【蒼風の囁き】秋田・田沢湖でコバルトブルーの強風に煽られて凍りついたその先に。温泉と神社めぐりのキャンピングカー車中泊旅Vlog

はい。たの水ゲットしました。 [音楽] こんな簡単にどできた。 ああ、子育て抹中でも旅だって諦めないだって人生は思い出作り。子供と過ごせる今だけのゴールデンタイム。その一瞬一瞬を大切にしています。 [音楽] このチャンネルでは子育て中ファミリーのリアルな旅行鎮道中をお届け。家族みんなで今日も全力で迷子中です。 本日は5月3日土曜日です。 2025 年ゴールデンウィーク青森秋田の旅。本日は 6 日目になります。サ湖キャンプ場縄文の森で目覚めて今朝食を食べています。 [音楽] ここはね、あの、沢のほりにあって、すごくのびりとしていいキャンプ場ですね。あちらにザ箱。やっと青空が出ました。昨日はね、雨が降って外で調理ができなかったんですけれども、今日は晴れたということで朝から外で調理をして朝ごは食べています。チェックアウトが [音楽] 13 時なのでのんびりと過ごせます。で、僕らは 13 時から火薬を予約してるのでそれに向けて動いていきたいと思います。 ママはのんびりする感じですかね。 そうですね。溜まってることがあるのでそれを片付けます。 はい。 昨日は雨だったからキャンプ的なことは楽しめなかったわけですよ。 1泊2日のキャンプって 忙しいじゃん。忙しい。 チェックインして設営してご飯してま寝て 起きてご飯して撤収してじゃん。キャンピングカーのいいところってさ、もうパッとオーニング出して今テーブルと椅子しか出してないじゃん。 手軽でズボラにはぴったりだよね。 ああ、そうだね。 だって今こう周りの人とかみんな撤収作業してんだよ。テント畳んだり しながらみんな撤収してるなんか 設営収が最低限でいいっていうのはやっぱいいよね。 そうだね。ズボラオートキャンプ 本格的な方とはちょっとスタイルが違うけど 2つあるけどこの1個パ 私これ大好物なんだけど。 あ、そう。いや、俺もね、結構好きなんだけど。 あ、久しぶりに好みが会いましたんで。 福島じゃないや。俺ひどくない?ちょっとだよ。はい。え、今日はすごいアイテムを紹介します。もしもの災害時にもアウトドアでも超頼れるポータブル上水域です。 [音楽] さあ、皆さん災害にあった時にもう何が 重要になるでしょうか?ま、もちろん トイレであるとか食料であるとか大事です 。でも何より大事なのはやっぱり水ですよ ね。子供だったら70%、大人であれば 60%が、ま、水分でできてるということ で、こう水っていうのはものすごく大事に なりますね。いざという時に水だけでも 飲んでいればなんとか行きながら 水すごく大切です。ま、そんな時にこの 簡単に持ち運びができるこのポータブル 電動浄上水器ま、1台あると安心ですよね 。本日ご紹介するのはグリーシさんのGS 811というモデルを紹介しますと見た目 の紹介ですけど本当にコンパクトで実際の ボトルと大きさを比較してみましょう皆 さんこれだけでどのぐらいの大きさか サイズ感伝わるかと思います。うん。で、 軽さもすごく軽くて、ま、キャンピング カーのためにはもちろんキャンプだとか あと登山なんかにも持ち運びは可能です。 で、ここにフックが付いてるのでここに 引っ掛けて、ま、登山の時ななどは 持ち運ぶことが可能です。で、こちら浄水 器としての機能だけではなくて、様々な 機能が付いています。まず1つ目として、 ここのボタンを押すと 今光がつきました。LEDライトがつくの で懐中電灯代わりに使用することが可能 です。そして次にUSBポートTタイプ TypeCのものがあるのでこちらから スマホの充電などもできます。で、この 本体を充電する時もこちらのUSBタイプ から充電することができるので、え、ま、 アウトとインが両方このタイプCで行う ことになります。そしてこちらの充電方法 は先ほどこのタイプCから充電する方法と あとこちらが太陽光のパネルが付いてるの で天気のいい日はこちらで発電することが 可能です。そして万が一天気が悪くて太陽 光パネルで充電ができない時はこちらを 使います。こちらハンドルになってるので こちらのハンドルを回すとこちら手動で 発電することが可能です。ですので万が一 のバッテリー切れもこれで安心です。 付属品としてこちらのフィルターですね。それとこちらのチューブ。これが水を吸い上げる方のが黒ですね。こちらが精水が出てくる方のチューブが白です。 黒がいいんで、白がアウトです。 はい。では実際の使用方法についてですが、まずこのフィルター、このフィルターを差し込んで回します。そして吸い込みの口の方はこちらインですね。 インの方はインって書いてあんの?これ こインって書いてある。ここにインって書いてある。はい。で、こちらのインを開けるとここに差し込み口があるのでこちらに黒のチューブを差し込みます。そしてこちらがアウトですね。で、アウトの方にこちらの白のチューブを差し込みます。もう準備はこれで完了です。 あとはこちらのインの黒のチューブの先端をロ下したい水に入れてそうするとアウトの方から精水が出てくるという形になります。 シンプルだよね。 そう、シンプルね。使いやすいです。 ま、こう見てもざわの水って綺麗だね。 あ、そうそう。