net/
#ソロキャプ#四国八十八ヶ所巡礼#歩き遍路
23 Comments
⭐前日の動画
https://youtu.be/QjrRCRn5Ako?si=tXxnTBkq_hNMROk1
当選おめでとーございます。ビギナーズラック!? 何度か買ったことあるけどかすりもしなかったです💦
毘沙門堂には行けないのでこの動画を拝ませてもらってサマジャン買ってみようか・・・😂
でも納札のくだりで良いお説教聞いたし、煩悩の塊だとこれから良い人生送れそうにないから
やっぱり買わないでおきます。不労所得ではなく実現させるための行動!ですね👍
宝くじ当たったんですか?凄いですね😊お遍路のお陰かと🎉
横山さんは人気者😊ですね
ワンちゃんかわいいw
納め札にそんな願いを書いてたとはw書かなくなった…よきかな~🤣
素晴らしい👍
遍路は人を成長させてくれる。善根宿有り難いですね。感謝の一言。
ありがたいですねえ
三等兵さんの善根宿となると、善根キャンプかしらw
雲辺寺、空中ブランコに乗っとるわ〜😂
雨なら観光客少なくて良さそう!参拝も落ち着いて出来そうですね!
楽しみに待っておきます🎉
お接待に始まりお接待で終わる。
ほんとこういうあたたかさがありがたいですね😊(真冬の豚汁レベル。笑
公園のシーンは私がその近く通ったらきっと遍路中何かに疲れたのかなって心配になって声かけますね。笑
毎週、配信楽しみにしています。
5月から2巡目の区切り打ちを始めてしまいました。
私は足が悪いので車遍路ですが、それでも札所ごと、宿泊施設ごとに、出会いがあって、1巡目から〝お四国病〟です。
三等兵さんの人間性がすてきですね。
配信のたび、いつもコメントに感動してしまいます。
三角寺さんの奥の院仙龍寺さんも、断崖にある圧巻の寺院でした。ぜひいつの日か訪れてほしいです。
(特に、トイレは必ず行ってください。ビビります。)
左右確認後、手を挙げて渡る猿が居たならそれはそれで貴重、、
バージル、、
歩き遍路をしていた時に知り合った先達老人遍路さんに「いや~疲れましたね」って言ったら「私は(疲れた。キツイ。しんどい)などという言葉を禁句にしとるんじゃ」と言われ、ハッとさせられた。年齢を聞くと75歳!以来自分自身への戒めとしてその言葉を心に刻んでいる。30年前の話w
最後まで応援します!
Was the last Zenkonyado in the factory open for everyone or was there a phone number you had to call to get in?
宝くじ! やっぱり買わなきゃ当たりませんね。
おつかれさまです
自分も年取ったのもありますが…
以前は、神社仏閣を参拝する際、自分の欲を求めていましたが
昨年くらいから…
普通が1番!世界、日本、家族の普通で平和だけをお願いするようになりましたね😊
後…道端とかのゴミを、むちゃくちゃ拾うようになりました
なんか気になるようになりましたね…歳なのか…わかりませんが
公園でハシャいじゃったから時間ギリギリなんですね。
標高910mは日本百名山に選出されてる筑波山よりもたかいですね。
👍️👍️👍️❗、…わし、この感覚釣りで知ったかも😊(その頃の生活環境もあったと思うけど、そんで☝️宝くじもそう、引き寄せられた感で…、1,000で(900円か、)1万それまで買った事なかったデスカラ😅 ま、置いといて 略略、…そんな君がよき🎵♥️
本当に良い話を、ありがとうございます。
三等兵さん完全に悟りに入ってきてますやん。(感涙)
この動画を見てお参りに行って来ました宝くじ買ってみたよ当たるかな?たのしみだよ。