結構綺麗。 うん。すごい綺麗。これなら飲めるかな? すごい綺麗だけど。ま、 いや、ま、ロカしないと心配ではあるよ。ああ。ああ。ああ。水が。 はい、た箱の水ゲットしました。 はい、じゃあ実際に先ほど取ってきたざ箱の水を ロ化していきます。 はい。たざわの水は綺麗は綺麗だけどね。 うん。じゃあこの黒をわこの水に入れていきます。この水玉マークのボタン。こちらを押します。ゴー。すると水がロかされてこちらからペットボトルの方から出てくる。 お、出てきた。早いね。こんな簡単にできるんだね。 実際入ってんのは 500ぐらい。入ってんのは500 ぐらいかな。 すごい速度でどんどんどんどん動いててる。 その黒いフィルターみたいなやつ中で寝ないの?設置面がいっぱい水に使ってる方が早いでしょ。うん。はい。 じゃあ取ります。はい。 さあ、ロカーできましたね。 これで差が分かるかな?色の差は さあ、左が、え、ザ箱から救ってきた水。右側が上水機を通した後の水。すごいね。このフィルターが何を何パーセンロ下するかというのはテロップでお伝えします。 さあ、そしてこれを実際に引用するに あたってはちょっと不安が残るので、え、 車から引用してみようと思います。実際を 災害の避難現場で使う時も1回沸かすよね みましょうね。はい。 見た目は透明だよね。全然ね、 これ色ハムペットボトル入ってたら普通に飲むよ、これ。 匂いは? 匂いはあ、全然しない。はい。じゃあ火つけよう。 はい。 はい。それでは沸騰するまで待ちます。はい。お湯沸きました。つち。 もうね、見た目は本当に美味しそうなお水です。 ま、ちょっと透明すぎてあんまりはカメラが判別しないっていう。 うん。もうね、湖の水とは思えない。じゃ、いただきます。ああ、めっちゃうまい。これはね、美味しいよ。変な臭みとかも全くない。ああ、本当に美味しいお水ですよ。 水道水のさ、臭みたいなの全くないかな。売れるぐらい。これはあると本当に安心だね。ま、災害人もそうだし、 水場がない時とか、あの、本当に美味しく飲めるから、なんならね、昨日雨降ってたから甘水を集めて飲むなんてこともできるし ね。雨降ってたからね。置いとけばよかったね。 最新のポータブル電動上水機 GS2811。こちら1台と本当に安心 ですね。例えば災害時に水が断水した時、 ま、皮や池の水もこのGS2811があれ ば生き延びることができます。変な話さ、 これ自宅であった場合にお風呂のお湯を ロ下するとかそういうこともできるよね。 そう。あ、そうだね。確かにそうだね。 災害だけではなくてキャンプ登山の時に 水場が遠くてもこれをロ下して使えるので これも便利ですね。で、さらに便利なのが ま、ソーラー充電で電気がなくても充電 することができるので、ま、災害時の生命 線にもなります。また曇ってる時にも手動 で充電することが可能なので、1台あれば 安心なこのGS2811ですね。で、 こちら実際に使ってみて感じたことなん ですけど、ま、いい点としてはまず軽量で コンパクトなものですね。なので持ち運び に本当に無理がなく持ち運ぶことができ ます。さらにロかするのがむちゃくちゃ 早いですね。あの、あっという間に水を 吸い上げてロカすることができるので、ま 、非常に時間が短縮できます。して、ま、 充電するして使うことも可能だし、ま、 手動で充電することもできるし、ソーラー パネルで充電することもできるので、充電 方法が様々あるっていうのはいろんな場面 で使えるかなと思います。で、また多機 機能な点ですね。ま、山道などでLED ライト、ライトガーリーも使えるし、え、 モバイルバッテリーとしても可能です。で 、こちらの使用上の注意点とすると、ま、 フィルター交換ですね。このフィルターが 肝なので、こちらこのアウトのところを 外すとフィルター交換が簡単できるので、 半年に1回のフィルター交換っていうもの が必要になってきます。さあ、こちらの グリーショのGS2811をご紹介しまし た。キャンプにも災害時にも非常に活用 できるし、あの、場所取らないのでもう1 に1台ぜ非というような道具になります。 で、アウトドア派の方も防災意識の高いご 家庭の方も非常に安心の1台になるので 概要欄にリンクを貼っておきますので是非 チェックしてみてください。田湖オート キャンプ場ですね。オートキャンプ場なん で車乗り入れオッケーです。キャンプカー サイトっていうのが4サイトあって、ま、 あとは普通のオートサイト。あと オートバイ専用のサイトもあって、あと フリートっていうテントサイトがあります 。で、こちらが管理島ですね。昨日受付を した管理島で管理灯の横にトイレとあと シャワールームがあります。で、シャワー ルームもえっと200円で7分間使えて 綺麗ですね。なのでシャワールームを使う こともできます。と洗濯機と乾燥機があり ます。 じゃあ行くよ。明日だって生ハゲフリーホール行くでしょ。 今ですね、ちょっとぬかるみにキャンピングカーはまってしまって、あの、周りの人に押してもらって脱出することができました。いやあ、助かりましたね。皆さんありがとうございました。 ありがとうございました。 田箱オートキャンプ場縄文の森さんを後にします。 え、ありがとうございました。色々と ありがとござました。 助かりました。ま、非常にね、のんびりと過ごすことができました。さあ、では、え、これからお昼ご飯を食べに行きます。え、こから 1km ですね。すぐ近くです。現在の時刻は 11時45分。到着予定時刻は11時48 分です。あ、ざわが綺麗です。はい、到着しました。 [音楽] ご飯レストランオレさんですね。 ホアレホアレか。 はい、到着です。お店一応中の餃ニんニクソーセージ到着。プリっぷりだね。 [音楽] ママ、俺も食いたい。 あ、もちろんだよ。みんなでだよ。 天然の腸を使ってるって言ってたよね。すごいね。髪切りづらいかですか? [音楽] はい。美味しい。あ、良かった。 うん。うん。香りがいい。 本当だ。歯ごたしっかりしてるね。 美味しい。 こちビール作ってん。美味しいね。 [音楽] もう1個食べる。どの場所がいい?123 はい。パパのビアカレーですね。ビールで煮込んでるソです。パパカレーをいただきます。 ん?何?これ?ビール? ビール味?ビール味?ビール味だ。 あ、本当? うん。ちょっとね、苦みがある感じ。 ビールカレー1つ食べてみたらうん。 なんかすごい素敵思な味がする。はい、どうぞ。 カを飲もう。 あ、あ。あ、なんかこぼれたし。 うん。 どう?味っていうさ。うまい。 うまい。苦い。辛い。 [音楽] うん。あ、ニン参ン甘。そうです。 いや、このビアカレーのさ、肉がめっちゃ柔らかい。 [音楽] ああ、本当。 トロトロ。さすがビールに煮込んでるだけのことはある。 [音楽] なるほど。お箸何です? ミートソースパスタだね。大和が頼んだやつ。 すごいね。これチーズがさ、美味しそうだ。 ママが頼んだベーコンナポリタン来ました。めっちゃ美味しそうじゃない?これ美味しそう。 味はどういける? うん。う。良かった。 [音楽] どう?ママのマ すごいベーコンっぷりだね。 なんとか豚ベーコンってでしたよね。メニューにね。 雪沢豚。 雪沢豚の厚切りベーコンナポリ。 なんか他にも色々とメニューがいっぱいあって美味しそうだよね。 うん。湖が綺麗に見えて景色が最高。 うん。今日のお風呂水サバ温泉 が近い。うん。何時まで行けんだろうね。 帰り入浴は 20時まで。 え、どこが水沢さんって調べると 20個ぐらい出てくるけど。 元ゆ水沢三ソ露天ブロ水沢おちゃん。今もう並んでたからセーフだったね。 [音楽] ランチをいただきましてこれから次の目的地に移動します。 これから多ざわ湖で、え、火薬をしようと思っているので、え、集合場所に移動します。こ、はい、たこキャンプ場で受付です。 はい。こっから1kg、2kg ぐらい。こっちは咲いてるね。桜ね。残ってるね。 [音楽] と々ね、ご飯がピンクで可愛いね。可愛くない? ああ、そうね。 結構お腹いっぱいになったな。 そうだね。 後半に出て観光されてる方もちらほらいらっしゃいますね。こっちじゃない。後半行くの?あ、わかんない。わかんないけどこっちじゃない? ちょっとナビ出してないからよくわかんないけど。 あ、でもあそこと合流するからまいの。こっちがショートカット出てるじゃん。鍋に。ここたざわこキャンプ場。 あ、初ポ保存まで10km もあんだ。広いね。 えっとね、日本で19番目に広いね、 湖なので池ではないです。 すぐそこにタコのもらったらさ、結構遠いな。 あ、ここら辺がレストハウスだ。安デがね、 あれがレストハウスだ。 レストハウスだ。方の動画でお昼を食べている。ここが多ざレストハウスです。 観光でここまで来るかね。いや、透明度は高いね。もう朝から湖と水を飲んでるからね。 そうだよ。もう沢と一体化してるから火薬 良き。ここはたわこキャンプ場。 あ、本当だ。 ここに田沢こキャンプ場あのハイエースのところでチェックインであそこが受付ではないでしょうか。 はい。沢キャンプ場到着です。はい。到着です。 はい。到着。インさ。 [音楽] そう。大丈夫。 [音楽] ああ。 待って。めっちゃ入った。 うん。マリンシューズ。めっちゃ入った。 もうしょうがないよ。山がマリンシューズじゃない限り 2人で塗れるメル。 赤にめっちゃ入ったんだけど。うん。オ、 めっちゃ入った。うん。うん。その辺さ。 オッケー。もうちょっともうちょっと奥の方にいるんですけどね。来てくださいっていう反対方向に進んでますね。 [音楽] [笑い] [音楽] [音楽] やば、こっち見て。 ほいほいほい。あ、ぶっ壊した。 パパ。 ちょっと離れてる。離れてない。これうまいですね。 あ、そうすか。いやあ、気持ちいいね。お、じゃあちょっと右来いでや。右来いで。右来いで。右だけ来いで。右だけ来いで。ナイス。 ナイス、ナイス、ナイス。 じゃあちょっと回っちゃったから左を行きます。左、左、左。う、結構波がありますね。帰りはあの、追風になるんで。 あ、そっか。かなり楽です。なるほど。 いやあ、気持ちいいね。しょ。 いやあ、いいね。 すごい綺麗。 すごい下き麗だね。いや、ま、ちょっと水しき飛ぶんですけど。 水し吹き飛ばさないで。い、頑張れ山。頑張れ山。ナイス。ちょ、待って。濡れます。濡れます。 ま、やばいね。 おお、 すっごい。これ分かりますかね?めちゃくちゃさっきより水の色が青くなった。筋とすごいね。山ちゃん。 風でなんかあれだね。ぐるっと回ったね。 この辺りで陸してますので。 はい。上陸しました。どうすか?山ちゃん やっぱあれだったね。長靴水入っちゃうね。あ、でも楽しいね。どうですか? 楽しい。 おお。れた。 ひっくり返 ひっくり返るのに気をつけよう。日本深い そうだよ。日本一深い湖だからさ。ひっくり返ったら大変だよ。もう沈んでって。 うわあ。波ね。ちょっとだいぶ風が出てきたね。風で波が出てきました。 ああ、しかし綺麗だ。 もうあれなんじゃない?ママのとこさ、結構近いんじゃない?波出てきたから。 波がね、あの、置きに向かって。 エ、上手だね。 めっちゃ離れた。ママないね。水めっちゃ綺麗。ゴール。 [音楽] うん。ゴール。 いいよ。山降りて。おお、水が入ってきた。 おお。よいしょ。よいしょ。いい。ほい。 わざわざ水とか入るのよ。どうだったか? 火薬余裕だった。田湖の火薬を終えて、今 の時刻は15時36分で、えっと、16時 までの予定だったんですけど、風が強く なって結構波が高くなってきたっていう ことで、え、ちょっと短めに終わりました 。2時間ぐらいかな。 これからは達小僧とそれから神社の方に行きたいと思います。パパと山まちゃんはかなり元気だったんでね。 ごめんなさいね。元気だったんだよねの元気な様子を全く知らないですよ。 あ、そう。結構今日お客さんが多くて途中で寒いっていう人が多くなってきて途中で上陸して本ちょとか来たんだけどそれでも寒さが効かないっていうことで戻ってきたっていう感じでした。 え、パパと山ちゃんは防寒対策しっかりし たんで全然寒くなかったんですけど唾自体 が終わっちゃったって感じね。ま、でも山 ちゃんも楽しんだから良かったです。あ、 桜がすごい綺麗だね。 [音楽] 天民の森の桜がすごく綺麗だったのでちょっとより打ちして。 そう。綺麗だね。 本当だ。すごいよ、これ。 寒いだけある。 やっぱりに比べて全然気温が違うよね。 うん。ま、登ってきたもんね。 うん。ということで桜がすごく綺麗。タロ鍋での桜はもうすでに散っていたけど、え、沢の桜はまだ残ってますね。沢キャンプ場が初小僧の反対側にあるんだよ、大体角線上に。 だからタ歩小僧まで火薬で行くのかと思った。いや、あの有覧戦コースでしょ。 そう。周回コースで 10kmぐらいあるから周回20km じゃなかった?20km あるのか。カヤックであそこまで行くと相当かかるよね。多分 だって人力でカヤックで来いで行くのに波があって風があってじゃ結構かかると思うよ。 行はね、向い風だったから全然進まなくて帰りはあっという間に帰ってきたって感じ。 あ、そうなんだ。 山ちゃんうまくなってる。あ、素晴らしい。 ガイドの人に上手ですねって言われたよ。 おお、素晴らしいじゃないですか。 やっぱり山ちゃんは体を動かすのがいいね。体を犯かすアクティビティが好きだね、やっぱり。 ああ、そうね。 うん。あ、またランニングしてる人がいる。最高だろうね。この飯ランニングしたらね。 走ってくればいいね。 走ってくればいいよ。走りがいのある道じゃない?これ だからいいよ。走ってきて。 タツコジャ。 タ子どこに? タツコジャがあるぐらいだからそう近いんだろうね。あ、でもそんなことないや。マップ上で出てきてないよ。 どこだ?た子。 どこ?そこにた。そこ。そう。 このタツ子さんはこの永遠の美を手に入れようとしてに飛び込んだ伝説の人だけど飛び込んだのことがわかんないけどどこの誰っていうのはないみたいななんだけどさでもどこの誰っていうのがないのに像になってるって不思議だよね。 しかもピカピカだからね。 湖もすごい透明似合うよね。湖が 向こうの山の雰囲気といいんだろうなとは思うけど 水がすごい綺麗。 いい天気に似合いますよ。 お土産屋さんで魚の餌とか売ってないのかね? 魚の餌?これさ、魚いるのかな? 跳ねてんじゃん。いっぱいそこ に魚はういだと思 徴兵なんだ。昨日はこちらにおキャンプ場ってこヤックしてカヤックでどこら辺まで行ったんだろうね。 いや、多分ね、この辺だよ。 あ、そうですか。 さ、桜見れた?県民の森の。 それで現在は達にいます。 うん。で、次はござ石っても ザ石神社に行きましょう。 で、ぐるっと一周するね。 はい。はい。じゃあ五材子神社に行きます。 はい。 ああ、タスク小僧が思った以上に良かったね。 マジっすか?うん。マジっすか? いや、なんかいや、本当に期待してなかった。 マイナスタートからのっていうこと。 そう、そう、そう。なんでみんなこれ見るんだろうと思ったけど、 ま、確かに湖に合うね。 湖にゴールドが合いますか?ま、あれゴールドじゃなければ目立たないよね、あれね。 そう、そう、そう。なんか斧落としちゃったら金の斧銀の斧持ってきてくれそうな感じじゃない? あ、違った。 わかんない。私は別にあ、素通りしても良かったな、これって思って見てた。 まあね。 ただ観光客がすごいいっぱいいたね。 これを目指してみんな来てどう思うんだろうかみたいな。 まあね。だったらざわの水飲んだりたわでした方がいい気がするな。 何自分を全力で肯定してる? いやいやいや、そういう楽しみ方があるよねって話。 そういう楽しみ方がありますよ。体を使った楽しみ方がね。 そうそうそうそうそう。次の神社はなんか面白いのかな? も東北のパワースポットらしいですよ。 そうなの?東北市の、 あ、わかんない。ちょっと盛りすぎたかもしんないけど。 東北のパワースポットっていっぱい わかんないけど、あの、さっき秋田が実家の子からここの 5 師神社できてって言ってパワースポットだよって連絡が来た。 へえ。 それは地元の人がお勧めするならそうなんだろうね。めっちゃ景色綺麗だな。 えっと、見てください。 はい。 はい、到着です。なんかいっぱいあるじゃん。 の石神社ってんだね。行ってみますか。 ご座の石とここのご座の石神社に行ってみましょう。 そうですね。 なんかなってるね。あ、ご主員長あるじゃない? ご主員長ある。うん。こんにちは。 ご主員お願いします。 あ、はい。3 面全部書くことも可能ですし、 1 枚ずつとそした後見合わせて書くことも可能です。 じゃあせっかくなので3面全部で3面全部 はい。お時間5分ほどよろしい。 あ、はい。ではこちらの番号札を持ちで 1分ほど経ちましたらお立ちください。 はい。はい。 山見方見て。 血の輪のくぐり方でんでけでんでけでん右左とか 3 はい終わり はいきますのは 2回お次のは 1 山こと立ってよ。はい、行くよ。はい。オッケー。水めっちゃ綺麗だね、これ。すごいね。水の綺麗さが。 [音楽] 本当だ。山気をつけてね。 もう靴らしたら靴ないぞ。いや、めっちゃ綺麗。 魚の餌もいてもいいかわかんない ねえ。いるんでしょうか。 びっくり。めっちゃいるかと思ってた。 きゃー。あっち側にいるかもしれん。 [音楽] さっきの達小僧のとこは魚いたけど、ここは全然魚いないんだ。 全然いないんだよ。おかしいな。 はい。 [音楽] はい。ありがとうございます。でした。 おお、すごい。はい。すごい。 ちょっとさ、札像が書いてある。 ほら。うん。すごい。 パパは味噌担ぽ。すいませーん。 えっと、抹っ茶のソフトクリームと 味噌担1つ。あ、ちゃった。残念。 じゃあいいや。いや、味噌担ぽ売り切れ残念だったな。この旅のうちに味噌タンぽ食べたい。 [音楽] ま、この旅のうちでしか食べれないから。 そうだね。あとでき今日もスーパーで切り担べたい。あるかな。 はい。ゴ座の石神社に参拝を終えまして 出発しました。これから向かうところは 水沢温泉です。現在の時刻は17時08分 。目的地までは11.8km 到着予定時刻は17時31 分です。ご座の石神社良かったね。 良かったね。さすがにパワースポットだね。 ねえ。ご主員も無事にだくことができました。 ご主員すごくない?初小僧書いてあったじゃん。 初書いてあったね。 あ、すごいよ。あれクオリティが高い で。ぐるっと、え、タコを右に見ながら車を走らせていまして、ちょうどこれで多ざを 1周することになります。 はい。さあ、この水さん温泉も楽しみだな。 お風呂好きだったんだね。 今回結構いいお風呂いっぱい行ってるじゃない。でね、いいお風呂に行くとね、山まちゃんも長く入ってるってことは分かった。 あ、そうなんだ。 戦質がいいとっていうこと。 そう、そう、そう。雰囲気とかさ、良かったりとかさ、水さん温泉も結構有名な温泉みたいだよ。 あ、そうなんだ。うん。秋田多いよね。 多いね。東北年イ温泉が多いですね。 うん。わゆザ日帰り戦闘みたいなのじゃない。ほじっていう感じ。はい。水沢温泉。もうすぐね。 [音楽] はい、もうすぐです。あと 0.8km すごいね。前の山。 うん。まだ結構雪残ってるね。 ドーンとこる山が広がってます。が、 めっちゃガタガタだけど大丈夫す。 ガタガタです。雪具特有のガタガタさだよな、これ。 そうね。こ、水沢温泉って看板出てるよ。出てますね。 水そう。 でも向こう側だったな。 これかな?あ、キャンピングカーが止まってる。クレアが止まってる。 [音楽] キャンプか。これかな?これっぽいね。じゃ、クレア。 あ、怖い。あ、怖い。 ゲームやめなちゃい。 [音楽] 小学生無料。小学生無料。 すげえ。すい 大人800円。 すごいね。やっぱ飽きたってすごいね。 パパもね、反対です。はい。行ってください。 はい。じゃんね。 ジャンプはコナンって何でやってんだっけ?マガジンのコミック ジャンキって今何やってんの? [音楽] はい。や、良かった。深かったよね。 1m のさのあるお風呂で入泊でさ、また異臭がしてすごくいいお風呂だった ね。あったまったね。 あったまった。でさ、あゆとぬる湯があるからやまちゃんもぬる湯に入れた。た いや、癒されるわ、これは。はい。お風呂終わりました。気持ち良かったです。はい。 これからスーパーに行きます。明日の朝ご飯。まずはその前に今日の晩御飯を買いに行きます。現在の時刻は [音楽] 18時41 分。目的地スーパーワンダーモールまでは 29.1km 到着予定時刻は19時41分1 時間のドライブとなります。 遠いな。遠いな。 7 時半に買い物して作るのめんどくさいな。 うん。もうお相だけでいいんじゃない?今日は 作る気満々だったよね、両方ね。 いや、もういい。時間的に遅すぎるから。もう キャンピングカーにUbber 来ればいいのにね。本当だね。 都会だったら来るんで。ここはここに来てできるからいいけどわかんない。行くところも都会なことを願う。 うん。 山はでも安定な多分納豆巻きと唐揚げでしょう。ま、今日はね、確かに無理だな。 早くやってるし、 今日が飽た、最後の夜になるんですが、相変わらずのおせおせで行きたいと思います。もうすぐかね。 はい。あとあと2分ですね。 はーい。なんかビの時間より早くない? 早い早い。でもゆっくり走ってるのにね。 ああ、だからホテでは走ってるよ。信号はないからね、とにかく。 ああ、なるほどね。 終わらない。ま、この道沿いというか、 次の次の交差点ぐらい ここで食べる。回転寿司。 天寿司です。 あ、そこでもワンダーモール見えてるやん。 あ、そうそうそう。ワンダム 回転寿司で食べる。回転寿司で食べる。 ええ、なんだよ。 でもさ、どっちにしろコインランドリーは行ってやんなくいだよ。 ああ、そうね。うん。 回転寿司で回転寿好きだんだよ。 回転寿司好きだよ。お寿司が好きです。 あ、 回らなくても良いです。回っても良いですが。 [音楽] あそこにランリーって書いてある。気のせいか? 気のせいじゃないね。回転寿司行く。ちょっととりあえずコインランドリーの近くに止めてみる。 ていうか、あのさ、徒歩 2 分の道の駅のコインランドリーに行くよりは平設してる方が良いのではないかなと思いました。じゃあちょっと選択感想の 1 度回しができるかできないか見てきましょうよ。 スーパー高柳 そうだね。スーパー高柳ワンダーっていうのはこの ワンダーホールっていうのはイオンボールみたいな。 うん。あ、これ洋服やろ。じゃあこの奥に。あ、本当だ。 グラモ。 あ、そういうことか。これ繋がってんだ、これ。あ、そういうことね。なるほどなるほど。こういうことか。なるほど。これはすごいね。何 [音楽] これは確かにそのグランモールだよ。だったな。 うん。じゃあグランモールで今日はお材を買ってそのまま食べるものを買いましょう。 今日はいちゴですか? 山形さんだからね。なるほど。 Vした巻きお寿司のコーナーあったこ どこ?あ、寿司キッチン。 あ、寿司キッチン。いやあ、美味しそうだな、これ。多分時間帯的に売り切れちゃったね。 [音楽] まあ、色々割り引きでされたよ。 確かにそうだね。 お寿司コーナーにお寿司が全くなかった。閉めんなや。 [音楽] なんで?うん。これレンジ わかりました。 あれ?たちこさんは焼きそば? 焼きそばと寿司となんかとりあえず色々飲み物とか飲み物とか 飲み物とかはい。夕食の買い物を終えまし て、現在の時刻は19時51分8時で ございます。コインランドリーと今夜、え 、車中泊させていただこうと思っている道 の駅が近いということで、まずはコイン ランドリンに洗濯物を放り込んでネタを 整えて行きたいと思います。はい。え、 目的地までの距離は7.4km。 到着予定時刻は20時15分。あと15 分ですね。今日車中泊する道の駅はなんて道の駅? 駅中線。 道の駅中線でコインランドリーが近いんだよね。 そうそうそう。 もうコインランドリーを回しながらさ テーブルにご飯広げたらもう動かせないよね。 動かせないね。歩いてピックアップに行くのか しかないよね。 うん。それかコインツリンが駐車場でご飯食べる。 そしもテーブルの上を真っさにしないと移動はできない。どちらにせよテーブルの上には何も乗っていない状態にしないと移動はできない。 じゃ、やっぱ歩いて取れに行くしかないんだね。 ま、並行して進めようとするとね。 うん。それか順番にやるしかない。 あ、順番にやると時間がちょっとりすぎちゃうかな。 順番にやると何もしないまでもね、もうね、洗濯をしないとね、切るもんがないんですよ。今日の山まちゃんの寝る時に着るパジャマもなければ。 あ、そうだ。 タオルも今日お風呂に行く時はもうタオルもなくてバスタオルレンタルしたし私のパンツもない。 選択するしかない。 [音楽] 辺りは真っ暗。街当もないもんね。 ね。 もうコインランドリーはあるはずですね。 これか。ここ。 これっぽい。電気つい大丈夫?これ。 うん。コインランドリーの駐車場は結構 こっちでここちょっと差し危なくないですか? うん。そうだね。 もうここ道の駅なの?これどうなってんの? ここはね、こ ここここ本当に道の駅かな?何にもないけど大丈夫?これずっと繋がってんの?り君の見た Googleマップでは2 つに分れてて、こっちが大型車でどっちが普通車でうんたらかんたらって言ってましたよね。 でもキャンピングカーは確かに向こうの方に止めてあるの? トイレはどうなんでしょうかね?え、でもトイレがこっちにないの嫌なんじゃない? うん。そうだね。 コインランドがあそこじゃん。そうするとさ、あっち側から来るとまあまあ歩くよね。 歩くね。うん。あ、ここがトイレか。 た方がいい。ここがトイレです。 そうしたら もうあの洗濯をしながらご飯を食べて [音楽] り君飲まないじゃん。うん。 飲まない。寝る前に移動するだよ。 そうしないとあの時間も使えなければ洗濯物もっとあっちまで歩くのは不可能ってことが分かったじゃん、今。 うん。 こっち側にもトイレがあればいいんだよな。 あ、もうないのは分かったから車止めて選択で動こうよ。 うん。オッケー。 とりあえず到です。33分。31 分だから、ま、とりあえず33 分後に行きましょう。そう。はい。じゃあ でご飯を食べよう。そうだよ。でね、ここ のコインランドリーは洗濯乾燥がなかった ので、道の駅がね、もうすぐこの目の前道 の駅中なので、とりあえずご飯を食べ ながら30分経ったら乾燥に入れに行き たいと思います。山しました。ご飯になり ます か?はい、じゃあ乾杯しましょう。はい、 乾杯しましょう。 はい、じゃあお疲れ様です。 はい、お疲れ様。乾杯。 はい。 では本日はお相材ですね。もう今日時間が なくなくてお相剤を買って車内で食べる ことにしています。コインランドリーで 洗濯をしていてで選択がなかったので後で 乾燥あと10分したら 感想に入れに行きます。ま、歩いてすぐだ からね。はい。 で、やまちゃんは今、山ちゃんなんだっけ?それナポリタン。ミートソースか。ミートソースか。 で、ママの組み合わせがまたすごくて、お寿司と うん。焼きそば。焼きそば。うん。 そしてフルーツうん。 ですね。で、あとはこの辺のフライと おら。あ、大きいやつじゃん。それ まだちょっとなんかパパは塩辛が食べた、食べたくて塩辛 これ何だっけ?これんかな?ちょっとこう塩、塩じゃない。 ス漬けみたいなものを買いました。 あとこれ はい。 これはもうっと では粉を見ながらご飯を食べたいと思います。 あ、危ない。 危なかった。あちちちあちあちあちあち。 あ、ちょっとご飯 じゃもご飯する。 ごめんね。これ食べてからにして自分のノルマを 塩辛いしいよ。 この続けも美味しい。 これ美味しいよ。本当塩辛もどうぞ。 いらないの?塩辛好きじゃない? うん。今塩辛。 あれももうミと食べたの?早いね。 早く頑張ったもんね。運動ね。 そうそう。体動かしたからね。 結構さ、お腹空くよね。早く。うん。 意外と運動量多いかもしんない。 じゃあ、30 分経ったんで洗濯から乾燥に入れ直しましょう。 さてさて、乾燥系が開いてるといいな。 そうだね。結構いっぱいだったよね。あ、でっかい感想開いてるね。 でっかい乾燥とこっちと 2個で回そうかな。そうだね。何分やる? 56分。あ、1時間後ですね。 はい。ま、ちょうどいいぐらいか。 うわ、粉持ってる。うん。 これ、そう、こう、こうわかんない。 うん。うん。 ここは本当はガラスがあります。 よし。タイマーかけました。 なんか随分この道の駅だね。車が 多いね。うん。 まあでもこれで1 時間でコナン見終わって片付けして 移動できるようになったらちょうどいいんじゃない? ま、そうだね。 パパはもう何?ハラスティファイは消す? あ、ワ消していいよ。あ あ、もう行っていい?うん。 これ充電しといてください。はい。 何してんの?え、 何? ここはどいやだろ?はい。じゃあおやすみ。じゃ、電気消しますよ。 布団入りなさい。はい。はい。 布団入りなさい。 バイバイ。布団入りなさい。布団入って。 なるほど。布団いらないの? いや、いる。いらないのか。分かった。 はい。じゃ、電気ですよ。 入りなさい。おやすみ。 [拍手] はい、おはようございます。5月4日、 日曜日、朝7時35分です。外の気温が 10.4°。え、雨が降ってるので湿度 96%です。中の気温が18.1°湿度 61%です。怖い山まっちゃん早起きと いうかパパが今日は寝坊したからね。山は いつも通りか。じゃあご飯作りますよ。 パこは では本日もハムチーのホットサンドを作っ てきます。 [音楽] はい、1 枚目完成しました。はい、ご飯できたよ。 [音楽] はい。はい。食べましょう。 山ちゃんは自主学が終わったのでゲームをしてます。 ママの焦げてないのどっち? 裏を見ると焦げてるこえてないかわかる。ちょっと焦げてるの隠してるから。やっぱりさ、 [音楽] 3枚目とかはさ、もう あったまってるから焦げやすくなっちゃう。 来た。見て。やばさとけや。 本当だ。やったね。山さは兄弟がじゃない。はい。どうぞ。 [音楽] 食べましょう。食べないの?見てんの? あ、ね、今日は1位2 位の試合だもんね。埼玉ワイルドナイトさ、久保田スピアーズ船橋東京ベイとりあえず食べましょうよ。 え、食べてるよ。 食べましょうよっていうか食べてるし自分もぐもぐしてるし食べましょうよって。そうだよ。今日はハムチーのホットサンドとあと皆さん好き好きなプリンを食べてみでしょ?大垣村特だよ。 あ、ごめん。大型村特産。 早く読み間違ったんだからママにちょうだい。 なんでだよ。かぼちゃプリンだって好きじゃないだろ。 好きだよ。 パパかぼちゃプリンが一番好きなんだから。好きな食べ物のベスト 3 にかぼチプリンが入るんだ。聞いてないの? 絶対嘘でしょ。い 本当だよ。アンこ、かぼちゃプリンウナぎち [音楽] ウナギ1位はアンコでしょ。1 位アンコだよ。アンコニスだからママ好きだよね。この固めっぽい。 うん。ママ硬いのが好きでお うまい。ハぼちゃプリン。 このレフリークじゃない? クソとか言うな。オフです。お、すごい押し返してる。 はい。旅は7日目。5月4 日、日曜日。え、朝まったり過ごしまして、まもなく 11 時とこの度初めてぐらいで寝坊したんじゃない? はい。ゆっくりしました。はい。 それでは今回の動画は以上になります。最後までご視聴いただきありがとうございました。また次の動画もよろしくお願いいたします。それではさよなら。 さよなら。な、 美味しい。これ。おお、不思議だ。これは [音楽] チャンネル登録高評価気軽によろしくお願いします。ではまた次の動画で会いましょう。バイバイ。さよなら。さよなら。 [音楽]

やまちゃんねるキャンピングカー|7泊8日青森秋田車中泊旅 第6話】

青森・秋田旅6日目は田沢湖オートキャンプ場からスタート。ポータブル浄水器を使って湖の水をろ過して飲み、湖畔の美しい景色を楽しむ予定が。。。まさかの強風で予定変更!?

◆今回の旅程◆

・朝は田沢湖オートキャンプ場縄文の森からスタート
・【プロモーション】Greeshowさんのポータブル浄水器GS-2811を紹介!
 実際に田沢湖の水をろ過して飲んでみました。
・湖畔レストランOAREで美しい湖を眺めながらランチ
・午後はやまちゃん&パパがカヤックツアーへ!
・観光:たつこ像、御座石神社を見学
・お風呂:露天風呂水沢温泉
・今夜は、道の駅なかせんで車中泊

【動画内で紹介したポータブル浄水器】
 アマゾン:
 購入リンク:https://amzn.to/3WdhjR0
 製品価格:20980円
 Amazonプライムデーセール価格:14979円
 セール期間:7月8日(火) 00:00- 7月14日(月) 23:59

 楽天購入リンク:
 https://item.rakuten.co.jp/keynice/gs-2811/

 公式サイト:https://t.afi-b.com/visit.php?a=j15972m-7516339b&p=B886671N

【登場人物】
・りょうパパ(運転&旅のプラン&朝ご飯担当)
・ちこママ(難病MSとともに旅を楽しむ温泉好き)
・やまちゃん(10歳。ナマハゲも怖くない探検少年)

【車両紹介】
・Nuts RV クレソン・ジャーニー(ディーゼル/2WD /鉛バッテリー)

📌 過去のオススメ動画はこちら!

🏔️ 【クレソンジャーニー紹介】

🏔️ 【車中泊】青森県
https://studio.youtube.com/playlist/PLRy3PyamBrzbwmceVUXOvECeG9p6MCR8_/edi

📌 お仕事のご依頼はこちら💁‍♀️
📩 yamachannel.ryopapa@gmail.com

#田沢湖オートキャンプ場#雨旅#田沢湖ランチ#カヤック #秋田旅 #キャンピングカー #車中泊旅 #家族旅 #クレソンジャーニー#多発性硬化症 #難病#GS2811#水沢温泉#ポータブル浄水器

【チャプター】
0:00〜 2:27 オープニング
2:27〜11:50 ポータブル浄水器紹介
11:50〜12:45 田沢湖オートキャンプ場紹介
12:45〜16:36 田沢湖畔でランチ
16:36〜24:08 田沢湖でカヤック
24:08〜28:23 たつこ像観光
28:23〜33:11 御座石神社に参拝
33:11〜36:42 露天風呂水沢温泉
36:42〜40:42 夕飯のお買い物
40:42〜51:25 道の駅なかせんで車中泊
51:25〜52:37 エンディング

Write A Comment